文字
背景
行間
学校日誌
昼休みの様子
日に日に気温が高くなる中ですが、うみのこは元気に学校生活を送っています。
気温が上がれば、エアコンを使いますが、換気のため窓を開けています。
図書館でも密を防いで読書しています。
今週から昼休みの時間も設定しています。
体育館で遊ぶ子は、思ったより少なめです。
暑い中ですが、たくさんのうみのこが校庭に出て元気に遊んでいます。
今年度から校庭への出入り口を3ヶ所に分け、密集しないようにしています。
教室に入るタイミングも学年で時間差を設けています。
校内に入ったら、すぐに手洗い・消毒・水分補給。
これは、すっかりみんなの習慣になりました。
下校後の消毒
たくさんの頑張りを見ることができた1週間でしたが、久しぶりの学校生活、給食、暑さの中の登下校など、子どもたちは疲れているのではないでしょうか。
週末は、ゆっくり休んでください。月曜日には、また元気な顔を見たいと思います。
みんなが帰った後の静まりかえった教室では、先生方が掃除・消毒作業を毎日行っています。
机・椅子の消毒
トイレのそうじ・消毒
床も消毒しています.
みんなが安全で気持ちよく過ごせるように…。
手洗い場の消毒・清掃
少しずつですが掲示物も整ってきています。
5年生の掲示板には、「俳句」の作品が並んでいます。
1年生交通安全教室
長い時間の教室が困難な状況ですので、内容を絞って指導していただきました。
横断歩道の渡り方、信号の約束、歩道の歩き方を教えていただきました。
最後には、みんなでちゃんとお礼も言えましたね。
実際の下校の様子を見ていただきました。
教えていただいた安全確認や手をしっかり上げて横断歩道を渡るなど、みんな上手にできていました。
1年生だけの下校が始まっています。これからも安全に気をつけて仲良く下校できるように繰り返し丁寧に指導していきたいと思います。
給食が始まりました
楽しみに待っていた人も多かったと思います。お待たせしました。
今日のメニューは、「クロワッサン・春巻き・ゼリー・牛乳」でした。
小学校生活初めての給食になった、1年生の様子を紹介します。
感染症対策に配慮しながら配膳しました。
手洗い・消毒が終わったら、前向きのまま静かに待ちます。
呼ばれた人から順におぼんと牛乳を取って・・・
先生が分けたおかずやデザートをもらいました。
みんな、自分の番が来るまで座って静かに待てました。
牛乳パックのストローのさし方も確認しました。
お待たせしました。「いただきます!」
本来なら、みんなで協力して準備をして、机を合わせて楽しく仲良く食べたい給食ですが、全学年ともしばらくはこの形での配膳、食事になります。
でも、みんなのおいしそうに給食を食べている笑顔をたくさん見ることができてうれしく思いました。
「体験・探求おすすめスポット」の紹介
データを掲載しますので、ご活用下さい。
こちらをクリックしてご覧ください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/taikenosusume/taikenosusume.html
学校再開しました
先週は地区ごとの分散登校でしたが、今日からはいよいよ全校そろっての登校です。
検温チェックをした後、それぞれの教室で3時間の学習をしました。
1時間目の前に、放送で校長先生から学校生活でがんばってほしいことなどのお話がありました。
特に、思いやりの気持ちを大切にしてほしいというお話がありました。
教室は、「会えるのを楽しみにしていたよ。」「がんばろう。」「手を洗おう。」「スタートだ。」などそれぞれの担任からのメッセージでみんなを迎えました。
放送を聞いた後、さっそく学級活動や授業が始まりました。
教室では、なるべく席と席の間を開けて座ってもらいました。
下校後は、教員で教室の机や椅子、扉、ロッカー、トイレ、階段などの清掃と消毒作業を行いました。
明日も、みんなが元気に登校してくるのを待ってます。
福井県警察からのご連絡
○福井県警Twitter https://mobile.twitter.com/fukui_police
・学校再開に向けての情報が多数あります。
○福井県警察少年女性安全課Twitter https://mobile.twitter.com/fukui_syounen
・【自宅で防犯・交通安全教室】、【STOP!児童虐待】などがあります。
○福井県警ホームページ https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei
・【小学校低学年向けのインターネット絵本「よいこのおやくそく」】
