文字
背景
行間
新規日誌6
2学期始業式・認証式・表彰
10月12日(水)、本日から2学期がスタートしました。
久しぶりに9学年全員で始業式を行うことができました。
「みなさんのいいところをさらに伸ばしていける2学期にしましょう。特にあいさつに力を入れていきましょう」という校長先生のお話を受けて、小中学生ともに笑顔でうなずいていました。
その後、中学校では令和4年度後期生徒会役員および学級長・副学級長の認証式が行われました。3年生からバトンを引き継いだ1,2年生たちが、いよいよこの角鹿小中学校を本格的にリードしていく日がきました。
気持ち新たに、顔をあげて凜々しい横顔がまぶしい認証式でした。
最後に受納、表彰を行いました。この夏、全中などの大きな大会で、素晴らしい成績を残したみなさんを拍手でお祝いし、その頑張りをたたえることができました。
中学校)地域行事のボランティア活動
10月8日(土)、北地区ふれあい交流事業『謎解きウォークラリー』が行われました。
たくさんの小学生が参加し、中学生はボランティアとしてそれぞれのチェックポイントで
お手伝いをしました。
最初は少し緊張気味の中学生ボランティアでしたが、地域の方にサポートしていただいたおかげで、次第に参加者の方にも笑顔で受け答えできるようになっていきました。
続々到着するチームを笑顔で迎えいれたり、飲み物を渡したり、「いってらっしゃい、頑張って!」などと声をかけながら見送る姿に、先輩らしさが感じられました。
すてきな秋休み初日の体験となりました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
参加してくれた小学生、中学生のみなさん、ありがとう!
中学校 ひまわり教室
小学校のひまわり教室に引き続き、6時間目は中学校1年生対象のひまわり教室が開催されました。
敦賀警察署生活安全課の方のお話や問いかけに、自分の日常をふり返りながら、正直に答える生徒がたくさんいました。
SNSの便利さと共に、気をつけなくてはいけないことも、たくさん学ぶことができました。
小学校6年生 ひまわり教室
10月4日(火)、小学校6年生と中学校1年生を対象にした、ひまわり教室がありました。
敦賀市の警察署の方にお越しいただき、「犯罪を犯すとどういうことになるのか。」「SNSを使って、どのような犯罪が起こっているのか。」などについてお話を伺いました。
ひまわり教室を終えて、「どういうことが犯罪にあたるのかが分かり、勉強になりました。」「これから1つ1つの自分たちの行動に責任を持ちたいです。」と、感想を話してくれた6年生もいました。
これからの生活の中でトラブルに巻き込まれれそうになったときには、今日学んだことを思い出し、自分や周りの人を守っていきましょう。
小学校3年生 オンライン学習
小学校3年生は、総合的な学習の時間に、中池見の後ろ谷に生息する生き物について調べています。
今回は、中池見ねっとの方とズームでつなぎ、質問会を行いました。6月に後ろ谷で見つけた生き物の食べ物や特徴などについて、たくさん質問することができました。
分かったことを発表できるように、これからまとめていきます。
壮行会~二州地区中学校新人大会に向けて~
9月27日(火)、中学校では『二州地区中学校新人大会』に向けた壮行会が行われました。1,2年生にとっては新チームになって初めての公式戦。緊張の中にも「チーム全員で力を合わせて頑張りたい!」という強い意欲を感じました。
壮行会に先立ち、3年生の先輩たちから、各部新キャプテンたちに部旗の引き継ぎ式が行われました。
新チームキャプテンから堂々とした決意の言葉がありました。
壮行会のラストを飾ってくれたのは、10月2日(日)に県ハーモニーホールで行われる中日吹奏楽コンクール県代表として出場する吹奏楽部の演奏でした。全学年そろっての演奏は残りあと少し!部員の気持ちがこもった素敵な演奏に、選手たちも勇気をもらっているようでした。
第2回 ニコニコ交流会
9月22日(木)、小中合同の『ニコニコ交流会』が行われました。
児童会、生徒会のメンバーが、担当の先生と相談しながら、楽しい内容を考えてくれました。
