うみのこだより

学校日誌

6年生SDGsの取組を3年生に向けて発表しました

修学旅行で「SDGsの取組」を福井駅前で発表する6年生。

今日は、リハーサルを兼ねて、体育館で3年生に向けて発表しました。

ステージ発表といくつかのブースでの発表に分かれて行いました。

ステージでは、モニターに映像を映しながら、寸劇やクイズを交えての発表です。

各ブースでも、3年生をお客様にクイズなどで学んできたことを紹介しました。

タブレットを活用して、3年生に映像を紹介したり、クイズで楽しませたり、発表の工夫が感じられました。

掲示物には、敦賀市の観光スポットや、敦賀高校や気比高校との交流で分かったことなどが紹介されています。

3年生のみなさんにとっても、6年生の取組を聞くことは、よい経験になりました。

 

いよいよ来週が本番です。

今日のリハーサルの経験を活かして、福井駅での発表では、自信を持って取り組んでほしいです。楽しみにしています。

 

 

 

0

5年生宿泊学習

今日は、5年生の宿泊学習第1日目です。

三方青年の家で1泊して、様々な体験活動を行います。

その様子を少し紹介します。

登校後、体育館で出発式を行いました。

司会進行やあいさつなど子どもたちの力で進めます。

目標をみんなで確認した後、引率する先生方にあいさつをしました。

着替えなど入った大きな荷物を持って、さあ、出発です。

バスに乗って約40分間で三方青年の家に到着です。

目標通り、時間を守ってキビキビ行動する5年生。

トイレのスリッパもきれいに整頓する姿を見ることができました。

入所式に続いて3つに分かれて活動開始です。

縄文博物館の見学、年縞博物館の見学、そしてボート体験です。

 

オールのこぎ方を習って、さあ出航!

初めは、なかなか思うように進まなかったボートも、4人の息を合わせてどんどん快調に進むようになりました。

この後は、夕食、キャンドルサービス、入浴など夜の活動になります。

みんなで協力して、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

 

 

 

0

救急法講習会

今月末から始まる水泳学習を前に、日本赤十字社福井県支部から救急法指導員の講師をお招きして、救急法講習会を行いました。

教職員と水泳学習にボランティアでご協力してくださる保護者の方々が参加しました。

万が一に備えての心構えや救命措置の大切さについてのお話から始まりました。

気道確保や人工呼吸、胸骨圧迫、そしてAEDの使い方を模型などを使って体験しながら学びました。

万が一の事故や病気など、起きないことが何よりですが、いざというときに行動できる知識を備えておくことも大切です。

子どもたちの命を守るという大切な使命をしっかり守っていきます。

0

小中連携の取り組み

夏休み中に実施する予定だった「小中連携推進事業」。

8月31日、感染拡大防止に配慮し、オンラインで学校を結んで行いました。

同じ中学校区の小学校4校の6年生が交流しました。

6年生各クラスごとに、他の学校のクラスとモニタの画面を通して自己紹介からスタートです。

すごろくを楽しみながら交流を進めました。

すごろくのマスには、

「あなたの学校の校舎は、何階建て?」

「自分の学級のいいところは?」

「修学旅行は、どこへ行って何をする(した)?」

などそれぞれの学校の紹介をするよう指示があります。

サイコロの目に一喜一憂しながら、他の学校の紹介を楽しく聞きました。

「へぇー」「いいなぁ」「そうなんや」「いっしょやな」

などの反応がたくさん出ました。

松原小学校のこともしっかりと他の学校に伝えることができました。

直接顔を見て話をすることができませんでしたが、他の学校の様子や同じ中学校に通う予定の仲間たちに親しみを持つことができました。

0

1学期後半がスタートしました

8月29日(月)

夏の日差しも少しずつ和らぎ、「うみのこ」のみんなが学校に戻ってきました。

夏休みが終わり、今日から1学期後半のスタートです。

スッキリと晴れ渡った青空の下、久しぶりの集団登校です。

元気な顔をたくさん見ることができました。

教室に入って、先生や友達と顔を合わせて、夏休みの思い出話に花が咲きました。

頑張って取り組んだ「夏休みの宿題」を先生に提出しました。

全部できたかな?

9月には、6年生は修学旅行、5年生は宿泊学習を行います。

それぞれの学年掲示板に、日程や目標が示され、みんなの気持ちも高まります。

 

新型コロナウィルス感染症への対策は、引き続き十分な配慮をとりながら、子どもたちの活動を支援していきたいと思います。

 

0