文字
背景
行間
学校日誌
iPadデビューしました
昨年度から、その受け入れの準備を進めてきました。
学校では、始業前に教員の研修も行いました。
教師用タブレットで会議を行う研修も行っています。
新しく赴任した教員や支援員も研修に参加して、使い方を学びました。
さて、学校開始2日目の今日、さっそく児童にタブレットを渡して
「最初の一歩」がスタートしました。
各教室の充電保管庫から出し入れするところからスタートしました。
一人ひとりの手元にタブレットが来ました!
テレビモニターで使い方の説明。
みんなも興味津々、集中して説明を聞いていました。
今日は、「最初の一歩」。
写真撮影で使ってみた学級もありました。
これから、学年に応じて少しずつ体験していきます。
みんなの学習活動に効果的な活用ができるよう、
我々教員も研修を進めていきます。
令和3年度新任式・始業式・そして入学式
久しぶりの登校。
そして、久しぶりに制服での登校になりました。
2年生から6年生までのすべての学年でクラス替えも行われ、まさに心機一転のスタートです。
新しい学級で体育館に整列しました。
静かに落ち着いて、とってもいいスタートです。
はじめに新任式を行いました。
感染症対策で時間を短縮して行いました。
新しい先生方との対面です。
校長先生から、「みんなに三つの種をまきます。」というお話がありました。
ひとつめの種は、「あいさつの種」でした。
みんなのあいさつの種がたくさんの花を咲かせるといいですね。
つづいて、ドキドキの担任発表です。
この後、短い時間でしたが、新しい先生と学級活動を行いました。
教室でも、いいスタートが切れましたね。
2~6年生が下校した後、令和3年度入学式を行いました。
元気いっぱいの新1年生のみんながそろいました。
校長先生や父母師会会長のお話も、きちんと聞くことができました。
お返事も上手にできましたね。
入学式の後、教室に移動して、担任の先生のお話を聞きました。
いい姿勢でしっかりとお話を聞けました。
みんなのがんばっている姿をお家の方々に見ていただけなかったのは、
本当に残念です。
この後、1年生は、別のホールへ移動して、読み聞かせを聞きました。
松原小学校の1年生として素晴らしいスタートを切りましたね。
明日からの学校生活でも、みなさんのがんばっている姿や笑顔を
たくさん見ることができそうで楽しみです。
もうすぐ令和3年度入学式・始業式です
学校では、その準備が進んでいます。
みなさんが、元気に登校してくるのを楽しみに待っています!
さて、県内では、3度目の「県感染拡大警報」が発令されました。
引き続き、ご家庭での検温を行うと共に、万一、発熱等の風邪症状がある場合には、
無理に登校せず、電話で学校まで連絡の上、自宅で休養もしくは医療機関に
相談(診察)する等の対応をお願いいたします。
また、同居のご家族等に症状が見られた場合にも、同様の扱いとしてください。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
終業式・修了式・退任式・離任式
今日は、2学期終業式、そして修了式を行いました。
今年度初めて、体育館に1~5年生の児童が集まりました。
初めてとは思えないほど、みんな落ち着いて集合し、すばやく、そしてきれいに整列完了です。
校長先生から、みんなの成長に対して、お褒めの言葉をいただきました。
今年度のみんなのがんばりをふり返り、体と頭とそして、心が成長できたことを確認しました。そして、全員が新しい学年に進級することを認めてくださいました。
続いて、明日から始まる春休みの生活についての話を聞きました。
いい姿勢、いい表情でしっかりと聞くことができました。
その後、ご退職なさる2名の方とのお別れの「退任式」、転任される9名の方とのお別れの「離任式」を行いました。
退任されるお二人が校長先生から紹介されました。
代表児童からお二人に感謝のメッセージと花束が贈られました。
長い間、本当にありがとうございました。
離任式では、9名の方々とお別れをしました。
みなさんからお別れの言葉をいただきました。
「4月からも松原小学校のことを応援しています。」
「ひとつ上の学年に進級しても、がんばってくださいね。」
「みんなと一緒の学校生活は楽しかったです。」
「ありがとう。」
多くのあたたかいお言葉をいただきました。
代表児童から、メッセージと花束が贈られました。
