うみのこだより

2020年11月の記事一覧

うみのこオープンスクール

今年度初めてのオープンスクールを行いました。
感染症対策として、低学年と高学年の授業参観を午前・午後に分けて実施しました。



保護者のみな様にもご協力いただき、廊下からの参観とさせていただきました。







子どもたちのがんばる姿をたくさんの保護者のみな様に見ていただくことができました。
教室内の声が聞きにくかったり、お子様の姿が見にくかったりしたかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
体育館では、父母師会主催の「親子講演会」を開催しました。
写真家の松本紀生氏に来校していただき、「オーロラの大地から」という演題で
多くの写真や動画を見せていただきました。

美しいオーロラ、クジラや熊など動物をはじめとする野生の動植物、雄大な景色の写真や動画に子どもたちも保護者のみな様も引き込まれました。
また撮影の際の体験談などをユーモアたっぷりにお話していただきました。
0

1,2年生 おもちゃランド開園

今日は、2年生が1ヶ月以上準備や計画してきた「おもちゃランド」を開園しました。
1年生を体育館に招待して、スタートです。


2年生がそれぞれのコーナーで、遊び方を説明しました。
説明の言い方なども練習を重ねてきました。
うまくできたかな?



遊びに使う道具は、2年生の手作りです。

どのコーナーも楽しさいっぱいです。
工夫もこらしてありました。

やさしく1年生に遊び方を説明できました。

どのコーナーでも1年生がたのしくおもちゃで遊んでいました。
2年生の「おもてなし」の心がたくさんつまった「おもちゃランド」は大成功でした。
お兄さん、お姉さんとしてひとまわり成長できましたね。
0

5年生勾玉作り続編

先週の宿泊学習で体験した「勾玉作り」。
当日は、完成前に時間切れになってしまい、残念な思いをしました。
完成を目指して、学校で製作の続きを行いました。







みんな熱心に自分だけのオリジナル勾玉作りに熱中しました。
石で形を整えた後、紙やすりで磨き上げました。


穴にひもを通して完成です。
宿泊学習での体験で学んだことと共に、この勾玉も一生の宝物にしてくださいね。
0

感染予防スローガン表彰式

松原地区区長会で募集した「新型コロナウィルス感染症に負けるな!!感染予防スローガン」に3年生以上のみんなが応募しました。
今日は、その入賞者の表彰が行われました。

入賞者は、3年生2人、4年生1人、5年生1人、そして、6年生2人の6人です。
入賞者には、賞状と副賞が授与されました。

最優秀賞は、6年生の作品。
「コロナが教えてくれた あたりまえの ありがたさ」です。


最優秀作品は垂れ幕にしていただきました。
オープンスクールまでは、学校玄関に掲示して、その後地域の皆様にも紹介していきます。
これからも感染予防の意識を高めていきます。
0

2年生授業研究会

2年生の体育の授業で校内研究会を行いました。
「マットを使った運動遊び」の単元で後ろ回りの学習に取り組みました。

今日の授業研究の課題のひとつが「ICT機器をいかに効果的に使うか」でした。

みんなで動画を見ながらどうしたらうまく回転できるかを話し合いました。
動画を繰り返し再生したり、拡大したり、画像に印を書き込んだりしながら
後ろ回りのこつを確かめました。
うまく回っている動画と回れない動画を並べて提示することで、みんなには、
わかりやすかったようです。

いよいよ練習開始。
フラフープや玉を使ったりして、遊びながらお尻の位置や体を丸めることなどを
体験していきます。

自分の後ろ回りをリプレイ再生で確認して、よいところやうまくできなかったところを
その場で確認しました。
前回の授業でできなかった後ろ回りができるようになった子がたくさん出てきました。
「できた。」という喜びをたくさん感じることができました。

放課後に教員で授業についての研究会を行いました。

「あの場面でこういう指示があるとよかった。」
「こどもの楽しいという気持ちにどこまで迫っていたか。」
「タブレットの使い方は、効果的だったか。」・・・
などグループに分かれて話し合いました。

グループで話し合った結果を全体で共有しました。
授業を行った教員にとってはもちろんですが、、学校全体の指導力向上につながる
話し合いができました。
タブレットなどのICT機器の効果的な使い方も提案されました。
これからの授業づくりにつなげていきます。
0

5年生宿泊学習【2日目】

5年生宿泊学習2日目も大変素晴らしい好天に恵まれてスタートしました。

朝の集いも青空の下で。
朝の冷たい空気とラジオ体操でしっかり目が覚めました。


2日目は、みんなで飯ごう炊さん。
役割を分担してカレー作りに取り組みました。


青年の家の方に指導していただき、火おこしからがんばりました。


みんなで協力して作ったカレーは、格別のおいしさ。
たくさんおかわりしました!

一晩過ごした青年の家とのお別れ。
退所式では、この経験をいかして立派な「うみのこリーダ-」を目指す
という決意を新たにしました。

学校に戻って校長先生に報告です。
校長先生からもみんなのがんばりを褒めていただきました。
全員が元気に最後までやり遂げた2日間でした。
目標の「一致団結」をクリアできましたね。
ひとまわり成長した5年生のこれからの活躍を期待しています。
0

5年生宿泊学習【1日目】

5年生が宿泊学習を行いました。
1日目は、美浜町の「きいぱす」でエネルギーに関する体験、若狭町の「縄文博物館」で見学と勾玉作りを行いました。

【出発式】全員元気に「行ってきます!」目標は一致団結!


