うみのこだより

学校日誌

小小・小中連携事業  ~6年生 中学校進学に向けて~

今日は、敦賀市各中学校区で「小小・小中連携事業」が行われました。

本校6年生は、校区の松陵中学校へ全員で出かけました。

校区の他の小学校からも6年生が集合しました。

はじめに体育館で他の小学校の6年生と交流をしました。

じゃんけんをしたり、グループ作りをしたり、自己紹介をしたりして交流しました。

初めは、なかなかみんな緊張していましたが…。

交流が終わると、中学生の先輩たちが迎えに来てくれました。

中学生に連れられ、各教室へ。

今度は、中学生との交流をしました。

この後、中学生の部活動の様子を見学しました。

今後、中学校の先生による授業や中学生と一緒に行う「音楽発表会」などの小中連携事業がが計画されています。

中学生になる心構え、準備を進めていきます。

0

3年生 スーパーマーケットに見学に行きました

3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。

学校を出発して20分ほどで着いた公園で一時休憩。

水分補給もしっかりと。

さあ、再出発です。スーパーマーケットまでもう少し。

到着です!

店長さんにご挨拶。「よろしくお願いします。」

バックヤードの見学と店内の調査の二手に分かれて学習開始です。

普段見ることのできない裏では、どのような仕事があるのかわかりました。。

店内では、売り場の工夫、お客さんの様子メモに書き込み、事前に考えてきた質問を店員さんにインタビューしました。

みんなお店の工夫をどんどん発見し、疑問を解決していきました。

積極的にインタビューする姿は、頼もしいですね。

この後、学校で見学したことをまとめていきます。

よい学びができましたね。

スーパーマーケットのみな様、ご協力ありがとうございました。

0

4年生CM作成にチャレンジ

総合的な学習の時間に4年生が「プレゼンテーション」の学習に取り組んでいます。

架空のチョコレートを宣伝するCMをグループごとに考え、その制作を行っています。

小道具を作ったり、役割を相談したりして進めています。

撮影した動画を見て、何度も改良を加えています。

チョコレートの価格の安さをPRするグループ、おもしろいシチュエーションを考えて目を引く作戦のグループなどそれぞれ工夫を凝らして作成しています。

みんなでアイデアを出し合ってよりよいプレゼントなるよう考えていました。

完成が楽しみですね。

 

0

田んぼの学校 ~稲刈り体験をしました~

秋晴れの暑い一日でした。

今日は、5年生が春に田植えをした原地区の田んぼで、豊かに実った稲の収穫を行いました。

刈り取った稲は、束にして稲架(はさ)にかけます。

みんなで協力してがんばったので、予定より短い時間で終了できました。

田植え、稲刈り…貴重な体験ができました。

稲の生育、管理をしてくださった農家のみな様、ありがとうございました。

 

0

修学旅行に行ってきました

6年生が夏休み前から準備に取り組んできた修学旅行に行ってきました。

全員参加で元気に2日間を過ごすことができました。

最初の研修地は「鹿苑寺金閣」。

教科書で見たものと同じ金閣に感動。

続いて、染め物体験。思い思いの模様を選んで世界に一つのハンカチを作りました。

東大寺では、班別でガイドさんの説明を聞きながら歴史を感じ取りました。

1日目最終の研修地は、「海遊館」。

大阪のホテルで1泊です。

きれいなホテルでゆっくり過ごしました。

体調を崩す児童もなく、2日目は、みんなが楽しみにしていたUSJです。

大変暑い2日間でしたが、全員元気に2日間を過ごし、素晴らしい思い出がたくさんできました。

ルールもしっかり守って、よい2日間でしたね。

学校に戻って、これからの最高学年としての活躍も楽しみです。

0

思いやりの心を伝えよう

敦賀市市民生活部市民協働課が例年企画推進している「女性に対する暴力をなくす運動」。

その取組の一環として、学校で「パープルの流れ星」に思いやりの心を大切にするメッセージを書きました。

「友達と仲よく」

「友達に思いやりの言葉を」

「家族仲よく」

などのメッセージをみんなで考えました。

2年生は、困っている友達にかける言葉を考えました。

学校生活のイラストを見てみんなで考えました。

考えた優しい言葉を星のカードに書き込みます。

できた星をみんなで見せ合ったり、タブレットで送信してみんなで共有しました。

 

