文字
背景
行間
新規日誌6
小学校6年生 税金教室
6年生で、税金教室が行われました。
税金のことをあまりよく知らなかった子どもたちでしたが、講師の先生の話を聞き、税金の大切さを実感した様子でした。
学習後、子どもたちから、「税金がないと橋とかが壊れたときに、直すことができないということが分かりました。」「税金があるから今の生活ができているということに気づきました。」という感想が聞かれました。
敦賀法人会の方々、本当にありがとうございました。
小学校3年生 自転車教室
3年生の交通安全教室が、本校グラウンドで行われました。
安全確認やブレーキのかけ方など普段忘れがちな大切なことを、交通指導員さんたちから教えていただきました。
今回の自転車教室で、交通ルールとマナーを守って安全に運転しようとする意識が高まりました。
交通指導員のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。
オープンスクール(3年・6年)
本日5月19日(木)は、オープンスクール最終日で、3年・6年のオープンスクールでした。
<3年生>
3けたの引き算の筆算の仕方を、2年生で学習したことを使って考えました。グループに分かれて意見を出し合い、グループで考えた筆算の仕方をみんなの前で発表しました。最後に、みんなでまとめることができました。
国語で、「友達の発表を聞き、もっとくわしく知りたいことを考えて質問する」という学習をしました。どんな質問をすると知りたいことが聞けるのかを学び、実際にグループで話し合いをしました。たくさん質問をして、クラスの友達のことをこれまで以上に知ることができました。
<6年生>
「整数✕分数」の学習をしました。前の授業で学んだことを生かし、「整数を分数に直せばいいんだよ」など、子どものつぶやきで授業が進んでいきました。少し複雑な問題もあきらめずに最後まで解こうとする子どもたちの姿が見られました。
国語で「聞いて考えを深めよう」という学習をしました。話し合いをする中で自分の考えを深めようと、友達の意見に真剣に耳を傾けていました。最後に、自分の意見をまとめ直しましたが、友達の意見を取り入れ、より深く考えることができていました。
<保護者の感想より>
・コロナでなかなか学校行事等が見学できない中で、今日見せていただけて、子どもたちの普段の学校生活の様子が知ることができ、とてもよかったです。きれいな校舎で設備も整っており、とても良い環境だと思いました。
・算数を参観しましたが、大人でも説明するのが難しいのに、みんなで意見を出し合って上手に短く説明していたのがすごいなと思いました。また、発表したときに「いいと思います。」など声をかけてもらえていたのも子どもの自信につながると思いました。
・普段の学習の様子が伝わってきました。クラス全体が明るい雰囲気で良い環境だと思いました。あと、iPadやモニターを活用されていて、時代は変化しているなと改めて感じました。
今年度初めてのオープンスクール。たくさんの保護者に参観していただき、子どもたちは緊張しながらもがんばっている姿を見てもらおうと、一生懸命取り組んでいました。
たくさんのみなさんのご来校、本当にありがとうございました。
次回のオープンスクールは、6月8日(水)の予定です。Tスポ(角鹿小中学校スポーツフェスティバル)で、子どもたちの体育学習の様子をご覧下さい。
オープンスクール(2年・5年)
本日5月18日(水)は、2年・5年のオープンスクールでした。
<2年生>
「嫌な時は、嫌と言えるようにしよう」というレジリエンス(逆境に負けない心を育てる)の授業をしました。たからものを「ちょうだい。」と言われた時、どうやって返事をするとよいかを考えました。「嫌な時は嫌と言ってもいい」「嫌という気持ちを分かってあげるのも思いやり」そんな心の学習をしました。
図画工作で写生画を行いました。旧北小学校で自分で撮影した写真を見ながら、絵の中心となる「主人公」を決めて下がきをしました。遊具や土公さんを大きく描くことを意識しながら、集中して取り組みました。
<5年生>
直方体の縦、横の長さが決まっていて、高さを1cm、2cm、3cmと変えた時、直方体の体積は高さに比例するかどうかを表に整理して考えました。比例の特徴に着目し、見分けることができました。
メダカのおすとめすを見分けるには、どこを見ればよいのかを考えました。タブレットを使って、写真を見比べて気づいたことを書き込んだ後、みんなの考えを共有しました。ひれの形やお腹の大きさが違うことに気づくことができました。
<保護者の感想より>
・久しぶりのオープンスクールで、楽しい時間を過ごせました。日頃の子どもの様子を見ることができ、クラスの雰囲気が分かって良かったです。
・とても楽しそうな雰囲気でほほえましかったです。楽しい中でも、みんな集中して授業に参加していて安心しました。
・タブレット授業に関心があったので、子どもたちがどのように使い、授業を行っているのかを見ることができて良かったです。全体共有し、他の子どもたちのアイデアや意見を共有できていて、素晴らしかったです。
明日5月19日(木)は、3年・6年のオープンスクールです。
オープンスクール(1年・4年)
5月17日(火)に、1年・4年のオープンスクールがありました。今年度初めての授業参観。たくさんの保護者の方が来て下さり、子どもたちもいつも以上にはりきってがんばっていました。
<1年生>
「はなのみち」の音読発表会をしました。班ごとに、ナレーター、くまさん、りすさんなどの登場人物に分かれ、挿絵をもとに登場人物のセリフを考えたり、セリフに合った動きをつけたりと工夫して発表しました。
ひらがなの学習をしました。1画1画集中して取り組みました。初めての授業公開でたくさんのお家の方に見守られ、緊張した様子の1年生でしたが、どの子もやる気いっぱい!本当によくがんばりました。
<4年生>
学活で「先を見通す」ということを考えました。危険を察知したり、未来を選択するときに少し先を見て考えることが大切だということを学びました。
3年生で習った漢字を使って文章を書きました。考えた文章をタブレットに打ち込んで、みんなで共有しました。ローマ字打ちもずいぶん慣れてきました。
<あおば学級>
「キャンプに行くなら海か山かどっちがいいか」を理由をつけて説明しました。自分たちなりに理由を考えて、意見を発表しました。「なるほど」「あぁ~」とつぶやきながら、他の人の意見も聴けました。
<きらめき学級>
辞書を使って、自分の好きな漢字や気になる漢字がどんな成り立ちで作られたのかを調べました。
<お家の方の感想より>
・みんな授業に積極的で感心しました。新しい校舎もとても素敵で、とても良い環境で学べることを嬉しく思います。
・楽しんで授業に参加しており、とても安心しました。先生も一人一人に寄り添って声かけや指導をしてくださり、毎日丁寧に関わってくださり、ありがとうございます。
・タブレットを使っての学習を見て、驚きました。楽しそうに学習ができて良いと思いました。
明日5月18日(水)は、2年・5年のオープンスクールです。
読み聞かせが始まりました!