活動中は、ネーミングのとおりみんな『ニコニコ』、小学校1年生から中学校3年生まですべての児童生徒が
笑顔で活動していました。
『絵しりとり』あり、『イントロクイズ』あり、『ジェスチャーゲーム』あり…
角鹿小中学校の9学年すべての児童生徒たちが、ゆったりとした時間を過ごせた秋のひとときでした。
まもなく1学期終了!まとめの季節です。
中学校)後期生徒会役員選挙
9月21日(水)、後期生徒会役員選挙が行われました。
立候補者たちは、それぞれに公約を掲げ、みんなに伝わるように演説していました。
「やわらかい生徒会」―ゆるいのではなく、温かみのある、親しみやすい生徒会を築いていきたい!と話す候補者たちのスピーチが印象的でした。
3年生の先輩たちから受け継いだたすきを、今度は2年生、1年生がしっかりと受け取り、角中の伝統をつないでいく!という決意が伝わってきました。
演説を聞いている様子は大変すばらしく、生徒会に対するみんなの真剣な思いが体育館に広がっていました。
小学校6年生 修学旅行(芝政・タケフナイフビレッジ)
芝政では、昼食のカレーを食べ、色々なアトラクションを楽しみました。
最後に訪れた「タケフナイフビレッジ」では、見学した後、キーホルダーづくりにチャレンジしました。
この2日間、みんなで協力しあって、最高の思い出がたくさんできましたね。
ふるさと福井のすばらしさもたくさん発見でき、学年の絆もぐんと深まりました。
小学校6年生 修学旅行(東尋坊・越前松島水族館)
2日目最初は東尋坊へ。
ガイドさんに案内してもらいながら景色を楽しんだ後、越前松島水族館に行きました。
班ごとに館内を回ったり、イルカショーを見たりしました。
お土産も購入しました。
小学校6年生 修学旅行 2日目スタート!
修学旅行2日目がスタートしています。
全員元気で、朝食もしっかり食べました。
今日の午前中は、東尋坊、松島水族館で活動する予定です。
小学校6年生 修学旅行(あわら温泉)
みんな元気に1日目の行程を終え、無事に宿泊先に到着しました。
夕食を食べ、若女将におる浴衣着付け体験を行いました。
今日1日、たくさんの楽しい思い出ができましたね。
小学校6年生 修学旅行(三国湊)
1日目最後は、三国湊へ。
マチノクラで、三国のDVDを視聴し、三国湊を散策しました。
UDCSアーバンデザインセンターを見学し、坂井市のまちづくりについて学習しました。
小学校6年生 修学旅行(恐竜博物館)
恐竜博物館では、学習班でクイズラリーに取り組みながら、館内見学をしました。
その後は、発掘体験。目をけがしないようにゴーグルをつけて行いました。
植物の化石は持ち帰ることができるそうです。どんな化石が見つかったのか、楽しみですね。
小学校6年生 修学旅行(大野)
大野市 結ステーションに到着しました。
ガイドさんに案内していただきながら、大野城まで登りました。
ただいま、古民家レストラン茶屋「おがまち」で昼食中です。
小学校6年生 修学旅行スタート!
9月15日(木)、小学校6年生の修学旅行がスタートしました。
登校後、角鹿ホールで出発式を行い、修学旅行のめあてや気をつけることを確認しました。
その後、バスに乗って、最初の目的地「大野市 結ステーション」に向けて元気に出発しました。
みんなで考えたテーマ「小学校生活史上最高の思い出創り」ができる最高の2日間になりますように・・・
小学校3年生 生き物調べ
6月に中池見の後ろ谷で生き物調べをしました。
今日はそこで見つけた生き物や後ろ谷にいる他の生き物について
中池見ねっとの方に詳しくお話を聞きました。
中池見にしかいない動物や植物について教えてもらったり、
中池見に夏から秋に生息するカエルやカマキリなどに触れたりすることができました。
小学校3年生 スーパー見学
社会「店ではたらく人」の単元で、スーパー見学にバロー木崎店に行きました。
普段見ることのできないバックヤードを見せてもらったり、お店の人やお客さんにインタビューをしてたりして、スーパーの秘密を調べることができました。
家庭科)消費生活について考える!
