文字
背景
行間
避難訓練 ~地震・津波に備えよう~
地震、そしてその後発生する津波を想定して避難訓練を行いました。
授業中、地震警報が鳴りました。
みんな机の下に入って頭を守ります。
揺れがおさまった後、教員が避難経路の安全を確認し、報告しました。
続いて津波の発生にそなえて、3階と4階に避難しました。
3,4階に教室がある学級は、そのまま待機です。
学校中がシーンとした中で真剣に訓練が行われました。
避難終了後、教員が点呼の結果を報告しました。
全員の無事が確認できたところで、予想される津波が相当高いことから、3階に避難した学年も4階へ移動することにしました。
ここからは、教員も予想していなかった訓練です。
校内放送は使えませんので、声での伝達です。
この間も子どもたちは、静かに次の指示を待っていたので、伝達がとてもスムーズでした。
この穏やかな海の向こうから津波が来るかも知れません。
担当者は、じっと海の向こうを確認しています。
3階に避難していた1年生、2年生、3年生、6年生が4階へ避難してきました。
その間も4年生と5年生は、静かに教室で待機です。
急遽、4階の廊下を待避場所にしました。
ここまで無駄口無く、みんな真剣に取り組めて見事でした。
教員も、急な指示にも素早く対応できました。
もう一度点呼を行い、全員の避難が完了できました。
原子力災害の発生を想定して、体育館へ避難する訓練を引き続き行いました。
「指示をしっかり聞いて、落ち着いて行動する」ことができました。
次は、「自分で判断して、安全を守る」ことができる力を身につけさせていきたいと思います。
【12月】
思いやりの心を育てよう
・友だちとの関わりをふり返ろう
・自分にできることを考えて
行動しよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。