5年生は、できた星を宇宙を背景にした画像に取り込んで、素敵な流れ星を作りました。

思いやりの心をみんなが大切にして、暴力のない世の中にしていきましょう。

 

 

 

0

3年生道徳  ~正直に伝えるときに大切なことは?~

つるが祭りも終わり、いつもの学校生活に戻りました。

3年生で道徳の授業研究を行いました。

相手を思いやる心情を育むことをねらいにした学習です。

友達と相談したり、実際に言葉がけをしてみたり、子どもたちが実際に動いて授業を進めました。

「本当のことだから、ズバッと言う」

「相手の気持ちを考えて教えてあげる」

「言われた人の気持ちを考える」

人との関わりを大切にして、相手を思いやる心を育てていきたいですね。

0

夏休みが明け、学校生活通常通りに

8月26日(月)から1ガキ後半がスタートしました。

登校後、体育館で集会を行い、再スタートをみんなで確認しました。

みんな元気そうで何よりです。

夏休み前にみんなで確認した「思いやり」を思い出して再スタートです。

 

授業は通常に戻りました。

まだまだ暑かったり、台風がやってきたり、天候が心配ですが、子どもたちはみんな元気です。

今日は、5年生がSDGsの取組の一環として、「海の豊かさを守ろう」というテーマで先生に来ていただき、学びを深めました。

敦賀湾の清掃活動等に積極的に取り組んでいる、「Team Clean Blue」から講師の先生をお招きましした。

敦賀湾の海洋ゴミの様子などを教えていただきました。

みんなしっかりメモを取って熱心に聞き入っていました。

今後の活動に活かしていく学びができましたね。

0

明日から夏休みです

夏休み前の最終登校日。

全校集会を行いました。

暑くなりそうな日です。

登校後すぐに全校児童が体育館に集まりました。

静かで素早かったですね!さすがです!!

校長からの話の後、生徒指導担当からそれぞれの学年の成長を振り返りました。

教室に戻って、担任の先生から夏休みの生活や課題についての話を聞いた後は、「地区集会」です。

登校班の班長が1年生を教室まで迎えに行きました。

担当の先生のお話を聞いて、それぞれ登校下校についての振り返りを行いました。

いよいよ明日から夏休みです。

心と体の健康を大切に守って、有意義な期間にしてくださいね。

今日で1学期前半が終了しました。

保護者のみな様、地域のみな様、温かく見守っていただきありがとうございました。

 

 

0

敦賀空襲から79年

7月12日は、敦賀空襲から79年目の日です。

学年に応じ、子どもたちに敦賀空襲について知らせ、自分たちが過ごす今の平和な環境について考える時間を持ちました。

午前10時に敦賀市ではサイレンが鳴らされました。

校内放送で黙祷を呼びかけました。

みんなが平和な社会づくりを担っていける人に成長していくよう、これからも精一杯支援していきます。

0

大そうじ

夏休みまで一週間になりました。

今日は、全校で大そうじです。

縦割り班で協力して、学校をピカピカにしました。

みんなが下校した後に、先生たちで教室のワックスがけを行いました。

心もピカピカに気持ちよく夏休みを迎える準備をしていきましょう。

0

敦賀湾に出航  ~雲龍丸乗船体験~

今日は、若狭高校の実習船「雲龍丸」で5年生が乗船体験を行いました。

ひとクラスずつ交代で、約1時間の敦賀湾航海です。

船長さんに挨拶をして、ライフジャケットを装着してから乗船しました。

敦賀湾の養殖いけすの様子も海の上から見学しました。

水島をバックに・・・。

海から松原小学校も見えました。

いつもは、校舎から海を見ていますが、今日は反対の視点ですね。

敦賀港に寄港している「ダイヤモンドプリンセス号」が間近に。

貴重な体験をして、改めて敦賀の海の素晴らしさを実感できましたね。

 

 

 

