うみのこだより

学校日誌

地震・津波に備えて

地震が発生し、大きな津波が迫ってきたら・・・
今日は、そんなときに備えて、避難訓練を実施しました。

「緊急地震速報」が流れると、みんな机の下に入って、机の脚をしっかりと押さえました。
次に、津波に備えて放送の指示で全員が校舎4階に避難しました。
松原小学校は、目の前が海ですから、この訓練も大切です。





どの学年も、静かにきびきびと避難できていました。


4階まで避難したら、廊下で全員無事避難できたか確認しました。
先生が人数を確認したり、報告したりしている間も、みんな静かにじっと次の指示を待つことができていました。

最後に校長先生から、訓練の様子についてお話がありました。
落ち着いて、静かに、真剣にできていたことが素晴らしかったですね。
万が一に備えて今日の訓練を忘れずにいて下さいね。
0

後期学校訪問

今日は、後期学校訪問でした。
午前中、教育委員会から教育長・学校教育課長・指導主事の皆様が来校され、全学級の授業を参観していただきました。子どもたちが熱心に学習に向かう姿や落ち着いた学習環境など、お褒めの言葉をいただきました。
また、午後からは、4年生の理科の授業で校内研究会を行いました。



学習内容は、「水のあたたまり方を予想しよう」です。
今までに学習した金属や空気のあたたまり方を思い出して水のあたたまり方を予想しました。


子どもたちひとりひとりの予想をタブレットでチェックしていきました。



次に、自分の考えをグループ内で伝え合いました。


学級全体でも考えを交流しました。
モニターに映し出された自分の予想図を前に出て説明しました。

お風呂のお湯やあたたかいスープ、お湯を沸かした経験などを例に出して、水のあたたまり方を説明しました。


友だちの説明を聞いて、はじめの予想と変わった人も出てきました。
みんな熱心に友だちの考えを聞き、真剣に最後まで考えている様子がすばらしかったです。
実験でどんなことがわかるか楽しみですね。

放課後は、全教員で事後研究会を行いました。



小グループで授業の効果的だった点や改善点を話し合いました。

グループでの話し合いの結果を発表して、みんなで共有しました。

今日の研究会で確認できたことを、明日からの授業でいかしていきます。
また、間もなく開始される、「児童1人1人がタブレット端末を持つ授業」に向けて、機器の利用についてもさらに研究を進めていきます。
0

2年生ネイチャービンゴで季節を見つけました

秋晴れの今日、2年生が松原公園へ散策に出かけました。
公園のイロハモミジが見事に色づいています。



担任の先生から、ネイチャービンゴのルールを聞きました。
松原公園でビンゴ表に書かれている「季節」を見つけます。
うまく見つけられるかな。




みんな思い思いに自然とふれあいました。

大きな松の木!
両手を広げても届かないね。

きれいな落ち葉を見つけたよ。


松原公園には、季節を感じる自然がいっぱいです。
これからますます寒くなって、公園の様子も変わっていくことでしょう。
冬の松原公園は、どんな様子になるのかな。
0

劇団うりんこによる公演会

本日、文化庁による「文化芸術による子供育成事業」として、「劇団うりんこ」の皆さんに来校していただき、児童劇の公演会を開催しました。
劇の題名は、「学校ウサギをつかまえろ」です。


感染症対策として、午前は低学年、午後は高学年というように2回に分けて、子どもたちの座席の間隔を開けて行いました。



学校で飼っていたウサギが逃げ出し、それを捕まえようとする子どもたちの物語です。
歌やおどり、おもしろい台詞のやりとりもあって、みんな舞台に引き込まれました。

なんとか捕まえようとしていくうちに、みんなの気持ちがひとつになっていきます。
友だちを思いやる気持ちや、助け合う気持ち、そして、あきらめない気持ちなど、見ているみんなの心に届いたと思います。

教室に戻って、全員がふり返りをしました。
劇団の皆さんにお礼のお手紙や、感想を書きました。
中には、お手紙と一緒にこんなすてきな絵をかいた子もいました。

最後に劇団うりんこのみなさんから、松原小学校のみんなにメッセージをいただきましたので紹介します。
0

校長室での表彰式

様々なコンクールに図画や習字、俳句などを出品してきました。
先日、放送での集会で全校のみんなに入賞者の紹介をしました。
本来なら、全校集会の場でみんなの前で表彰すべきところですが、
現在の状況から判断し、校長室での表彰式とさせていただきました。

たくさんの入賞者を代表して6名の児童に校長先生が賞状を渡しました。


「防火ポスターコンクール」敦賀美方危険物安全協会長賞


「奥の細道 つるが芭蕉紀行全国俳句大会」 優秀賞


「交通安全ポスターコンクール」入選
「全国書画展覧会」特選


「バス絵画コンクール」では、2名が優秀賞でした!




