文字
背景
行間
ブログ
学校だより2021
2学期スタート
1年生は2学期から技術科が家庭科に。
まずは、自己紹介やオリエンテーション。
新しい教科のスタートです。
2年生はこれまでの総復習を兼ねたテストに挑戦。
しっかり問題を読んで、じっくり考えて…。
3年生もテストに挑んでいます。
これまでの学習の成果を確認すべく、問題を解き進めていました。
まずは、自己紹介やオリエンテーション。
新しい教科のスタートです。
2年生はこれまでの総復習を兼ねたテストに挑戦。
しっかり問題を読んで、じっくり考えて…。
3年生もテストに挑んでいます。
これまでの学習の成果を確認すべく、問題を解き進めていました。
1学期最後の日
1年生の国語の一場面。
生徒が前に立って司会進行。
楽しそうに活動していました。
2年生は理科コンテスト直前の様子。
最後の追い込みで、重要語句を確認しています。
3年生の理科は、総合問題に取り組んでいました。
学習したことを思い出しながら、問題を解き進めていました。
生徒が前に立って司会進行。
楽しそうに活動していました。
2年生は理科コンテスト直前の様子。
最後の追い込みで、重要語句を確認しています。
3年生の理科は、総合問題に取り組んでいました。
学習したことを思い出しながら、問題を解き進めていました。
さすが3年生!
本日、3年生の合唱発表会。
先日は1年生を前にリハーサル、今日は2年生を前に本番の発表会。
写真は上から発表順に1組→2組→3組→5組→4組。
どの学級も表現を工夫し、メッセージ性が高い素晴らしい発表でした。
松陵中の合唱の伝統もしっかり引き継ぐことができました
先日は1年生を前にリハーサル、今日は2年生を前に本番の発表会。
写真は上から発表順に1組→2組→3組→5組→4組。
どの学級も表現を工夫し、メッセージ性が高い素晴らしい発表でした。
松陵中の合唱の伝統もしっかり引き継ぐことができました
集中!
1年生の理科はエタノールの沸点測定実験のまとめ。
クロムブックを使って、実験結果をまとめ、考察しています。
2年生は「福井の魅力発見レポートづくり」。
こちらもクロムブックでさくさくと作成中。
3年生の国語は奥の細道。
敦賀とも繋がりの深い芭蕉について、しっかりと学んでいます。
クロムブックを使って、実験結果をまとめ、考察しています。
2年生は「福井の魅力発見レポートづくり」。
こちらもクロムブックでさくさくと作成中。
3年生の国語は奥の細道。
敦賀とも繋がりの深い芭蕉について、しっかりと学んでいます。
Oh!
1年生の英語、単語の発音練習。
モニターを見ながら、指示された単語を読みます。
きれいに発音できています。
2年生の理科は、神経系。
感覚神経・運動神経の伝わる速さを計測実験。
さぁ、神経伝達スピードは?
3年生の社会は、政治。
民主主義について考えていました。
モニターを見ながら、指示された単語を読みます。
きれいに発音できています。
2年生の理科は、神経系。
感覚神経・運動神経の伝わる速さを計測実験。
さぁ、神経伝達スピードは?
3年生の社会は、政治。
民主主義について考えていました。
秋
1年生の英語は、ハロウィンについて。
ハロウィンを中心に英語の勉強を進めていました。
2年生の社会は九州について。
先生の指示する地名を地図上で探していました。
3年生の体育はソフトボール。
秋晴れの下、好プレーも珍プレーも。
楽しそうに活動していました。
ハロウィンを中心に英語の勉強を進めていました。
2年生の社会は九州について。
先生の指示する地名を地図上で探していました。
3年生の体育はソフトボール。
秋晴れの下、好プレーも珍プレーも。
楽しそうに活動していました。
う~ん…。
1学期の最終週。
1年生の国語は「私のタンポポ研究」。
先生の話をしっかり聞いて、課題に取り組んでいました。
2年生の家庭科は消費生活の仕組み。
毎日の生活に関わる話。
いろいろなことを思い浮かべながら、勉強を進めていました。
3年生の英語は、近くの人と相談中。
課題について、周りの人の意見聞いています。
さぁ、聞いた後でどう判断するか、考えどころのようです。
1年生の国語は「私のタンポポ研究」。
先生の話をしっかり聞いて、課題に取り組んでいました。
2年生の家庭科は消費生活の仕組み。
毎日の生活に関わる話。
いろいろなことを思い浮かべながら、勉強を進めていました。
3年生の英語は、近くの人と相談中。
課題について、周りの人の意見聞いています。
さぁ、聞いた後でどう判断するか、考えどころのようです。
それぞれの場で
今日は二州地区秋季新人総合競技大会1日目。
各会場で選手達が躍動している一方、学校では勉強に集中。
1年生は社会科コンテストの取組。
一問一問、しっかり解き進めていました。
2年生は、スマイルネクストを使った学習。
画面を見ながら、集中して取り組んでいます。
3年生は間近に迫ったテスト勉強。
対策プリントを順調に解き進めているようでした。
各会場で選手達が躍動している一方、学校では勉強に集中。
1年生は社会科コンテストの取組。
一問一問、しっかり解き進めていました。
2年生は、スマイルネクストを使った学習。
画面を見ながら、集中して取り組んでいます。
3年生は間近に迫ったテスト勉強。
対策プリントを順調に解き進めているようでした。
むかし、むかし…
1年生の国語は図書室で。
読書の秋。
良書と出会い、一層心豊かになってほしいところです。
2年生の英語。
課題についてグループで話し合い。
その結果を廊下で待機している先生に説明に。
みんなで相談しながら一生懸命考えていました。
3年生の家庭科は「読み聞かせ」。
園児相手に絵本を読みます。
立っている生徒が読み手、座っている生徒は園児。
楽しそうに活動していました。
読書の秋。
良書と出会い、一層心豊かになってほしいところです。
2年生の英語。
課題についてグループで話し合い。
その結果を廊下で待機している先生に説明に。
みんなで相談しながら一生懸命考えていました。
3年生の家庭科は「読み聞かせ」。
園児相手に絵本を読みます。
立っている生徒が読み手、座っている生徒は園児。
楽しそうに活動していました。
任せた!