0

校内研究会  ~前期学校訪問~

今年度の本校の研究は、

子どもが学びを最大化させられるような「授業・環境・学級」づくり

です。

今日は、教育委員会から教育委員、指導主事をお迎えして、校内研究会を行いました。

授業では、「子どもたちの主体性」を育むための手立てを研究しています。

どの学級でも、子どもたちが「自己決定」する場面を取り入れて授業づくりをしました。

友達と一緒に考える、一人で考える、先生に教えてもらう・・・。

どのように考えるかを子どもたちが考えている学級もありました。

教科書で調べる、ネットで情報を集める、一人で考える・・・

6年生は、調べ方を選んで授業を進めていました。

今年度の研究は、3年計画の1年目です。

今日の授業を振り返り、ご助言を活かしてこれからも研究を進めていきます。

0

レベルアップ集会 ~思いやりの心を育てよう~

業間の時間に全校集会を行いました。

担当教員から、「レベルアップしよう」と呼びかけをしました。

「クリーンアップ プロジェクト」

きれいにするのは、みんなの心です。

思いやりの心を育てましょう。

具体的に取り組むのは、「トイレを美しく」です。

トイレの使い方、ペーパーの切れ端をなくす、手洗い場の水のこぼれをなくす・・・。

次に使う人が気持ちよく使えるトイレにしていきましょう。

みんなが思いやりの心を大切に、きれいな学校にしていきましょう。

0

民謡おどり ~つるがすきすき~

NPO法人「とても敦賀すきすき」から高校生の講師の方をお迎えして、5年生が民謡踊りに挑戦しました。

はじめて踊るという子が多かったですが、どんどん覚えて、形になってきました。

輪になって曲に合わせて踊ってみました。

ふるさと敦賀に伝わる踊りをみんなで楽しみました。

9月の敦賀祭りで踊る人も出てくるかも知れませんね。

 

0

ミニコンサートで大盛り上がり

昼休み、楽器が得意な2人の先生がミニコンサートを開きました。

会場は、たくさんの児童が集まって大盛り上がりでした。

演奏する楽器は、サックスとホルンです。

みんなの知っている曲を次々に披露してくれて、みんなも手拍子で参加しました。

最後の曲は、昨日の「うみスポ」で1,2年生がダンスした曲です。

踊り出す子もいて、盛り上がりは最高潮。

最後は、大きな拍手で楽しい時間を締めくくりました。

楽しい時間でしたね。

0

1年生 箱で遊ぼう

1年生は、算数・図工の学習でたくさんの箱を使って楽しい活動を行いました。

算数では、「いろいろなかたち」の学習になります。

みんな、いろいろな形の箱を使って何を作ったのかな?

「これはね~」

「こうやって使うとね~」

「こうしようよ~」

友達と仲よくおしゃべりしながらどんどん作り上げていきました。

いろいろな形の箱がたくさんあって、みんなの想像力もどんどん膨らみましたね。

0

うみスポ本番!

青空の下、うみのこスポーツフェスティバルを開催しました。

「うみのこ」のみんなのがんばりをご覧ください。

6年生の徒競走から競技開始です。

続いて2年生。

初めての50m徒競走。はりきった1年生。

5年生の綱取り

3年生の学年種目。

どの学年も趣向を凝らした学年種目で会場が盛り上がりました。

4年生の徒競走。

1,2年生は、ダンスと玉入れでもがんばりました!

4年生の学年種目。

本番も、高学年のみんなが運営を支えてくれました。

PTAの方々にもお力を貸していただき、スムーズに進行することができました。

今年から新しく始まった代表種目の綱引き、大玉、そしてリレーへと競技が進みました。

令和6年6月6日。記念日ですね!

今年の競技が全て終わり、白組の優勝です。

見事な勝利でしたね。

赤組も最後まで一致団結した応援がすばらしかったです。

閉会式の後、応援団長が、賞状や優勝旗をみんなに紹介して、感謝の気持ちを伝えました。

うみのこ全員が協力して、すばらしいうみスポになりました。

みんなよくがんばりました!

保護者のみな様、熱い声援を送ってくださり、ありがとうございました。

 

 

0

うみスポ予行練習

今日は、来週の本番に向けて、予行練習を行いました。

オープニングから応援、そして競技へと本番さながらの盛り上がりでした。

大会を支える高学年の動きの確認も、予行の大きな目的です。

低学年の種目を中心に、実際に競技も行いました。

全校児童が出場する代表種目も今年の注目競技です。

みんなの動きの確認がしっかりとできました。

きびきびとした動きで予行が進み、予定時刻より早く閉会式になりました。

6年生を中心に、子どもたちのパワーを感じることができるうみスポになりそうです。

本番は、6月6日(木)です。

保護者のみな様、地域のみな様、子どもたちの頑張りにご期待ください。

0

うみスポに向けて全体練習

うみのこスポーツフェスティバルが来週に迫ってきました。

今日は、「大玉送り」や「応援」の全体練習を行いました。

はじめて大玉に触って、その感触を確かめました。

2回対戦して、1勝1敗。

本番はどちらが早くゴールできるでしょうか。

 