9月8日(木)、中学校3年生を対象に、家庭科の授業で「消費生活について考える」講演会がありました。
敦賀市 市民生活部 生活安全課の消費生活指導員さんにお越しいただき、「契約とは?」「成人年齢引き下げに伴って出てくる消費者トラブルの具体例」などを詳しく教えていただきました。つい先日できあがった新しいDVDの視聴もさせていただきました。
講演を終えて、「これまで消費者トラブルは、大人だけに関わることだと思っていたけれど、もう私たちの年齢から、そういうことを考えていかなければならない時期が迫ってきているんだ!と改めて感じました。」と、感想を話してくれた3年生もいました。
私たちの生活に直接関わってくる大切なことなので、これからもこの学習を機に、学び続けていきたいですね。
おまつり広場でブラバンフェス!
9月3日(土)、神楽町のおまつり広場で市内各吹奏楽部の演奏が行われました。
そのトップを飾ったのが、本校吹奏楽部! 『オーメンズ・オブ・ラブ』の軽快なサウンドに乗せて、オープニングから観客のみなさんを「角中ワールド」へ…。観客のみなさんも手拍子と笑顔で答えてくれていました。
約30分間のステージは、ポップスありディズニーメドレーあり…etcと盛りだくさんでした。
司会進行もダンスパートも、そしてもちろん演奏も、本当に素晴らしいステージでした!
中学校 全校集会
同日、中学校でも全校集会を行いました。
「実りの季節を迎える1学期後半、今後実を結び、結果や成果につなげていくために、人任せにせず、自分で決めて行動する力を高めていきましょう!」という校長先生の言葉に、真剣なまなざしが注がれていました。
これからも、みんなで支え合える「強くてやさしい気持ち」を持った角中生でいてほしいです。
夏季休業中に北信越大会や全中大会、県代表となったコンクールなどに出場したみなさんからの言葉もありました。
1学期後半がスタートしました!
本日8月29日(月)から、1学期後半がスタートしました。
小学校の全校集会は、コロナウイルス感染拡大予防のため、オンラインで行いました。
校長先生からは、「みんながさらにより良くなるために」以下のようなお話がありました。
・だれかを傷つけることなく、優しい気持ちで、みんなのことを考えて行動すること
・コロナウイルス感染予防にみんなで気をつけること
・夏休み前に話した「継続」と「挑戦」をこれからも意識していくこと
・自分で考えて、決めて、行動すること
どのクラスも、テレビの画面に集中し、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
落ち着いた態度で、よいスタートが切れましたね。
これからさらに素晴らしい角鹿小学校になるよう、みなさんの心を一つに、がんばっていきましょう!
中3 修学旅行レポート⑥
最後のアクティビティは「ボーリング」でした。
ハイスコアねらって、みんな真剣です!
楽しかった2日間の修学旅行も、まもなく終了します。
この2日間を通して、3年生のみんなはどんな思い出ができましたか?
2日間、本当にお疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
中3 修学旅行レポート⑤
午前中は、金津創作の森にて「手ひねり体験」に挑戦しました。
うまくできたかな?
みんなとても熱心に取り組んでいますね。
素敵な作品ができたかな?
さあ、修学旅行も残り半日です!
お昼を食べて、最後の活動がスタートします。
中3 修学旅行レポート④
修学旅行2日目の活動がスタートしています。
しっかりと朝食も食べました。
元気に出発し、活動スタートです!
松島水族館でおみやげを探しています。
中3 修学旅行レポート③
KKRホテルでの昼食風景です。
黙食ではありましたが、みんなゆっくりじっくり食事を取りました。
完食しました!
中3修学旅行レポート②
予定より10分早く、金箔貼り体験がスタートしています。
みんな真剣な表情でチャレンジ中です!
中3 修学旅行スタート!