図書ボランティア「しろつめくさ」さんによる朝の読み聞かせが始まりました。
毎月2回活動して下さり、1~3年生向けと4~6年生向けに分けて行われます。
昨日の5月12日(木)は、1~3年生のクラスとあおばきらめき学級で、今年度初めての読み聞かせが行われました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、自分の席でお話を聞きましたが、どの学級でも思わずお話の世界に引き込まれていました。
5月26日には、4~6年生とあおばきらめき学級に読み聞かせに来ていただく予定です。楽しみに待っています!
Tスポに向けて、公開色別抽選会!
5月11日(水)の昼休み、Tスポに向けて公開色別抽選会が開かれました。
天筒広場には、小学校~中学校までの各代表が集合!
2階、3階からもたくさんの生徒が声援を送っています。
さあ、何色に決まるかな?
それぞれ選んだ袋から、ボールを取り出します。
ギャラリーの歓声と代表者の笑顔―
素敵な昼休みのひとときでした。
以下、今回のTスポ色別抽選会の結果です!
6月8日―角鹿小中全員が、力を合わせて頑張りましょう!
<結果>
小学校 各1組…赤 各2組…青
中学校 各1組…青 各2組…赤
5年生 田植え体験学習
5年生が中池見湿地で、田植え体験学習を行いました。
中池見ねっとさんから田植えの仕方を教えていただき、田んぼの泥に一喜一憂しながら苗を植えていきました。米作りの大変さを身をもって感じることができました。
また、田んぼの生き物についても教えていただきました。田んぼがあることで、また田植えをすることで、住みかを得られる生き物がいることも知りました。
お天気にも恵まれて、充実した校外学習になりました。
みんなの願いをのせて
先日紹介した図書ボランティアの方が作ってくださった「大きなこいのぼり」に、小中学生の子どもたち、そして先生方の願いが掲示されました。
字がきれいに書けるようになりますように・・・
みんなが笑顔で過ごせますように・・・
野球でホームランを打てるようになりたい
勉強と部活を両立させて、いろんなことに努力したい
角鹿小中学校みなさんの願いが叶いますように・・・
生徒総会
生徒総会
4月28日(木)に、
令和4年度 前期生徒総会が行われました。
生徒会執行部、各委員長が堂々としたスピーチで生徒総会をリードして
くれました。
質問や意見もたくさん寄せられ、生徒会に対する関心の高さを感じました。
今月からの本格的な活動が楽しみです!
1年生交通安全教室
1年生の交通安全教室がありました。良い天候の中、学校付近で歩く練習をしました。
まずは、生活安全課の方から歩道の歩き方や横断歩道の渡り方等のお話をお聞きしました。
しっかりとお話を聞いてから、いよいよ実践。
学校入り口のゴミステーションから交差点を渡って、気比神宮裏を歩き、押しボタン式の横断歩道を渡って学校前に戻ってくるルートです。
生活安全課、警察署の方々や交通指導員さんの指導のもと、この道のりを一人ずつ歩きました。
歩道を歩くときは道路でない側を歩くことや、道を渡るときには止まってから左右前後の確認をすることなど、学んだことを活かしながら歩くことができました。
指導に来てくださった方からも「とても上手に歩けていました。」と褒められていました。
明日から連休が始まります。学んだことをしっかり守って、安全に過ごしてほしいです。
2年生音読発表会
2年生が「ふきのとう」の音読を、1年生に発表しました。大きく分かりすいハキハキとした声と体全体を使って表現していて、とても聞きやすかったです。1年生も静かに聞き入っていました。昨年度までは1年生だった現2年生も立派な上級生です。
1年生を迎える会
6年生が小学校を代表して、1年生を迎える会を開きました。学校クイズをしたり、じゃんけんゲームで勝負したりと楽しい会になりました。6年生が手作りしたメダルを1年生にプレゼントしました。1年生は大喜びで、それを見た6年生も良い表情でした。1年生にとっても6年生にとっても良い会になりました。
認証式・児童生徒会活動
新年度の児童生徒会・委員会活動に向けて、認証式が執り行われました。
角鹿小中学校をみんなの手でつくっていきましょう。
<認証式の様子>
<児童生徒会の様子>
こいのぼり登場!
