文字
背景
行間
学校日誌
敦賀市音楽発表会
気比中学校区と松陵中学校区の小中学生が文化センターに集まり、「音楽発表会」を行いました。
他の学校の合奏や合唱を聞き、自分たちの番に向けて、気持ちが高まります。
本校6年生は、5番目に登場し、「COSMOS」を合唱しました。
美しい歌声がホールに響きました。
練習を重ねてきた伴奏もバッチリでした。
歌いきって大満足でしたね。
続いて、中学生の先輩たちの歌声の迫力に感動しました。
第2部では、ハープの紹介や演奏がありました。
本校の先生がサックス奏者として登場して、素敵な演奏を届けてくれました。
美しい歌声も聞くことができました。
たっぷりと美しい音楽に浸って、素敵な時間を過ごすことができました。
練習を重ねてきた合唱も、バッチリ完成して、「さすが6年生」でしたね。
習字で「青空」を書きました ~4年生書写指導~
書写指導員の先生に来ていただき、4年生が「書写」の学習を行いました。
課題は、「星空」。
2文字のバランスが上手くとれるかな?
注意するポイントを教えていただいて、早速書いてみました。
「星」の形の取り方や、筆を持つときに気を付けることなど丁寧に指導していただきました。
ひとりひとりに
「ここは、こう書くといいよ」
「上手くなったね」
など言葉を書けてくださいました。
みんなも集中して取り組み、どんどん上達していきました。
文字と向き合って、集中した時間を過ごすことができ、よい作品がたくさんできましたね。
消防署見学 ~3年生校外学習~
3年生が社会科の学習で消防署の見学・体験に行きました。
施設・消防車・救急車などの見学や、様々な体験をさせていただきました。
安全を守る施設の様子や消防士さんたちの活動をしっかり学ぶことができましたね。
6年生合唱練習
今月10日(金)に、敦賀市音楽学習発表会が行われます。
その場での合唱発表に向けて、6年生の練習に熱が入っています。
発声練習、心構えなど確認して、練習開始です。
合唱曲は、「COSMOS」です。
きれいなハーモニーが体育館に響きました。
発表会前日の11月9日(木)10:00~の集会で全校の前で合唱を披露します。
保護者のみな様、ご都合がつきましたら、ぜひ聞きに来てくださいね。
4年生校外学習 ~越前和紙の里へ~
4年生が校外学習で「和紙づくり」を体験しました。
コロナ禍でなかなかできなかった市外への校外学習。
4年生のみんなにとっては、初めての「お弁当」も楽しみのひとつです。
ひとりひとり紙のすき方を体験しました。
思い思いの飾り付けも楽しんでできました。
紙を乾かす間、資料館の見学も行いました。
メモもしっかりとりました。
よい天気でしたので、公園でお弁当と休憩タイム。
貴重な体験とともに、楽しい思い出もたくさんできましたね。
3年生校外学習 ~東浦みかん狩りへ~
3年生が「みかん狩り」へ出かけました。
先日は、地域の海で「地引き網体験」をした3年生。
今回は、「みかん狩り」の体験です。
楽しく活動する様子を紹介します。
敦賀の豊かな自然にたくさん触れ、美味しいみかんをたくさん食べて大満足の体験となりましたね。
ツバメの学習発表 ~4年生オンライン交流~
春から「ツバメ」について調べ学習を進めてきた4年生。
今日は、その成果を福井市の義務教育学校の4年生と発表し合いました。
グループごとにプレゼン資料を使って発表しました。
ツバメの種類・活動の様子・巣の様子・そして生態などグループごとに相手に伝えました。
松原小のみんなの発表が終わると、相手の学校からの発表です。
ツバメの巣の作り方、フンから見つけたツバメの食べている物などの発表にみんな身を乗り出して聞き入っていました。
互いの質問タイムでも意欲的に交流する姿が見られました。
遠く離れた学校同士ですが、同じテーマで調べたことを発表し合い、素晴らしい交流ができました。
授業研究会 ~3年生算数~
3年生の算数の学習で授業研究会を行いました。
タブレットを使ってひとりひとりで考えたり、みんなで考えを話し合ったりして、考えを深めました。
参観する教員は、タブレットでチャット機能を使って、その場で気がついたことなどを共有しました。
ICT機器をどのように効果的に活用できるか。
子どもたちの苦手としている「文章題」を解くためにどのような力を付けるとよいか。
今後も研修・研究を進めていきます。
マラソン記録会
秋晴れのもと、「マラソン記録会」を行いました。
2年生のスタートを皮切りに、全学年自分の目標達成を目指して松原海岸を走り抜きました。
トップバッターの2年生男子がスタートです。
校庭を1周走って、海岸コースを走ります。
保護者の方、地域の方がたくさん応援に来てくださいました。
保育園の園児たちも声援を送ってくれました。
きれいな海と青空、そして気比の松原…。
すばらしい環境の中、どの学年の児童も精一杯の走りを見せてくれました。
記録会の最後は、6年生。
走り終わった子どもたちは、力を出し切って清々しい表情でした。
みんなよくがんばりました!!
