文字
背景
行間
学校日誌
授業参観・学級懇談会
今日は、子どもたちが楽しみにしている「授業参観」。
5時間目を前にみんなそわそわ…。
保護者の方がたくさん来てくださいました。
初めての授業参観。1年生のみんなの成長を見ていただきました。
2年生から6年生も進級して頑張っている姿をたくさんの保護者の方々に見ていただくことができました。
ご来校くださった、保護者のみな様、ありがとうございました。
避難訓練を実施しました
今日は、避難訓練を行いました。
新しい教室から、子どもたちを安全に避難させることができるかどうか確認です。
緊急放送を聞いて、静かに廊下に並びます。
押さない、走らないを守って静かに避難場所である体育館へ移動します。
合流する場所では、低学年優先で…。
静かに素早く行動していました。
静かに整列して、口を閉じて次の指示を待ちます。
避難できた人数を報告。
今日在校していたのは、児童353人、教職員36名。
全員の避難確認まで6分20秒。
目標時間内にできました。
命を守る行動。
先生の指示を聞いてしっかりとできました。
次の目標は、レベルアップして、自分で考えて行動できるようになることです。
今日の授業風景
学校生活が始まって2週間。
今日の授業の様子を少し紹介します。
1年生はどちらのクラスも「算数」の学習をしていました。
こちらは音楽室での様子。
4年生が学習していました。
5年生は、算数で体積の求め方の学習です。
6年生は、英語の学習でALTの先生とオーストラリアについて学習してました。
今日の4時間目の授業風景でした。
来週は、授業参観を予定しています。
保護者のみな様、ぜひご来校いただき、お子さまの学習の様子をご覧ください。
ラジオ体操の練習
6月に実施予定の「うみのこスポーツフェスティバル」。
準備運動としてラジオ体操を行います。
今日の業間の時間にその練習を行いました。
各教室でモニタを見ながら練習しました。
まずはじっくり見て、どんな体操か確認する1年生。
では、さっそく体を動かしてみよう。
他の学年もモニタを見て、動きのポイントを確認しながら体を動かします。
しっかり体を動かして、ケガのない元気な体づくりをしていきましょう。
1年生交通安全教室
1年生が交通安全教室に参加しました。
道路の歩き方や横断歩道の渡り方を確認して、学校の周りの道路で実際にできるかどうか挑戦しました。
敦賀警察署、市役所、交通指導員の皆さんが来てくださいました。
しっかり挨拶をして始まります。
「止まって」、「右左をよく見て」、「手を高く上げて」横断歩道を渡ります。
まずは、1組のみんなが挑戦しました。
1組に続いて2組のみんなも挑戦です。
教室の最後に、「なわとびの約束」をみんなで確認しました。
「な」ならぼういちれつで
「わ」わたるときはよくみて
「とび」とびださない
最後のお話もしっかり聞けた1年生。
今日教えてもらったことをしっかり守って、交通安全に気をつけてほしいです。
ご指導してくださったみな様、ありがとうございました。
4年生写生
図工の学習で取り組む写生の準備のため、4年生が学校のすぐ近くにある「神明神社」へ出かけました。
写生で描きたい構図を求めて、神社を探検しました。
みんな思い思いに気になった場所の写真を撮りました。
狛犬や鳥居、灯籠などが人気のようです。
神社の奥まで進むと、いろいろな発見がありました。
灯籠に刻んである古い年代に注目して、歴史を感じる子もいました。
学校の近くにあっても、なかなか訪れる機会のなかった児童が多く、神社でいろいろな発見がありました。
今日撮った写真は、教室で見返して、絵に表したいものを決める予定です。
描き始めるの次回からになります。
完成が楽しみですね。
令和5年度全国学力・学習状況調査
6年生を対象として「令和5年度全国学力・学習状況調査」を実施しました。
児童は、「国語」、「算数」、「学習状況に関する質問」に取り組みました。
近年の問題は、一問一答形式ではなく、資料を読み取って考える問題が多くなっています。
国語でも、グラフなどの資料を読み取って自分の考えを表現する問題もあります。
みんな真剣に問題に集中して取り組んでいました。
この結果から、児童の強みや弱みを分析し、今までの学習状況を振り返り、今後の授業改善に活かしていきます。
昨年度の結果分析は、このHPに掲載してありますが、今回の結果と今後の授業改善策などお知らせさせていただきます。
1年生給食開始
今日から1年生の給食が始まりました。
今日の献立は、
ゆかりごはん、白身魚の唐揚げネギソースかけ、五目スープ、牛乳
配膳も静かにできて、いよいよ「いただきます」
みんな静かに落ち着いて食べてました。
カメラを向けると、
「おいしい」
「全部食べたよ」
という声も聞こえてきました。
おかわりをする児童もいました。
先生から、牛乳パックの片付け方も教えてもらいました。
初めての給食。
たくさんの笑顔に出会うことができました。
授業風景
新学期がスタートして学習モードに入っています。
1時間目の様子を少し紹介します。
【履き物をそろえよう】
子どもたちへの意識付けを図って2年目です。
どの学年の下足もきれいになっていますね。
【1時間目の様子】
算数や国語の授業が始まっていました。
やる気いっぱいで新しい学年での学習に向かう姿がたくさん見られました。
がんばる「うみのこ」の姿を今後も紹介していきます。
朝の様子・集団下校の様子
始業式から2日経ち、今日からいよいよ新しい学級での生活が本格的にスタートします。
温かい春の一日の朝の様子を少し紹介します。
1年生は、初めての集団登校を終えて、教室で朝の活動の流れを確認していました。
上級生は、すっかり慣れた感じで、落ち着いたスタートです。
今日の授業は午前中だけ。
学級の約束をしたり、係活動を決めたりして過ごしました。
その後は、地区集会をして集団下校です。
1年生のみんなもしっかり歩いて、安全に下校できましたね。
2年生から6年生は、明日から給食が始まります。
明日も楽しい一日になりますように。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。