6限目は部旗引き継ぎ式と秋季新人総合大会壮行会。
新旧主将・部長による部旗のバトンタッチ。
その後、3年生を前に、主将・副主将(部長・副部長)が大会前に決意の言葉。
3年生の温かいまなざしで見守る姿が印象的でした。
発した決意の通り、大会に全力で挑むことを期待しています。
新旧主将・部長による部旗のバトンタッチ。
その後、3年生を前に、主将・副主将(部長・副部長)が大会前に決意の言葉。
3年生の温かいまなざしで見守る姿が印象的でした。
発した決意の通り、大会に全力で挑むことを期待しています。
さすが
1年生の英語。
モニターを見ながらセンテンスの練習。
大きな声でしっかり発音できていました。
2年生の数学は動点の問題。
場合分けを考えないといけないので難問です。
ゆっくり丁寧に考え方を学んでいます。
3年生は体育実技発表会 色別演技の部に臨みました。
素晴らしい演技を披露し、伝統ある色別演技を後輩へと引き継ぎました。
モニターを見ながらセンテンスの練習。
大きな声でしっかり発音できていました。
2年生の数学は動点の問題。
場合分けを考えないといけないので難問です。
ゆっくり丁寧に考え方を学んでいます。
3年生は体育実技発表会 色別演技の部に臨みました。
チームワーク
1年生の英語。
グループで課題に取り組んでいます。
相談しながら学習を進めていました。
2年生の体育はソフトボール。
ゲームを楽しんでいます。
投げて、打って、走って、捕って。
これまでの練習の成果が発揮できているようです。
3年生の理科は浮力。
実験の様子を動画で撮影する班も。
協力して取り組んでいました。
グループで課題に取り組んでいます。
相談しながら学習を進めていました。
2年生の体育はソフトボール。
ゲームを楽しんでいます。
投げて、打って、走って、捕って。
これまでの練習の成果が発揮できているようです。
3年生の理科は浮力。
実験の様子を動画で撮影する班も。
協力して取り組んでいました。
なるほど
1年生の理科は蒸留の実験のまとめ。
温度変化のグラフからいろいろなことを読み取っていました。
2年生の数学はグラフの読み取り。
時間と距離のグラフ。
どこをみると何がわかるか、しっかり考えていました。
3年生の国語は、古今和歌集。
クロムブックで検索し、和歌についての理解を深めていました。
3年生色別演技、発表会目前。
精度を上げた演技の完成に向けてしっかり取り組んでいました。
温度変化のグラフからいろいろなことを読み取っていました。
2年生の数学はグラフの読み取り。
時間と距離のグラフ。
どこをみると何がわかるか、しっかり考えていました。
3年生の国語は、古今和歌集。
クロムブックで検索し、和歌についての理解を深めていました。
3年生色別演技、発表会目前。
精度を上げた演技の完成に向けてしっかり取り組んでいました。
大切なこと
1年生の技術は情報モラルについて。
情報があふれる世の中、しっかり勉強しておかないといけない分野です。
動画をみながら多くのことを学んでいました。
2年生の英語。
課題にについてクロムブックで調べ学習。
班で協力して取り組んでいます。
3年生の理科は浮力。
水圧の説明を聞いて、そこから浮力について考えていました。
色別演技発表の日も近づいてきました。
リーダーの指示でテキパキと動いています。
表現力を高める練習となっています。
情報があふれる世の中、しっかり勉強しておかないといけない分野です。
動画をみながら多くのことを学んでいました。
2年生の英語。
課題にについてクロムブックで調べ学習。
班で協力して取り組んでいます。
3年生の理科は浮力。
水圧の説明を聞いて、そこから浮力について考えていました。
色別演技発表の日も近づいてきました。
リーダーの指示でテキパキと動いています。
表現力を高める練習となっています。
今日の社会
1年生はインドについて。
資料を見て気がついたことをペアで説明。
説明の上手な人の発表を聞いています。
2年生は中部地方について。
自然地形等々、地図や資料を読み取っています。
3年生は人権について。
マララユスフザイさんを検索して、グループで調べたことを共有。
検索も慣れたもの。
多くの情報の中からの選択も大切な学習です。
色別練習も終盤。
細かな調整をしながら、より美しくを追求しています。
資料を見て気がついたことをペアで説明。
説明の上手な人の発表を聞いています。
2年生は中部地方について。
自然地形等々、地図や資料を読み取っています。
3年生は人権について。
マララユスフザイさんを検索して、グループで調べたことを共有。
検索も慣れたもの。
多くの情報の中からの選択も大切な学習です。
色別練習も終盤。
細かな調整をしながら、より美しくを追求しています。
みんなで
1年生の理科は、再結晶の実験。
硝酸カリウムを高温の水に溶かした後、冷やすと…。
協力しながら実験を進めていました。
2年生の国語は、クロムブックで意見共有。
気がついたことを入力して、みんなで共有。
みんなの意見を確認し、自分の気づきと比べて考えています。
3年生の社会は、新しい人権問題。
「侮辱罪」の問題がニュースで取り上げられていましたが、それにも関する問題。
しっかり考えていました。
色別演技も細部に拘った練習となってきました。
きれいに見せるためにリーダー中心にしっかり取り組んでいます。
硝酸カリウムを高温の水に溶かした後、冷やすと…。
協力しながら実験を進めていました。
2年生の国語は、クロムブックで意見共有。
気がついたことを入力して、みんなで共有。
みんなの意見を確認し、自分の気づきと比べて考えています。
3年生の社会は、新しい人権問題。
「侮辱罪」の問題がニュースで取り上げられていましたが、それにも関する問題。
しっかり考えていました。
色別演技も細部に拘った練習となってきました。
きれいに見せるためにリーダー中心にしっかり取り組んでいます。
お~ぉ
1年生の理科はエタノールの沸点を調べる実験。
実験のポイントや火傷防止等の諸注意を聞いて、さぁ、実験。
みんなで協力して取り組みます。
2年生の国語、千住博氏についてクロムブックで検索。
作品等を調べ、本文の理解につなげていました。
3年生の英語は災害について。
写真を見て「じ~わ~れ~」という発言もありましたが…。
間接疑問文について学習を進めていました。
今日の色別練習も会場練習。
位置取りを確認しながら、練習していました。
実験のポイントや火傷防止等の諸注意を聞いて、さぁ、実験。
みんなで協力して取り組みます。
2年生の国語、千住博氏についてクロムブックで検索。
作品等を調べ、本文の理解につなげていました。
3年生の英語は災害について。
写真を見て「じ~わ~れ~」という発言もありましたが…。
間接疑問文について学習を進めていました。
今日の色別練習も会場練習。
位置取りを確認しながら、練習していました。
は~い!
1年生の社会は聖徳太子の国づくりについて。
クロムブックで調べて、グループで共有、発表。
しっかり取り組んでいました。
2年生の体育は、バレーボールの実技テスト。
レシーブやパスを丁寧に相手に返そうという気持ちが伝わるプレーでした。
3年生の理科は浮力。
深さとの関係を実験で調べ、浮力は何と関係するのかを考えていきます。
みんな協力して実験を進めていました。
3年生の色別練習は会場練習も始まりました。
本番を意識して、一層集中して取り組んでいます。
クロムブックで調べて、グループで共有、発表。
しっかり取り組んでいました。
2年生の体育は、バレーボールの実技テスト。
レシーブやパスを丁寧に相手に返そうという気持ちが伝わるプレーでした。
3年生の理科は浮力。
深さとの関係を実験で調べ、浮力は何と関係するのかを考えていきます。
みんな協力して実験を進めていました。
3年生の色別練習は会場練習も始まりました。
本番を意識して、一層集中して取り組んでいます。
やったぁ!
1年生の体育はソフトボール。
まずはキャッチボール。
投げるよりもグローブに入れる方が難しいよう。
キャッチできると思わず笑顔。
2年生の道徳は、バリアフリーについて。
2つのシーンについて読んで、考えをまとめています。
3年生の理科は、先日のテスト返し。
難問に正解したり、勘違いがあったり。
問題の読み取りのポイントや考え方を聞き、次に生かそうと集中しています。
試験明け、色別練習も再開。
思い出しながら、発表当日に向けて再スタートです。
まずはキャッチボール。
投げるよりもグローブに入れる方が難しいよう。
キャッチできると思わず笑顔。
2年生の道徳は、バリアフリーについて。
2つのシーンについて読んで、考えをまとめています。
3年生の理科は、先日のテスト返し。
難問に正解したり、勘違いがあったり。
問題の読み取りのポイントや考え方を聞き、次に生かそうと集中しています。
試験明け、色別練習も再開。
思い出しながら、発表当日に向けて再スタートです。
一息
1年生の国語は、図書室で読書指導。
読書の秋です。
本とのいい出会いがありますように。
2年生の数学はテストの振り返り。
正しい考え方を確認していました。
3年生は文化庁芸術鑑賞。
楽器の構造についてのわかりやすい解説もあり、演奏とともに楽しんでいました。
読書の秋です。
本とのいい出会いがありますように。
2年生の数学はテストの振り返り。
正しい考え方を確認していました。
3年生は文化庁芸術鑑賞。
楽器の構造についてのわかりやすい解説もあり、演奏とともに楽しんでいました。
ふむふむ
今日は期末考査。
写真は上から、1年・2年・3年。
各自、試験問題をしっかり読み取り、スラスラと解き進めています。
写真は上から、1年・2年・3年。
各自、試験問題をしっかり読み取り、スラスラと解き進めています。
順調!
1年生の美術はレタリング。
まずは、ボードに正方形の枠を書いて…。
集中して取り組んでいました。
2年生の家庭科は裁縫。
完成まで後一歩。
黙々と縫い進めていました。
3年生の社会は、テスト前の総復習。
試験範囲の重要ポイントを再確認。
プリント派よりもコンピュータ派の方が多いようです。
3年生の色別練習も3回目。
パート練習からある程度までの通し練習へ。
学級一丸となって完成に向けて頑張っています。
まずは、ボードに正方形の枠を書いて…。
集中して取り組んでいました。
2年生の家庭科は裁縫。
完成まで後一歩。
黙々と縫い進めていました。
3年生の社会は、テスト前の総復習。
試験範囲の重要ポイントを再確認。
プリント派よりもコンピュータ派の方が多いようです。
3年生の色別練習も3回目。
パート練習からある程度までの通し練習へ。
学級一丸となって完成に向けて頑張っています。
流れるように
1年生の英語、暗唱テスト。
覚えてきた英文を流ちょうに発表。
緊張しながらもバッチリのようです。
2年生の社会は九州について。
九州の自然災害について、検索して発表。
台風や大雨、地震、いろいろな記事を見つけ共有していました。
3年生は色別練習2日目。
リーダーによる細部にわたる演技指導。
気持ちを一つにして取り組んでいます。
覚えてきた英文を流ちょうに発表。
緊張しながらもバッチリのようです。
2年生の社会は九州について。
九州の自然災害について、検索して発表。
台風や大雨、地震、いろいろな記事を見つけ共有していました。
3年生は色別練習2日目。
リーダーによる細部にわたる演技指導。
気持ちを一つにして取り組んでいます。
丁寧に
1年生の英語は、英文の暗唱。
覚えた英文をペアで聞き合い。
間違えずにスラスラと暗唱できているようです。
2年生の美術は生活画。
完成を目指して、集中して取り組んでいました。
3年生の色別練習初日。
隊形を確認し、音楽を流しながら動きの説明。
リーダーを中心にしっかり取り組んでいました。
覚えた英文をペアで聞き合い。
間違えずにスラスラと暗唱できているようです。
2年生の美術は生活画。
完成を目指して、集中して取り組んでいました。
3年生の色別練習初日。
隊形を確認し、音楽を流しながら動きの説明。
リーダーを中心にしっかり取り組んでいました。
ほらっ!
