文字
背景
行間
敦賀市立敦賀北小学校
敦賀市立敦賀北小学校
心豊かでたくましく、自ら学ぶ子の育成
北小学校の校章の由来は、国民学校と改称された頃(昭和16年)、北・南・西小学校がさくら印を使用した校章を制定したとの説があります。
日誌
日誌
「閉校式」・「閉校記念バルンリリース」
今日は、敦賀北小学校閉校式がありました。
「教育委員会式辞」

「市長挨拶」

「校長挨拶」

「児童代表のことば」

「校旗返納」

引き続き、グラウンドに出て、「閉校記念バルンリリース」を行いました。地域の方々の多数の参加がありました。

みんなで10から0まで、カウントダウンしてから一斉に「ありがとう!」と言って風船を空へ飛ばしました。

飛んでいく風船を見ながら「ワァー!」と大歓声が上がりました。リクエスト曲が流れる中、遠く離れていくたくさんの風船をいつまでもいつまでも見ていたいと思いました。閉校準備委員会の皆様、素敵な企画ありがとうございました。

好天にも恵まれて、最後はPTA会長の万歳三唱で温かい雰囲気の中、幕を閉じました。

敦賀北小の149年という長い歴史は終わりますが、敦賀北小の誇りはいつまでも永遠です。敦賀北小学校の伝統は引き続き、角鹿小学校へと受け継ぎます。敦賀北小学校、今までありがとうございました。
「教育委員会式辞」
「市長挨拶」
「校長挨拶」
「児童代表のことば」
「校旗返納」
引き続き、グラウンドに出て、「閉校記念バルンリリース」を行いました。地域の方々の多数の参加がありました。
みんなで10から0まで、カウントダウンしてから一斉に「ありがとう!」と言って風船を空へ飛ばしました。
飛んでいく風船を見ながら「ワァー!」と大歓声が上がりました。リクエスト曲が流れる中、遠く離れていくたくさんの風船をいつまでもいつまでも見ていたいと思いました。閉校準備委員会の皆様、素敵な企画ありがとうございました。
好天にも恵まれて、最後はPTA会長の万歳三唱で温かい雰囲気の中、幕を閉じました。
敦賀北小の149年という長い歴史は終わりますが、敦賀北小の誇りはいつまでも永遠です。敦賀北小学校の伝統は引き続き、角鹿小学校へと受け継ぎます。敦賀北小学校、今までありがとうございました。
0
閉校記念イベント「バルンリリース」について
明日(3月17日水曜日)、予定しております閉校記念イベント「バルンリリース」は予定通り行います。閉校記念タオルをお持ちの方は、ご持参ください。
開始予定時刻:午前10時 場所:敦賀北小学校グラウンド
開始予定時刻:午前10時 場所:敦賀北小学校グラウンド
0
卒業証書授与式
今日は、敦賀北小学校最後の卒業証書授与式を挙行しました。29名の皆さんが卒業しました。

校長先生の式辞

来賓祝辞(PTA会長)


最後に6年間の思い出のスライドを上映しました。緊張感あり、感動ありのとても温かい雰囲気の卒業証書授与式でした。卒業生の皆さん、これからも前向きに、未来に向かって羽ばたいてください。本日は、本当におめでとうございました。
校長先生の式辞
来賓祝辞(PTA会長)
最後に6年間の思い出のスライドを上映しました。緊張感あり、感動ありのとても温かい雰囲気の卒業証書授与式でした。卒業生の皆さん、これからも前向きに、未来に向かって羽ばたいてください。本日は、本当におめでとうございました。
0
卒業式予行練習
卒業式まであと2日です。今日は、卒業式の予行で、本番通りの流れで練習を行いました。

当日は、在校生の代表として5年生のみが参加します。ぴーんと張り詰めた空気の中、卒業生は本番のつもりで入場、卒業証書授与、退場などを行いました。

卒業生の保護者の皆様は、当日会場が寒いことが予想されます。暖かい格好で出席していただきますようお願い致します。

いよいよ閉校まであと「13日」になりました。先週に比べるとだいぶ暖かくなり、春の足音が聞こえるようです。
当日は、在校生の代表として5年生のみが参加します。ぴーんと張り詰めた空気の中、卒業生は本番のつもりで入場、卒業証書授与、退場などを行いました。
卒業生の保護者の皆様は、当日会場が寒いことが予想されます。暖かい格好で出席していただきますようお願い致します。
いよいよ閉校まであと「13日」になりました。先週に比べるとだいぶ暖かくなり、春の足音が聞こえるようです。
0
3・4年「そろばん教室」
今日は、3・4年生が「そろばん教室」を行いました。「はっけんすくーるうえの」や「学校対象そろばんボランティア委員」から2名の方を講師としてお迎えして、そろばんの使い方を教えていただきました。

一の玉をあげたり、さげたり、五の玉を入れたり…。

足したり、引いたり…。指の使い方を教わりました。


教室は2日間に渡り、続きます。今日、教えていただいたことをいかして、明日も頑張ります。そろばんの玉の動かし方をしっかり身につけてほしいです。
一の玉をあげたり、さげたり、五の玉を入れたり…。
足したり、引いたり…。指の使い方を教わりました。
教室は2日間に渡り、続きます。今日、教えていただいたことをいかして、明日も頑張ります。そろばんの玉の動かし方をしっかり身につけてほしいです。
0
アクセスカウンタ
7
0
0
9
6
6
お知らせ
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
新型コロナウイルス関係
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和4年6月30日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
STOPいじめ
ストップいじめ.pdf
敦賀市教育委員会
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf
インフルエンザに関する情報
昨年度までのホームページ