「青少年読書感想文コンクール」 入選

入賞者のみなさん、おめでとうございました。
これからもいろいろなことにどんどん挑戦する「うみのこ」の活躍を楽しみにしています。
0

【6年生】中学校の先生との授業

今日は、松陵中学校の3人の先生に松原小学校に来ていただきました。
敦賀市で取り組んでいる「小中連携事業」のひとつとして、6年生が中学校の先生の授業を体験しました。
その様子を少し紹介します。

1組は、「国語」。
中学校で学習する漢文に暗号解読のクイズ形式で親しみました。


2組は「理科」。
液体窒素を使った実験に、みんな釘付けでした。


3組は「社会」。
都道府県の特色をカルタをしながら見つけました。

どの授業も中学校の先生方が工夫して準備してくださったおかげで、みんな楽しく活動できました。中学校の学習に不安を感じている6年生もいるかと思いますが、今日の体験で心配が少し和らいだのではないでしょうか。
これからも、中学校と連携して、中学生への進学に対する不安を楽しみに変えていけるように取り組みを行っていく予定です。
0

うみのこオープンスクール

今年度初めてのオープンスクールを行いました。
感染症対策として、低学年と高学年の授業参観を午前・午後に分けて実施しました。



保護者のみな様にもご協力いただき、廊下からの参観とさせていただきました。







子どもたちのがんばる姿をたくさんの保護者のみな様に見ていただくことができました。
教室内の声が聞きにくかったり、お子様の姿が見にくかったりしたかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
体育館では、父母師会主催の「親子講演会」を開催しました。
写真家の松本紀生氏に来校していただき、「オーロラの大地から」という演題で
多くの写真や動画を見せていただきました。

美しいオーロラ、クジラや熊など動物をはじめとする野生の動植物、雄大な景色の写真や動画に子どもたちも保護者のみな様も引き込まれました。
また撮影の際の体験談などをユーモアたっぷりにお話していただきました。
0

1,2年生 おもちゃランド開園

今日は、2年生が1ヶ月以上準備や計画してきた「おもちゃランド」を開園しました。
1年生を体育館に招待して、スタートです。


2年生がそれぞれのコーナーで、遊び方を説明しました。
説明の言い方なども練習を重ねてきました。
うまくできたかな?



遊びに使う道具は、2年生の手作りです。

どのコーナーも楽しさいっぱいです。
工夫もこらしてありました。

やさしく1年生に遊び方を説明できました。

どのコーナーでも1年生がたのしくおもちゃで遊んでいました。
2年生の「おもてなし」の心がたくさんつまった「おもちゃランド」は大成功でした。
お兄さん、お姉さんとしてひとまわり成長できましたね。
0

5年生勾玉作り続編

先週の宿泊学習で体験した「勾玉作り」。
当日は、完成前に時間切れになってしまい、残念な思いをしました。
完成を目指して、学校で製作の続きを行いました。







みんな熱心に自分だけのオリジナル勾玉作りに熱中しました。
石で形を整えた後、紙やすりで磨き上げました。


穴にひもを通して完成です。
宿泊学習での体験で学んだことと共に、この勾玉も一生の宝物にしてくださいね。
0

感染予防スローガン表彰式

松原地区区長会で募集した「新型コロナウィルス感染症に負けるな!!感染予防スローガン」に3年生以上のみんなが応募しました。
今日は、その入賞者の表彰が行われました。

入賞者は、3年生2人、4年生1人、5年生1人、そして、6年生2人の6人です。
入賞者には、賞状と副賞が授与されました。

最優秀賞は、6年生の作品。
「コロナが教えてくれた あたりまえの ありがたさ」です。


最優秀作品は垂れ幕にしていただきました。
オープンスクールまでは、学校玄関に掲示して、その後地域の皆様にも紹介していきます。
これからも感染予防の意識を高めていきます。
0