5年生宿泊学習
夏休み明けから準備・計画を進めてきた「宿泊学習」に行ってきました。
秋晴れの中、出発式。
みんなの力で運営して、いい思い出をたくさんつくりましょう。
最初の目的地、レインボーラインにて。
三方五湖の湖畔にある「青年の家」での生活が始まりました。
「オリエンテーリング」や「クラフトづくり」「グランドゴルフ」を交代で体験しました。
ベッドメーキングや清掃活動、入浴などルールと規律を守って生活しました。
2日目は、みんなでカレーを作って食べました。
おいしそうなカレーができました!
2日間、みんな元気に過ごすことができました。
たくさんの思い出ができたことと思います。
来週からの生活で、成長ぶりを見るのが楽しみですね。
1年生 秋のお宝さがし
1年生が学校前の松林に出かけました。
「秋のお宝」を見つけに行きました。
先日は、運動公園で探しましたが、今日は何が見つかるかな?
お目当ては、松ぼっくりやきれいな落ち葉です。
たくさんの松ぼっくりやぎんなん、落ち葉がみんなを迎えてくれました。
「ぎんなんは、食べるとおいしけど、においが…。」
「松ぼっくりってお天気になると、かさが開くんだよ。」
「小さくてかわいい松ぼっくりをみつけた!」
見つけたお宝は、先生に報告せずにはいられません。
あっという間に袋が秋のお宝でいっぱいになりました。
今までは、気づかなかったけど、いつも歩いている学校の周りにもきれいなお宝がいっぱいありましたね。
集めたお宝は、リースづくりなどに活用するそうです。
どんなリースができるか楽しみですね。
マラソン記録会に向けて
来週24日(火)に、マラソン記録会を予定しています。
今年度は、浜沿いを主体としたコースに変更しました。
今日は、全学年がその試走をしました。
校庭をスタートして、松林、そして海沿いのコースを元気に走り抜きました。
初めて走ったコースですので、今日の試走で本番でのペース配分もわかったのではないでしょうか。
春から業間マラソンで頑張ってきた成果を本番で発揮してほしいです。
秋の交通安全市民大会
プラザ萬象で「秋の交通安全市民大会」が開催されました。
交通安全功労者・団体への表彰、交通安全標語・ポスターコンクールの表彰、そして
交通安全に関する講演などが行われました。
松原小学校は、7月に6年生児童が出場した「自転車大会」への取組に対して「交通安全功労賞」をいただきました。
市長より賞状をいただきました。
会場には、自転車大会の様子や練習風景などが紹介されていました。
様々な団体・個人の表彰がありました。
講演では、寸劇など交えて、交通安全への呼びかけがされました。
これから日没が早くなり、交通事故が増える時間帯が長くなります。
これからも交通安全への意識を高めいきたいと思います。
1年生校外学習 ~運動公園~
今日は、1年生が運動公園に出かけました。
「秋探しをしてみんなで仲よく楽しく遊ぼう」が目標です。
運動公園では、ローラー滑り台や新しくなった遊具で思い切り遊びました。
楽しく過ごす様子を少し紹介します。
滑り台が終わって次の遊具へ。
係の方にきちんと挨拶して、並んで移動できました。
トランポリンは、一番人気でした。
約束を守って、みんな仲よく遊ぶことができましたね。
楽しい一日になりました。
3年生校外学習 ~氣比神宮、山車会館見学~
今日は、秋晴れ。
気持ちのよい1日でした。
3年生が、氣比神宮と山車会館に校外学習へ行ってきました。
氣比神宮での様子を少し紹介します。
ボランティアガイドさんに氣比神宮の案内をしていただきました。
みんな、しっかり聞いて、しっかり見て、熱心にメモを書いていました。
メモ用紙が足りなくなって、2枚、3枚になる児童も次々と…。
みんなで参拝もさせていただきました。
