今日の出来事

2024年 中央小ニュース

「極」がいっぱい~3年理科出前授業~

今日は、「じしゃくのせいしつ」について、教えていただきました。

磁石のN極やS極、地球の北極や南極など、不思議なことがいっぱいでしたね。

自分でも、いろいろ調べてみてね。

 

 

卒練、始まりました!

「卒業式まで、あと11日!」というカウントダウンカレンダーが、6年生の教室に掛けてあります。

そんな中、昨日から6年生の卒業式練習が始まりました。

毎日、少しずつ少しずつ気持ちを積み上げていきます。

まずは、椅子の座り方、お礼の仕方、卒業証書のもらい方を練習していました。

  

  

最高のプロデュースをありがとう!~5年生~

今日は、「6年生を送る会 本番」でした。

その様子をお伝えする前に、今回は、「前日準備の様子」をお伝えします。

 

「6年生を送る会」は5年生が中心になってプロデュースしてくれています。

飾り付け、進行アナウンス、幕間の演出など、やることはいっぱいです。

それぞれがしっかりと自分の役割を自覚し、手際よく準備を進めてくれました。

5年生のみんなのおかげで、最高の会場ができあがりました!

ありがとう!

       

     

     

   

 

 

クラブ、楽しめた?

先日、今年度最終のクラブがありました。

どのクラブも、初回に比べると、楽しみ度がアップされていましたね。

クラブで作った作品が展示されていたので紹介します!

 

  

  

  

新記録でたかな?~2年生なわとび大会~

2年生の縄跳び大会本番でした!

自己ベスト記録を狙って、跳ぶ人も、応援しながら数える人も真剣です!

1年生のときは、6年生に数えてもらいましたが、今年は、数えるのも自分たちで挑戦です!

3人一組になって、しっかり数え合っていました。

 

 

回るかな?~5年理科出前授業~

日本原子力研究開発機構による理科の出前授業がありました。

電磁石の仕組みを学習した後、それを利用した「クリップモーター」づくりに挑戦しました。

うまく電流が流れるように、コイルの両側を工夫して剥がし・・・

クリップにいざ、セッティングすると・・・?

くるくるとたくさんの子どもたちのモーターが見事回っていました!

最後に、リニアモーターカーの模型も見せていただきました!

 

 

 

 

 

今年度さいごのクラブです!

楽しかったクラブの時間も、今年度最終となりました。

自分の興味のあるクラブを選んだとあって、どのクラブも、1年間をとおして

楽しく取り組めました。

腕や、技や、絆も、ぐんと高まったような気がしますね。

来年度のクラブも楽しみですね。

 

 

 

元気いっぱい!

水・木・金と積雪に悩まされた3日間でしたが、ありがたいことに昼間は太陽が出るお天気でした。

子どもたちは、昼休みになると、すかさず外へ飛び出していきます!

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、雪を満喫していました。

 

 

「おもちゃランド」開園!

2年生が1年生を招いて、「おもちゃランド」を開催しました。

今日の日を目指して、ずっと準備を重ねてきた2年生。

18個ものブースがあり、しかも、どもブースも工夫があり、大人でも楽しめるくらいのクオリティです!

2時間が、あっという間に過ぎ、招かれた1年生も、招いた2年生もみんなで楽しんだ「おもちゃランド」、

大成功でした!