後半は、2カ所に分かれてそれぞれの色ごとに応援の練習をしました。

応援リーダーは、昼休みに練習を繰り返しています。

また、朝の会の時間には、各学年の教室に出向いて、応援方法を教えています。

その成果を十分に発揮して、素晴らしい「うみのこスポーツフェスティバル」にしましょうね!

0

うみのこスポーツフェスティバルに向けて

6月6日(木)に「うみのこスポーツフェスティバル」を開催します。

今日は、その大会に向けて決起集会を行いました。

全校児童で応援席の隊形を確認。

今年度も「赤組」、「白組」の2色対抗で競技します。

各色団長が「決意表明」をして、みんなの士気を高めました。

その後、今年度初めて行う「綱引き」と「大玉送り」の隊形を確認しました。

最後に、選抜リレーの練習をしました。

本番さながらの声援の中、選手の力走が光ります。

本番まで2週間。

これから準備や練習も本格的になってきます。

すばらしいフェスティバルになるようにみんなの力を結集しましょう!

0

交通安全教室 ~3年生自転車教室~

今日は、3年生を対象に「自転車教室」を行いました。

生活安全課、交通指導員さん、PTAのみな様にご協力いただきました。

校庭での基本練習、学校周りの道路での練習を行いました。

ヘルメットをしっかりかぶって・・・。

発進・停車の練習をくり返し・・・。

実地での訓練です。

子どもが被害に遭う交通事故が増えています。

今日学んだことをしっかり守って、安全に自転車に乗ってくださいね。

ご協力頂いたみな様

ありがとうございました。

0

5年生 田んぼの学校

五月晴れの清々しい青空の下、5年生が田んぼの学校で田植え体験を行いました。

係の方から、説明を聞いていよいよスタートです。

田植え枠で苗を植える場所の目安を付けていきます。

全員が横に並んで、いよいよ田植え開始です。

最初は、田んぼの土の感触に慣れず、一歩にも一苦労。

だんだん慣れて、いいペースになってきました。

農家の人の大変さを実感できたようです。

苦労しながらも、みんなどんどん田植えを進めました。

貴重な体験ができましたね。

みんなが植えた稲は、今後地区の方がお世話をしてくださり、秋に収穫予定です。

稲刈りも楽しみですね。

0

1年生を迎える会

入学式から1ヶ月が過ぎました。

今日は、「1年生、学校に慣れたかい(会)?」を児童会と6年生で開催しました。

6年生と1年生でペアを作ってから会が始まりました。

初めは、「学校クイズ」。

「学級の数は?」

「全校児童の数は?」

などのクイズをペアで相談して答えていきました。

最後は、「だるまさんがころんだ」で体を動かしました。

児童会のみんな、準備・計画・そして運営…。

ありがとうございました!

会が終わり、6年生が教室まで1年生を送りました。

ぐっと仲が深まりましたね。

 

0

授業参観

令和6年度がスタートして、間もなく1ヶ月。

今日は、子どもたちの様子を保護者のみな様に見ていただきました。

たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。

頑張る子どもたちの様子を少しだけ紹介します。

明日から3連休。

少しゆっくり休んで、元気に5月を迎えましょうね。

 

0

1年生交通安全教室

今日は、1年生の交通安全教室を行いました。

敦賀市役所・警察署・交通指導員のみな様に来ていただき、横断歩道の渡り方を中心にご指導いただきました。

雨は降っていませんでしたが、視界が悪くなりやすい雨ガッパを着て練習しました。

横断歩道の渡り方をしっかり聞いて、学校前で実際に一人ひとりやってみました。

自分で前後左右の安全を確認してから渡るという意識が大切ですね。

自分の安全をしっかり自分で守ることができるよう、今後も指導していきます。

ご指導してくださったみな様、ありがとうございました。

 