敦賀まつりなどで訪れたことはあっても、樹木にまつわるお話、大鳥居、松尾芭蕉の句碑など今まで知らないことをたくさん学ぶことができましたね。
2学期開始
今日から2学期が始まりました。
登校後、全校児童が集まって始業式を行いました。
今日は、6年生が一番に入場して、静かな会場の雰囲気もバッチリです。
続いて入場した3年生も素晴らしい態度でしたね。
全員が集まって始業式を行いました。
校歌を歌って、校長から1年の後半のがんばりを励ます言葉を贈りました。
始業式に引き続き、校庭に出て「開校150周年」の記念として人文字をつくりました。
RCNの方がドローンで空中から撮影してくださいました。
完成した人文字は、クリアファイルにして全校児童に配る予定です。
楽しみですね。
授業は、早速通常通りに始まりました。
業間運動のマラソンも行いました。
今月末には、「マラソン記録会」が予定されています。
2学期にも、さまざまな行事が予定されています。
みんなの活躍・成長を楽しみにしています。
1学期終業式
今日は、1学期最後の日でした。
午後から終業式を行いました。
今回の入場のお手本は、5年生でした。
1番に整列して静かに他の学年を待ちました。
他の学年も次々入場してきましたが、みんな静かに整列して、引き締まった雰囲気の終業式の準備が整いました。
校歌を歌いました。
久しぶりに校歌をみんなで歌いました。
校長先生からのお話は、体の向きを変えて、しっかりと聞くことができました。
「しっかり聞くこと」、「しっかり見ること」そして、じっくり考えてもっともっと賢くなろう…というお話をしました。
みんなしっかり聞くことができましたね。
最後に教頭先生から、「危険から身を守る」ことについてお話がありました。
少しだけ秋休みがあって、すぐに2学期のスタートです。
これまでの成長を大切に、さらにのびていく「うみのこ」たちをしっかり支えていきたいと思います。
1学期無事に終えることができましたのは、保護者のみな様、地域のみな様のご理解・ご協力があってこそです。
ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
3年生地引き網体験
学校の目の前に広がる敦賀湾。
3年生が海岸に出て、地引き網体験を行いました。
お世話になる地元の漁師さんにご挨拶。
網を引く隊形をつくって気合い十分。
さあ、いよいよ地引き網スタートです。
力を込めてみんなで綱を引きます。
網がどんどん浜に引き寄せられてきました。
網にかかっていた魚を集めました。
カワハギやイカ、そして鯛の姿も…。
みんなで順番に魚を見たり、つついたり、つかんでみたり…。
さっきまで海を泳いでいた魚と触れあう貴重な経験ですね。
大変お世話になった漁師さん。
貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。
北陸新幹線敦賀へ! みんなで記念写真
北陸新幹線が敦賀にやってくるまで、半年です。
今日は、新幹線のイラストを全校で描いて、空撮していただきました。
事前に新幹線のイラストを校庭に描いていただいてあります。
全校のみんなは、校庭の線に沿ってならんでいきます。
手に持ったカードを頭の上に乗せて、空から写真を撮ってもらう予定です。
みんな、あっという間に準備ができてしまいました。
飛行機がやってくる時刻までしばらく待ちの時間です。
飛行機がやってきました!
しばらく動かないで、がまん、がまん…。
パネルの色は、青・オレンジ・白の3色。
飛行機が右旋回をして、撮影終了の合図がでました。
飛行機に向かって「おーい!」「バイバーイ」と手を振ります。
その後、全校での集合写真を撮りました。
どんな写真になったかな?
