今日の出来事

2024年 中央小ニュース

~2025 年~ まもなく!

中央小学校の児童のみなさん、

春休みを、元気に過ごしていますか?

もうすぐ新学期ですね。

学校の桜の木も、みなさんの登校を

待っているかのように、少しずつきれい

な花を咲かせ始めました。

 

 

 

 

 

 

みなさんは、新しいクラスのことや

これからやりたいことなどを考え、

きっとドキドキ、わくわくしている

ことでしょうね。

 

 

 

 

 

 

でも、大丈夫です!

これからはじまる学校での日々が、

みなさんにとってすばらしいものに

なってほしい!と願いながら、先生

たちもたくさん準備を進めています。

 

 

 

 

 

 

残り少ない春休みですが、どうか

みなさん、元気に過ごしてくださいね。

始業式・入学式には、このお休みをへて

さらにパワーアップしたみなさんに会える

ことを楽しみにしています。

 

さあ、まもなく2025年(令和7年度)の

スタートです!

咲くかな?  咲くかな? ~1年生~

1年生が花の球根をうえました。

種類は4つ!

チューリップ  すいせん  クロッカス  ヒヤシンス

どんどん芽が出てきています。春休みまでに咲くといいね。

どれがどの芽か、わかるかな?

 

 

電気が来る前は・・・?~3年社会出前授業~

敦賀市立博物館から、たくさんの昔の道具を持ってきていただき、電気がなかった時代の生活の様子について教えてもらいました。昔のアイロンや洗濯機などいろいろな工夫が見られたね。

みんなが大人になる頃には、どんな道具が出てきているか楽しみですね。

 

 

 

説明の後、実際に触らせてもらいました。

しっかり記録もとれていました!

準備ととのいました!

いよいよ明日は卒業式です。

75名の6年生が巣立っていきます。

今日は午後から、5年生の力も借りて、明日に向けての準備をしました!

 

会場は、準備万端、整いました!

あとは、主役の6年生を待つばかりです!

 

6年間ありがとう!~6年生奉仕活動~

今日は午前中に卒業式の予行練習がありました。

5年生が見守る中、本番を見据えてしっかりと取り組むことができていました。

 

そして6限目には、6年間お世話になった校舎に感謝を決めて、6年生全員で奉仕活動を行いました。

校舎のあちこちに散らばって、思いを込めてきれいに掃除してくれました。

6年生のみんな、ありがとう!

 

 

理科実験ショー ~ファイナル~

青空のもと、今度こそR6度最後の理科実験ショーが行われました。

題して「一斗缶 大変身」です。

 

まずは、缶にコップ1杯の熱湯を入れます      コンロで缶の中のお湯を沸騰させます。

 

コンロから下ろし冷たい水につけます。       すると、あら不思議!あっという間に缶が

                          へこんでしまいました!

 

また来年度も楽しい理科実験ショーが、きっとあるよ!おたのしみに。

                          

卒業式まで、あと・・・

6年生が登校するのは、今日を入れてあと5日!

そう考えると とてもさみしくなりますが、校舎内は、少しずつ卒業式に向けての空気ができあがってきています。

廊下を歩いてみると、階段の踊り場にはステキな掲示があったり、6年生の廊下には各自がデコレーションしたお持ち帰りバッグがあったりと、卒業に向けての準備が進んでいます。

 

 

 

 

バトンタッチしました!~登校班~

コラボタイムに地区集会を行いました。

6年生が卒業した後の、班編成や新しい班長さん、副班長さん、並び方、集合時間などを相談しました。

明日からさっそく、新しい班で登校します。卒業までの間は、6年生が後ろについて登校してくれます。

まずは、登校班からバトンタッチですね。

 

 

気持ち伝わったね!~6送会~

少し遅くなりましたが、6送会の一コマをお届けします。

先日、ホーム&スクールでPTA新聞「ちゅうおう」~6送会の様子~を配信しましたので、詳しくは、そちらをご覧ください。

どの学年も、子どもたちが楽しみ、活躍するステキな発表でした。会場の子どもたちみんなで楽しむことができました。

 

1年生 「くじらぐも」~おぼえているかな?~   2年生 「おてがみ」

 

3年生 「3ピース 3年生のぼうけん」      4年生 「特別番組 6年生のこの1年」

 

6年生 「群読 ~生きる~」           5年生 エンディング~合唱~他

 

大トリは3年生!~縄跳び大会~

3月に入りました。

今日はまた少し肌寒くなりましたが、3月と言うだけで、春が近づいた気がしてうれしいですね。

先週の金曜日(2/28)、縄跳び大会の大トリとして3年生の大会がありました。

どの学年よりも、数えながらの応援の声に元気がありました。

「がんばれ~」「あと1ぷん!」「まだまだいけるよ~」など、たくさんの声がかかっていました。

いっぱい練習を重ねてきた成果がでたかな?