図書ボランティアの方が、手筒広場やメディアセンター、玄関に、こいのぼりを掲示してくださいました。
また、メディアセンター近くに、手作りの「大きなこいのぼり」が登場しました。
そのこいのぼりのうろこに見立てた「小さなこいのぼり」に、子どもたちが自分の抱負や願いを書いて、貼っていく予定です。
新学年になって、とってもはりきっている子どもたち。
小中学生の角鹿っ子全員が、こいのぼりのように元気に成長していきますように・・・
中学校部活動体験
部活動体験が行われました。1年生を前に、ていねいに教えている2,3年生たち―もうすでに先輩としての貫禄十分です。1年生のみなさんは、この体験入部を終えて、どの部に入るかもう決めましたか?
清掃活動スタート!
<清掃活動スタート>小学校・中学校共に、本格的な清掃がスタートしました。小学生は黙働清掃を心がけながら頑張っていました。
中学生は、昨日3年生が1年生のところに出向いて、角中清掃のやり方をしっかりと指導してくれました。そのおかげで、1年生は今日、スムーズな掃除ができていました。
<昨日の3年生清掃を見学する1年生>
新入生の一日①
<小学校1年生の教室では>
教室でのルールやトイレの使い方など、角鹿小学校のことを早く覚えよう!と目を輝かせながら、担任の先生の話を聞いていましたね。真剣な表情、すばらしかったです。
元気にあいさつ、返事ができる「つのがっ子」をめざしていきましょうね。
新入生たちの一日②
<中学校では>
中学校では対面式が行われました。生徒会長から1年生に温かいメッセージが伝えられたあと、今度は1年生が先輩たちに向けて初々しいスピーチが‥。花鉢の交換も行われました。
明日からは本格的に授業がスタートします。
角鹿小中学校のみなさん、明日も元気に登校してくださいね。待っています。
令和4年度新任式・始業式・入学式
令和4年度第1学期スタート
~始業式~
スタートの日にふさわしく、快晴となった4月8日(金)、令和4年度第1学期がスタートしました。
みんな元気に登校し、新しい校長先生の話をしっかりと聞いていましたね。さあ、いよいよ1学期のスタートです!
~新任式~
新校長先生を含めて新たに11名の職員が、角鹿小中学校に赴任しました。みなさんと早く仲良くなりたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
~入学式~
小学校39名、中学校49名、合計88名の新入生を迎えて、令和4年度角鹿小中学校入学式が行われました。新入生全員、元気に式に参加できて本当によかったです。ご家族のみなさんが、笑顔でサクラの木の下、写真撮影されている光景が、とても印象的でした。
ご入学、おめでとうございます!
令和4年度のスタートです!
令和4年度 4月スタートです!
角鹿小中学校のみなさん、春休みを元気に過ごしていますか?
今日は4月1日―新しい年度のスタートです!
みなさんに会えるのを楽しみに待ちながら、学校では4月8日に向けて準備をしています。
本日は、とてもよいお天気です。
大時計から、校庭から、たくさんの春を感じます。
さくらも咲き始めましたよ!
入学式のお知らせ
新入生のみなさんにとって素晴らしい学校生活となるよう、心よりお祈りいたします。みなさまの入学を心よりお待ちしています。
令和4年4月8日(金)※角鹿小学校と角鹿中学校の合同で行います
受 付 13:30~13:50
入 学 14:00~14:30
学級の時間 14:40~15:30
※終了時刻も小学校と同じになる予定です
中学生保護者用駐車場:税務署跡地(気比神宮裏手)
小学生護者用駐車場:北小グラウンド
※お近くの方は、車のご利用をご遠慮ください。
☆・マスクの着用、手指の消毒、検温にご協力ください。当日、検温していただき、熱がある場合、体調不良の場合は、出席をご遠慮ください。
校長先生 最後の授業
校長先生は、これまで小中学校の様々なクラスで「からだのしくみ」「メタ認知の大切さ」などの授業をしてくださいました。
今年度、最後の授業が小学校3年生で行われました。
テーマは、「究極の選択」でした。
例えば、イチゴかメロンかどちらかを選ぶ時、好き嫌いや値段、量など様々なことを考えて決めるけれど、それが値打ちというもので、その値打ちは人によって違うということを教えていただきました。
授業では、様々な選択を迫られ、「自分ならどちらを選ぶか、その理由は何か」を一人一人が考えました。
これから生きていく中で、「なかなか決められない」「選ぶに選べない」ような選択を迫られるときがあるけれども、自分の価値観で判断し、最後は自分で決めていかなくてはいけないということを学びました。
卒業を祝う会 5年生(リモート開催)
