今日の出来事

2024年 中央小ニュース

めざせ!「8020」

はぴふるの歯科衛生士さんが来てくださり、4年生で「キッズブラッシング教室」を行いました。

80歳まで自分の歯が20本元気であるように…という「8020」。

しっかり磨いて、ぜひ全員達成してほしいです。

4年生というと、永久歯(大人の歯)が何本か出てきている頃ですね。

子どもの歯の下には、大人の歯が準備されているんだというお話の後、模型を見て確認したり、自分の歯を見て永久歯を数えたりしてみました。

今日習った歯磨きの仕方でしっかり磨いて、大切な自分の歯を守りましょう!

 

 

全部見つけられたかな?~保健委員会クイズラリー~

火曜日に委員会があり、いろいろな委員会が工夫した取り組みを始めてくれています。

今日は、保健委員会のクイズラリーを紹介します。

校舎のいたるところに保健に関するクイズがはってあります。

全部で33問!それを、回答用紙を持ちながら解いて回ります。

24日に、正解が発表されるまでに、全部見つけて、答えることができるかな?

 

  

 

「数学」なんて怖くない!?

6年生の小中接続事業として、粟野中学校と松陵中学校の先生が来られ、6年生と一緒に授業をしました。

今年、中央小学校は、「数学」に挑戦です!

どちらのクラスも、いつもの学びあいの力を発揮し、立ち向かうことができました!

中学校に行っても、ばっちりですね?!

 

 

姿勢は大丈夫?

3連休は雪も落ち着き、今日は時折、太陽がのぞき、ホッとしています。

今週から本格的に学校が動き出します。

そんな中、今年度最後の身体計測も始まりました。

身長・体重を測った後は、教室に戻って「姿勢」についての保健指導がありました。

まずは健康第一!姿勢をよくするための体操も教えてもらいました。

  

 

 

 

版画の季節です!

今日から授業が始まりました。

この時季と言えば・・・、やっぱり版画の季節です。

今日もいろいろな学年が版画の印刷に取りかかっていました。

昔ながらの木版画あり、カラフルな版画ありと、イメージを膨らませながら楽しんでいます!

  

 

2学期後半スタート!

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

元気な子どもたちの声や姿が学校に戻ってきました。

2学期後半の初日は、雪もなく、太陽ものぞくくらいのお天気になり、子どもたちが無事に元気に登校できました。

体育館での全校集会の後、教室では、宿題を提出したり、新年の抱負を考えたりと、久しぶりに会った先生や友達との時間を楽しんでいました。

 

 

 

海上保安庁の方が来てくださいました

 6限目に海上保安庁の方が来てくださいました。先日、6年生が行かせていただいた職場体験の際に撮影した写真を、思い出のアルバムにまとめて、届けてくださいました。子どもたちは、そのアルバムを見て、職場体験当日のことを思い出しながら楽しそうに話をしていました。

  

 

「大根そだてた~い!」収穫!!

「大根育てた~い!」と集まった5年生の有志で結成した『大根育て隊』。

学校の畑で、見事に育った大根を収穫しました!

丸々と太ったおいしそうな大根ができました!

おでんにすると、おいしそうですね。

 

新メニュー登場!

昨日から3日間、教育懇談会のため子どもたちは給食を食べて下校です。

今日はその給食に、新メニューが登場しました!

それは・・・『キャラメル揚げパン』!!!

キャラメルパウダーがたっぷりかかっていて、子どもたちも もりもり食べていました!

明日は、「クリスマスケーキ」だよ!