8月25日(木)、中学3年生の修学旅行がスタートしました。
本日から2日間、角中3年生の修学旅行の様子をお伝えしていきます。
朝、学校から福井・石川方面に向かってバスで出発しました。
この2日間が、みんなにとって思い出深い修学旅行となりますように。
全校登校日
8月22日(月)は、全校登校日でした。
久しぶりにクラスの友達と会えた嬉しさで、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
これまでに仕上げた宿題を提出した後は、作品展の出品表を書いたり、夏の生き物調べをしたり・・・
夏休みの思い出をタブレットで作成したり、紹介し合ったりしました。
1学期後半は、8月29日(月)からスタートします。
元気に登校してくれるのを待っています。
小学校全校集会~いよいよ夏休み~
7月21日から子ども達が待ちに待った夏休みです。
1学期前半最終日の全校集会では、これまでの生活や学習をふりかえりつつ、夏休みの生活についてのお話がありました。
校長先生からは、「挑戦」「継続」することについてのお話がありました。
「継続は力なり」。時間にゆとりがある夏休みだからこそ、学習、読書、運動、お手伝いなど、毎日「継続」することを決め、「がんばったこと」「やりとげたこと」を残しましょう。
普段できないことや苦手なことにもチャレンジして、成長できるといいですね。
生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶること、川や海へは必ず大人の人と行くこと、スマホやSNSを正しく使うこと、困ったことがあったら誰かに相談することなど、気をつけてほしいことについてのお話でした。
今年の夏休みは39日。1日1日を大切にして、有意義に過ごしてくださいね。
小学校1年生と中学校3年生の交流
7月14日(木)5限目、中学校3年生が家庭科の授業で、小学校1年生とふれあう学習を行いました。
輪投げ、魚つり、ボーリングなどのおもちゃを作り、一緒に遊んでくれて、小学校1年生は大喜び!!
その後、中学校3年生が絵本の読み聞かせをしました。
心をこめて一生懸命読み聞かせをする中学校3年生、そして絵本をのぞき込み耳を傾けながら聞き入っている小学校1年生。
とてもすてきな光景でした。
中1人権教育に参加して
7月14日(木)、中学校1年生を対象に、人権教育講演会が開かれました。
敦賀市出身の元山琴菜先生が、人権教育の中でも、LGBTQ+について、
わかりやすくお話してくださいました。
自分を好きになってください!というメッセージと共に、『Be YOU tiful』という
新しいワードも教えてくださいました。「あなたらしく生きることが美しい」という
メッセージ、多様性を受け入れることって大切ですね。
中1 校外学習②
これから先の『敦賀のまちづくり』について、自分たちにできることを考え、実践していくためのよいきっかけとなりました。
マナーやきまりを守りながら、全員でしっかりと学習することができました。
中1 校外学習~『神楽商店街を知る』~
7月7日(木)、延期になっていた中学校1年生の校外学習が行われました。
地元『神楽商店街』のみなさんにお世話になりながら、各店舗の紹介を聞き、商店街にどんなお店があるのか調べてまわることができました。
みんなの願いがかないますように!
図書ボランティアの方々が、児童玄関と手筒広場に笹を用意してくださり、角鹿小中の児童生徒、職員のみんながお願い事を書いた短冊を飾りました。
・コンテストで百点がとれますように・・・
・もっと足が速くなりますように・・・
・早くコロナがおさまって、旅行に行けるようになりますように・・・
・みんなとずっと仲良しでいられますように・・・
・みんなが幸せでいられますように・・・
今日は、七夕。みんなの願いがかないますように・・・
4年生 車椅子体験
小学校4年生が、福祉体験の一環として車椅子体験をしました。
車椅子を利用している人の気持ちや、介助者の心構え等を考えました。
「ほんの少しの段差も大きく感じた。」
「スピードが出るとこわかった。」
「曲がるよ。と声をかけてもらったら安心した。」
等の感想が聞かれました。
この後、福祉に関する調べ学習を行い、まとめをしていく予定です。
水産試験場にて
水産試験場の施設見学へ移動中 いけす見学も楽しそうです。
中学校2年生 校外学習in 美浜
6月30日(木)、中学校2年生の校外学習が行われました。
梅雨明けした青空のもと、笑顔の2年生たちが出発式に臨みます。
「エネルギーを賢く使う」
効果的にエネルギーを利用している技術について、体験しながら学びました。
中体連夏季大会の結果~part1~
6月24日(金)からスタートした中体連夏季大会が終了しました。
最後まで全力でプレーする姿は、後輩たちの心にもしっかり届いたと思います。
「前へ前へ」、ボールを追って果敢に挑む姿に部員全員の気迫を感じました。
これまでの積み重ねが、素晴らしい結果へとつながった競技もありました。
これからまだ大会が続く競技もあります。どうか悔いのない、部活動のラストを飾ってください。「輝け、角鹿!」
メディアセンターが更に素敵な空間に!