5年生は、「6年生に感謝の気持ちを伝えたい」、「5年生がこれから頑張るので安心してほしい」という思いを伝えるために、「バトンタッチ6→5」という題名のもと、動画撮影をして6年生にプレゼントしました。
「6年生クイズ」では、6年生にアンケートをとって、1番人気の給食メニューや学校の場所などを3択クイズにまとめました。
「6年生と対決」では、なわとびの技とびや、お絵描き対決などをしました。
最後に、クラスごとにメッセージを送りました。
また、5年生は各学年からよせられた縦割り班のリーダーへのメッセージをまとめて、6年生にプレゼントしました。
サブリーダーとして、「卒業を祝う会」を企画・運営してくれた5年生、ありがとうございました。
明日は、いよいよ「卒業式」です。5年生は在校生の代表として式に参加します。
6年生の新しい門出を心をこめてお祝いします。
卒業を祝う会 3年生&4年生(リモート開催)
3年生は、6年生や6年生の担任に関する〇✕クイズをしました。
そして、「中学校に大きくはばたいていってほしい」という思いをこめて、紙ひこうきをとばしました。色々な紙ひこうきにそれぞれの思いをのせてとばしていました。感謝のメッセージも伝えました。
4年生は、自分が縦割り班のリーダーとしてお世話になった6年生に色紙をプレゼントしました。
色紙には、毎日の掃除や縦割り遊びでの感謝の思いを込めた川柳を書きました。
また、6年生がリーダーとなって取り組んでくれた挨拶運動や優しく教えてくれた掃除などのシーンを取りあげ、「ありがとう」の気持ちを伝えました。4年生も「6年生をお手本にしてがんばろう」という思いを持てました。
卒業を祝う会 5年生掲示&1年生(リモート開催)
今年度の「6年生を送る会」は、各学年ごとに6年生を招いての交流会という形で分散して行う予定でした。5年生が児童玄関前に素敵な掲示をしてくれました。
その後、新型コロナウイルス感染拡大のため、予定通り行うことができず、内容もリーモートで行えるよう、工夫をこらして感謝の思いを伝えました。トップバッターの2年生の様子は、2月21日に紹介してあります。
<1年生>
1年間たくさんお世話になった、大好きな6年生にメッセージを送りました。
「ごそつぎょう おめでとう ありがとう がんばって」の頭文字に続くメッセージを考え、発表しました。
「にじ」の歌に合わせて手話を披露し、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
厚労省より「小学校休業等対応助成金・支援金」のお知らせです
☆厚生労働省より以下の制度について、再周知の依頼がありましたのでお知らせします。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の小学校等の保護者に向けた再度の周知について
厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
●小学校休業等対応助成金 ※事業主への助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金 ※委託を受けて個人で仕事をする方向け
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
について令和3年9月30日より制度を再開しており、令和4年1月13日付けで、本助成金・支援金の周知について協力依頼をさせていただいたところです。
☆それぞれの詳しい内容、ご相談については下記の窓口をご利用ください。
※本ページからのリンクは上手くつながらない場合があります。
(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA(QRコード→)
【連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
電話:03-5253-1111(内線7929、7866)
新しい校庭で初遊び
校庭の工事が終了しました。今日はとても良いお天気!
昼休みの割り当てだった5年生が、久しぶりに校庭で遊びました。
鬼ごっこをしたり、校庭の隅に残っていた雪で雪合戦を始めたり・・・
思いっきり体を動かして、本当に嬉しそうに走り回っていました。
来週も晴れますように・・・
天筒広場が春の装いに・・・
図書ボランティア「しろつめくさ」さんが、天筒広場の模様替えをしてくださいました。
「つのが神社」から「桜の花」等の飾りに変わり、春が待ち遠しいです。
天筒広場のガラス戸には、お雛様が飾られました。
校長先生、教頭先生、小学6年生と中学3年生の担任の先生方がお殿様とお姫様に変身しました!
