文字
背景
行間
学校日誌
給食週間 ~感謝の気持ちを伝えよう~
「10年に一度」と報じられた寒波がやってきました。
松原小学校校庭にも今年一番の積雪があり、校舎から見える海もすっかり冬の日本海の様子です。
心配された積雪は少なく、通常通りの登校ができました。
今週は、「給食週間」です。
給食に関わる皆さんへに感謝の気持ちを持つように様々な取組を進めています。
児童玄関には、各学年からのメッセージが掲示されています。
【1年生は、「食かるた」を作りました。】
【2年生は、「ありがとうカレンダー」】
【3年生は、「食一句」】
【4年生は、「感謝のお手紙」】
【5年生は、「ありがとうメッセージ」】
【6年生は、「バランスのよい献立を考えよう」】
今日の給食時間には、給食委員会の代表児童が、用務員さん、調理員さん、栄養職員さんに2年生が作成したカレンダーと4年生が作成したお手紙をプレゼントしました。
代表児童が感謝の言葉を述べて、プレゼントを手渡しました。
「用務員さん、いつも学校のためにいろいろなお仕事をしてくださってありがとうございます。」
「調理員さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。」
「美味しい給食ありがとうございます。残さず食べます。」
「栄養職員さん、わたしたちの健康を考えてメニューを作ってくださり、ありがとうございます。」
今週は、給食委員会作成のクイズ番組も予定されています。
献立もいつもと違うおかずが用意されています。
感謝の気持ちを持って給食を味わってくださいね。
小中連携授業 ~6年生算数の授業~
小中連携の取組の1つとして、校区中学校の先生による「リモート授業」を行いました。
6年生3クラスが同時に算数のリモート授業を受けました。
画面越しに中学校の先生と対面し、挨拶からスタートです。
早速問題が全員のタブレットに送られます。
けいたさんとすすむさんの2人が次に1回投げると、勝つのはどちらか予想し、その根拠を話し合う授業です。
第一印象のみんなの予想は、二つに分かれました。
けいたさんの勝ちを予想した方が多かったようです。
次に、先生から考える視点となる、データが送られました。
平均値や最頻値、代表値、度数分布表、ヒストグラム、ドッドプロット…。
これらを元にグループでの話し合いが始まりました。
どの学級でもタブレットに示された資料を示しながら、頭を寄せ合って活発に話し合いが進んでいました。
各班の考えを中学校の先生に送り、指名された班の代表が説明をしました。
どの班も、今までの学習を元に、画面を使ってしっかりと説明をしていました。
みんなは、テレビモニターや自分のタブレットの資料を確認しながら、発表者の考えを共有することができました。
今回は、中学校の先生が3学級同時にリモート授業を行うという形での実践でした。今までにも中学校の先生の授業を受ける経験があり、これらの積み重ねで目前に迫った中学進学への不安が少なくなっています。
卒業まで40日を切りました。みんなには、期待を胸に進学への準備を進めてほしいと思います。
令和5年度新入生保護者説明会
令和5年度入学式まで3ヶ月ほどになりました。
今日は、新入生の保護者の皆さまにお集まりいただき、入学までに準備しておいてほしいことなどを伝える「説明会」を行いました。
お願いばかりになりましたが、入学までに準備しておいてほしいことや身につけておいてほしいこと、学校生活の紹介などについて話をさせていただきました。
準備物については、実物を紹介しながら説明しました。
特別ゲストで、1年生児童2名が登場し、モデルとして活躍してもらいました。
体操服袋の担ぎ方や雨ガッパをどのように着るかなど実演で紹介しました。
大変わかりやすかったですね。
特別ゲストのお二人さん、ありがとうございました。
学校では、入学してくる新1年生の皆さんが気持ちよく登校することができるよう準備を進めています。
入学式を楽しみにしています。
新たな気持ちで ~校内書き初め大会~
令和5年の学校生活がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校生活2日目の今日は、寒い朝でしたが、素晴らしい晴天。
校舎から大変美しい敦賀湾が見える一日でした。
そんな中、「校内書き初め大会」を行いました。
初めに、担当から「書き初めの意義や歴史」について放送で説明がありました。
教室でしっかりその話を聞いて、みんな気持ちを込めていよいよ書き初めのスタートです。
【1年生】硬筆「あいさつをしました」
【2年生】硬筆「きれいなはつ日の出を見ました」
【3年生】毛筆「つり」
【4年生】毛筆「大地」
【5年生】毛筆「前進」
【6年生】毛筆「銀河」
新年の決意を胸に、集中して書き初めに向かう姿をたくさん見ることができました。
うみのこにとって、令和5年が素晴らしい飛躍の年になることを期待しています。
本年もみな様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
ドリルパークへのリンク
冬季休業中にドリルパークに取り組む際には、こちらのリンク、またはQRコードを読み取って、その画面からログインをしてください。
※検索して出てくるミライシードでは、ログインすることができません。
2学期前半終了。明日から冬休みです。
大雪のニュースが報道されていますが、敦賀市は快晴の一日となりました。
今日は、2学期前半の最終日です。
全校での集会を行いました。
静かに入場して静かに待つ。
すっかり当たり前にできるようになりましたね。