0

避難訓練

今日は、「家庭科室から出火」という設定で避難訓練を行いました。

放送で「火災発生」「校庭へ避難」の指示が出て、廊下に整列です。

階段では、高学年が低学年に先を譲ります。

全校が移動しましたが、無駄口無しで行動できていました。

校庭に整列して人数確認。

その間も静かに次の指示を待てました。

避難経路の確認。正しい行動。

目標をしっかり果たすことができましたね。

万が一があってはなりませんが、心の準備はしっかりしておきましょうね。

 

0

1年生初めての給食

入学式から1週間。

今日から1年生の給食が始まりました。

今日の献立は、ハンバーグとコンソメスープです。

栄養士の先生に栄養についてお話を聞きました。

食べながらお話を聞きました。

おいしくしっかり食べることができました。

おかわりをする子もいて、大満足でしたね。

 

 

0

救急法講習会

新学期がスタートしました。

子どもたちの安全守るため、職員の「救急法講習会」を行いました。

救命士の方を講師としてお迎えし、「心肺蘇生」「AEDの使用方法」「気管に異物が詰まったときの対応」「エピペンの使用方法」について学びました。

いざというときに適切な対応ができるよう、心の準備もしっかりとしていくことが大切です。

0

2日目の様子

今日は、春らしい暖かな日になりました。

校舎から見える海と校庭の桜がとてもきれいです。

令和6年度がスタートして、2日目。

今日の様子を少し紹介します。

1年生は、教室でお絵かきタイムでした。

他の学年では、自己紹介や学年集会など学級・学年の動きが始まっていました。

少し緊張気味の表情も見られましたが、どの学年もよいスタートを切れていますね。

0

令和6年度新任式・始業式、そして入学式

いよいよ令和6年度の学校生活がスタートしました。

桜が満開で…と考えていましたが、あいにくの雨模様の中でのスタートとなりました。

雨にも負けず、うみのこのみんなは、元気な顔を見せてくれました。

登校後、体育館に集合して「新任式・始業式」を行いました。

とっても元気な校歌でスタートです。

新し先生と調理員さんをお迎えしました。

自然と起きる拍手が素敵でしたね。

最後に担任の先生が紹介され、みんなのドキドキは最高潮でした。

新しいクラス、新しい先生で緊張している子もいましたが、明日からの学校生活を十分楽しいものにしていきたいですね。

2年生から6年生は、教室で新しい先生と顔合わせをしたり、教科書を配ってもらったりした後、すぐに下校。

新1年生を迎える入学式を行いました。

みんなとても立派な姿勢でお話を聞いたり、お礼をしたりできました。

敦賀ロータリークラブ方から、ランドセルカバーをいただきました。

ありがとうございました。

式が終わって、担任の先生と一緒に教室に行きました。

教室でも、先生の話をしっかり聞けた1年生。

明日あらの学校生活も楽しみに登校してきてくださいね。

0

令和6年度 よろしくお願いいたします

春の訪れを感じる日々となりました。

令和6年度がスタートしました。

始業式・新任式は4月9日(火)です。

また、入学式は4月9日(火)午前10時30分より開式です。

子どもたちの元気な顔に会えることを楽しみに待っています。

学校の桜も咲き始めました。

0

令和5年度 ありがとうございました

開校150周年記念の年、北陸新幹線敦賀開業の年、令和5年度が終了しました。

学校では、22日に修了式をおこないました。

また、定期異動で転任する教職員と子どもたちのお別れの式も行いました。

保護者のみな様、地域のみな様

  本校の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

0

第77回卒業証書授与式

今日は、令和5年度卒業式本番の日です。

63名の角出を祝いました。

さすが卒業生。

みんなりんとした素晴らしい表情で卒業証書を手に松原小学校を巣立っていきました。

これからも応援しています。

中学へ進学してもみなさんの活躍を楽しみにしています。

0

卒業式前日準備

いよいよ明日は、卒業式です。

午後からは、5年生のみんなの力を借りて、会場の準備をしました。

校内の掃除や体育館の準備など、5年生が大活躍しました。

準備は万端です。