小学2年生 卒業を祝う会(リモート開催)
今週2年生と6年生で、卒業を祝う会をリモートでやります。
月曜日は2組、火曜日は1組で2日間に分けてやります。
2年生が作った6年生の似顔絵福笑いと、対決すごろくをしました。
すごろくは、あ~ほのますにお題が設定されており、そのお題をクリアしないと
先に進めません。
2組の結果は6年生の勝利でした。明日の1組はどっちが勝つか楽しみです。
絵馬カードいっぱいになったつのが神社
本校の手筒広場に設置された「つのが神社」
小中学生が今年の願い事を書いた絵馬カードでいっぱいになりました。
「みんな元気で健康に学校に来られますように・・・」
「やさしいおねえさんになれますように・・・」
「コンテストで満点がとれますように・・・」
「県大会で優勝できますように・・・」
「志望校に無事合格しますように・・・」
みなさんの願い事がかないますように・・・
そして、みなさんにとって幸せな素敵な1年になりますように・・・
つのが神社や小学生の子どもたちの願い事についてのインタビューの様子が、2月9日(水)、16日(水)、23日(水)の午後7時15分から、「元気です!つるがっこ」で1時間おきに放映されます。
「輝け角鹿」2月号をアップしました
〇本校児童・生徒の明るく心温まる出来事について掲載しています。
〇シリーズ「新しい高校入試」については最終回となります。
〇児童・生徒を通じて配布しましたので、ご確認ください。
「輝け角鹿」1月号 アップしました
シリーズの「新しい入試制度」についてなど、ご確認ください。
※児童・生徒を通じて配布しているものと同じです。
保護者向け普及啓発リーフレットのご紹介
青少年の保護者向け普及啓発リーフレット
「保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)」
自分専用のスマートフォンを持ち出す年代の子供を持つ保護者の悩みに対して、4つの大切なポイントとして「長時間利用の中身に着目」「オンラインゲームで起きているトラブルとは」「SNSで誹謗中傷、いじめ」「写真・動画の安易な投稿が危険を招く」についての解説、フィルタリングの活用や家庭でのルール作りなどを紹介しています。
〇ホームページ左下の「悩んだ時には」の中にある内閣府へのリンクアドレスからご覧ください。
7月1日~自転車条例が施行されます
保険の加入が必要になります。小中学生にはPTA保険(年額400円)を新年度お知らせすることになる予定です。高校生や大人の皆さまはそれぞれで加入が必要となるようです。ヘルメットの着用も「努力義務」となります。現在小学生は「義務」中学生は「努力義務※自転車通学は義務です」となっていますが、中学生も義務化を検討中です。
02 福井県自転車条例チラシ220107.pdf
感謝の思いを伝えよう
小中学校の児童生徒が、日頃お世話になっている配膳員さんや栄養士さん、用務員さんに、感謝の手紙を書きました。給食委員と美化委員が児童生徒を代表して、その手紙と花束をプレゼントしました。
また、食に関する575作りにも取り組みました。子どもたちにとって、食について改めて考える機会となり、食への感謝の気持ちも高まったようです。
「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ
敦賀市ハートフル・スクールでは、 冬 季休業 明けに 、電話相談の時間を 延長します。
いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、 気軽に相談してください。
〇延長期間
令和4 年 1 月 11 日( 火)~1 月 14日(金) 、 1月1 7 日( 月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
2学期後半スタート
静まりかえっていた校舎に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
図書ボランティアの方々が、手筒広場に「つのが神社」を設置してくださいました。
子どもたちはどんな願い事を書くのでしょうか?
角鹿小中学校の子どもたちにとって、素晴らしい年になりますように・・・
人権について学習しました
社会で歴史で学習した江戸時代の身分制度を復習しながら、同和問題がなぜ起こったのかなど歴史について理解することができました。
また、同和問題(部落差別)は日本の歴史の中で起こった人権無視の差別であること、そして今もなお出身地や生まれた地区によって結婚や就職など、差別に苦しんでいる人がいることを学びました。
<こどもたちの感想より>
・2500年も前から差別が続いているなんてびっくりした。
・差別されてきた人は、本当にかわいそう。
・今も続いているなんて残念だ。自分は差別は絶対にしない。
うわさ話や言い伝えに惑わされず、「正しい知識を身につけて正しい理解をすること」が大切であることを教えていただき、子どもたちはこれまで以上に「差別や偏見をなくそう」という思いを強くしたようです。
通学路ワークショップ
まず、各自で通学路の好きなところと危険なところを考え、その後、グループで話し合い、地図上に場所が分かるようにシールとその理由を書いたふせんを貼りました。
<旧敦賀北小地区>
<旧赤崎小校区>
<旧咸新小校区>
<東浦地区>
その後、各グループの代表が好きなところと危険なところを一つずつ、その理由とともに発表しました。
<子どもから出てきた好きな場所の理由>
・あいさつをしてくれるおじいちゃんがいる。
・近くに神社があり、秋は木々が色づいてとてもきれい。
・近くに川があって、魚を捕まえられる。
・桜の木が何本かあり、満開になると桜のトンネルになってきれい。
