日誌

新規日誌6

小学校4年生 出前授業(理科)

4年生が、日本原子力研究開発機構 敦賀総合研究開発センターの方々をゲストティーチャーにお迎えし、「電流のはたらき」について学習しました。

まず、回路、動線など「理科用語」の確認をしました。復習はバッチリです。

「直列つなぎ」と「並列つなぎ」での電流の大きさを比べました。

導線のつなぎ方、電池の向き、検流計の目盛り、一つ一つ確認しました。

直列つなぎの方が電流が大きいことをしっかり理解できました。

0

小学校6年生 栄養についての学習

6年生が、「じょうぶな骨をつくろう」とテーマで栄養についての学習しました。

大人になるまでに骨がつくられること、小学校高学年から中学校の時期が最もカルシウムをとる必要があること、ビタミンDと一緒にとるとよいことなどを、ビンゴなどのゲームを通して楽しく学びました。

0

小学校2年生 図書館見学

生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、市立図書館に行ってきました。

館内見学では、普段入れないようなお部屋に入ることができ、大興奮でした。

 

たくさん質問をさせていただき、図書館や本、司書さんのお仕事のことがいっぱい分かって嬉しそうな子ども達でした。

 

語り『いうなじぞう』も聞かせていただき、お話に引き込まれていました。

見学や質問から、みんなが利用するしせつの様々な工夫や、支えている人々の思いを学ぶことができ、大変有意義な時間となりました。

市立図書館のみなさま、ありがとうございました。

 

 

0

Tスポメモリーズ(中学校編)

Tスポが終了しました。

初めての全校行事、小学生も中学生も笑顔があふれていましたね。

みなさんの思い出の1ページになりましたか?

  

 

 

 

 

 

新しい校旗、各色の団旗が、みなさんの活躍を見守っていましたね。

接戦となったリレー                 

0