図書ボランティアの方々が、メディアセンターに傘の飾りつけをしてくださいました。
傘には、雨つぶやてるてる坊主などがつるされています。
よく見ると、傘の模様は「雨に関する本」の表紙になっていて、とっても素敵です。
梅雨入りすると気分が落ち込むこともありますが、雨の日でも素敵に飾られたメディアセンターで、読書を楽しむことができます。
図書ボランティアのみなさま、いつも本当にありがとうございます。
明日から中体連夏季大会!
明日からの中体連夏季大会や各コンクールを前に、昨日6月22日(水)には、中学校で壮行会が開かれました。各部キャプテン・部長からは、力強い決意の言葉がありました。
3年生にとっては、中学校最後の大会です。
これまでの思いを込めて、全力でプレーしてきてくださいね。
校長先生からは紙芝居を使った激励の言葉がありました。
小学校4年生 出前授業(理科)
4年生が、日本原子力研究開発機構 敦賀総合研究開発センターの方々をゲストティーチャーにお迎えし、「電流のはたらき」について学習しました。
まず、回路、動線など「理科用語」の確認をしました。復習はバッチリです。
「直列つなぎ」と「並列つなぎ」での電流の大きさを比べました。
導線のつなぎ方、電池の向き、検流計の目盛り、一つ一つ確認しました。
直列つなぎの方が電流が大きいことをしっかり理解できました。
小学校6年生 栄養についての学習
6年生が、「じょうぶな骨をつくろう」とテーマで栄養についての学習しました。
大人になるまでに骨がつくられること、小学校高学年から中学校の時期が最もカルシウムをとる必要があること、ビタミンDと一緒にとるとよいことなどを、ビンゴなどのゲームを通して楽しく学びました。
小学校2年生 図書館見学
生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、市立図書館に行ってきました。
館内見学では、普段入れないようなお部屋に入ることができ、大興奮でした。
たくさん質問をさせていただき、図書館や本、司書さんのお仕事のことがいっぱい分かって嬉しそうな子ども達でした。
語り『いうなじぞう』も聞かせていただき、お話に引き込まれていました。
見学や質問から、みんなが利用するしせつの様々な工夫や、支えている人々の思いを学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。
市立図書館のみなさま、ありがとうございました。
Tスポメモリーズ②
接戦となったリレー
表彰式にて
Tスポメモリーズ(中学校編)
Tスポが終了しました。
初めての全校行事、小学生も中学生も笑顔があふれていましたね。
みなさんの思い出の1ページになりましたか?
新しい校旗、各色の団旗が、みなさんの活躍を見守っていましたね。
接戦となったリレー
Tスポ(体育学習発表会) 大成功!(小学校編)
6月10日(金)に、本校初めての行事「Tスポ」が行われました。
予定していた8日は、天候とグランドコンディション不良のため延期となりましたが、
10日当日は天候にも恵まれ、青空の下、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮してくれました。
☆1年生☆
初めての練習では、まっすぐ走ることも難しかった子どもたちでした。
本番では、たくさんの人に見守られ緊張した様子でしたが、まっすぐなコースをゴールめがけて力一杯走り切りました!
<ダンシング玉入れ>
腰をフリフリして踊る姿やジャンプしながらかごに向かって球を投げる姿に会場の皆さんも癒やされていました。
いよいよTスポ!
角鹿小中学校は、ただ今「Tスポ」直前!
校内の雰囲気も、明日の本番に向けて大いに高まっています!