・車内から見える朝日や夕日がきれい。
<子どもから出てきた危険な場所の理由>
・朝から車が多くて危ない。
・雨が降ると、階段がぬれてすべりやすくて危険。
・さるにおいかけられてこわかった。
・がけがあったり、交通事故がおきたりするので危ない。
普段は何気なく歩いたり、バスに乗ったりしている通学路ですが、今回のワークショップを通して新たな発見もあったようです。また、今年度統合し、まだよく知らない旧敦賀北小校区、旧赤崎小校区、旧咸新小校区の様子もお互いに学び合うことができました。
小中学生にこにこ交流会
中学3年生は受験期のため、残念ながら不参加でしたが、小学校の縦割り班に中学1年生・2年生が入って、交流活動を行いました。
まずは、自己紹介からスタートしました。
その後、中学2年生が考えた遊びで楽しみました。
<絵しりとり>
<トランプ遊び:七並べ>
<トランプ遊び:神経衰弱>
<UNO>
<タブレット使ったイントロクイズ>
他にもなぞなぞやジェスチャークイズなど、小学生が喜びそうな遊びをたくさん考えてくれました。
最初はお互い緊張気味でしたが、だんだん打ち解けて、会話も弾み、笑い声もあちこちで聞こえて、どの班も楽しい時間を過ごせました。
<中学生の感想より>
・みんな楽しそうに過ごせたのでよかった。一人も笑っていない人がいなかったので、大成功だと思った。
・今回の「にこにこ交流会」がきっかけで、小中の仲が深まっていって欲しいと思う。
・これからも今回のように、学年・性別関係なくみんなで楽しめる学校にしていきたい。
<小学生の感想より>
・中学生の名前も覚えられたし、ジェスチャーゲームもクイズも絵しりとりも楽しかったです。
・楽しい企画を考えてくれてありがとうございました。班のみんなが笑顔になれました。
・UNOと絵しりとり、とてもおもしろく楽しかったです。みんなできずなを深められてよかったです。
敦賀市役所(新庁舎)見学に行きました
クラスごとに、庁舎の概要や太陽光発電や水素エネルギー供給システムなど
環境負荷低減の新しい取り組みについて教えていただきました。
<屋上にある太陽光発電>
<地中熱を利用した空調システム>
議会室も見学しました。議員さんたちの席にも座らせてもらいました。
新しい消防署にも行き、消防署のしごとについて学んできました。
子どもたちは担当者の仕事を熱心に聞きながら、疑問に思ったことを
質問していました。
普段は見学できないところを見せていただいたり、環境に優しい取り組みに
ついて教えていただいたり、貴重な経験になりました。
スマホ画面で画像の形が変わる問題について
その場合は申し訳ございませんが下にスクロールしPCのアイコンをクリックしていただけるとPC画面表示に切り替わります。横置きで回転して見ていただけると見やすいかと思います。
▼下の画像の左下の小さなPCのアイコンです。
輝け角鹿 11月号をアップしました
※在校児童・生徒にはプリントして配付しました
天筒広場にクリスマスツリー登場‼
☆昼間のツリーと月明りの下のツリー 幻想的です‼
小学校2年生 町たんけん
2年生が、神楽の商店街に町たんけんに行きました。 自分たちの町にあるお店について、自分たちでお店の人に質問をし、普段は知ることのできない貴重な話を聞くことができました。 道中、気比神宮でどんぐりを拾い、秋を味わうこともできました。 | ||
体調管理に関するお願い
※この内容は「じんじんメール」でも角鹿小中学校の全登録者に発信しています。
【お知らせとお願い】
新聞報道にある通り、本校校区内でクラスターの発生が確認されています。
下記のとおり、今一度感染症対策と体調管理の徹底をお願いします。
○体調管理の徹底について
・検温等で毎日の健康状態を確認し、発熱や関・鼻水等の、体調が少しでも悪いときは、登校や外出を控え、迷わず医療機関を受診してください。
○感染拡大防止のための報告について
・本人を含め、同居の家族等が感染者・濃厚接触者になった場合に加え、接触者となった場合やPCR検査を受けることが判明した場合は、その時点で速やかに学校に連絡をしてください。その後の検査結果の報告についてもご協力ください。
※土曜、日曜日等の休日、祝祭日は、角鹿小中学校・休日対応ダイヤル070-1355-1763(朝8:00~夕方5:00)にお電話ください。
○感染症対策の徹底について
・マスクの着用、石けんによる手洗いまたは消毒液による手指消毒を徹底してください。
輝け角鹿 11月号をアップしました
※在校児童・生徒にはプリントして配付しました
全国学力・学習状況調査の結果より
R3小 全国学調結果より.pdf
R3中 全国学調結果より.pdf
旧校舎解体が進んでいます
写真は10月15日の様子です。※体育館より撮影
中学校 警察の方から交通安全について教えていただきました
「たすき」は暗い中で下校する市内の全中学生に配られました。生徒たちは、常にかばんに入れ、暗い中に下校するときはいつでも使えるようにしています。
小学校6年生特別授業「宇宙から地球を見る」
本校の6年生は、リモート・センシング技術センター(東 京)特任参事で福井工大客員教授による特別授業「宇宙から地球を見る」を受けました。人工衛星を使って観測できることや、データの活用方法など、最新の宇宙技術を学びました。
中学3年生家庭科「保育」で小1と交流
中学生が家庭科の授業で行っていた「幼稚園・保育園への訪問実習」がコロナの影響で昨年度からできていません。そこで「小学校1年生への実習」を行うことになりました。消毒とマスクに気づかいながらも楽しくて有意義な時間を過ごすことができました。
◎絵本の読み聞かせをする人、聞く側のフォローに回る人でナイスチームプレイ
◎みんなで静かにマスクを外して記念写真 笑顔はバッチリです!
