文字
背景
行間
ブログ
雨だけど
1年生の社会は時差計算。

日本(明石市)と外国の都市の経度の違いから、現地時刻を計算します。
グループで相談しながら、答えを求めていました。
2年生の家庭科はミシン実習。

まずは、糸を通して…。
お互いに確認しながら一つずつ。
ミシンを使える準備に一苦労。
3年生の理科は、イオン化傾向。

硫酸銅水溶液や硫酸亜鉛水溶液の中に金属片を入れて溶ける様子を観察。
金属が溶けるということは…。
つぶやきながら実験を進めていました。
日本(明石市)と外国の都市の経度の違いから、現地時刻を計算します。
グループで相談しながら、答えを求めていました。
2年生の家庭科はミシン実習。
まずは、糸を通して…。
お互いに確認しながら一つずつ。
ミシンを使える準備に一苦労。
3年生の理科は、イオン化傾向。
硫酸銅水溶液や硫酸亜鉛水溶液の中に金属片を入れて溶ける様子を観察。
金属が溶けるということは…。
つぶやきながら実験を進めていました。
アクセスカウンタ
3
6
8
2
4
1
3
給食
給食の献立表
R7.4月予定献立表.pdf
給食だより
お知らせ
自殺対策強化月間(毎年3月)及び新年度を迎えるにあたり、児童生徒や学 生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