仕上がりが楽しみですね。
今週金曜日には、「開校150周年記念」の人文字を撮影予定です。
1年生が海の生き物と触れあいました
海浜自然センターの方々が、海の生き物を学校に連れてきてくださいました。
1年生が触れあい体験をしました。
水槽の中の魚やヤドカリ、ひとで、たこなどにみんな興味津々です。
初めは、おっかなびっくりでしたが、だんだんと慣れて、触れるようになりました。
ひとでやヤドカリを手に乗せて、その肌触りを実感しました。
本校は海の近くにありますが、なかなか海の生き物と直接触れあう機会がなかったので、貴重な時間になりましたね。
4年生校外学習 ~浄水場・子どもの国プラネタリウム見学~
4年生が社会科の学習で昭和浄水場、理科の学習でプラネタリウムへと校外学習に出かけました。
きれいな水がみんなの元までどのようにして届くのか、どんな人々が関わっているのかを学びました。
みんなしっかりと話を聞いて、熱心にたくさんのメモを取る様子が素晴らしかったです。
この後、子どもの国でプラネタリウムを見ました。
学校の中ではできない学びを進めることができました。
また、どちらの見学先でも、みんなの「履き物をそろえる」ことが当たり前にできていたこともとても見事でした。
敦賀気比高等学校付属中学校の生徒さんがお願いにやってきました
本校の卒業生で敦賀気比高等学校附属中学校3年生の生徒が、協力依頼を行うため、本校に来てくれました。
中学校での総合学習の活動の中で、「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加することになったそうです。
子どもの着なくなった服を回収し、国連の協力の下、世界の難民・避難民の子どもたちに送るプロジェクトだそうです。
出身小学校である本校の児童を通じて、広く子供服の回収に協力してほしいとのことでした。
本校としても、この協力依頼に応え、学校の児童玄関に回収用の段ボールを設置することとしました。
詳細の書かれた各ご家庭への協力のお願い文書は、後日お子さまを通じて配付し、H&Sでもご案内させていただきます。何卒ご理解・ご協力をお願いいたします。
修学旅行に行ってきました
9月14日(木)~15日(金)の2日間、京都・奈良・大阪へ修学旅行に行ってきました。
6年生がいきいきと過ごした2日間の様子を少し紹介します。
おそろいのTシャツを着て、元気に出発。
バスの中でオンライン合同朝の会をしました。
京都では、班別で体験と見学をしました。
京都の大学生に各班を案内してもらいました。
扇や念珠、八つ橋、土鈴、トートバック、マグカップ、などの制作を体験しました。
【清水寺見学】
【市バスで移動】
【京都大学で昼食】
【鹿苑寺金閣】
【同志社大学での昼食】
【奈良公園】
【ホテルで夕食バイキング】
【2日目出発…ホテルの方へ挨拶】
【楽しみにしていたUSJに入場】
【いよいよ帰敦!】
みんな元気に帰ってきました。
しっかり体験して、しっかり学んで、しっかり楽しみました。
すてきな思い出いっぱいの2日間になりましたね。
5年生 田んぼの学校で稲刈り体験
春に田植えをさせていただいた田んぼが「稲刈り」の時期になりました。
今日は、5年生のみんなで稲刈りに行きました。
赤とんぼがたくさん飛んで秋の気配を少しだけ感じられました。
たわわに実ったいねを刈り取っていきました。
だんだんと手際がよくなってきました。
みるみる刈り取りが進んでいきます。
協力体制もばっちりです。
刈り取った稲は、束にしてはさがけしていきます。
松原小の田んぼは、すっかり刈り取られました。
残ったいねをはさがけして無事終了です。
貴重な体験をして、お米作りを身近に感じ、その大切さを実感できたと思います。
今まで、田んぼの管理をしてくださったみな様、本日ご指導いただいたみな様、
ありがとうございました。
校内授業研究会を行いました ~5年生「最大公約数」~
今日は、校内での授業研究会を行いました。
授業を提案してくれたのは、5年生です。
「最大公約数の考え方」を使って問題に取り組む算数の授業です。
校内の教員が集まって「文章題への取組」、「ICTの活用」、「児童の発言をどのように取り上げるか」など視点を持って参観しました。
子どもたちは、たくさんの先生に囲まれて、やや緊張気味ですが、一生懸命授業に取り組みました。
長方形を切ってなるべく多くの正方形を作る問題です。
タブレットを使って、図をかいて考えたり、自分の考えをみんなに伝えたりして授業を進めました。
同じ考え方をしている人同士で話し合って考えを深めたり、わからないところを聞きに行ったりしました。
だれがどんな考えをしているかなどみんなですぐ共有できるのも、ICTの利点の一つですね。
練習問題も、自分でどの問題に挑戦するか決めて進めました。
このときも、同じ問題に取り組んでいる仲間がすぐに見つかるようになっています。
放課後には、教員もタブレットを活用して事後研究会を行いました。
みんなの意見を集約・分類したり、チャット機能を活用して授業の流れの中に書き込みをして意見交換をしたり…。
直接話し合うことも大切です。
よりよい授業づくりのために、さまざまな角度からの意見がたくさん出されました。
今後も、「分かる・楽しい」と子どもたちが感じる授業づくりを目指して、研究を続けていきます。
スーパーの見学に行きました(2)
今日は、3年生のもう一つのクラスがスーパーの見学に行きました。
今回も店長さんがみんなを出迎えてくださいました。
最初は、インタビューすることに躊躇していたようですが、思い切って話しかけると、
お客さんも、店員さんも優しく接してくださり、みんなの緊張もほぐれてきました。
「一番売れているのは、どれですか?」
「この店は、いつからあるのですか?」
「どうしてこの店に来たのですか?」
たくさんの疑問を持ってやってきたみんな。
インタビューや見学で解決できたようです。
3年生2クラスとも、よい学習活動になりましたね。
ご協力いただいたみな様、ありがとうございました。
3年生 スーパーの見学をしました(1)
社会科で「スーパーマーケットの工夫」を学習している3年生。
今日は、学校を出てスーパーマーケットへ見学に行きました。
途中の公園で水分補給も忘れずに。
スーパーに到着!