1年生の理科は「溶ける」。
コーヒーシュガーの表面からモヤモヤが出てきて…。
しっかり観察をしていました。
2年生の英語。
I don't have anything to eat now. の訳を発表中。
楽しそうに活動していました。
3年生の社会は、参政権について。
ニュースでも衆議院選挙の話題が多くなっています。
しっかり勉強して社会の動きを理解しましょう。
コーヒーシュガーの表面からモヤモヤが出てきて…。
しっかり観察をしていました。
2年生の英語。
I don't have anything to eat now. の訳を発表中。
楽しそうに活動していました。
3年生の社会は、参政権について。
ニュースでも衆議院選挙の話題が多くなっています。
しっかり勉強して社会の動きを理解しましょう。
ヴァイオリンとヴィオラ
弦楽クラブの校内発表会。
練習の成果を披露する会を開きました。
「かすみか雲か」「メヌエット」「アレグロ」「フランス民謡」
息の合った演奏で、ゆったりとした気持ちを味わえた一時でした。
練習の成果を披露する会を開きました。
「かすみか雲か」「メヌエット」「アレグロ」「フランス民謡」
息の合った演奏で、ゆったりとした気持ちを味わえた一時でした。
秋
1年生は文化庁の芸術鑑賞。
プロの演奏家の方による金管4重奏。
芸術の秋を味わいました。
2年生は、朝の会後、漢字テスト。
1学期期末考査を前に、まずは漢字。
スラスラと筆が進んでいるようでした。
3年生は学年集会。
大きな行事を一つ終え、実行委員が総括をしています。
さらに大きく成長した姿が、今日からの生活で見られることでしょう。
プロの演奏家の方による金管4重奏。
芸術の秋を味わいました。
2年生は、朝の会後、漢字テスト。
1学期期末考査を前に、まずは漢字。
スラスラと筆が進んでいるようでした。
3年生は学年集会。
大きな行事を一つ終え、実行委員が総括をしています。
さらに大きく成長した姿が、今日からの生活で見られることでしょう。
しっかり
1年生の数学は文字式と数の乗除。
aとかbとかの文字に加えて正の数・負の数の乗除。
一つずつ確実に、と計算を進めていました。
2年生の数学はグラフから立式。
切片や傾きから、「y=…」の式を求めます。
グラフをしっかり読み取っていました。
3年生の保健。
配られた資料の読み取りの場面。
集中して取り組んでいました。
aとかbとかの文字に加えて正の数・負の数の乗除。
一つずつ確実に、と計算を進めていました。
2年生の数学はグラフから立式。
切片や傾きから、「y=…」の式を求めます。
グラフをしっかり読み取っていました。
3年生の保健。
配られた資料の読み取りの場面。
集中して取り組んでいました。
和の心
茶華道部が練習を重ねてきたお点前を披露。 静かで落ち着いた雰囲気の中、作法に則ってお茶を点てる部員達。
ほどよい緊張感の中、心地よい雰囲気も味わうことができました。
ほどよい緊張感の中、心地よい雰囲気も味わうことができました。
順調
1年生の国語の授業はクロムブックを使って。
先生の指示を聞きながら、スムーズに操作。
2年生の理科は夏休みの自由研究について。
自分の取り組んだ自由研究をグループ内で紹介。
夏休み、しっかり探究活動に取り組めたようです。
3年生の数学は少人数授業で、二次方程式の解の公式の勉強。
まずは、覚えるために公式を唱えようとしますが…。
先生の指示を聞きながら、スムーズに操作。
2年生の理科は夏休みの自由研究について。
自分の取り組んだ自由研究をグループ内で紹介。
夏休み、しっかり探究活動に取り組めたようです。
3年生の数学は少人数授業で、二次方程式の解の公式の勉強。
まずは、覚えるために公式を唱えようとしますが…。
すらすらと
今日、3年生は授業日、そしてテスト。
夏休みの成果を出すべく、集中して取り組んでいます。
夏休みの成果を出すべく、集中して取り組んでいます。
スタート
1学期後半がスタート。
1年生の教室では学活。
夏休みの振り返りと9月早々に計画されている学年の取組についての話し合い。
楽しそうに活動していました。
2年生の教室では、教室内で「クラスルーム」。
画面上でみんなの顔をみながら活動中。
3年生はいきなり「テスト」。
夏休み中の学習の成果を発揮する場。
集中してペンを走らせていました。
1年生の教室では学活。
夏休みの振り返りと9月早々に計画されている学年の取組についての話し合い。
楽しそうに活動していました。
2年生の教室では、教室内で「クラスルーム」。
画面上でみんなの顔をみながら活動中。
3年生はいきなり「テスト」。
夏休み中の学習の成果を発揮する場。
集中してペンを走らせていました。
明日から
長かった夏休みも今日が最終日。
教室は準備OK。
子供達が元気に登校してくるのを待っています。
教室は準備OK。
子供達が元気に登校してくるのを待っています。
いよいよ
教室も27日の授業再開の準備が進んでいます。
夏休み明けの1日をよりよくスタートできるように体調を整えましょう。
夏休み明けの1日をよりよくスタートできるように体調を整えましょう。
後3日
27日、授業再開の準備がいろいろと進んでいます。
今日は学校の窓清掃を実施。
27日、登校したら窓にも注目!
今日は学校の窓清掃を実施。
27日、登校したら窓にも注目!
もうすぐ27日
校門横のサルスベリもきれいな花を咲かせています。
27日(金)に向けて準備は進んでいますか?
27日(金)に向けて準備は進んでいますか?
残り1週間
いよいよ来週の今日から1学期後半がスタート。
感染対策をしっかりして、長期休業明けの学校生活スタートに備えましょう。
感染対策をしっかりして、長期休業明けの学校生活スタートに備えましょう。
行く夏の…
玄関横の花壇も色鮮やか。
夏休みも後1週間。
元気で充実した生活で、長期休業のまとめを!
夏休みも後1週間。
元気で充実した生活で、長期休業のまとめを!
あと少し
お盆も終わり、夏休みも終盤。
今年は長雨とCOVID-19で気も晴れませんが…。
体育館前のプランターのひまわりが元気です。
健康管理に気をつけて、1学期後半スタートに向けてしっかり準備しましょう。
今年は長雨とCOVID-19で気も晴れませんが…。
体育館前のプランターのひまわりが元気です。
健康管理に気をつけて、1学期後半スタートに向けてしっかり準備しましょう。
暑さに負けず
今日も3年生はサマーサポート。
写真は、理科の問題に取り組んでいる講座。
解説を聞いて、自分の考え方について確認をしていました。
グラウンドや体育館では1・2年生が部活動。
チームや個人の目標達成に向けて練習に取り組んでいます。
写真は、理科の問題に取り組んでいる講座。
解説を聞いて、自分の考え方について確認をしていました。
グラウンドや体育館では1・2年生が部活動。
チームや個人の目標達成に向けて練習に取り組んでいます。
じっくりと
8月になりました。
今週は3年生のサマーサポートを実施します。
久しぶりに登校し、教室でみんなと勉強。
暑さに負けず、しっかり取り組んでいました。
2年生も特設数学教室で勉強開始。
ポイントを聞いて、すぐに問題に取り組んでいました。
今週は3年生のサマーサポートを実施します。
久しぶりに登校し、教室でみんなと勉強。
暑さに負けず、しっかり取り組んでいました。
2年生も特設数学教室で勉強開始。
ポイントを聞いて、すぐに問題に取り組んでいました。
確実に
3年数学パワーアップ教室も5日目。 これまでの学びを確認するために、問題に挑戦。
しっかり力がついているようです。
体育館ではバドミントン部が活動。
基本練習に一生懸命取り組んでいます。
しっかり力がついているようです。
体育館ではバドミントン部が活動。
基本練習に一生懸命取り組んでいます。
一つずつ
福井市を中心に記録的短時間大雨情報が発表された朝。
敦賀市では少し降った程度で済み、午後からは青空が広がっています。
そんな青空の下、ソフトボール部が練習。
オリンピックのソフトボール 金メダルに刺激を受けて、一生懸命活動しています。
会議室では弦楽クラブが講師の先生を迎えて練習。
先生の指導のもと、ビオラ・バイオリンの心地よい音色を響かせています。
敦賀市では少し降った程度で済み、午後からは青空が広がっています。
そんな青空の下、ソフトボール部が練習。
オリンピックのソフトボール 金メダルに刺激を受けて、一生懸命活動しています。
会議室では弦楽クラブが講師の先生を迎えて練習。
先生の指導のもと、ビオラ・バイオリンの心地よい音色を響かせています。
日々前進
生憎の雨の一日。
教室では今日も数学パワーアップ教室。
集中して取り組んでいます。
体育館はいつもよりは活動しやすそう。
ゲーム形式の練習に取り組んでいました。
教室では今日も数学パワーアップ教室。
集中して取り組んでいます。
体育館はいつもよりは活動しやすそう。
ゲーム形式の練習に取り組んでいました。
ワンランク上へ
今日も、数学パワーアップ教室。
どんどん力をつけていきます。
グラウンドでは、インターハイ出場チームが練習。
明日から敦賀会場で始まるインターハイ ソフトボール競技。
しっかり練習をして初戦に臨もうと、各選手キビキビした動きです。
本校ソフトテニス部も負けじと練習。
暑さに負けず、ポイントを意識して練習メニューに取り組んでいます。
どんどん力をつけていきます。
グラウンドでは、インターハイ出場チームが練習。
明日から敦賀会場で始まるインターハイ ソフトボール競技。
しっかり練習をして初戦に臨もうと、各選手キビキビした動きです。
本校ソフトテニス部も負けじと練習。
暑さに負けず、ポイントを意識して練習メニューに取り組んでいます。
よしっ!
