お知らせ

R7年度新入生 入学前説明会

1月24日(金)13:50より 中央小学校こだま教室で実施

※変更等がある場合はHPでお知らせいたします。

 

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ
           ~児童生徒、保護者等の皆様へ~
 敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。
 いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。
   〇延長期間
    令和7年1月8日(水)~1月15日(水)午前9時から午後9時まで
   〇電話相談
    フリーダイヤル(無料)0120-96-8104

 

心がもやもやしたり、ざわついたら、     防犯アプリ        不登校サポートガイドブック

電話やSNSで気軽に相談できます。                      ひとりじゃないよ

                                  ~すべての子どもの笑顔のために~

                

 

「学校における働き方改革」の推進について   孤独・孤立相談ダイヤル(通話料無料)                                     
                       

  生徒指導上の諸問題における

  関係機関との連携方針について

                

今日の出来事

2024年 中央小ニュース

今日は「大寒」ですが・・・

いいお天気の週末を終え、新しい週がスタートしました。

今日は、二十四節気の1つ、「大寒」(一年で寒さが最も厳しい頃)にもかかわらず、あたたかい一日になりました。

金曜日の帰りに子どもたちが作った、かわいい雪だるまたちもみんな溶けてしまいました。

はやくも1月も後半に入り、6年生の教室では、「カウントダウンカレンダー」が登場していました。

 

 

めざせ!「8020」

はぴふるの歯科衛生士さんが来てくださり、4年生で「キッズブラッシング教室」を行いました。

80歳まで自分の歯が20本元気であるように…という「8020」。

しっかり磨いて、ぜひ全員達成してほしいです。

4年生というと、永久歯(大人の歯)が何本か出てきている頃ですね。

子どもの歯の下には、大人の歯が準備されているんだというお話の後、模型を見て確認したり、自分の歯を見て永久歯を数えたりしてみました。

今日習った歯磨きの仕方でしっかり磨いて、大切な自分の歯を守りましょう!

 

 

全部見つけられたかな?~保健委員会クイズラリー~

火曜日に委員会があり、いろいろな委員会が工夫した取り組みを始めてくれています。

今日は、保健委員会のクイズラリーを紹介します。

校舎のいたるところに保健に関するクイズがはってあります。

全部で33問!それを、回答用紙を持ちながら解いて回ります。

24日に、正解が発表されるまでに、全部見つけて、答えることができるかな?

 

  

 

「数学」なんて怖くない!?

6年生の小中接続事業として、粟野中学校と松陵中学校の先生が来られ、6年生と一緒に授業をしました。

今年、中央小学校は、「数学」に挑戦です!

どちらのクラスも、いつもの学びあいの力を発揮し、立ち向かうことができました!

中学校に行っても、ばっちりですね?!