みんなは、大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。
最後は、みんなで花道をつくり、11名の方々を送りました。
松原小学校を支えて下さったみなさん、本当に今までありがとうございました。
学年末大そうじ
今の学年で過ごすのは、今日と明日の2日間だけになりました。
今日は、今年度1年間を過ごした校舎や教室の大そうじを全校で行いました。
前半は、いつもの掃除場所をいつもより丁寧にそうじしました。
児童玄関そうじ
トイレ・手洗い場
階段・廊下
教室
どの場所でも、みんな一生懸命そうじにがんばっていました。
5年生は、新しいリーダーとして慣れてきました。てきぱきと班のみんなに指示を出す姿が見られました。
1年生もしっかりそうじが上手になりました。
後半は、自分の教室をそうじしました。
次にこの教室を使う人が気持ちよく過ごせるように・・・。
ロッカーの中、そうじ用具入れの中、ゴミ箱のまわりなど、いつものそうじでできないところをきれいにしました。
机の中もきれいにしました。
椅子に貼ってあった名前シールもとりました。
廊下などのフックにも名前シールが貼ってありました。
みんなで手分けして教室をきれいにしました。
いよいよ明日は、終業式そして修了式です。
1年の締めくくりを気持ちよく迎えて、新しいスタートの準備ができそうですね。
5年生なわとび大会
はじめに挑戦したのは、持久とびです。
10分間に連続何分間とべたかで競います。
ひっかかってしまっても、再挑戦です。
ひっかかってしまった人も、気持ちを切らさずがんばり続けました。
次は、前二重とびに挑戦です。
3分間に連続でとべた最高数が記録になります。
続いて種目とび。
あやとび(前・後)、交差とび(前・後)、二重あやとび(前、後)の6種目の中から自分でエントリーした2種目での新記録を目指します。
ペアの人が数えて記録を記入していきます。
時間いっぱい何度も挑戦して新記録を目指しました。
これまで「うみのこサブリーダー」として活躍してきた5年生。
学年の締めくくりとして、全力で取り組み、よい汗をかくことができました。
3年生 「昔の道具」出前授業
今日は、敦賀市立博物館からお二人の学芸員さんに来ていただき、出前授業を行いました。
博物館にある古い道具をたくさん紹介して下さいました。
「この道具は、何かな?」
「どうやって使うのかな?」
昔の道具調べをしたときに、写真で見たことがある道具もありましたが、実物を見るのは初めてです。
実際に道具をさわらせてもらいました。
実物を触ることで、手ざわりや重さを実感することができました。
この道具を使ってた昔の人々の気持ちを想像できた児童も多かったようです。
貴重な体験ができました。
市立博物館のみな様、ありがとうございました。
父母師会役員表彰
でも、季節は「春」です。新しい年度のスタートがそこまで来ています。
学校の桜の木に花が咲いているのを見つけました。
(3つの開花を発見しました。ふくらんだつぼみはたくさんです。)
在校生は、今日も元気です。
昼休みには、校庭でサッカーや鬼ごっこ、ドッジボールで楽しんでいます。
昨日、永年にわたって本校の父母師会活動にご尽力いただいた3名の方々に、敦賀市PTA連合会から表彰状が授与されました。
市全体の表彰式典で授与される予定でしたが、コロナ禍ですので、学校の父母師会役員会で表彰式を行いました。
父母師会会長から、表彰状が読み上げられました。
「永年ご苦労様でした。」
会長も受賞されましたので、校長から表彰状を渡しました。
3名の方々には、父母師会から「感謝状」もおくられました。
3名の方々の他に、今まで役員を務められ、この3月で父母師会を卒業される方にも感謝状が贈られました。
大変お世話になりました。今までのご尽力に感謝いたします。
今後も、子どもたちをあたたかく見守って下さい。
第74回卒業証書授与式
校長先生から卒業生一人ひとりに卒業証書が授与されました。
みんな、卒業生らしく大変立派な態度でした。
「卒業生の言葉」
6年間の思い出、家族への感謝、そして旅立ちへの決意の気持ちを伝えました。
大変素晴らしい卒業式でした。
みんな、とても立派な姿を見せてくれました。
卒業式の後は、体育館で担任の先生や友だちとの別れを惜しみました。
卒業生のみなさん、新しい世界での活躍を楽しみにしています。
今まで、本当にありがとう。
卒業式に向けて 準備整いました
