うみのこだより

2022年10月の記事一覧

マラソン記録会 本番!

待ちに待ったマラソン記録会。

今まで練習してきた成果を発揮する時がきました。

コロナの影響により、3年生は後日開催となりましたが、それ以外の学年が

たくさんの保護者の方々の応援に囲まれた中で行われました。

2年生→1年生→4年生→5年生→6年生の順でスタート。

 

マラソンコースの途中で、たくさんの保護者の方から「がんばれー!」という

温かい応援をいただき、みんな一生懸命に走りました。

最後までデッドヒートが繰り広げられた学年もありました。

みんな本当によくがんばりました。

保護者の皆様、応援ありがとうございました!

次回の3年生のマラソン記録会も楽しみです!

 

そしてこの日は、4~6年生の第1回目のクラブが行われました。

みんなとても楽しそうでした!

0

校内授業研究会

本日5年生の算数で校内授業研究会を行いました。

台形の面積を求める方法を考える授業について研修しました。

タブレットの機能を使い、台形を切ったり、動かしたり、コピーしたりして今までに習った方法を使って面積を求める方法を考えました。

考えた方法は、その場で教室のモニターに提示されて共有できます。

実際に動かしながら、自分の考えをみんなに伝えました。

近くの人と意見を交流して、台形の面積を求める公式も考えました。

最後の練習問題は、しっかりできていましたね。

 

放課後は、教員で研究会を行いました。

ICT機器の効果的な活用、子どもたちの思考をもっと深める発問や指示、課題の与え方などについて話し合いました。

活発に意見を交流し、有意義な時間となりました。

学びの秋です。これからも研修を進めて、よりよい授業づくりに励んでいきます。

 

 

0

マラソン記録会に向けて ~その3~

素晴らしい秋晴れのもと、今日は、1,2年生と3,4年生がマラソンの試走を行いました。

その様子を少し紹介します。

まずは、定点に立ってくださる父母師会のボランティアの方々にごあいさつ。

今日は、試走ですがタイムも順位も記録します。

スタートを前に先生のお話を聞いて、注意することを確認しました。

まず初めは、2年生男子の力走から。

時間をあけて、2年生の女子もスタートしました。

1年生男子も力強い走りを見せてくれました。

最後にスターしたのは、1年生女子。

みんな精一杯の走りです。

そして、松原浜グランドにいても聞こえてくる校庭からの声援。

走り終わった2年生が、校庭に入ってきた1年生に「がんばれ」の声援を送っているようです。

走り終わった後は、着順カードをもらい、満足した表情がたくさん見られました。

最後に、ボランティアのみなさんにお礼を伝えました。

 

次の時間は、3,4年生の試走です。

スタートとゴールの様子を紹介します。

男子がスタート!

女子のスタートです。

約8分後、4年生の先頭が帰ってきました。

次々に戻ってきました。

ラストスパートする姿にみんなから励ましと賞賛の拍手が起こりました。

 3年生も4年生も、ゴールした後は、自分の走りと結果に満足する表情がたくさん見られました。

いよいよ来週が本番です。

元気な走りを楽しみにしています。

 

 

0

マラソン記録会に向けて ~その2~

いよいよ来週に迫った「マラソン記録会」。

秋晴れの元、今日は、業間マラソンと5,6年生の試走の様子を少し紹介します。

業間の時間。みんなが校庭に集まってきました。

「今日は、何ポイントとれるかな?」

高学年の先頭集団が松原海岸を駆け抜けます。

海と松林を見ながら軽快な走りです。

業間マラソンは周回コースです。

各自のペースで時間一杯走り抜くことができました。

その後、しばらく休憩した後、5・6年生は本番のコースを試走しました。

スタートやゴールは、本番と同じように準備しました。

緊張してスタートを待つみんな。

本場のコースは、いつもより長い直線や砂浜を走るコースです。

5年生、6年生の順に男女別で走りました。

本番を意識した走りができました。

体調を整え、本番では自分の目標を達成してほしいと思います。

うみのこのがんばりを楽しみにしています。

0

校内授業研究 ~5年生理科~

5年生理科の学習で授業研究を行いました。

「流れる水の働き」についての学習です。

福井県教育研究所から3名が先生方が来校し、授業の様子を動画撮影されました。

福井県の教員の授業研究のために使用されるとのことです。

校庭に作った「小さな川」に水を流して、流れる水の様子を観察します。

観察の視点をみんなで確認しました。

確認した視点にタブレットを置いて、観察開始です。

水が土を削る様子をみんなで確認しました。

どこが削られて、削られた土がどこに流されるか、水の流れる速さはどうか…。

理科室に戻って動画でも確認しました。

0