明日は、きっといい日になることでしょう。

0

父母師会より卒業記念品贈呈

卒業する6年生へ、本校PTA(父母師会)から記念品が届きました。

今日、6年生に披露しました。

6年生の代表に校長から渡しました。

中学校生活で大いに役立つものが入っています。

一人ひとりには、卒業式当日に渡します。

楽しみにしていてくださいね。

父母師会のみな様、ありがとうございました。

0

卒業式予行

来週12日(火)に第77回卒業証書授与式を挙行いたします。

今日は、その予行練習を行いました。

5年生が参列して見守る中、6年生が入場してスタートです。

式の流れに沿って、本番同様に行いました。

証書授与、歌、言葉など6年生は、緊張感を持って本番さながら。

練習成果をしっかり発揮しました。

退場までしっかりできました。

もう、本番を待つばかりの状態ですね。

予行が終わった後、素晴らしい態度で見守っていた5年生代表から、6年生にエールが送られました。

突然のエールに驚いた6年生でしたが、すぐに5年生へエールを送り返しました。

その後は、6年生が次のリーダーである5年生の元に行って、直接別れを告げました。

素晴らしい予行練習とエール交換。

6年生のみなさん、胸を張って卒業式に臨んでください。

素晴らしい式になることでしょう。

0

3年生 グループで発表会をしました

3年生が国語の学習で「私の自慢したいこと」をグループごとにまとめました。

今日は、その発表会を行いました。

発表前にみんなで課題を確認しました。

本番前に3分間の練習開始です。

ルーレットで発表順を決めて、いよいよ発表会のスタート。

松原小の「人」の素晴らしさ、海の幸、海の美しさ…。

各グループは、写真を見せながら要点を整理して発表できました。

自分の発表内容はしっかり暗記し、大きな声で相手に伝わるように発表できました。

 

0

地区集会 ~新班長・新副班長へ~

今日は、今年度の最終「地区集会」。

登校班で集まって、新しい班長、副班長を確認しました。

また、4月から新しく班に入ってくる新入生の確認も行いました。

集会後は、新班長を先頭に下校しました。

6年生は、後ろについて新しい班長をサポートしました。

月曜日からは、この並び方で登校します。

月曜日以降も安全に気を付けて登校しましょう。

班長さん、副班長さんよろしくお願いします。

0

6年生を送る会 ~1年生の発表~

先週発表することができなかった1年生の発表会を行いました。

保護者の方にもたくさん来ていただき、1年生の思いを6年生に伝えました。

6年生の入場です。

今日も、運営・幕間などで5年生が活躍しました。

1年生は、「大きなかぶ」の発表です。

元気な発表で6年生もたくさんの笑顔になりました。

最後は、1年生が作ったアーチをくぐって6年生が退場しました。

1年生の「ありがとう」の気持ちがたっぷり詰まった時間を過ごすことができました。

5年生の皆さんも、2回の「送る会」運営でリーダーとして大活躍してくれました。

参観してくださった保護者のみな様、ありがとうございました。

 

0

児童会役員引継ぎ

児童会役員の引継ぎ式を行いました。

今まで頑張ってくれたメンバーから、新メンバーへのバトンタッチです。

式の様子は、録画して後日各教室で全校児童に見てもらうことにしました。

今年度の役員からのあいさつ。

精一杯やり遂げた満足感と次のメンバーへ期待する気持ちを伝えました。

新役員は、一人ひとり決意の言葉を発表しました。

新しいメンバーもやる気一杯。

学校をよりよくするために頑張る気持ちを元気よく発表しました。

最後は、6年生を拍手で贈りました。

いままでご苦労様でした。

皆さんのがんばりで、よりよい学校づくりができましたね。

中学校でも活躍してくださいね。

 

0

6年生を送る会

今日は、いよいよ6年生を送る会当日です。

1年生は、インフルエンザが流行のため、今日の参加はできませんでしたが、2年生~6年生、そして多くの保護者のみな様に来ていただき、にぎやかに開催しました。

体育館の入口には、6年生の図工作品が展示されています。

開始前、5年生が最終準備を行いました。

6年生の入場をみんなで迎えました。

司会、運営、幕間など5年生の力の見せ所です。

 

2年生「スイミー」 歌とお芝居で元気よく!