卒業生のみんなが希望を胸に、気持ちよく松原小学校を巣立っていけるよう、準備をしてきました。
学校中の廊下や階段の掲示板には、お祝いの掲示が並び、卒業生を祝福しています。
卒業式前日となる12日(金)の午後からは、5年生が校内の清掃に頑張ってくれました。また、6年生教室や入場する廊下もきれいに飾り付けをしてくれました。
後は、開式を待つばかりです。
きっと、素晴らしい門出の日となることでしょう。
作文・ポスターの表彰を行いました
代表して、最優秀層と優秀賞に入賞した6名の児童が、校長室で賞状を受け取りました。
【最優秀賞には、6年生と4年生の児童が入賞しました。】
【優秀賞には、3年生から2名、そして2年生と1年生の児童が入賞しました。】
さすが代表児童です。みんなしっかりとした態度で、賞状を受け取ることができました。
最後に、校長先生から、
「これからも、自分の考えを周りに伝えていって下さいね。」
というお話がありました。
最優秀賞の2人の作文は、敦賀市の表彰式の式典会場で発表する予定でしたが、
式典は開催できなくなりました。
そこで、今日の校内放送による全校集会で、最優秀賞に入賞した6年生と4年生の2人が作文を朗読しました。
コロナ禍の中で考えたこと、地域の環境について考えたこと・・・
それぞれしっかりと自分の考えがまとめられたすばらしい発表でした。
入賞した皆さん、おめでとうございました。
新通学班長会議を行いました
6年生が卒業した後、新しく班長になる5年生を中心としたメンバーが集まりました。
さすが、次のリーダーたちです。
すばやく全員が集合して、静かに整列できました。
スムーズに会議が始められますね。
班長としての役割、心構えをみんな真剣に聞いています。
あいさつのお手本になることも、大事な使命です。
来週月曜日から、新班長での登校が始まります。
みんな安全に元気よく登校できそうですね。
6年生 感謝の気持ちで・・・
今日は、3月4日は1組が図工室と家庭科室、そして、自分の教室の掃除してくれました。
コンロの周りに残っていた汚れもすみずみまできれいになりました。
普段はできないところまで磨き上げてくれたので、すっきりです。
先日は3組が体育館と自分の教室の清掃をしてくれました。
明日は、2組が2つの音楽室と自分の教室の掃除をしてくれるそうです。
きれいになった教室を見ると、6年生の感謝の気持ちが伝わってきますね。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
書き初めの表彰
今月も、放送を教室で聞くという形で集会を行いました。
集会の中で、書き初め大会でたくさんの人が入賞したことが紹介されました。
昼休みの時間に入賞したみんなを代表して2名の児童に校長先生から賞状を渡しました。
代表児童に賞状が渡されました。
校長先生からは、
「これからも習字の練習に励んでがんばってください。」
という励ましの言葉が贈られました。
代表児童の2名は、「推薦」「準推薦」という素晴らしい賞に入賞しました。
入賞したみなさん、おめでとうございました。
3年生・6年生なわとび大会
【3年生の様子】
しっかり各自で練習して体を温めました。
まずは、持久とびに挑戦です。
目標は、5分間。
ひっかかったらその場で終わりという緊張感の中、みんな真剣です。
5分間飛び続けた人が何人も出てきました。
そのまま10分間に挑戦です。
みんなからの声援の中、10分間ひっかからずにとびきった人もいました。
素晴らしいがんばりと体力ですね。
続いて種目とびに挑戦です。
自分の決めた技に時間いっぱい挑戦して、新記録を目指しました。
【6年生の様子】
6年生は、小学校最後の「なわとび大会」になりますね。
まずは、「ハイスピード短なわ」です。
1分間に何回とべるかで競います。
続いて「二重とび」。連続記録に挑戦です。
「持久とび」は、10分間です。
余裕を持ってクリアできる人がいました。さすがですね。
最後は、「種目とび」です。
自分の決めた2種目の最高記録を目指してとびました。
3年生も、6年生も自分の限界に挑戦して最後までよくがんばりました。
素晴らしい記録がたくさん出ましたね。
6年生 卒業式に向けて練習
6年生は、卒業式の練習を始めています。
今日行った体育館での練習の様子を少し紹介します。
座席の位置を確認して、今日の練習内容について話を聞きました。
前回も練習した「礼」は、しっかりできているかな?