3年生は数学パワーアップ教室が始まりました。
夏休みを利用して数学の学力アップを図る意欲満々の生徒が集まって勉強。
先生の話をしっかり聞いて取り組んでいます。
部活動も暑さに負けず、頑張っています。
写真は吹奏楽部。
22日の演奏会に向けて練習に励んでいます。
夏休みを利用して数学の学力アップを図る意欲満々の生徒が集まって勉強。
先生の話をしっかり聞いて取り組んでいます。
部活動も暑さに負けず、頑張っています。
写真は吹奏楽部。
22日の演奏会に向けて練習に励んでいます。
それぞれの夏
夏休みが始まりました。
体育館では部活動。
WBGTの数値を見ながら、新チームが始動。
美術部はエアコンのある図書室で制作活動。
集中して取り組んでいました。
体育館では部活動。
WBGTの数値を見ながら、新チームが始動。
美術部はエアコンのある図書室で制作活動。
集中して取り組んでいました。
さぁ、来い、夏!
1年生は夏休み直前の学年集会。
夏休みを有意義に過ごすための確認事項をしっかり聞いています。
2年生の教室では、夏休みの課題の説明。
社会科の宿題となる新聞づくりの用紙を配付。
これまでの学びを紙面に表現していきます。
3年生の学活では、これまでの個人表彰の紹介。
地区大会・県大会・コンクール等々、いろいろな場面で活躍したみんなに拍手!
更なる飛躍のために、自己研鑽の夏が始まります。
夏休みを有意義に過ごすための確認事項をしっかり聞いています。
2年生の教室では、夏休みの課題の説明。
社会科の宿題となる新聞づくりの用紙を配付。
これまでの学びを紙面に表現していきます。
3年生の学活では、これまでの個人表彰の紹介。
地区大会・県大会・コンクール等々、いろいろな場面で活躍したみんなに拍手!
更なる飛躍のために、自己研鑽の夏が始まります。
暑さに負けず
1年生の理科は質量パーセント濃度。
クロムブックを使って学習に取り組んでいます。
2年生の家庭科。
いよいよバックの完成。
細部のチェックをしていました。
3年生の英語はグループ活動。
ゲーム形式でまとめ学習。
笑顔で取り組んでいました。
クロムブックを使って学習に取り組んでいます。
2年生の家庭科。
いよいよバックの完成。
細部のチェックをしていました。
3年生の英語はグループ活動。
ゲーム形式でまとめ学習。
笑顔で取り組んでいました。
スムーズに
1年生は英単語コンテストを実施。
これまでの学びの成果が発揮されるはず。
しっかり書けたようです。
2年生の社会は、新聞づくり。
テーマに沿って調べ学習は、クロムブックで。
各自、黙々と操作を続けていました。
3年生はクロムブックを使って、体験する企業調べ。
お互いに情報交換しながら検索作業を進めていました。
これまでの学びの成果が発揮されるはず。
しっかり書けたようです。
2年生の社会は、新聞づくり。
テーマに沿って調べ学習は、クロムブックで。
各自、黙々と操作を続けていました。
3年生はクロムブックを使って、体験する企業調べ。
お互いに情報交換しながら検索作業を進めていました。
いっしょに
1年生の社会は資料の読み取りの発表。
グループで読み取りをまとめ、それを発表。
グループ同士で発表しって練習中。
2年生の体育はバレーボール。
チームワークよくボールを相手のコートに…。
3段攻撃は難しいようです。
3年生の英語は、グループで読み取り。
相談したり、先生やALTにアドバイスをもらったりしてまとめていました。
グループで読み取りをまとめ、それを発表。
グループ同士で発表しって練習中。
2年生の体育はバレーボール。
チームワークよくボールを相手のコートに…。
3段攻撃は難しいようです。
3年生の英語は、グループで読み取り。
相談したり、先生やALTにアドバイスをもらったりしてまとめていました。
みんなと
1年生の英語は、グループで読み取り。
しっかり読んで、話し合って、まとめていきます。
チームワークよく進めていました。
2年生の理科は光合成。
光合成をしているのは、細胞の中のどこだ!?
顕微鏡とヨウ素溶液を使って、光合成をしている部分を確認します。
さぁ、しっかり観察できたでしょうか。
3年生の美術は、仏像の鑑賞。
いろいろな願いを込めて作られている仏像。
いくつか並べ比較しながら、感じたこと等をグループで交流。
しっかり読んで、話し合って、まとめていきます。
チームワークよく進めていました。
2年生の理科は光合成。
光合成をしているのは、細胞の中のどこだ!?
顕微鏡とヨウ素溶液を使って、光合成をしている部分を確認します。
さぁ、しっかり観察できたでしょうか。
3年生の美術は、仏像の鑑賞。
いろいろな願いを込めて作られている仏像。
いくつか並べ比較しながら、感じたこと等をグループで交流。
みんなで
1年生の国語は文節同士の関係について。
グループで完成させたものを使って学習中。
しっかり話を聞いて、考え進めていました。
2年生の英語はグループでレポートの読み取り。
楽しそうに意見交換をしています。
3年生の体育はバレーボール。
アンダーハンドパスでウォーミングアップ。
相手を狙ってしっかりとパス…のはずが…。
グループで完成させたものを使って学習中。
しっかり話を聞いて、考え進めていました。
2年生の英語はグループでレポートの読み取り。
楽しそうに意見交換をしています。
3年生の体育はバレーボール。
アンダーハンドパスでウォーミングアップ。
相手を狙ってしっかりとパス…のはずが…。
7月12日の黙祷
1年生の英語は、単語を覚える秘策に挑戦。
単語帳のように折ったプリントを素早くめくって、英語と日本語を残像で合体?
パラパラとめくる音が教室に響いていました。
2年生の国語は「ハトはなぜ首を振って動くのか」。
グループ発表のための準備も大詰め。
しっかり相談しながら、取り組みを進めていました。
3年生の社会は平和主義について。
これからの社会を担うみんなにはとても大切な学習。
平和な未来となるよう、しっかり考えましょう。
単語帳のように折ったプリントを素早くめくって、英語と日本語を残像で合体?
パラパラとめくる音が教室に響いていました。
2年生の国語は「ハトはなぜ首を振って動くのか」。
グループ発表のための準備も大詰め。
しっかり相談しながら、取り組みを進めていました。
3年生の社会は平和主義について。
これからの社会を担うみんなにはとても大切な学習。
平和な未来となるよう、しっかり考えましょう。
んっ?