「スーパーマーケット バロー」の店長さんがみんなを迎えてくださいました。
クラスのみんなは、「店内調査」グループと「バックヤード調査」のグループに分かれました。
店内調査のグループは、さっそく、店内の様子を調べたり、店員さんやお客さんにいろいろな質問をしたりしました。
みんな積極的にインタビューに挑戦していました。
インタビューでわかったことは、しっかりメモもできていました。
店員さんもお客さんもみなさんやさしく対応してくださいましたね。
最後には、店長さんがパンを作っているところも紹介してくださいました。
コロナ禍の間、ずっとできなかった校外での学習。
3年生のみんなにとっては、初めての校外での学習でしたが、ルールやマナーを守ってしっかりと学習できましたね。
今日分かったことを学校に戻ってまとめをしていきます。
ご協力いただいた「バロー」のみな様、そしてお客さんのみな様、ありがとうございました。
海の豊かさを満喫
なかよし学級のみんなで国立若狭湾青少年自然の家へ校外学習に出かけました。
磯遊び、みんなでバイキングの昼食…。
楽しく活動する様子を少し紹介します。
楽しい夏の思い出ができました。
1学期後半が始まりました
夏休みが終わりました。
まだまだ暑い日が続く中、うみのこのみんなは、元気に登校してきました。
夏休み中、事故もなくみんな元気そうでとてもうれしく思います。
保護者のみな様、地域のみな様、ありがとうございました。
今朝は、たくさんの方々が登校を見守ってくださいました。
元気なあいさつがうれしいですね。
登校後すぐに体育館で集会を開きました。
今日の一番乗りは、1年1組のみんな。
静かに他の学年を待っていました。
他の学年のみんなも静かに素早く整列できました。
みんなが集まったところで、みんな元気で登校できたこと、
1学期後半もがんばって笑顔一杯の学校にしてほしいことなど伝えました。
各教室に戻って「夏休みの宿題」を集めました。
宿題は、バッチリ終わったかな?
明日からは、給食が始まり普段の学校生活に戻ります。
暑い日が続きそうですが、健康に気をつけて元気な活躍を楽しみにしています。
消防体験 ~5年生BFCクラブの活動~
本校BFC(BOYS&GIRLS FIRE CLUB)の児童が消防署で体験活動を行いました。
ロープ渡りに挑戦!
煙の中で避難する体験!
ロープ結び体験!
いよいよ放水体験!
消防士さんの優しいご指導の中、いろいろな体験ができました。
消防のお仕事の大変さを知り、防火に対する意識を高めることができましたね。
夏休みに貴重な体験ができました。
小中連携事業 ~同じ中学校区6年生との交流~
松陵中学校区4小学校の6年生が集まり、小中連携事業を行いました。
中学校の先生から、予定等の連絡を聞きました。
その後、教室に分かれて2時間の授業を受けました。
1時間目は、いろいろな学校の仲間との交流です。
グループごとに、自己紹介すごろく(サイコロトーク)をしました。
さいころトークをしながら、交流をして仲良くなれたようですね。
2時間目は、中学校の先生の授業を受けました。
各教室ごとに国語・数学・理科・社会の授業です。
一緒に過ごすことになる他の小学校の友達ができて、中学校進学への不安が少し減っていく事と思います。
少しずつ中学進学への意識も育てていきたいと思います。
姉妹都市「水戸」へ出発
敦賀市の姉妹都市である茨城県水戸市。
例年行われてきた「親善友好少年交歓研修」に本校児童が3名参加しています。
今日は、いよいよ水戸に向けて出発です。
敦賀駅で家族や先生たちに見送られて元気に旅立ちました。
みんなが乗る特急がホームに入ってきました。
みんな元気に出発しました。
水戸市での経験は、素晴らしい思い出になりそうですね。
お土産話を楽しみにしています。
暑い日が続きそうですが、健康に気をつけて行ってらっしゃい!
交通安全子供自転車福井県大会 ~準優勝!~
県内各市町から代表12校が集まって「自転車大会」の本番が行われました。
本校6年生代表児童は、6月から練習に取り組んできました。
その成果を発揮するときです。
学科テストの後、開会式が行われました。
いよいよ実技です。
午前中は、「安全走行実技テスト」。
午後からは、「技能走行実技テスト」が行われました。
みんなでかけ声をかけて、いよいよ松原小の順番です。
しっかり練習の成果を発揮できました。
閉会式での結果発表です。
松原小学校は、団体で第2位に輝きました!
