日誌

2024年12月の記事一覧

Christmas classes

12月も半ばを過ぎ、冬休みやクリスマスが近づいてきました。

学校では英語の授業をはじめ、その他の授業でもクリスマスに関

する題材を扱いながら、学びを深めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り少ない2024年の授業日ですが、みなさんが

元気で笑顔で今年を締めくくれるように祈っています。

We wish you a Merry Christmas!!

 

0

中2)敦賀高校生との「ミライプラン」オンラインミーティング

12月11日(水)午後、中学校2年生と敦賀高校生が

協働して「ミライプラン」のオンラインミーティングを

開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、2030「ミライプラン」の試みを通して探究

の力を高めている中学校2年生たち。

今回は探究の学びを私たち以上に深めている敦賀高校

のみなさんにサポートしてもらいながら、オンライン

でつながって学習しました。

2年生も自分たちがこれまで取り組んできたことを

高校生に頑張って発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝える力、聞く力、そして探究活動への意欲、

敦賀高校のみなさんに多くのことを教えてもらい

ました。

1月には、小学校5,6年生と中1に見てもらい

ながら、これまでの学習のまとめをしていきたい

と考えています。

2年生の探究学習は、まだまだ続きます…。

0

人権週間

12月11日(水)、敦賀人権擁護委員協議会会長で

あり、三島会館副館長でいらっしゃる

岡本章先生にお越しいただき、人権週間という

ことで人権に関するこれまでの歴史からたくさ

んのお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

差別を受けてきた人々がこれまでどのような

仕事をしてきたのか、歴史を振り返るとともに、

現代にも残る差別問題について教えていただき

ました。

 

 

 

 

 

 

何となく知っているようで実は正確には知らな

いこの問題なので、正しい理解をもつことが

大切なのだと考えることができました。

 

 

 

 

 

 

人権週間であるこの時期に、学年全員でお話を

伺えたことが何より大切な学びの機会となりま

した。

岡本先生、ありがとうございました。

0

中3)租税教室

12月10日(火)、税理士さんをお招きし、税金についての出前授業がありました。

 

 

 

 

 

私たちの生活と税のかかわりや、国の財政のしくみについて教えていただきました。

自分たちの学校生活にも、たくさんの税金が使われていることを知りました。

グループワークとして、税金の集め方について、どうしたらみんなから不満が出ることなく集められるかを考えました。

 

 

 

 

 

平等に同じ金額を集めるのか、所得のある人から多く集めるのか、それぞれの長所と短所を比較しながら考えることができました。

講師の先生、本日はありがとうございました。

0

中2)がん教育より

12月5日(木)、中学校2年生がこれまで勉強してきた『がん』に

ついて学習発表を行いました。

当日は、敦賀市立病院の副医院長でいらっしゃる竹内先生にもお越し

いただきました。また、同病院の看護師の方や市内養護教諭の方にも

一緒にご覧いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習を進めていくにつれて深まっていった知識とともに、

「これはどうなんだろう?」という疑問点も多くなりま

した。それを、今回竹内先生や看護師さんが、医療の立場

から丁寧にお答えくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方のおかげで、分からなかったことの答えが

分かり、「なるほど」と感心しているグループも

ありました。

 

 

 

 

 

 

こうした機会をいただき、2年生も大変たくさん

のことを考えることができました。

そして健康の大切さ、自分の体をいたわることの

重要性を再認識することができました。

ここでの学びをこれからにつなげていきたいと思って

います。

 

 

 

 

 

 

0