1年生の理科はろ過の実験。
手順通りろ過の作業を続けていくと…。
濾液がすぐに出てくる場合となかなか出てこない場合と。
その違いは?話し合いながら操作を進めていました。
2年生の社会は地形図。
まずは、敦賀市の地図から本校を探すよう指示が出ましたが…。
いろいろな読み取りが始まります。
3年生の数学。
少人数で問題に挑戦中。
難しい問題もスラスラと解き進めているようです。
手順通りろ過の作業を続けていくと…。
濾液がすぐに出てくる場合となかなか出てこない場合と。
その違いは?話し合いながら操作を進めていました。
2年生の社会は地形図。
まずは、敦賀市の地図から本校を探すよう指示が出ましたが…。
いろいろな読み取りが始まります。
3年生の数学。
少人数で問題に挑戦中。
難しい問題もスラスラと解き進めているようです。
うぅぅぅん
1年生の社会は地理、カナダの都市について。
気候区分を確認し、その雨温図を見て学習中。
その特徴と暮らしについて考えていました。
2年生の道徳はグループで話し合い。
自分ならどうするか…の意見交換。
状況を頭に思い浮かべながら、自分の行動について考えていました。
3年生は英語のスピーキングテスト。
ヘッドセットをして、タブレットの画面を確認中。
準備ができたら、テスト開始。
気候区分を確認し、その雨温図を見て学習中。
その特徴と暮らしについて考えていました。
2年生の道徳はグループで話し合い。
自分ならどうするか…の意見交換。
状況を頭に思い浮かべながら、自分の行動について考えていました。
3年生は英語のスピーキングテスト。
ヘッドセットをして、タブレットの画面を確認中。
準備ができたら、テスト開始。
サッと
1年生の国語は辞書を使って語彙を増やす勉強。
グループで話し合って、辞書を引いています。
新しい言葉をどんどん自分のものにしようと意欲的です。
2年生の社会は江戸時代の改革のまとめ。
写真は享保の改革についての学習場面。
吉宗の名前はすぐに出ていました。
3年生の理科は、斜面での台車の運動。
記録テープを見ながら、速さの変化を調べています。
グループで協力しながら取り組んでいました。
グループで話し合って、辞書を引いています。
新しい言葉をどんどん自分のものにしようと意欲的です。
2年生の社会は江戸時代の改革のまとめ。
写真は享保の改革についての学習場面。
吉宗の名前はすぐに出ていました。
3年生の理科は、斜面での台車の運動。
記録テープを見ながら、速さの変化を調べています。
グループで協力しながら取り組んでいました。
はいっ!
1年生の理科は気体の勉強。
気体を発生させ、水上置換法で集めて、その性質を調べます。
みんなで準備して、さぁ、実験開始。
2年生の数学は、一次関数かどうかを確認する勉強。
「y=ax+b」の形になれば一次関数。
問題を読んで式を作って、確認していきます。
3年生の体育はバレーボール。
今日はソフトバレーボールで試合中の連携について確認。
声を出して、楽しくプレーをしていました。
気体を発生させ、水上置換法で集めて、その性質を調べます。
みんなで準備して、さぁ、実験開始。
2年生の数学は、一次関数かどうかを確認する勉強。
「y=ax+b」の形になれば一次関数。
問題を読んで式を作って、確認していきます。
3年生の体育はバレーボール。
今日はソフトバレーボールで試合中の連携について確認。
声を出して、楽しくプレーをしていました。
ドキドキ
今日は1年生の心電図検査。
今年の検査はバスの中で。
静かに、落ち着いて検査を待ちます。
さらに、全校血液検査。
写真は2年生。
自身の健康状況を知るための検査、恐怖心もありますが、しっかり受けていました。
3年生の理科は運動。
運動の様子を調べるために、1秒間に60回打点する記録タイマーを使って実験。
実験結果から運動の様子を考えます。
今年の検査はバスの中で。
静かに、落ち着いて検査を待ちます。
さらに、全校血液検査。
写真は2年生。
自身の健康状況を知るための検査、恐怖心もありますが、しっかり受けていました。
3年生の理科は運動。
運動の様子を調べるために、1秒間に60回打点する記録タイマーを使って実験。
実験結果から運動の様子を考えます。
終わったぁぁぁぁ
今日も確認テスト、社会・理科。
1年生は1日に3教科・2教科のテストを受けるのは初めて。
2年生は慣れたものですが、それでも集中を持続させるのは疲れます。
テストが終わった3限目は、ホッと一息ついて授業に臨みます。
3年生3限目の英語の授業。
「地球にとって最も大切なもの」を英語で発表。
ペアになり、笑顔で伝え合っていました。
1年生は1日に3教科・2教科のテストを受けるのは初めて。
2年生は慣れたものですが、それでも集中を持続させるのは疲れます。
テストが終わった3限目は、ホッと一息ついて授業に臨みます。
3年生3限目の英語の授業。
「地球にとって最も大切なもの」を英語で発表。
ペアになり、笑顔で伝え合っていました。
集中!
今日は確認テストの日。
上から、1年生・2年生・3年生。
それぞれの問題に向かって、集中して解き進めていました。
上から、1年生・2年生・3年生。
それぞれの問題に向かって、集中して解き進めていました。
わっ!
1年生の体育はソフトバレーボール。
グループに分かれて円陣パス。
ボールコントロールが難しく、なかなか続きませんが…。
2年生の理科は植物の細胞観察。
顕微鏡でオオカナダも観察すると、緑色の粒がぐるぐると移動。
観察結果をもとに、学習を進めていきます。
3年生の社会は、人権について。
人権に関わる歴史を学び、その大切さを考えています。
グループに分かれて円陣パス。
ボールコントロールが難しく、なかなか続きませんが…。
2年生の理科は植物の細胞観察。
顕微鏡でオオカナダも観察すると、緑色の粒がぐるぐると移動。
観察結果をもとに、学習を進めていきます。
3年生の社会は、人権について。
人権に関わる歴史を学び、その大切さを考えています。
よしっ!
1年生の英語は英作文。
作文を書いて、ペアで確認して、先生に見てもらって…。
楽しそうに活動していました。
2年生の社会は、ワークを使ってまとめ学習。
授業を思い出しながら、ワーク問題に取り組んでいました。
3年生の体育は1500m。
今日はそれほど気温も上がらず、走りやすそうです。
自己新記録更新なるか?
作文を書いて、ペアで確認して、先生に見てもらって…。
楽しそうに活動していました。
2年生の社会は、ワークを使ってまとめ学習。
授業を思い出しながら、ワーク問題に取り組んでいました。
3年生の体育は1500m。
今日はそれほど気温も上がらず、走りやすそうです。
自己新記録更新なるか?
みんなで
1年生の英語は、単語を並び替えて英文を作る問題。
問題を見て、班で相談。
サッとボードに書いて、発表!
楽しそうに取り組んでいました。
2年生の家庭科は調理実習。
入念な感染対策と厳選したメニューで挑戦。
うまくいったら、家庭で腕を振るうはず。
3年生の数学は、グラフ上の図形の面積を求める問題。
簡単には求められそうにはありませんが、見方を変えると…。
いいアイデアが浮かんだようで、その発表をみんなが聞いている場面。
最もスマートな方法を検討中です。
問題を見て、班で相談。
サッとボードに書いて、発表!