【動画で交通安全!】などがあります。
学校開放が終わりました。
感染に気をつけて、児童たちは一日を過ごしていました。
「ふくいわくわく授業」時間割の追加
こちらからご確認ください。
ふくいわくわく授業(25~29).pdf
6月以降については未定ということです。
この件については、RCNのホームページでも掲載しております。
https://www.rcn.ne.jp/rcn/community_channel/gakushusien/post-783.html
「ふくいわくわく授業」の視聴について
臨時休業中の学習支援として県教育委員会が学習動画「ふくいわくわく授業」を作成し、現在、県教委YouTube、RCNで限定公開されています。今回、福井県のホームページより視聴可能となりましたのでお知らせいたします。
わくわく授業の視聴方法は、こちらをクリックしてご確認ください。
ふくいわくわく授業の視聴方法.pdf
福井県のホームページはこちらをクリックしてください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kyousei/learning_video.html
※こちらから視聴する際には、5月18日に「じんじんメール」でお知らせした新しいパスワードが必要となりますのでご確認ください。
※「ふくいわくわく授業」を視聴することができない場合は、動画を収録したDVDと再生機を貸し出します。貸し出しを希望される場合は、学校へご連絡ください。
【11月】
自分と友達を認め合おう
・自分の役割を果たそう
・友だちのがんばりを認めよう
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
敦賀市教育委員会作成
家庭教育ハンドブック
~7つのすすめ~
敦賀市教育委員会では、家庭教育の大切さを再認識し、そのヒントとしていただくために敦賀市家庭教育指針 「家庭教育7つのすすめ」を策定しました。
こちらをクリックしてご覧下さい。
→家庭教育ハンドブック「7つのすすめ」.pdf
福井少年サポートセンター敦賀分室(敦賀警察署内)にご相談下さい!
非行などの問題に悩んでおられる方、いじめや犯罪被害にあい、精神的ショックを受けているお子さんや関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談専用電話
080-6358-4970
8:30~17:15(月~金曜日)
詳しいお知らせは、こちらからご確認下さい
福井少年サポートセンター敦賀分室「相談ダイヤル」チラシ.pdf
一人で悩まず、いつでも相談を
「はーと・ほっとダイヤル」のお知らせ
午前9時から午後9時まで
★ 敦賀市ハートフルスクール
「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ 下をクリックすると拡大されます。
2018hart.pdf
家庭教育相談、
青少年悩み相談
★敦賀市少年愛護センター
0120-090-523
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メール: aigo@ton21.ne.jp
★ 福井県
「24時間電話相談」
0776-51-0511
※電話番号が変更に。
★ 全 国
「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
松原小
校内・校外生活などの約束
松原小学校では、校内・校外生活・インターネット利用について
次のような約束をしています。
学校では、この約束をもとに指導していきます。
子どもたちが安全・安心して生活できるようにご協力よろしくお願いします。
「うみのこ」の約束(校内).pdf
「うみのこ」の約束(校外).pdf
インターネット利用の約束.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「STOP! いじめ」
子どもたちが、安心して生活
できる環境をつくるために、
家庭が、地域・学校・関係機
関と連携して実行していきま
しょう。
ダウンロードは、こちらから
福井県家庭教育リーフレット
「インターネットの適正利用」
お子様がインターネットを利用される
ご家族の方に知っておいてほしい5つ
のことがあります。
ダウンロードは↓
インターネットの適正利用について.pdf
福井県家庭教育リーフレット
「新入学を迎える家族に」
お子様が新入学を迎える家族に
知っておいてほしい5つのことです。