うみのこだより

2025年1月の記事一覧

感謝の気持ちを伝えよう  ~おいしい給食ありがとうございます~

給食週間では、全校児童が給食について考える機会を持ちました。

栄養やSDGs、地域の食材そして、感謝の気持ち…。

各学年に応じて、学んだことを表現して、掲示しています。

そして、代表して1年生と4年生が調理員、用務員、栄養職員に感謝のプレゼントを渡しました。

本校は、自校給食です。

毎日できたてのおいしい給食を食べることができることに感謝して、これからも給食を楽しい時間にしてきましょう。

 

0

救急法講習会  ~5年生が体験~

今日は、救急救命士の方に来ていただき、5年生が救急法を学びました。

救命の大切さを教えていただいた後、人形を使って心肺蘇生法を体験しました。

意識はあるか呼びかけてみて、

呼吸はあるか

周りの人に助けを求めて…。

最後に、AEDの使い方も紹介していただきました。

命を守る救急法。

みんなしっかり体験することができました。

0

小中接続授業  ~中学校の先生と英語の授業体験~

敦賀市で取り組んでいる「小中接続事業」の一環として、中学校の先生による英語の授業が行われました。

ほとんどの児童が進学する予定の校区中学校から、英語の先生とALTの先生をお迎えしました。

中学への進学を間近にして、不安を感じている子も多いかも知れませんが、

英語でのやり取りで楽しく授業は進み、みんな中学校での授業が楽しみになったのではないでしょうか?

0

6年生卒業に向けての清掃  ~感謝の気持ちを込めて~

6年生が家庭科の学習の活動で校内清掃に取り組みました。

日頃の清掃でできない場所、6年生がよく使った場所を中心に、手分けして取り組みました。

廊下、階段、手洗い場、トイレ、特別教室…。

これからの毎日も,学校や下級生への思いやりの気持ちを大切に、

卒業までの生活を送っていきましょう。

0

学校給食週間  ~地域の食材を楽しもう~

今週は、学校給食週間です。

毎日の特別な献立をみんな楽しみにしています。

今日は、「敦賀真鯛のからあげ」、「東浦みかんのクリーム大福」が出ました。

給食の様子を嶺南ケーブルネットワーク、新聞社の方々が取材に来ました。

みんなで手分けして配膳が終わりました。

みんな楽しく「いただきます!」

今日の献立も、みんな大満足!

地域の食材の味をしっかり楽しみました。

0