楽しそうに取り組んでいました。
2年生の家庭科は調理実習。
入念な感染対策と厳選したメニューで挑戦。
うまくいったら、家庭で腕を振るうはず。
3年生の数学は、グラフ上の図形の面積を求める問題。
簡単には求められそうにはありませんが、見方を変えると…。
いいアイデアが浮かんだようで、その発表をみんなが聞いている場面。
最もスマートな方法を検討中です。
それぞれの地で力を尽くす
今日は、二州地区夏季総合競技大会の1日目。
大会に参加し勝利を目指す選手達を教室から応援しつつ、全校美術に取り組む生徒。
上から、1年生・2年生・3年生。
課題に向き合い、しっかり取り組んでいます。
大会に参加し勝利を目指す選手達を教室から応援しつつ、全校美術に取り組む生徒。
上から、1年生・2年生・3年生。
課題に向き合い、しっかり取り組んでいます。
丁寧に
1年生の美術は「マイマーク」の制作。
デザインを考え、彩色して…。
一生懸命取り組んでいました。
2年生の国語は敬語。
「お○○になりました」「ご○○になりました」の違いについて勉強中。
正しい敬語が使えるように、しっかりと取り組んでいました。
3年生の家庭科は「幼児の服の特徴」。
実物を見て、触って気がついたことを班で共有。
どんなことに気をつけて服が作られているのか。
楽しそうに活動していました。
デザインを考え、彩色して…。
一生懸命取り組んでいました。
2年生の国語は敬語。
「お○○になりました」「ご○○になりました」の違いについて勉強中。
正しい敬語が使えるように、しっかりと取り組んでいました。
3年生の家庭科は「幼児の服の特徴」。
実物を見て、触って気がついたことを班で共有。
どんなことに気をつけて服が作られているのか。
楽しそうに活動していました。
おぉぉぉ
1年生の体育はグラウンドで長距離走。
みんなの声援を受けながら、自己ベストを目指して力走。
2年生の理科は発熱反応の実験。
鉄粉と炭素を混ぜたものに、食塩水を滴下して混ぜると…。
熱が発生し、熱く感じるほどに。
化学変化を体感していました。
3年生の英語は「environmental problem」
環境問題に関する英文を読み、英語の質問に、英語で答える。
all Englishのプリントに挑戦中。
みんなの声援を受けながら、自己ベストを目指して力走。
2年生の理科は発熱反応の実験。
鉄粉と炭素を混ぜたものに、食塩水を滴下して混ぜると…。
熱が発生し、熱く感じるほどに。
化学変化を体感していました。
3年生の英語は「environmental problem」
環境問題に関する英文を読み、英語の質問に、英語で答える。
all Englishのプリントに挑戦中。
さぁ
1年生の音楽は「魔王」。
歌曲を視聴して、登場人物ごとの表現の工夫について考えます。
音の高さ、強弱、声色、表情…しっかり違いを感じ取っているようです。
2年生の数学は「立式」。
問題文を読んで式が立てられるように取り組んでいます。
立式のポイントを聞きながら、さぁ挑戦。
3年生の社会は「きまりについて」。
きまりがないとどうなるか。
安心できる社会のためのきまりとは…よく考えていました。
歌曲を視聴して、登場人物ごとの表現の工夫について考えます。
音の高さ、強弱、声色、表情…しっかり違いを感じ取っているようです。
2年生の数学は「立式」。
問題文を読んで式が立てられるように取り組んでいます。
立式のポイントを聞きながら、さぁ挑戦。
3年生の社会は「きまりについて」。
きまりがないとどうなるか。
安心できる社会のためのきまりとは…よく考えていました。
しっかり
1年生の国語は「相手の話」。
話を聞いて、相手の言いたいことを聞き取る・理解する勉強。
これからますます必要になる力、しっかりつけておきましょう。
2年生の家庭科は、調理について。
しばらく取り組んでいなかった調理実習の勉強。
しっかり聞いて家でもできるぐらいに…。
3年生の英語は、カレーライスの材料について。
「皿」という発言もありましたが…。
ALTの質問に、しっかり答えられていました。
話を聞いて、相手の言いたいことを聞き取る・理解する勉強。
これからますます必要になる力、しっかりつけておきましょう。
2年生の家庭科は、調理について。
しばらく取り組んでいなかった調理実習の勉強。
しっかり聞いて家でもできるぐらいに…。
3年生の英語は、カレーライスの材料について。
「皿」という発言もありましたが…。
ALTの質問に、しっかり答えられていました。
あららっ
1年生の理科は気体の発生。
石灰石と塩酸で発生する気体を水上置換法で集めます。
試験管いっぱいにためた気体。
この気体を調べるために…、班で協力して取り組んでいました。
2年生の体育はソフトボール。
キャッチボールを終えて、次はバッティング。
ボールをバットに当てるのはなかなか難しいようです。
3年生の社会は公民、「私は○○の一員です」。
グループで○○に入る言葉を考え、「社会」について考えを深めていきます。
石灰石と塩酸で発生する気体を水上置換法で集めます。
試験管いっぱいにためた気体。
この気体を調べるために…、班で協力して取り組んでいました。
2年生の体育はソフトボール。
キャッチボールを終えて、次はバッティング。
ボールをバットに当てるのはなかなか難しいようです。
3年生の社会は公民、「私は○○の一員です」。
グループで○○に入る言葉を考え、「社会」について考えを深めていきます。
丁寧に
1年生の英語、単語を並び替え正しい文にする問題にチャレンジ。
ペアで、問題を見て正しく並び替えて話しています。
パッと見て判断できるようになっています。
2年生の社会は、観点別評価テスト返し。
間違えたところをしっかり確認し、点数計算をしています。
満足のいく結果となったか…。
3年生の数学は平方根の計算。
これまで習った文字式・因数分解や方程式のことを思い出しながら計算。
一つずつ丁寧に問題を解いていました。
ペアで、問題を見て正しく並び替えて話しています。
パッと見て判断できるようになっています。
2年生の社会は、観点別評価テスト返し。
間違えたところをしっかり確認し、点数計算をしています。
満足のいく結果となったか…。
3年生の数学は平方根の計算。
これまで習った文字式・因数分解や方程式のことを思い出しながら計算。
一つずつ丁寧に問題を解いていました。
フムフム
1年生の英語は、観点別評価テスト前の復習。
大切なポイントを確認。
テスト勉強のやり方についても勉強していました。
2年生の家庭科。
ミシンの使い方も大変スムーズ。
完成間近な様子です。
3年生は1限目英語の観点別評価テスト。
写真はリスニングに取り組んでいる様子。
一言も聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
大切なポイントを確認。
テスト勉強のやり方についても勉強していました。
2年生の家庭科。
ミシンの使い方も大変スムーズ。
完成間近な様子です。
3年生は1限目英語の観点別評価テスト。
写真はリスニングに取り組んでいる様子。
一言も聞き漏らさないように、集中して取り組んでいました。
スラスラと
1年生の国語は書写「天地」。
始筆の位置を確認しながら、力強く筆を運んでいました。
2年生、1限目は数学の観点別評価テスト。
取り組んだ練習問題を思い出しながら、確実に解き進めていました。
3年生の体育は松原走。
走り終わって、ホッと一息。
お互いの頑張りを讃えながら、教室に戻ります。
始筆の位置を確認しながら、力強く筆を運んでいました。
2年生、1限目は数学の観点別評価テスト。
取り組んだ練習問題を思い出しながら、確実に解き進めていました。
3年生の体育は松原走。
走り終わって、ホッと一息。
お互いの頑張りを讃えながら、教室に戻ります。
よしっ!
1年生の1限目は国語の観点別評価テスト。
中学校で初めての「テスト」。
注意事項をしっかり確認して、集中して取り組んでいます。
2年生の数学は連立方程式。
代入法や加減法、どちらでも解けるように多くの問題に取り組んでいました。
3年生の理科はテスト前の振り返り。
グループで教え合いをしながら、学習内容の確認。
明日のテストに備えています。
中学校で初めての「テスト」。
注意事項をしっかり確認して、集中して取り組んでいます。
2年生の数学は連立方程式。
代入法や加減法、どちらでも解けるように多くの問題に取り組んでいました。
3年生の理科はテスト前の振り返り。
グループで教え合いをしながら、学習内容の確認。
明日のテストに備えています。
お~ぉっ!
1年生の社会はワークで学習のまとめ。
来週はいよいよ観点別評価テスト。
テストに備えて、ワークで復習。
一つ一つ確認しながら取り組んでいました。
2年生の体育はバレーボール。
ネットを立ててサーブを入れる練習。
しっかり狙って、エイ!
3年生の理科は花粉管の観察。
プレパラートを作って、顕微鏡で観察。
花粉管が伸びていくところが見られるかどうか。
手際よく取り組んでいました。
来週はいよいよ観点別評価テスト。
テストに備えて、ワークで復習。
一つ一つ確認しながら取り組んでいました。
2年生の体育はバレーボール。
ネットを立ててサーブを入れる練習。
しっかり狙って、エイ!