今日は、自分の席から卒業証書を受け取って、席に戻るまでの動きの練習をします。
曲がるときの足の動きを確認しました。
証書を受け取るときの作法を自分の場所でやってみました。
この作法をしっかり身につけるには、各自で練習を積んでいく必要がありますね。
実際に歩いてみました。
曲がるところや止まるところ、そして歩く姿勢などやってみるとなかなか難しいようです。
すばらしい卒業式になるよう教職員も準備を進めています。
卒業生のみなさんの晴れ姿を楽しみにしています。
4年生 なわとび大会
今日は、4年生が本番を迎えました。
準備運動の後、まずは、ハイスピード短なわからスタートしました。
1分間に前とびが何回とべるかを記録します。
200回以上の記録が続出しました。
続いて種目とびに挑戦しました。
自分で決めたとび方に時間いっぱい挑戦して、新記録を目指します。
ペアの人が回数をカウントして記録します。
記録する児童も、回数を数えながら思わず力が入ります!
最後は、持久とびに挑戦です。
10分間とびつづけることが目標です。
昨日の練習よりよい結果が出た人が多かったようですね。
10分間とび続けることができた人は9人でした。
大会は終わりましたが、これからもなわとびの練習を
続けて、体力をつけていきましょう。
児童会引き継ぎ式
この式の様子は、録画して後日、全校児童に校内放送で伝えます。
はじめに、今までの役員があいさつしました。
代表して児童会長から、次の役員へエールが送られました。
続いて新役員が一人ひとり決意の言葉や抱負を発表しました。
「あいさつ運動をして 元気な学校にしたい」
「地域に人やみまもり隊の皆さんに感謝の気持ちであいさつできる学校にします」
「自分が元気なあいさつの見本になります」
「みんなの意見を聞いて松原小学校をもっと楽しい学校にします」
新役員からは、やる気いっぱいの決意が発表されました。
最後に、校長先生から今までの役員へねぎらいの言葉がかけられました。
また、新役員には、これからの活躍を楽しみにしていること、
応援していくことが伝えられました。
新役員のみんなは、さっそく今週の木曜日からあいさつ運動に取り組みます。
これからの活躍が楽しみです。
学校評議員会
学校評議員のみな様に今年度の教育活動の概要や子どもたちの様子を伝え、ご意見をいただきました。
保護者のみな様にご協力いただいた「学校評価アンケート」の結果や、
子どもたちのアンケート結果をもとに、学校の取組の成果と課題について話し合われました。
・安心・安全で楽しく過ごすことのできる学校づくり
・学校と家庭や地域との連携
・ひとりひとりの思いを個別に支援していくことの大切さ
・学習の保障
・地域での交通マナー
など多くの視点でご意見をいただきました。
4月から子どもたちひとりひとりの手元に置かれるタブレット端末についても、
実際に使っていただき、どんな使い方ができるかなど意見交換をしました。
いただいた貴重なご意見を今後の学校経営にいかしていきます。
学校評議員のみな様、ありがとうございました。
6年生を送る会②
3,4年生の発表です。
昨日、今日とRCNの方が取材に来て下さいました。
2日間の様子は、3月に放送されますので、ぜひご覧下さい。
※詳しい放送予定については、こちらをクリックしてご確認下さい。
→RCN松原小「6年生を送る会」放送のお知らせ.pdf
6年生の入場を拍手で迎えた後は、3年生の発表です。
【3年生 数字でふりかえるうみのこの6年】
6年間のいろいろな積み重ねを数字に表してスクリーンで紹介しました。
「6年間で使った教科書を積み上げると・・・42cm!」
「6年間に学校で上った階段の数は・・・101696段!」
「6年間に給食で飲んだ牛乳は・・・・220リットル!」
「業間マラソンで走った距離を合わせると・・・176km!」
合間には、「じょいふる体操」を披露しました。
4年生の発表の前には、6年生の修学旅行の写真が紹介されました。
【4年生 ごんぎつね ペープサート劇】
4年生は、国語で学習した「ごんぎつね」の物語をペープサートで紹介しました。
スクリーンに発表の紹介が映し出されました。
せりふだけでなく、歌やリコーダーを交えながらの発表です。
劇の後には、全員で6年生へメッセージを伝えました。
感謝の気持ちを工夫したパネルと大きな声で伝えました。
会の最後には、校長先生から「3つのありがとう」が伝えられました。
6年生に「みんながいい表情を見せてくれてありがとう」
発表した1~4年生に「成長した姿を見せてくれてありがとう」
そして5年生に「あたたかい会を準備・運営してくれてありがとう」
最後までやさしい気持ちがあふれた今年の「6年生を送る会」でした。
さあ、いよいよ3月に入ります。
1年間のまとめ、そして、次の学年への準備にがんばりましょう。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。