児童玄関には、児童会のみんなが制作したテーマ横断幕が、
さらに、生徒玄関には、中学校美術部員が制作したテーマ旗が掲げられています。
青組、赤組の小中すばらしい団旗も、校舎をすてきにいろどってくれています。
<小学校団旗>
<中学校1年生 団旗>
<中学校2年生 団旗>
<中学校3年生 団旗>
明日、6月8日―角鹿小中学校グラウンドが完成して初めての行事「Tスポ」、
小中全員が力を合わせてがんばりましょう。
※明日の開催については、朝6時にじんじんメールにて連絡します。
ご確認、よろしくお願いします。
PTA奉仕作業「学校キレイキレイ」
6月5日(日)に、PTA総務委員会が中心となって、校内清掃「学校キレイキレイ」をしてくださいました。
休日にも関わらず、たくさんの方が参加してくださり、換気口のフィルター取り外し作業をしてくださいました。
おかげで全学級の教室のフィルターが新しくなりました。明日から子どもたちも快適に過ごすことができます。
本当にありがとうございました。
5年生 宿泊学習
5月31日から6月1日にわたり、5年生の宿泊学習がありました。場所は、野坂の少年自然の家です。
1日目のウォークラリーは雨のため実施できませんでしたが、子どもたちが計画したレクレーションを楽しんだり、雨上がりにみんなで第1駐車場まで歩いて敦賀の景色を見渡しそのきれいさに感動したりしました。
キャンドルファイヤーでは、「規律の火」、「協同の火」、「友愛の火」、「奉仕の火」を灯し、大切な仲間と共にこれからもがんばっていくことを誓い合いました。
2日目はお天気にも恵まれ、予定通り野外炊飯を行いました。
みんなで協力して、最高においしいカレーライスができました。
仲間と過ごす自然の中での2日間は、とても良い思い出になりました。
文部科学省からのお知らせです。
これから学年末休業や学年はじめ休業の時期を迎えます。
子供たちが日々抱える心の悩みやストレスが、少しでも軽減できればと思いますので、ぜひメッセージをご家族みなさまでお読みください。
○文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
(文部科学省ホームページ) ○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル
敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
〇延長期間
令和6年1月9日(火)~1月12日(金)、1月15日(月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
福井県義務教育課より、不登校への理解促進を目的とした不登校サポートガイドブック「ひとりじゃないよ~すべての子どもの笑顔のために~」が届きました。
ご一読ください。
文部科学省からのお知らせです。
夏季休業明け、子どもたちの抱える心の悩みやストレスを少しでも軽減できればと思います。
メッセージをお読みください。
福井県教育委員会と福井県PTA連合会より、「学校における働き方改革」の推進についての文書が届きました。
福井県では、「ふくいわくわく学びweb」と題して、本年度も学習に関するたくさんのコンテンツを児童生徒用ホームページにて配信しています。
詳細は、改めて学校から連絡いたしますので、ぜひ一度おうちのかたと一緒に見てみてくださいね。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/gimu/manabiweb/jidouseitotop.html
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の対象期間が令和5年3月31日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
厚生労働省公式LINEチャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA( QR コード↓)
国立若狭湾青少年自然の家では、11月12日(土)~13日(日)に小学生を含むご家族を対象とした、”親子で体験「絵本の世界」”という事業を開催いたします。
また、11月13日(日)に「わかさわんクラフトマルシェ」も開催されます。
下記の案内で詳細をご確認いただき、興味がございましたら、チラシに記載されておりますWEB申し込みフォームよりご応募ください。
福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。
問合せ先:
福井県教育政策課 0776-20-0766
小学生を中心に児童生徒を含む10代以下の感染割合が4割以上を占める状況下で、福井県は、感染拡大警報に引き上げられています。本日より、夏季休業に入り学校外での活動が中心になります。感染防止対策の重要性を再認識・意識改革するために、子ども向け「夏休み!コロナに気をつけよう 親子でチャレンジドリル」に取り組んでみてください。
小中学生を対象に文化財修理現場公開の「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します。
福井県教育委員会では、健全なインターネット利用とネット依存症の未然防止を目的として、リーフレットを作成し、インターネットに係わる様々なトラブルを紹介し、その予防策として「フィルタリング」や「家庭でのルールづくり」「保護者の見守り」の重要性を広く周知しています。
福井県PTA連合会および福井県高等学校PTA連合会との連名による保護者・地域の皆様へ向けた文書が作成されました。
ストップいじめ.pdf
敦賀市「知・徳・体」充実プラン
不審者情報
敦賀市小中学校へのリンク
角鹿中学校区小中一貫校ホームページ
角鹿中学校校舎耐用年数
に関する説明会について
角鹿中学校校舎の耐用年数に関する説明会(HP).pdf