3年生の理科は花粉管の観察。
プレパラートを作って、顕微鏡で観察。
花粉管が伸びていくところが見られるかどうか。
手際よく取り組んでいました。
やっぱり「カツ」
今日は教育実習生が食育の授業。
課題は「スポーツと食事の関係を考えよう」
大会前日に食べるのはカツ丼かツナと豆苗のパスタか。
ペアで相談しながら考えていますが…。
楽しそうに授業に臨んでいました。
課題は「スポーツと食事の関係を考えよう」
大会前日に食べるのはカツ丼かツナと豆苗のパスタか。
ペアで相談しながら考えていますが…。
楽しそうに授業に臨んでいました。
丁寧に丁寧に
写真は上から1年生、2年生、3年生。
止め、はね、はらいに注意しながら丁寧に書き進めていました。
おっとっと
1年生の英語は、5W1Hで英会話。
ペアをどんどん変えて、質問したり、答えたり。
英会話を楽しんでいました。
2年生の理科は、マグネシウムや銅の燃焼と質量の関係を調べる実験。
原子のレベルで考えると、金属原子1つと酸素原子が1つ化合するのだから…。
予想を立てて、さぁ、実験。
この実験のポイントはこぼさないことですが…。
3年生の社会は「文化の役割」。
身の回りのいろいろな文化を楽しんでいるわけですが、改めて役割と言われると…。
先生の話を聞きながら、しっかり考えているようです。
ペアをどんどん変えて、質問したり、答えたり。
英会話を楽しんでいました。
2年生の理科は、マグネシウムや銅の燃焼と質量の関係を調べる実験。
原子のレベルで考えると、金属原子1つと酸素原子が1つ化合するのだから…。
予想を立てて、さぁ、実験。
この実験のポイントはこぼさないことですが…。
3年生の社会は「文化の役割」。
身の回りのいろいろな文化を楽しんでいるわけですが、改めて役割と言われると…。
先生の話を聞きながら、しっかり考えているようです。
落ち着いて
1・3年生は1限目に知能検査。
問題の説明を受け、練習問題に取り組み、さぁ正確に速く。
集中して取り組んでいました。
2年生の国語は書写「調和」。
一筆一筆丁寧に書き進めていました。
問題の説明を受け、練習問題に取り組み、さぁ正確に速く。
集中して取り組んでいました。
2年生の国語は書写「調和」。
一筆一筆丁寧に書き進めていました。
もう少し…。
1年生の体育は体力測定。
立ち幅跳びや長座体前屈、握力測定に挑戦中。
少しでも記録更新を!と取り組んでいました。
2年生の数学は方程式。
代入法で方程式を解いていくチャレンジ。
教え合いながら、取り組んでいました。
3年生の理科は、生殖。
減数分裂について勉強中。
生物の不思議や仕組みについて、しっかり学んでいました。
立ち幅跳びや長座体前屈、握力測定に挑戦中。
少しでも記録更新を!と取り組んでいました。
2年生の数学は方程式。
代入法で方程式を解いていくチャレンジ。
教え合いながら、取り組んでいました。
3年生の理科は、生殖。
減数分裂について勉強中。
生物の不思議や仕組みについて、しっかり学んでいました。
雨でも一生懸命
1年生の社会はエジプト文明。
「ナイルの賜」と言われたエジプト文明についての勉強。
「暑いから牧畜は無理じゃない?」「ラクダがいる」
いろいろと話がつながっていました。
2年生の体育はバレーボール。
円陣になってアンダーハンドパスやオーバーハンドパスでボールを繋いでいました。
3年生の英語は、句作。
俳句と英語の詩の違いを勉強した後、いよいよ句作。
相談しながら、言葉選びをしていました。
「ナイルの賜」と言われたエジプト文明についての勉強。
「暑いから牧畜は無理じゃない?」「ラクダがいる」
いろいろと話がつながっていました。
2年生の体育はバレーボール。
円陣になってアンダーハンドパスやオーバーハンドパスでボールを繋いでいました。
3年生の英語は、句作。
俳句と英語の詩の違いを勉強した後、いよいよ句作。
相談しながら、言葉選びをしていました。
まかせた!
今日はリレー大会。
体育の授業で上達したバトンパスや学級の団結を発揮する場。
気持ちを込めたバトンを繋いでいきます。
途中で、バトンが手に付かなくても、転倒しても、最後まで走りきる子供達。
素晴らしい姿が随所に見られました。
体育の授業で上達したバトンパスや学級の団結を発揮する場。
気持ちを込めたバトンを繋いでいきます。
途中で、バトンが手に付かなくても、転倒しても、最後まで走りきる子供達。
素晴らしい姿が随所に見られました。
あっ!
1年生の英語は「I want to ~」
英語で応答の練習。
ALTのアドバイスを聞きながら、しっかり英会話。
2年生の理科は顕微鏡。
顕微鏡の使い方を思い出しながら、水中生物の観察。
手順通りにプレパラートをつくって…。
3年生の社会は公民。
AIについての学習場面。
AIは何の略かという質問には、「英語で習いました」とサッと回答。
英語で応答の練習。
ALTのアドバイスを聞きながら、しっかり英会話。
2年生の理科は顕微鏡。
顕微鏡の使い方を思い出しながら、水中生物の観察。
手順通りにプレパラートをつくって…。
3年生の社会は公民。
AIについての学習場面。
AIは何の略かという質問には、「英語で習いました」とサッと回答。
しっかり、しっかり
1年生の国語は「さんちき」。
登場人物の特徴を読み取って、班で共有。
「この文章からこんな特徴が…」しっかり話し合っていました。
2年生の道徳は、人生について。
みんなの考えを聞き、自分の考えと比べて、学習を進めていました。
3年生の国語は、熟字訓。
「竹刀」という言葉を例に、説明がありました。
頷きながら、しっかり聞いていました。
登場人物の特徴を読み取って、班で共有。
「この文章からこんな特徴が…」しっかり話し合っていました。
2年生の道徳は、人生について。
みんなの考えを聞き、自分の考えと比べて、学習を進めていました。
3年生の国語は、熟字訓。
「竹刀」という言葉を例に、説明がありました。
頷きながら、しっかり聞いていました。
ふむふむ
1年生の数学は素因数分解。
新しい考え方の登場です。
8=2×2×2だから…一生懸命取り組んでいました。
2年生の理科は、酸化銅の還元。
酸化銅を炭素を一緒に加熱すると…。
原子や分子をイメージしながら、実験結果について考えていました。
3年生の国語は、百科事典少女。
この授業を通してわかったこと・気付いたことを班で話し合い。
さらに学級全体で共有していきます。
新しい考え方の登場です。
8=2×2×2だから…一生懸命取り組んでいました。
2年生の理科は、酸化銅の還元。
酸化銅を炭素を一緒に加熱すると…。
原子や分子をイメージしながら、実験結果について考えていました。
3年生の国語は、百科事典少女。
この授業を通してわかったこと・気付いたことを班で話し合い。
さらに学級全体で共有していきます。
よ~く考えて
1年生の社会は歴史、年表づくり。
グループでテーマを決めて、年表制作。
話し合いが始まりました。
2年生の家庭科は、チャコペン。
黒い布に書いていき、次の作業の目印とします。
定規を駆使してしっかり線を引いていました。
3年生の社会は公民。
3年後には選挙権も手にします。
今の社会についてしっかり考えていかないと…。
グループでテーマを決めて、年表制作。
話し合いが始まりました。
2年生の家庭科は、チャコペン。
黒い布に書いていき、次の作業の目印とします。
定規を駆使してしっかり線を引いていました。
3年生の社会は公民。
3年後には選挙権も手にします。
今の社会についてしっかり考えていかないと…。
じっくりと
1年生の国語は「さんちき」。
まずは、登場人物の確認。
しっかりと読み取っていきます。
2年生は今日も敦賀市総合学力調査。
問題用紙をパラパラとめくりながら、解き進めていきます。
3年生の数学は平方根。
また、新しい数学の世界が広がります。
最初が肝心、しっかり聞いていました。
まずは、登場人物の確認。
しっかりと読み取っていきます。
2年生は今日も敦賀市総合学力調査。
問題用紙をパラパラとめくりながら、解き進めていきます。
3年生の数学は平方根。
また、新しい数学の世界が広がります。
最初が肝心、しっかり聞いていました。
集中して
1年生の社会は「都道府県の歴史」。
地図帳で位置を確認し、昔の名称等を調べていました。
2年生は敦賀市総合学力調査、3年生は全国学力学習状況調査。
どちらも冊子型の問題で、問題文も長く、資料もたくさん。
問題文や図やグラフの読み取りがポイント。
しっかり問題に向き合っていました。
地図帳で位置を確認し、昔の名称等を調べていました。
2年生は敦賀市総合学力調査、3年生は全国学力学習状況調査。
どちらも冊子型の問題で、問題文も長く、資料もたくさん。
問題文や図やグラフの読み取りがポイント。
しっかり問題に向き合っていました。
なるほど~
1年生の英語は「be動詞を使った作文」。
まずは、みんなで作文。
続いて、一人一人で文を考えます。
正しくbe動詞が使えているか…。
2年生の道徳は「短所を武器にせよ」。
元全日本バレーボールチームのセッター 竹下佳江さんについて。
竹下さんの競技に向かう姿勢から何を学んだか…。
みんなの意見を聞きながら、考えを深めていました。
3年生の理科は「生命の連続性」。
命を繋いできた生物の仕組みについて学んでいきます。
まずは、みんなで作文。
続いて、一人一人で文を考えます。
正しくbe動詞が使えているか…。
2年生の道徳は「短所を武器にせよ」。
元全日本バレーボールチームのセッター 竹下佳江さんについて。
竹下さんの競技に向かう姿勢から何を学んだか…。
みんなの意見を聞きながら、考えを深めていました。
3年生の理科は「生命の連続性」。
命を繋いできた生物の仕組みについて学んでいきます。
おぉぉぉぉ!
1年生の数学は、割り算での逆数の利用について。
+・-の符号があって、分数があって。
逆数について勉強して計算してみると…。
しっかり聞いて、確実に計算を進めていました。
2年生の国語は「辞書に描かれたもの」。
グループで「上野の絵」について意見交換。
さぁ、自分の考えを比べてみて…。
3年生の体育はハンドボール投げ。
生憎のグラウンドコンディションで、急遽体育館でハンドボール投げ。
後ろの壁に当たるぐらいにビュンッ!と!
+・-の符号があって、分数があって。
逆数について勉強して計算してみると…。
しっかり聞いて、確実に計算を進めていました。
2年生の国語は「辞書に描かれたもの」。
グループで「上野の絵」について意見交換。
さぁ、自分の考えを比べてみて…。
3年生の体育はハンドボール投げ。
生憎のグラウンドコンディションで、急遽体育館でハンドボール投げ。
後ろの壁に当たるぐらいにビュンッ!と!
