今日の出来事

2024年12月の記事一覧

海上保安庁の方が来てくださいました

 6限目に海上保安庁の方が来てくださいました。先日、6年生が行かせていただいた職場体験の際に撮影した写真を、思い出のアルバムにまとめて、届けてくださいました。子どもたちは、そのアルバムを見て、職場体験当日のことを思い出しながら楽しそうに話をしていました。

  

 

「大根そだてた~い!」収穫!!

「大根育てた~い!」と集まった5年生の有志で結成した『大根育て隊』。

学校の畑で、見事に育った大根を収穫しました!

丸々と太ったおいしそうな大根ができました!

おでんにすると、おいしそうですね。

 

新メニュー登場!

昨日から3日間、教育懇談会のため子どもたちは給食を食べて下校です。

今日はその給食に、新メニューが登場しました!

それは・・・『キャラメル揚げパン』!!!

キャラメルパウダーがたっぷりかかっていて、子どもたちも もりもり食べていました!

明日は、「クリスマスケーキ」だよ!

 

 

プログラミングに挑戦!~6年生~

新しい週が始まりました!

冬休みまであと6日。元気に安全に過ごしてほしいと願っています。

 

さて、日本原子力研究開発機構の方が来てくださり、6年生に「プログラミング」の出前授業をしていただきました。

子どもたちは、ペアで協力して、いろいろなプログラムを試していました。

日常生活の中の「ああこれもそういうことだったんだぁ」と新しい気づきもありました。

今日の授業の続きは、今後の理科の授業でして行く予定です。

 

 

 

 

さすがです!6年生!

6年生の算数の授業にお邪魔しました。

苦手な子どもたちの多い「割合」の考え方を使って解く問題に挑戦中でした。

ハイレベルな課題でしたが、みんなで意見を出し合い、交流タイムには、思い思いの場所で考え方を伝え合い、解答を導き出していました!

さすが6年生!とても気持ちのよい、楽しい授業でした。