角鹿小中学校の昼休み
小学生、中学生がセンターを訪れ、一見すると「本屋さんの児童書コーナー」にいるような感覚になります。奥に写っているのが中学生です。図書委員さんはカウンターの行列への対応に大忙しの昼休みでした。
角鹿小中学校 内覧会のお知らせ
「敦賀市のホームページ」でのご案内です。
↓
↓
↓
↓
↓
内覧会のご案内
令和3年4月に開校した角鹿小中学校の新校舎内覧会を開催します。
参加を希望される方は、以下のとおりお申込みください。
1 日時及び定員
令和3年10月24日(日曜) 定員合計 120名程度
第1部 (受付 午前8時50分から)午前9時から午前10時
(A班)15名程度 (B班)15名程度
第2部 (受付 午前10時50分から)午前11時から正午
(A班)15名程度 (B班)15名程度
第3部 (受付 午後0時50分から)午後1時 から 午後2時
(A班)15名程度 (B班)15名程度
第4部 (受付 午後2時50分から)午後3時 から 午後4時
(A班)15名程度 (B班)15名程度
2 対象者
角鹿小中学校校区の地区住民、保護者、卒業生の皆様(お子様も同伴いただいて構いません。)
3 申込方法
(1)期限
令和3年10月19日(火曜)
(2)申込方法
電話、FAX、メールのいずれかで以下の項目をご連絡の上、市役所教育総務課までお申込みください。
(1)氏名、(2)住所、(3)tel、(4)希望する部(時間帯)
(備考1)参加される方全員のお申込みをお願いします。
(備考2)校区外にお住まいで卒業生の方は、その旨申し出てください。
(備考3)受付の結果、(4)の希望する部とは異なる部に変更をお願いする場合があります。変更をお願いする場合は、(3)の連絡先にご連絡させていただきますので、予めご了承ください。
(3)申込先 敦賀市教育委員会教育総務課
TEL:0770-22-8150
FAX:0770-23-6944
メール:k-soumu@ton21.ne.jp
4 その他
- 別添「会場案内図」を参照の上、お越しください。
- 各自マスクの着用、検温など感染症対策を行ってください。
- 受付時間前に来られても入場できませんので、必ず受付時間内にお越しいただきますようお願いいたします。
- 場内、工事ヤードとなっております。道幅が狭いところもございますので、お越しの際には、徐行いただき安全運転でご入場ください。
天筒広場
中学校 新人戦壮行会
「新人戦壮行会」では、「部」として大会に参加する他、さまざまな形で大会を迎える生徒のみなさんにも温かい拍手が送られました。
中学校 交通安全たすきをいただきました‼
後期生徒会 スタート!
小6 水墨画教室
6年生修学旅行 キーホルダーづくり
〇「タケフナイフビレッジ」にて、アルミ板を叩いて模様を工夫し、オリジナルのキーホルダーを作りました。どんなものができたのか、思い出と一緒に持ち帰ります!一生残る記念となるのでは?
6年生修学旅行 万葉館にて
ちゃんと話が聞けていて、素晴らしい!
6年生修学旅行 芝政ワールド
あれだけ食べた後なのに・・・
6年生修学旅行 昼食の様子第二弾
(声が聞こえたらマズイか( ^ω^)・・・)
お疲れかと思いきや、元気モリモリは健在だったようです。
6年生修学旅行 最後の昼食
このような食事風景はいつまで続くのでしょうね…
6年生修学旅行 松島水族館
〇イルカショーでは拍手や感動の声が上がっていたそうです。イルカも児童たちも天気が味方してくれてありがたかった‼
6年生修学旅行 東尋坊見学
珍しい岩の形に興味津々だったそうです
角鹿小 朝読書で読み聞かせ活動
6年生修学旅行 1日目夕食の様子
大宴会場に距離をとっておしゃべりを控えての夕食
です。みんなの満足そうな表情や、幸せそうな表情、
ガツガツ・モリモリ食べている顔を鮮明にお送りでない
野が残念です。
6年生修学旅行 元気に朝食 出発‼
お天気が味方してくれますように祈るばかりです。
1年生 コロコロ ころがったよ~!
6年生修学旅行 晩御飯!
食事の様子は明日掲載させていただきます。
6年生修学旅行 木質バイオマスボイラーと風力発電
〇風力発電の設備も真下から見学しています、メリット・デメリットや、これからどうなっていくのかなど、たくさん学んだ「引き出し」を、帰宅したら開けてあげてください。
6年生修学旅行 織物?コースターづくり
〇夢オーレの方からお話をお聞きしています 〇その後、機織りの機等を見学しました。 〇1人ひとり機織り機を使ってコースターを作っています |
6年生修学旅行 夢おーれ勝山 見学
6年生修学旅行 元気にお昼ごはん
元気モリモリのお昼ご飯をいただいたようです。
6年生修学旅行 恐竜博物館 見学終了!
天候にも恵まれてよかった!
6年生 修学旅行 恐竜博物館
6年生 修学旅行 出発式
車での来校経路に変更があります
大きな変更点は
★グラウンド内へ車が進入できなくなります(原則工事関係車両のみ)
※これまでグラウンドに進入し、来客玄関近くまで乗り入れていただけましたが、それができなくなります。
★旧校舎校門から校地内へ車が進入・駐車できなくなります(原則工事関係車両のみ)
※スクールバスの乗降を校地内ではできなくなり、路肩に停車することになります。自家用車での送迎時の停車場所を図でご確認いただき、厳守ください。
輝け角鹿R3年9月臨時お知らせ号.pdf
★進入経路等については工事の状況にともない、今後も変更されていきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
▼下記の画像は上のPDFデータのものと同じです。詳細が見にくい場合は、PDFでご確認ください。
『輝け角鹿』9月をアップしました
キラリ福井っ子 番組予定表
「敦賀市」に関する放送は12月25日『湿地の自然を守る!~中池見ジュニアレンジャー~』が紹介されます。
☆画像のチラシはPDFでもご覧になれます
※番組のテーマと内容は、変更になる場合があります
令和3年度番組予定表(A4).pdf
理科作品展④ 中1~中2
理科作品展③ 小5~小6
理科作品展② 小3~小4
小学校3年生~4年生の作品です
小中理科作品展 ①全体
吹奏楽部 発表会
部員の保護者のみで、しかも限られた人数に制限させていただいての開催となりましたが、皆さまの温く、力強い拍手をいただきながら、精一杯演奏することができていました。
福井県からのお知らせです
中高生のためのLINE相談室
中庭に「お祭り」のデコレーション
9月2日は本来なら宵宮祭です。「宵山」という山車の上で、子供達が踊りを奉納し、笛や太鼓などの賑やかなお囃子と共に市内を巡行することから始まるのが「氣比の例大祭」です。
残念ながら、本年も「お祭り」は中止となりましたが、本校の中庭にはボランティアの皆さんの手で「お祭り」のデコレーションをしていただきました。
山車会館より マスクルーム贈呈
内側が特殊な抗菌加工をされているもので、給食の時外したマスクをくるんでおくことができます。
「疫病神(やくびょうがみ)」の祟りで疫病が流行すると考え、それを祓う(はらう)ために始まった「山車」巡幸のことが紹介されています。
本校では館長さんから、児童会長と生徒会長がいただくことができました。新聞社やRCN「つるいち」でも贈呈の様子が紹介される予定です。
小学5年生 稲刈りに!