よ~しっ!
1年生の理科は上皿天秤の使い方。
質量を量るための実験器具。
使い方を思い出しながら、物体の質量をはかったり、定量の物質をはかりとったり。
2年生の家庭科は、ミシン。
指定された時間内に、ミシン準備が正しくできるかチャレンジ!
手際よく準備をしていました。
3年生の社会は、高度経済成長。
少し前のことのように思いますが、子供達にとっては生まれる前のこと。
お家の方に聞くと、体験談として教えてくれるかな?
質量を量るための実験器具。
使い方を思い出しながら、物体の質量をはかったり、定量の物質をはかりとったり。
2年生の家庭科は、ミシン。
指定された時間内に、ミシン準備が正しくできるかチャレンジ!
手際よく準備をしていました。
3年生の社会は、高度経済成長。
少し前のことのように思いますが、子供達にとっては生まれる前のこと。
お家の方に聞くと、体験談として教えてくれるかな?
え~っと、、、
1年生の国語は文法。
文節を考えたり、単語で区切ったり。
出された問題について相談したり、教えてもらったり。
正解できたでしょうか。
2年生の英語は、英会話。
考えた英文をなるべく多くの人に聞いてもらう活動中。
相手を探して、早速スピーキング。
3年生の理科は電池。
イオンと電池の関係を勉強してきましたが、今日は木炭電池。
とても身近な材料で、電気エネルギーを取り出すことができるのか?
早速実験。
文節を考えたり、単語で区切ったり。
出された問題について相談したり、教えてもらったり。
正解できたでしょうか。
2年生の英語は、英会話。
考えた英文をなるべく多くの人に聞いてもらう活動中。
相手を探して、早速スピーキング。
3年生の理科は電池。
イオンと電池の関係を勉強してきましたが、今日は木炭電池。
とても身近な材料で、電気エネルギーを取り出すことができるのか?
早速実験。
さすが
1年生の社会は地図帳を使って。
国名クイズを作る活動。
大陸名や自然地形、人口などヒントを準備。
まずはどの国を選ぶか…迷っている様子でした。
2年生の体育はリレーの練習。
さすがスムーズなバトンパス。
今日の課題を見つけてその解決のためにみんなで考えます。
3年生の英語は、ALTの出題にグループで解答。
質問に対してすぐにグループで意見を出し合って、ボードに記入。
英語を聞いて、考え、意見をまとめて、書く…すばらしいスピードです。
国名クイズを作る活動。
大陸名や自然地形、人口などヒントを準備。
まずはどの国を選ぶか…迷っている様子でした。
2年生の体育はリレーの練習。
さすがスムーズなバトンパス。
今日の課題を見つけてその解決のためにみんなで考えます。
3年生の英語は、ALTの出題にグループで解答。
質問に対してすぐにグループで意見を出し合って、ボードに記入。
英語を聞いて、考え、意見をまとめて、書く…すばらしいスピードです。
さぁ!
1年生の体育は反復横跳び。
コツを聞いて、一度練習。
20秒間のチャレンジ開始です。
2年生の国語は、「字のない葉書」。
課題についてグループで考え、まとめていきます。
3年生の英語は、「ファンレターを書こう」。
書く相手をイメージして、それにふさわしい言葉を選んでいきます。
一生懸命取り組んでいました。
コツを聞いて、一度練習。
20秒間のチャレンジ開始です。
2年生の国語は、「字のない葉書」。
課題についてグループで考え、まとめていきます。
3年生の英語は、「ファンレターを書こう」。
書く相手をイメージして、それにふさわしい言葉を選んでいきます。
一生懸命取り組んでいました。
もう1回…
1年生の国語は、文法。
「文法とは」というところから考えていました。
しっかり話を聞いて、理解できたかな?
2年生の英語はまとめの学習。
班対抗で、ALTの質問にグループで解答。
みんなで協力して考え、発表。
一生懸命活動していました。
3年生の体育はシャトルラン。
自分に挑戦!
苦しさとの闘いもみんなとなら頑張れる!?
「文法とは」というところから考えていました。
しっかり話を聞いて、理解できたかな?
2年生の英語はまとめの学習。
班対抗で、ALTの質問にグループで解答。
みんなで協力して考え、発表。
一生懸命活動していました。
3年生の体育はシャトルラン。
自分に挑戦!
苦しさとの闘いもみんなとなら頑張れる!?
雨だけど
1年生の社会は時差計算。
日本(明石市)と外国の都市の経度の違いから、現地時刻を計算します。
グループで相談しながら、答えを求めていました。
2年生の家庭科はミシン実習。
まずは、糸を通して…。
お互いに確認しながら一つずつ。
ミシンを使える準備に一苦労。
3年生の理科は、イオン化傾向。
硫酸銅水溶液や硫酸亜鉛水溶液の中に金属片を入れて溶ける様子を観察。
金属が溶けるということは…。
つぶやきながら実験を進めていました。
日本(明石市)と外国の都市の経度の違いから、現地時刻を計算します。
グループで相談しながら、答えを求めていました。
2年生の家庭科はミシン実習。
まずは、糸を通して…。
お互いに確認しながら一つずつ。
ミシンを使える準備に一苦労。
3年生の理科は、イオン化傾向。
硫酸銅水溶液や硫酸亜鉛水溶液の中に金属片を入れて溶ける様子を観察。
金属が溶けるということは…。
つぶやきながら実験を進めていました。
暑っ!
1年生の理科は生物の分類。
植物や動物の分類について、グループでわかりやすいようにまとめています。
このあとポスターセッション?
相談しながら取り組んでいました。
2年生の英語は、旅行計画。
グループ内で自分のプランの発表。
コロナ禍が終息したときのために、しっかり考えています。
3年生の英語は、ALTと英会話。
身振りを入れながら一生懸命説明しています。
ALTも笑顔で受け答え。
植物や動物の分類について、グループでわかりやすいようにまとめています。
このあとポスターセッション?
相談しながら取り組んでいました。
2年生の英語は、旅行計画。
グループ内で自分のプランの発表。
コロナ禍が終息したときのために、しっかり考えています。
3年生の英語は、ALTと英会話。
身振りを入れながら一生懸命説明しています。
ALTも笑顔で受け答え。
なるほど
1年生の国語は、国語辞典を使って。
グループで辞書を引きながら課題に取り組み、語彙を増やす活動。
一生懸命活動していました。
2年生の家庭科は「洗濯について」。
洗剤のしくみについて勉強し、正しい洗濯方法を確認。
日頃の洗濯に役に立てようと、しっかり聞いていました。
3年生の数学は、因数分解のまとめ。
提示された問題にしっかり取り組んでいました。
グループで辞書を引きながら課題に取り組み、語彙を増やす活動。
一生懸命活動していました。
2年生の家庭科は「洗濯について」。
洗剤のしくみについて勉強し、正しい洗濯方法を確認。
日頃の洗濯に役に立てようと、しっかり聞いていました。
3年生の数学は、因数分解のまとめ。
提示された問題にしっかり取り組んでいました。
流れるように
1年生の英語。
写真は、プリントの英文を完成させ、教科書で確認している場面。
「覚えていた英文を書く」「確かめる」がスムーズにできているようです。
2年生の道徳は「まだ食べられるのに」。
今話題のSDGsにも関わる内容。
しっかり考えて、すぐ行動にうつしましょう。
3年生の体育は、50m走。
ちょっと風が強いですが、元気に力走。
自己記録は出たでしょうか?
写真は、プリントの英文を完成させ、教科書で確認している場面。
「覚えていた英文を書く」「確かめる」がスムーズにできているようです。
2年生の道徳は「まだ食べられるのに」。
今話題のSDGsにも関わる内容。
しっかり考えて、すぐ行動にうつしましょう。
3年生の体育は、50m走。
ちょっと風が強いですが、元気に力走。
自己記録は出たでしょうか?
思うように…
1年生の技術科は木工。
板に記した線に沿って鋸を動かしますが…。
ペアで協力して活動していました。
2年生の家庭科はミシン。
まずはその使い方の説明を聞きいています。
次は実践。準備はOK?
3年生の社会は「民主化」について。
グループで自分の考えを説明しています。
わかりやすく伝わるように一生懸命でした。
板に記した線に沿って鋸を動かしますが…。
ペアで協力して活動していました。
2年生の家庭科はミシン。
まずはその使い方の説明を聞きいています。
次は実践。準備はOK?
3年生の社会は「民主化」について。
グループで自分の考えを説明しています。
わかりやすく伝わるように一生懸命でした。
アクセスカウンタ
3
2
7
9
9
5
5
給食
給食の献立表
R6.11 月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 11月給食だより.pdf
お知らせ
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************