2022年 中央小ニュース
令和4年度修了式
3月24日(金)、今日が令和4年度の最終登校日でした。
まず、修了式を行いました。38723は、学校図書館で子ども達が借りた本の冊数です。一人平均78冊。本が大好きな中央っ子です。
生徒指導担当からは、春休みの過ごし方について話がありました。
引き続き、離任式・退任式を行いました。今年は、13名の先生方とお別れです。
会議室からZoomで教室に配信しました。
先生方からの話の後、代表の子ども達が花束を手渡しました。
別れがさみしいのか、涙ぐんでいる子もいました。
皆、「さようなら」と元気いっぱい帰って行きました。
4月8日に会えるのを楽しみにしています。
理科出前授業(4年)
日本原子力研究開発機構よりゲストティーチャーをお招きし、4年生で理科の授業を行いました。「電流のはたらき」という単元の発展学習で、いろいろな電池をつくりました。
まず、「レモン電池」をつくりました。電流が流れると、音楽が聞こえてきました。2つの電池をつなげると、音が大きくなりました。
次につくったのは、「木炭電池」です。電流が流れると、プロペラが回りました。
とても楽しく学ぶことができた実験でした。
改正道路交通法施行(ヘルメット装着の努力義務化)
4月1日より道路交通法が改正され、自転車運転時のヘルメット装着が全ての年齢において努力義務化されます。すでに、幼児、児童の自転車運転時のヘルメット装着については努力義務化されております。子どもたちの命を守るために、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう、各ご家庭でもお声かけください。
卒業式
本日、第41回卒業証書授与式を行いました。今年度も保護者の方々と対面式でです。
一人一人、立派な態度で卒業証書を受け取りました。
歌声が素晴らしい6年生。今日も、「校歌」「絆」「旅立ちの日に」3曲の合唱を披露しました。
皆、晴れやかな顔で旅立っていきました。
卒業おめでとうございます!
青少年のネット非行・被害対策情報(フィルタリング・スマホルール)
青少年のネット非行・被害対策情報が配信されました。子どもたちが安全に生活を送ることができますよう、ご一読いただき活用ください。