3年生「うみのこクエスト」

みんなの名前に込められた思いは…。

主役の6年生は、たくさんの笑顔。

学年の発表の幕間には、5年生がいろいろな楽しい発表をしてみんなを楽しませてくれました。

4年生は、「タイムトリップ!6年生」

6年生が「○年生」の頃にはやったことをクイズ形式で紹介しました。

発表の最後は、5年生。

「6年生の思い出」を劇にして楽しく発表しました。

4年生の代表から6年生へプレゼントが渡されました。

6年生が1年生だった頃に作った「タイムカプセル」が見つかりました。

5年生から6年生の代表に手渡されました。

大きな拍手の中、6年生が退場していき、今日の送る会は、大成功で終わりました。

とてもあたたかい時間を過ごすことができました。

1年生は、来週6年生に向けて発表をする予定です。

保護者のみな様、たくさんのご来校ありがとうございました。

 

 

0

6年生を送る会リハーサル

明日は、6年生を送る会本番です。

今日は、そのリハーサルを学年ごとに行いました。

保護者の方々にも参観していただきましたので、本番さながらの頑張りを見ることができました。

衣装や小道具も本番さながらです。

たくさんの保護者の方々も、参観してくださいました。

練習風景も見ていただくことができました。

どの学年も6年生に思いを伝えるために練習を重ねてきた発表です。

5年生の運営も本番通りです。

準備は万端。

明日は、6年生に思いが届く、素晴らしい会になりそうです。

0

6年生人権について考えよう

生涯学習課から人権擁護委員の先生に来ていただき、6年生が人権について学習しました。

講師の先生の自己紹介から授業が始まりました。

「人権」ってなんだろう。

「人間は、どうして悪口を言ってしまうのだろう」

寸劇を交えながらみんなに考えもらいます。

悪口を言うと「ドーパミン」が出て、楽しくなってしまうことや、スマホやゲームなどで抑制する脳みその働きが、傷ついていることなど、最近の研究から分かったことを教えていただきました。

悪口は、自分も傷つけてしまうことや、あたたかい言葉が自分も幸せにすることなどについても学びました。

人に優しくすること、人権を大切にすることなどについて深く考えることのできる1時間となりました。

 

0

同和について学習しました

今日は、講師の先生に来ていただき、6年生が「同和問題」について学習しました。

歴史で学習した「身分」がどのように生まれたか、どんな差別があったかについてのお話からスタートしました。

歴史の中でつくられた「身分差別」が現在も続いていることも知りました。

差別は許されないこと、今もなお残っている差別問題を正しく知ることの大切さを学ぶことができました。

 

0

大縄大会 第2日目

今日は、大縄大会の2日目でした。

今日は、各色5~7班が競います。

前回の1~4班との合計回数で優勝が決まります。

苦手な低学年の後ろに高学年を配置するな順番を工夫する班もありました。

みんなの声援も大きくなります。

3分間の本番が終わり、各班の結果の発表です。

最終結果の発表と表彰は、給食時間にONLINEで配信することになっています。

給食時間に体育委員会から各色のリーダーに表彰状が授与されました。

リーダーが全員に向けてがんばった成果を伝えました。

どの班も協力して仲よくできたことが最大の成果でしたね。

運営した体育委員会のみんな、リーダー、そして全校のみんな、よく頑張りましたね。

 

0

大縄大会第1日目

今日は、大縄大会の第1日目。

練習してきた成果を発揮するときです。

どの班も気合い十分で体育館に集まってきました。

体育委員さんの運営で練習開始です。

1年生から6年生の約10名ずつの縦割り班で3分間に跳んだ回数を競います。

苦手な子のアシストをする上級生の姿があちらこちらで見られました。

練習が終わって、いよいよ本番の3分間勝負。

大きな声で回数を数えたり、跳ぶタイミングにみんなで声を出したり、どの班も記録を目指して頑張りました。

第1日目の今日は、各色1~4班の記録会でした。

明日は、各色5~7班の記録会を行い、2日間の合計回数で勝負が決まります。

明日の頑張りにも期待しています。

0

小中連携事業 ~英語の学習~

校区中学校の英語の先生とALTの先生が6年生教室に来てくださいました。

小中連携事業として「英語」の学習を行いました。

初めは、先生たちによるジェスチャークイズ。

ユーモアたっぷりのクイズにみんなの緊張もほぐれました。

1~32のマスのひとつをコールすると、いろいろなキャラクターが登場します。

「~をしている」を英語で表現して「~ing~」という言い方の練習です。

みんながよく知っているキャラクターが次々登場しました。

対戦形式で「~ing」の表現に挑戦していきました。

中学校の先生による楽しい授業で、進学への楽しみが膨らみましたね。

 

0