個人の成績でも入賞できました。
今回の経験は、これからの交通安全意識の向上に繋がると思います。
がんばったことが成果にも繋がりましたし、素晴らしい大会になりました。
ご指導してくださったみな様、ありがとうございました。
敦賀海洋少年団入団式
敦賀海洋少年団で12名の新団員の入団式が行われました。
本校から、1,2年生の3名が入団しました。
入団式の様子を少し紹介します。
新団員は、ひとりずつ「2つのちかいと10の約束」を守ることを宣言します。
3人ともとても立派な姿でした。
敦賀市教育長、小学校長会長から激励の言葉を受けました。
最後に、指導してくださる方々の紹介がありました。
これからの頑張りを楽しみにしています。
夏休み
7月21日から夏休みに入りました。
保護者のみな様、地域の方々、関係機関のみな様、本校の1学期前半の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。
うみのこのみんな、元気に過ごしてくださいね。
8月28日(月)にみんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。
明日から夏休み
いよいよ明日から夏休みです。
全校集会を行いました。
今日は、1年生が一番に入場・整列しました。
全校児童が揃ったところで、私からお話をしました。
「みんなを見守っている家族・友達・地域の方・公共施設の方・お店の方…周りの人を笑顔にできる行動をしましょう。」
「周りの人の笑顔を見ると、うれしくなりますね。」
笑顔のイラストを見せながら、そんなお話をしました。
これは、校長室に遊びに来た子が書いてくれた私の似顔絵です。
そっくりにかいてくれました。
他にもたくさんの笑顔のイラストを示しながら話をしました。
みんなしっかり顔を上げて聞いてくれましたね。
校長先生も笑顔になりましたよ。
その後、生活指導担当から「自分を守る」ことの大切さについて3つ話がありました。
「命・体を守る」、「心を守る」、「松原小の評判を守る」
交通事故やコロナ対策、ネット上での言葉づかい、お金の貸し借り、おごったりおごられたり、公園の使い方…など具体的に気をつけることをいくつか示して呼びかけました。
夏休み中に体育館の工事があり、今度登校してくるときには、体育館の照明が新しくLEDになっていますよ。
その後は、教室に戻って、担任の先生からのお話を聞きました。
いよいよ下校です。
夏の日差しの中、みんな元気に帰っていきました。
元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
地域のみな様、そして見守り隊のみな様、今日までありがとうございました。
夏休み中も、子どもたちを見守ってくださいますよう、お願いいたします。
夏休み前のしめくくり ~大そうじ~
夏休みが近づいてきました。
今日は、午後から全校で大そうじを行いました。
教室の机などをすべて廊下に運び出して、教室を磨きます。
いつもできないところもきれいにしました。
がんばっているみんなの姿を少し紹介します。
各教室は、放課後に先生たちでワックスがけをしました。
ピカピカになった教室で、夏休みまでの日々を気持ちよく過ごしましょう。
6年生市役所見学 ~まちづくり講座~
新幹線が敦賀にやってくるまでもうすぐです。
6年生が取り組んでいるSDGsの目標の中の
「11 住み続けられるまちづくりを」
の学習の一環として、敦賀市役所見学を行いました。
市役所の担当の方から、施設について教えていただきました。
環境に配慮した工夫があちらこちらにある建物であることを知りました。
床の緑色やザラザラした感触は、「気比の松の木」と「砂浜」をイメージしているそうです。
屋上の太陽光発電
空調設備も「地中熱」を利用しているそうです。
市議会が行われる議場に入らせていただきました。
議場は、「船」をイメージしたデザインになっていました。
議場の床の絨毯には、「松葉」がデザインされています。
所々に「松ぼっくり」と「萩の葉」のデザインが隠されています。
見学の後、市の担当の方から「新幹線開業に向けてのまちづくり講座」を
していただきました。
みんなの考える「まちづくり」は、どんなものでしょうか。
今日の見学は、今後の学習に活かしていくことができそうですね。
黙祷 ~平和に感謝~
1945年7月12日にあった敦賀空襲で被害に遭った方々を追悼する日です。
午前10時のサイレンに合わせて、市民みんなで黙祷を行いました。
学校では、学年に応じて「平和」「敦賀空襲」について指導を行いました。
10時前にもう一度、校内放送で敦賀空襲と黙祷についてお知らせしました。