春に自分たちで植えた苗が立派に育ち、昨日稲刈りをしました。
この様子は後日RCNの「つるいち」で放送予定です。
自分たちで育て、収穫した「お米」は後日「宿泊体験」でいただく予定になっています。
中3修学旅行 完了しました
この景色は最後となりそうです。
中3修学旅行2日目
お昼をがっつりいただいて、ぶどう狩りに
ぶどうジュースの試飲
中3修学旅行 2日目始動しました
昨日から、天候にも恵まれる中、全員元気に過ごしております。
中3 修学旅行より
食事は地産地消のものを用意いただき、元気にしっかりおいしくいただいているとのこと。
朝も時間通り集合し、元気にもりもりいただいているそうです。
12歳以上のワクチン接種予約再開
※小学校6年生については、まだ接種券が届いていない家庭もありますが、
誕生日の月末には発送される予定になっているということです。
修学旅行 速報
児童・生徒のみなさんに、新しい「相談窓口」を紹介します
https://notalone-cas.go.jp/under18/
◎坂本(さかもと)大臣(だいじん)から全国(ぜんこく)の子どもたちへのメッセージ
☆小学生のみなさんは、「よみがな」をつけたものを画像ではりつけてあるので、そちらを見てください。 坂本大臣からのメッセージ.png
孤独(こどく)・孤立(こりつ)対策担当大臣だいじんの坂本哲志(さかもと てつし)です。 新型コロナが広がる中、これまでのように生活ができず、落ちつかない気分になったり、不安に思うことも多いのではないでしょうか。
人に言えないなやみごとは、きっとだれにでもあります。つらいな、しんどい、だれも助たすけてくれないと、悲しい気持ちになることもあるかもしれません。
それでも、みなさんを支えてくれる人はきっといます。まずは、近くの大人や友だちに話をしてみましょう。でも、話しにくいということがあるかもしれません。その時には、このウェブサイトで紹介(しょうかい)している相談先の方に話をしてみてください。みなさんのなやみごとを聞きたいと待っている人がたくさんいます。
私わたしも大臣という仕事しごとをするにあたり、不安になったりします。そうした時は、誰でもいいから相談したり、打ち明けるようにしています。
皆さんも、ひとりでかかえこまないで、まず誰かに話をしてみてください。私からみなさんへのお願ねがいです。
孤独・孤立対策担当大臣 坂本 哲志
新校舎に絵画を寄贈いただきました
この3枚はこれまでプラザ萬象に展示されていたものです。
伊藤ちづ子氏寄贈 『LIVE』 1階の「天筒メディアセンター(図書館」」に展示
西田良三氏寄贈 『RN-91』 2階理科室前と3階音楽室前に展示
☆西田良三氏は角鹿中学校第十三代の校長先生です。
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
文部科学省からのお知らせです。
夏季休業明け、子どもたちの抱える心の悩みやストレスを少しでも軽減できればと思います。
メッセージをお読みください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
詳細は、改めて学校から連絡いたしますので、ぜひ一度おうちのかたと一緒に見てみてくださいね。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和5年3月31日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
国立若狭湾青少年自然の家では、11月12日(土)~13日(日)に小学生を含むご家族を対象とした、”親子で体験「絵本の世界」”という事業を開催いたします。
また、11月13日(日)に「わかさわんクラフトマルシェ」も開催されます。
下記の案内で詳細をご確認いただき、興味がございましたら、チラシに記載されておりますWEB申し込みフォームよりご応募ください。
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
小学生を中心に児童生徒を含む10代以下の感染割合が4割以上を占める状況下で、福井県は、感染拡大警報に引き上げられています。本日より、夏季休業に入り学校外での活動が中心になります。感染防止対策の重要性を再認識・意識改革するために、子ども向け「夏休み!コロナに気をつけよう 親子でチャレンジドリル」に取り組んでみてください。
小中学生を対象に文化財修理現場公開の「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、リーフレットを作成し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルールづくり」「保護者の見守り」の重要性を広く周知しています。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf