文字
背景
行間
2021年2月の記事一覧
学校評議員会
学校評議員のみな様に今年度の教育活動の概要や子どもたちの様子を伝え、ご意見をいただきました。
保護者のみな様にご協力いただいた「学校評価アンケート」の結果や、
子どもたちのアンケート結果をもとに、学校の取組の成果と課題について話し合われました。
・安心・安全で楽しく過ごすことのできる学校づくり
・学校と家庭や地域との連携
・ひとりひとりの思いを個別に支援していくことの大切さ
・学習の保障
・地域での交通マナー
など多くの視点でご意見をいただきました。
4月から子どもたちひとりひとりの手元に置かれるタブレット端末についても、
実際に使っていただき、どんな使い方ができるかなど意見交換をしました。
いただいた貴重なご意見を今後の学校経営にいかしていきます。
学校評議員のみな様、ありがとうございました。
6年生を送る会②
3,4年生の発表です。
昨日、今日とRCNの方が取材に来て下さいました。
2日間の様子は、3月に放送されますので、ぜひご覧下さい。
※詳しい放送予定については、こちらをクリックしてご確認下さい。
→RCN松原小「6年生を送る会」放送のお知らせ.pdf
6年生の入場を拍手で迎えた後は、3年生の発表です。
【3年生 数字でふりかえるうみのこの6年】
6年間のいろいろな積み重ねを数字に表してスクリーンで紹介しました。
「6年間で使った教科書を積み上げると・・・42cm!」
「6年間に学校で上った階段の数は・・・101696段!」
「6年間に給食で飲んだ牛乳は・・・・220リットル!」
「業間マラソンで走った距離を合わせると・・・176km!」
合間には、「じょいふる体操」を披露しました。
4年生の発表の前には、6年生の修学旅行の写真が紹介されました。
【4年生 ごんぎつね ペープサート劇】
4年生は、国語で学習した「ごんぎつね」の物語をペープサートで紹介しました。
スクリーンに発表の紹介が映し出されました。
せりふだけでなく、歌やリコーダーを交えながらの発表です。
劇の後には、全員で6年生へメッセージを伝えました。
感謝の気持ちを工夫したパネルと大きな声で伝えました。
会の最後には、校長先生から「3つのありがとう」が伝えられました。
6年生に「みんながいい表情を見せてくれてありがとう」
発表した1~4年生に「成長した姿を見せてくれてありがとう」
そして5年生に「あたたかい会を準備・運営してくれてありがとう」
最後までやさしい気持ちがあふれた今年の「6年生を送る会」でした。
さあ、いよいよ3月に入ります。
1年間のまとめ、そして、次の学年への準備にがんばりましょう。
6年生を送る会①
今日は、1,2年生の発表です。
体育館は、5年生の素晴らしい掲示であたたかい雰囲気がいっぱいの会場になりました。
5年生の司会進行で会が始まりました。
6年生の入場です。
お越しいただいた保護者のみな様、1年生、5年生の拍手の中入場しました。
トップバッターの1年生の発表が始まりました。
【1年生 「おぼえていますか」】
かわいい動物に扮した1年生が、なわとびや計算・漢字に挑戦していきます。
1年生でも見事な技とびができることに6年生もびっくりです。
最後は、みんなで元気よく「チェッコリダンス」!
続いての発表は2年生です。
【2年生「6年間の思い出ダンス」】
6年生が1年生だったときに運動会で踊ったダンスからスタート!
2年生だった頃、3年生、4年生、そして5年生・・・。
2年生が見事にダンスを再現しました。
最後は、6年生を囲んで5年生の時の「フラッグ&コンビネーション」を踊りました。
6年生は、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
続いて、5年生から6年生にプレゼントが渡されました。
プレゼントは、縦割り班のメンバーからの写真入り寄せ書きです。
6年生からは、「懐かしかった」「ダンスが上手だった」「楽しかった」などたくさんの感想が聞かれました。
今日の会は、ここまでです。6年生が大きな拍手の中、退場しました。
明日は、3,4年生の発表です。
明日も、きっと心あたたまる会になるでしょう。
6年生を送る会リハーサル
本日昼休みに、1,2年生の動きを確認するリハーサルを行いました。
5年生が会場の準備を整えて、1年生を待ちます。
司会進行を行う本部席も準備万端です。
1年生に待機場所へ移動してもらって、6年生の入場練習です。
曲に合わせて大きな拍手をして迎える練習をしました。
1年生の発表から退場までの動きも、5年生の指示のもと確認してもらいました。
1年生が退場した後は、2年生の番です。
2年生の発表の後、6年生を送る場所へ移動してもらいます。
2年生が大きな拍手で6年生を送る予定です。
5年生の指示で、2年生もきびきび動けました。
5年生のみんなは、実際に1,2年生に動いてもらいながら、
本番の指示のタイミングや自分たちの動きを確認できました。
いよいよ今週の木曜日・金曜日が本番です。練習の成果をいかして、心あたたまる会になることでしょう。楽しみにしています。
スマホ・ケータイ安全教室
KDDIより、講師をお迎えして、子どもたちが安全にSNSと関わっていけるよう指導していただきました。
3限目に6年生、4限目に5年生が参加しました。
スライドを使って、SNSで起こるトラブルをいくつか紹介していただきました。
「何が問題なのか」
「どうするとトラブルにならないか」
などみんなで話し合いをして意見を発表しました。
SNSを使うときに何に気をつけたらよいかを考えることができました。
また、見て見ぬふりをすることもいじめる側と同じであることにも気がつきました。
SNSで人とコミュニケーションを持つ機会が増えてきます。
正しい使い方と思いやりの心でトラブルを防いで、安心・安全に使っていきましょう。
また、万が一、トラブルに巻き込まれたときには、誰かに相談することも忘れずにいてくださいね。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。