みんな静かに放送を聞きました。
午前10時に合わせて校内放送で黙祷を呼びかけました。
チャイム黙想を続けている成果もあってか、みんな黙祷もしっかりできました。
当たり前のことが当たり前にできる平和な環境で生活できることに感謝の気持ちをもちましょう。
学習の様子を見ていただきました ~学校評議員会・前期学校訪問~
夏休みまで2週間となりました。
新年度から3ヶ月が過ぎ、学習活動も進んできました。
学習の様子をたくさんの方に見ていただく機会がありました。
【7月7日 学校評議員の方々に授業を見ていただきました】
参観の後、ご意見をいただきました。
【7月10日 教育委員会前期学校訪問】
全ての学級を参観していただき、今後の授業づくりについて指導していただきました。
ご指導いただいたことを教職員で共有して、今後の授業づくり、学級づくりに活かしてきます。
たくさんお褒めの言葉もいただきました。
みんなの頑張りを見ていただいてよかったですね。
5年生雲龍丸乗船体験
今日は、5年生が「雲龍丸」に乗船体験を行いました。
午前、午後で1学級ずつそれぞれ約2時間の体験です。
いつもは、校舎から眺めている海に航海に出て、船上から校舎や気比の松原を見る子どもたちの様子を少し紹介します。
天候にも恵まれ、素晴らしい体験となりました。
4年生校外学習 ~清掃センター見学~
4年生が社会科の学習の一環として、清掃センターの見学を行いました。
はじめに、清掃センターの方から敦賀市のゴミの分別やセンターの処理方法など教えていただきました。
みんなメモを取りながら説明を聞きました。
後半は、実際にゴミ処理を行っている様子を見学しました。
自分たちの出したゴミがどのように処理されているのかを実際に見ることができ、
これからの学習や生活にいかすことができそうですね。
清掃センターのみなさん、ありがとうございました。
自転車大会に向けて
夏休み中に行われる『自転車大会』。
交通法規や正しい自転車の運転などが審査される大会です。
本校6年生代表がその大会に出場します。
法規の勉強や、自転車運転の練習を放課後に行っています。
校庭に白線を引いて、練習しています。
発進や停車の合図など正確に行う練習。
停止線を踏んではいけません。
手前でしっかり止まります。
雨天時は、体育館でも練習しています。
交通法規の学習も進めています。
講師の皆様には、大変お世話になっています。
大会でよい成果を出すことができるよう、みんなのがんばりを応援していきます。
レベルアッププロジェクト第3弾 ~パーフェクト下足箱~
みんながひとがんばりして、松原小学校をレベルアップしよう。
今年度取り組んでいる『レベルアッププロジェクト』。
今日は、第3弾をみんなに呼びかけました。
全校集会を行いました。
『第1弾 チャイム黙想』
定着しましたね。「すばらしい!」
『第2弾 グッド交通マナー』
意識して登校する班が増えていますね。
いままでの取り組みをふり返って、レベルアップをみんなで確認しました。
第3弾は、『パーフェクト下足箱』です。
「学校の児童玄関はもちろん、家の玄関でも下足を揃えよう」
全校に呼びかけました。
みんな、しっかり聞くことができています。
今日の下校後の下足箱を見るのが楽しみです。
そして、下校後の様子は…。
どの学年、学級も素晴らしく美しい状態でした。
見ていて気持ちよいですね。
この状態が当たり前になるよう、教員も意識して見守っていきます。
学校も、家庭も美しい玄関にしましょう。
人権の花贈呈式
敦賀人権擁護委員協議会より『人権の花』をいただきました。
今日は、その贈呈式を代表児童が出席して行いました。
校長室で人権擁護委員様より目録を受け取りました。
4種類の花と7つのプランターを贈呈していただきました。
人権擁護委員の方から、
「人権の花を見るたび、思いやりの心・やさしい心で行動できているかふり返ってほしい。」
とのお話がありました。
児童代表から、「人権について考えていきたい。」と
お礼の言葉を伝えました。
いただいたお花は、プランターに植え替え、みんなの目にふれるよう、児童玄関に飾って 大切の育てていきます。
みんなの心にも「思いやり」の花がたくさん咲きますように。
4年生校外学習 ~ツバメを探して~
4年生が進めている「ツバメの学習」。
今日は、学校から出て、校区内の「井ノ口川」の河口にある橋まで行きました。
この橋のところにツバメがたくさんいるらしいのです。
目的地まで気比の松原の遊歩道を歩いて行きました。
海から吹く風に「気持ちいいー」の声が聞こえました。
目的の橋の所まで来ました。
ツバメは見つかるかな。
いました!