初めに表彰を行いました。
たくさんの皆さんが入賞しましたので、代表児童が登壇して賞状を受け取りました。
【小浜線開業100周年記念 若狭を描く小中学生図画作品コンクール 金賞】
【防火ポスター 敦賀美方危険物安全協会長賞】
【「ごはん・お米とわたし」作文コンクール 中央会特別賞】
【福井県知事杯敦賀市予選会 優勝 松原ぼっくりーず】
入賞した児童も名前を呼びました。大きな声で返事ができましたね。
表彰に続いて、校長と生徒指導担当教諭からお話をしました。
みんな今日までよく頑張って、素晴らしい成長をたくさん見せてくれました。
明日からの冬休みも、健康に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
新年にみんなの元気な顔を見ることを楽しみにしています。
保護者の皆さま、地域の皆様、2022年も本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
大そうじをしました
冬休みを目前に、今日は、大そうじを行いました。
前半は、各自の下足箱や教室のロッカーなどのそうじです。
下足箱から落ちた土まできれいにして、気持ちのよい玄関になりました。
各教室では、自分の机やロッカーなどをきれいにしています。
廊下や黒板周りなど、いつものそうじできれいにできないところまで丁寧に美しくしました。
1年の汚れをきれいに落とすことができました。
心もスッキリとしたことでしょう。
さあ、冬休みまであと2日。
2022年のまとめを丁寧にやりとげましょう。
3年生 初めての木版画
3年生は、彫刻刀を使って初めての版画に取り組んでいます。
その様子を少し紹介します。
板に描いた線にあわせて丁寧に彫り進めています。
みんな集中しています。
彫刻刀の刃の先に手を絶対に置かないように気をつけて…。
みんなの思い出のワンシーンを作品にしていきます。
話し声は全く聞こえません。みんなすごく集中していますね。
彫った時に出る木くずは、各自で作ったゴミ箱に集めていました。
「彫り」が終わったら、インクをつけて「刷り」となります。
完成は、来月になるかな。
初めての木版画。どんな作品ができあがるか楽しみにしています。
ひまわり教室
敦賀警察署の指導員の方に「ひまわり教室」を実施していただきました。
市内の各学校で「防犯意識を高めること」「SNSの安全な使い方を知ること」などについて授業をしていただいています。
今日は、4年生の2学級で授業をしていただきました。
「万引きなど悪いことは、絶対にしない」
「SNSは、使い方で怖いことも起こるかも」
「友達との体の距離、心の距離を大切にする」
「自分の体と心を大切にしてほしい」
「ひとりで悩まないで誰かに相談してほしい」
スライドを示して、実際にあった事件を紹介しながらお話をしてくださいました。
「友達の写真をSNSにアップするのはなぜよくないのかな?」
みんなの身近な問題ですね。
「体操服から学校が分かってしまう」
「名札で名前が分かってしまう」
他にも、写真に記録されている位置情報で、住所まで相手に伝わる事を知って驚く子もいました。
「待ち伏せされたり、怖い思いをした人もいます。」
「SNSにアップしたことは、世界中に知られてしまうんだよ。」
4年生のみんなは、自分の心と体を大切にすること、SNSの安全な使い方、周りの人を大切にすることを学びました。
もうすぐ冬休みになります。正しい心と元気な体をしっかり守って有意義に過ごしてほしいと思います。
学校評議員会を行いました
地域の代表の方に来校していただき、第2回学校評議員会を行いました。
大変寒い日となりましたが、8名の評議員の方が来校してくださり、学校の様子についてご意見をいただきました。
会を始める前に、児童が取り組んでいる「大縄大会に向けての練習」の様子を見ていただきました。
「仲よく楽しそうですね。」
「昔は、子どもの数が倍以上いたのに、今は少なくなりましたね。」
「寒い中でも元気だなぁ。」
などの感想が聞かれました。
その後、部屋に戻って、9月以降の学校の活動の様子や、学校評価アンケートの結果と考察、そして、スクールプランの達成状況について説明しました。
子どもたちが落ち着いて活動に向かっていることや、保護者の方々からもよい評価をいただいていることなどについて報告した後、様々なご意見をいただきました。
【新型コロナウィルス感染症の状況やその弊害についてのご意見】
・子どもたちが、マスク着用を当たり前に行い、給食も黙食をすることで全体的に落ち着いてくるのかも知れないが、コミュニケーション不足が心配。
・登校時のあいさつの声も、マスクをするようになってどんどんさみしくなっている。
・縦割り活動や地域の方々との交流が少なくなっているので、工夫して取組を進めてほしい。
【GIGAスクール構想についてのご意見】
・タブレットの操作などに慣れていくのはよいし、一人ひとりが課題に向かうことができるのもよいが、ここでも「友達と話し合う」という経験が減らないようにしていく必要がある。
【地域の様子について】
・最近は、様子が見えない(つかみにくい)ご家庭が多い。
・ヤングケアラーの実態について。
子どもたちの成長に対する多くのお褒めの言葉をいただきましたが、一方で子どもたちが多くの友達と元気に楽しく活動する姿を期待しているという励ましもいただきました。
コミュニケーション能力の育成は、本校の重要な課題のひとつです。今後も力を入れて教育活動を実施していきます。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。