文字
背景
行間
学校日誌
避難訓練を行いました
想定は、地震・津波・原子力災害からの避難です。
県の防災士さん3名にお越しいただき、訓練の様子を見ていただきました。
【教員も子どもたちと同じく避難行動をとりましたので、写真は撮れませんでした】
地震発生→教室で机の下に避難(頭を守る)
津波に警戒→避難経路を教員が確認。垂直避難で3,4階へ
津波警報解除
原子力災害発生→車両での避難のため体育館へ移動
防災士さんから、ここまでの動きは、「すばらしい」と褒めていただきました。
体育館へ避難したところです。
みんな静かに素早く、真剣に行動していました。
校長先生、防災担当教員の話もしっかり聞けました。
訓練後、防災士の方々からは、子どもたちの動き、教員の動きとも
しっかりできていたとのお言葉をいただきました。
・緊急地震速報が流れた瞬間、先生の指示を待たず素早く机の下にもぐれた子が多かった。
・先生自身も避難行動をしっかり取れていた。
・子どもたちや教職員の人員確認が素早く正確にできていた。
・避難するときや待っているときの子どもたちの態度が素晴らしかった。
今回の訓練は、子どもたちにとっても、教員にとってもよい経験になりました。
災害への備えは、常に万全にしておきたいですね。
今週の様子
今週も各学年それぞれにいろいろな活動に取り組みました。
ふり返って少し紹介します。
【12/8・12/9】
5年生は、県の学力調査「SASA2021」に取り組みました。
学力調査開始前の様子です。
先生の説明をしっかり聞いて、このあと問題に取り組みました。
結果を今後の学習に活かしていきます。
【12/9 6年生「人権学習」】
生涯学習課から人権擁護委員の先生をお招きして、
6年生が「人権」について学びました。
「人が生まれながらに持っている人権」
「差別とは」
など、最近問題になったニュースや有名なスポーツ選手、芸能人などを
紹介しながらわかりやすく指導していただきました。
「悪口を言うと、どんな気持ちになるかな」
代表児童に短い劇を体験してもらって、感想を話してもらう活動もありました。
悪口が脳にどんな影響を与えるかについても分かりました。
人権についてしっかり考えることのできた、実り多い1時間になりました。
【12/10 6年生小中接続事業】
松陵中学校の先生が、6年生に授業をしてくださいました。
小学校から中学校への接続をスムーズに行うことを目的とした敦賀市の事業のひとつです。
理科と数学の先生が授業をして下さいました。
「中学校の授業ってどんなのかな?」
理科も数学も楽しく授業をしていただき、中学校での勉強への
不安が少し和らいだのではないかな?
【12/10 1年生】
金曜日の5時間目。
1年生には、1週間の最後の授業。
「かきぞめ」の練習に取り組みました。
「かきぞめ」って何かな?
「お手本には、気をつけることも書いてあるよ。」
「冬休みまでに学校でも少し練習してみよう。」
2021年の締めくくりの時期です。
来週も健康に気をつけて、元気に過ごしましょう。
5,6年生ダンス発表会
この1ヶ月、練習してきた成果を保護者のみな様に披露しました。
午前中に6年生が学級ごとに、午後から5年生は学年全体で発表しました。
今日もダンススタジオから講師の先生に来ていただき、前回の続きから練習を始めました。
YOASOBIの「群青」にのせた、アップテンポのダンスです。
練習の様子も、保護者の方に見ていただきました。
いよいよ本番です。
お家の方々の方を向いて元気に Let's dance!
1組も2組も練習の成果を発揮して、楽しく発表できました。
最後のポーズが決まって終了!
お家の方々から、たくさんの拍手をもらいました。
午後からは、5年生の発表です。
5年生は、3学級合同で行いました。
5年生は、平井大さんの「なにげない日常に花束」というバラード曲にのせたダンスです。
隊形移動からダンスが始まります。
最後の練習に気合いが入ります。
5年生の保護者の方も大勢来てくださいました。
いよいよ本番。
「指先までしっかり伸ばして!」
講師の先生に指導されたことに気をつけて一生懸命発表できました。
5年生、6年生ともに見事な発表でした。
体育大会では取り組むことのできなかった「表現運動」に楽しく取り組むことができました。
指導してくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。
3年生社会科授業の様子
その学習の中で「火事からくらしを守る」ための設備を調べています。
今日は、学校にある消防設備を調査するため、グループで校内を探検しました。
目標は、「消火器」と「消火栓」です。
どんなところにいくつあるかな?
見つけたら持ってきた校舎図に書き込みます。
廊下や特別教室を中心に調査しました。
「校長室の前に消火器発見!!」
「理科室には消火器が2つあったよ!」
みんなで協力しながらたくさん見つけて、校舎図に書き込みました。
次の時間には、今日見つけたことや気がついたことをみんなで話し合います。
そして、他の消防設備や消防のために働く人たちの学習へと広げていきます。
歯磨き指導(4年生)
「敦賀市健康センター(はぴふる)」から歯科衛生士の方々に来ていただき、指導していただました。
まずは、タブレットで自分の「永久歯」と「乳歯」の状態を確認しました。
次に、歯の模型で永久歯がどのように生えてくるかを教えていただきました。
むし歯は、どのようにできるのかな?
食事の後、口の中では何が起きているのかな?
モニターで「むし歯菌」の正体を見せていただきました。
むし歯を防ぐために、磨き残しがないように上手に磨くには?
自分の歯の状態をもう一度確認して、模型で正しい磨き方を確認しました。
永久歯に生え替わっていく時期の4年生のみんな。
今日学習したことをこれからの歯磨きに活かしていって下さいね。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。