文字
背景
行間
日誌
2021年10月の記事一覧
輝け角鹿 11月号をアップしました
輝け角鹿 11月号は、先日実施された中学校三年生の「学力診断テスト」の問題から見えてくる「これからの学力」について書かれています。ぜひご一読ください。
※在校児童・生徒にはプリントして配付しました
※在校児童・生徒にはプリントして配付しました
0
全国学力・学習状況調査の結果より
◎本年度の本校の小学校、中学校それぞれの結果から、本校の現状と課題についてのまとめができあがりました。それぞれで「強み」となっている力はどんどん伸ばし、課題の部分はしっかり克服できるよう、全校あげて頑張っていきます。
R3小 全国学調結果より.pdf
R3中 全国学調結果より.pdf
R3小 全国学調結果より.pdf
R3中 全国学調結果より.pdf
0
旧校舎解体が進んでいます
◎敦賀で初めての「鉄筋コンクリート校舎」の「角鹿中学校旧校舎」の解体工事が進んでいます。生徒玄関部分の解体は終了し、3階建ての教室等が、半分以上解体されている状況です。体育館からの排水は、この校舎の下を通っていたため、来年まで体育館のトイレは使用できません。社会体育の皆さんには、仮設トイレを利用していただきます。解体後はメインアリーナ[現体育館]の横に「第2体育館」と「総合児童クラブ」の建設工事がスタートする予定です。
写真は10月15日の様子です。※体育館より撮影
写真は10月15日の様子です。※体育館より撮影
0
中学校 警察の方から交通安全について教えていただきました
本校の中学生全員に、「交通安全たすき」の効果を中心とした「交通安全」について敦賀市警察署の交通課の方から話をしていただきました。メディアセンターから「生中継発信」し、生徒たちは各教室の大型テレビを通じて話を聞きました。夜、たすきが無い状態とある状態の見え方の差に「こんなに見えていないの」という声が上がっていました。
「たすき」は暗い中で下校する市内の全中学生に配られました。生徒たちは、常にかばんに入れ、暗い中に下校するときはいつでも使えるようにしています。
「たすき」は暗い中で下校する市内の全中学生に配られました。生徒たちは、常にかばんに入れ、暗い中に下校するときはいつでも使えるようにしています。
| |
| |
0
小学校6年生特別授業「宇宙から地球を見る」
本校の6年生は、リモート・センシング技術センター(東 京)特任参事で福井工大客員教授による特別授業「宇宙から地球を見る」を受けました。人工衛星を使って観測できることや、データの活用方法など、最新の宇宙技術を学びました。
|
0
アクセスカウンタ
6
9
8
7
4
1
お知らせ
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
新型コロナウイルス関係
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和4年6月30日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
STOPいじめ
ストップいじめ.pdf
敦賀市教育委員会
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf
インフルエンザに関する情報
昨年度までのホームページ