2022年5月の記事一覧
1年生を迎える会(1年生、6年生)
入学してから今日まで延期していた、「1年生を迎える会」を3時間目に行いました。縦割り班で交流しました。「ボール運びリレー」や「まるばつクイズ」、「じゃんけん列車」をしました。緊張していた1年生も遊びをする中でどんどん緊張もほぐれ、元気いっぱい楽しみました。
最後には、6年生からのしおりや写真のプレゼントもあり、1年生はとても喜んでいました。
【ボール運びリレー】]
【まるばつクイズ】
【じゃんけん列車】
【プレゼント渡し】
自転車教室(3年)
27日(金)に、敦賀市生活安全課・敦賀警察署交通課・敦賀市交通指導員の方にお越しいただき、自転車教室を行いました。
自転車の点検の仕方や、安全な乗り降りの仕方を教えていただいた後、校庭で直進とブレーキの実技練習をしました。
その後、学校周りの路上で実際に安全確認をしながら走ってみました。
最後に、心と手と足の3つのブレーキについて教えていただきました。
今日学んだことを忘れず、これからも安全に自転車に乗ってほしいです。
保護者ボランティアの皆様、実技用自転車を持ってきてくださった方々には大変お世話になり、ありがとうございました。
交通安全教室(2年生)
敦賀警察署、生活安全課の方々をお招きし、2年生がクラスごとに交通安全教室を行いました。
1年生のときに学習した道路の歩き方、横断歩道の渡り方を復習した後、自転車の乗り方についても教えていただきました。DVDの鑑賞や○×クイズもあり、楽しみながら「命を守るため」の大事な学習をすることができました。
避難訓練
地震を想定しての避難訓練を行いました。「訓練…」という放送が流れるとすぐ、学校中が静まりかえりました。その後、「おさない、(校内では)はしらない、しゃべらない、もどらない、ていがくねん(を優先する)」という「おはしもて」の約束を守って校庭に避難しました。
全校児童が集まるのは初めてです。短時間でしたが、命を守るための大事な訓練ができました。
こうえんへいこう(1年生)
1年生が生活科の学習で、昭和第1公園へ出かけました。
木や草花を観察したり、遊具で遊んだり、おにごっこをしたり、広い公園で思い思いに過ごしました。公園でのマナーも学習しました。
爽やかな青空の下、1年生85名全員が元気に参加することができました。