たくさんのツバメが飛んでます。
橋の裏にたくさんの巣があるようです。
家族と釣りに来たことのある児童が,そのときに巣を見つけたことをみんなに発表しました。
みんなでしっかり観察を終えました。
模様や尻尾の形から『イワツバメ』だということも分かりました。
4年生の子たちは、このごろよく空を見るようになりました。
今まで気にとめなかった鳥たちの様子に気がつくようになりました。
これから迎える夏本番。
ツバメの生活はどう変わっていくのでしょうか?
気比高校との交流 ~6年生SDGsの取組推進~
松原海岸のマイクロプラスティックについて調査活動を行っている気比高校。
SDGsの目標『14海の豊かさを守ろう』『4質の高い教育をみんなに』についても取り組みを進めている本校6年生。
今日は、気比高校に訪問し、どんな活動を行っているかを教えていただきました。
体育館やグランドを案内していただいたあと、校内の施設を見学しました。
松原小学校出身の先輩たちからのメッセージもいただきました。
代表の高校生の方から、学校紹介をしていただきました。
みんなは、メモを取りながら聞きました。
高校生は、どんな勉強しているのか、どんな生活をしているのかを知ることができました。
たくさんの部活動に力を入れていることもわかりました。
学校紹介をしてくれた二人は、チア部ということで、甲子園で実際におこなった応援を披露してくれました。
また、マイクロプラスティックについて調べている高校生からは、クイズ形式でプレゼンしていただき、「マイクロプラスティックって何か」「自分たちには何ができるのか」など考えることができました。
短い時間の体験交流でしたが、6年生のこれからの活動に活かしていくことができそうです。
気比高校の皆さん、ありがとうございました。
北陸新幹線出前講座
敦賀市役所から講師に来ていただき、6年生が「新幹線出前講座」を受けました。
クイズや写真、動画を交えたプレゼン資料を紹介していただきながら、北陸新幹線について学びました。
SDGS17の目標の中の「11住み続けられる町づくりを」について活動を進めていく6年生は、来年春の「北陸新幹線敦賀開業」には、大きな関心を持っています。
分かったことをタブレットにメモしながらお話を聞きました。
さすが6年生。入力が早いですね。
新幹線の性能だけでなく、新しい駅の特徴などいろいろなことが分かりました。
どんどんメモが増えていきました。
新しい敦賀駅の中を歩くCGも紹介していただき、新しい敦賀駅の広さにビックリです。
新幹線がやってくる敦賀市。
みんなは、どんな町づくりを考えて、そのためにどんな取り組みを生み出していくのでしょうか。今後の活動も楽しみですね。
児童引き渡し訓練
大きな地震が発生し、児童だけでの下校が困難になった場合を想定し、「保護者による児童引き渡し訓練」を行いました。
児童は、帰る準備をすませて体育館に集合しました。
保護者に引き渡しのメールを送りました。
地区ごとに迎えに来ていただく時間を設定しました。
引き渡しが始まりました。
担任が一人ひとり確認して、児童を保護者に引き渡していきます。
時間通りに来ていただき、訓練にご協力していただきありがとうございました。
また、父母師会役員の方には、誘導などにご協力いただきました。
予定の時間までに全員の児童の下校が完了しました。
万が一のための訓練でしたが、スムーズに進行することができました。
ご協力ありがとうございました。
うみのこスポーツフェスティバル②
雨があがりました。
校庭にできた水たまりは、教員で水を取り、新たに土を入れて整備しました。
準備OKです。
うみのこスポーツフェスティバルの後半を行いました。
【5年生の徒競走から再開です】
【1,2年生による玉入れとダンス】
曲に合わせてダンスしたり、玉入れをしたり…。
係の仕事をする高学年の動きもきびきびしていて、スムーズに進行していきます。
競技が全て終了して、閉会式。
赤組・白組それぞれの応援団長に優勝旗、準優勝盾が渡されました。
うみのこ全員が競技や応援に精一杯頑張った姿が素晴らしかったです。
最後に、応援リーダーが応援席に戻って、みんなに感謝の気持ちを伝えました。
雨の影響で2日間にわたって行われたうみのこスポーツフェスティバルは、無事終了しました。みんなの素敵な思い出になってくれたことと思います。
声援を送ってくださったたくさんの保護者のみな様、ありがとうございました。
また、暑い中、最後の後始末を助けってくださった保護者のみな様、ありがとうございました。
そして、会の運営を支えてくださった父母師会役員のみな様、まことにありがとうございました。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。