【きいぱす】電気を作る実験に興味津々!


【きいぱす】晴天の下、バッテリーカーで気分爽快!


【きいぱす】商品目指してクイズ大会。正解発表に一喜一憂!
職員の皆様から、聴き方、体験への熱心な取り組みや
反応の良をたくさん褒めていただきました。

【青年の家】入所式。みんなの力を全力投球!


【縄文博物館】勾玉作りに一心不乱!


【縄文博物館】時間切れでここまで・・・。
続きは学校ですることになり残念無念!


【青年の家】キャンプファイヤー。全員で歌って踊って和気藹々!

【青年の家】ゲーム大会の風船運びで四苦八苦!

この後、お風呂に入って1日目の予定は終了しました。
何事にも一生懸命全力で取り組んだ5年生。
ぐっすり眠れたことと思います。
0

1年生あさがおリースできました

1年生は、ひとり一鉢のあさがおを大切に育ててきました。
種まきから始まって、毎日の水やり、夏休みには持ち帰って家でお世話をしてきました。
台風の時には、建物の中に避難させました。
そのあさがおのつるを使って「リース作り」をしました。

先日松原公園で見つけてきた松ぼっくりなどの木の実も飾りにつけました。





各教室の掲示板に飾りました。
27日の授業参観の時にぜひご覧下さい。
0

4年生車椅子体験

4年生は、「総合的な学習の時間」で福祉教育についての学びを進めています。
先日の「アイマスク体験」に続いて、「車椅子体験」を行いました。
その様子を少し紹介します。

乗る人、押す人、補助する人の役割を交代して体験しました。


ポイントを回って進みます。
乗っている人のことを思いやって、やさしく押していました。


ちょっとした段差ですが、車椅子にとっては大きな障害です。
補助の人と協力して乗り越えました。


下り坂では、向きを変えて後ろ向きでゆっくり進むことも学びました。

福祉について学習を進めている4年生。
12月2日には、講師の方をお招きして「手話教室」を行う予定です。
自分たちにできることを考えながら、優しい気持ちで学習を進めています。
0

6年生ダンス教室・4年生アイマスク体験

6年生ダンス教室
「子どものための文化庁芸術体験機会の創出事業」で6年生全員が3回のダンス教室に参加します。
今日は、その1回目。
敦賀市内のダンス教室から4名の講師の先生に来ていただき、体育の学習としてダンスの指導をしていただきました。

今年は、体育大会での表現運動を行いませんでしたので、子どもたちにとって、
今回の授業は、ダンスを通して自分を表現する絶好のチャンスです。

基本のステップから教えていただきました。
最初は固かったみんなの動きが、だんだんとほぐれてきました。



曲のリズムに乗って、かっこいいダンスができるようになってきました。
あと2回の練習でダンスの完成を目指します。
今日の練習が終わった後、みんなから「楽しかった」の声が多く聞かれました。
次回が楽しみですね。

4年生アイマスク体験
4年生は、総合的な学習の時間に福祉についての学習を進めています。
今日は、そのひとつとして、「アイマスク体験」を行いました。
その様子を少し紹介します。

アイマスクをつけて杖を持った友だちをペアの人が誘導します。
アイマスクをつけて、見えない世界を体験します。
いつもなら平気で歩く廊下も、こわごわ、そろりそろりとしか歩けません。

誘導する人は、相手の立場になって優しく言葉をかけることの大切さに気がつきました。

狭くなっているドアの入り口、ちょっとした段差も視力の弱い方にとっては大きな
壁になることが体験できました。
この福祉の学習を通して、思いやりの心、優しい心をさらに育てていってほしいと思います。
0

読書月間です。

今月は読書月間ということで、1人ひとりが読書やお話に親しめるようにいろいろな取組を進めています。

【読み聞かせ】

お話の会のみなさんが子どもたちにいろいろなお話を聞かせてくださいます。
カーテンを閉めて、電気を消し、ろうそくの明かりをつけて落ち着いた雰囲気の
中で聞くため、イメージを膨らませながらお話の世界を楽しむことができます。

【読書パスポート】

さまざまなジャンルの本に出会い、より本を好きになれるよう1ヶ月間の読書を
記録しています。すでにカードが埋まり新しい目標を立てて読み進めている様子
や、昼休みに図書室を積極的に利用する様子が見られます。1ヶ月の期間でどれ
だけ読書に親しめるかが楽しみです。
0

【4年生】越前陶芸に挑戦

4年生が越前陶芸に挑戦しています。
土は、越前荒土をいただき、先生も作り方を事前に習いました。
そして、作り方を映像で確認しながら、さっそく制作に入りました。
その様子を少し紹介します。
まずは、よくこねて・・・。




今回は、「小物入れ」を作ります。

四角や丸、動物の形など思い思いの形に整えました。


できあがった底に細くひものようにした粘土を周りにのせていきます。

模様を工夫する子もどんどん出てきました。


できあがった作品は、しばらく乾かします。

この後、子どもの国に協力をいただき焼いてもらいます。
どんな仕上がりになるか楽しみですね。
0