松陵 TOP NEWS

学校日誌2016~2019

【和楽器体験授業】筝を奏でました。

1年生を対象に、和楽器体験授業を行いました。
講師の先生にお世話になりました。
生徒のほとんどは、これまでに、筝に触れたことはありません。
今回が初めてという生徒ばかりでした。
両先生から、「つち人形」の模範演奏を聴かせていただいた後、個別に指導をしていただきました。
最初はうまくできませんでしたが、徐々にできるようになりました。
終わりの方で、「さくら」を奏でるまでに上達しました。
「もっとやりたい」、そんな感想を口にする生徒がたくさんでした。
この体験授業は明日も行います。

 
0

【市PTA連合会表彰】おめでとうございます。

11日(土)、敦賀市PTA連合会の表彰式・研修会が行われました。
表彰式では、永年、PTA活動に熱心に取り組まれた方35名が表彰されました。
本校からは、副会長のI様、育成委員長のH様が受賞されました。
おめでとうございました。
お二人とも、本校PTA活動に熱心に取り組んでいただきました。
I様は、副会長を務め、執行部の中心的存在として、円滑な会議運営、ならびに各委員会事業の活性化に尽力されました。
また、H様は、育成委員長として「おはようさん運動」だけでなく、音楽講演会など新たなことにも取り組まれました。
お二人の功績に感謝申し上げます。

研修会では、前文部科学大臣の馳浩氏の講演がありました。
特に、不登校児童生徒への対応について熱く語られました。
児童生徒の教育機会をどのように確保するといいのか、考えさせられる内容でした。
雪が降り積もる中、当日の表彰式・研修会にご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
合わせて、昨日から本日にかけて生徒の通学路確保のため、除雪にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
お陰様で、本日、事故なく生徒が登校することができました。

 
0

【漢検、造形作品展】

本日、放課後に漢字検定試験が行われました。
今回は、2級・準2級・3級・4級に合計29名の生徒が受験しました。
授業での学習だけでなく、この検定試験に向けて自主的に学習を進めてきました。
受検した生徒の中には、中学校卒業までに1級合格をめざしている生徒もいます。
先日の英検と同様に、この取組が教科の学習にも好影響を及ぼしており、年々受検する生徒が増加しています。
「漢字を書くスピードに驚きです。」  「丁寧さに驚きです。」
 

この土・日に、小・中学生の作品を一堂に展示する作品展が下記の通り開催されます。
名称:敦賀・美浜子ども造形作品展
日時:2月11日(土)午前10時~午後5時
      12日(日)午前10時~午後4時
会場:プラザ萬象・大ホール

本校からも各学級の代表作品が出品されます。
他の児童・生徒の作品を参考にして、自分の作品制作に活かしましょう。
0

【各種コンテスト、ALT】

本日、1年生の英語コンテスト、3年生の漢字テストを行いました。また、ALTの先生が中央小学で授業を行いました。

1 英語コンテスト、漢字テスト
先日の計算コンテストに続いて、1年生の英語コンテストがありました。
英単語100問に挑みました。
前日の模擬テストでは平均94点。
本番では98点をめざしています。
どこまで目標に近づくことができたでしょうか。
また、3年生は最後のコンテストである漢字テストに臨みました。
3年間、徹底的な基礎・基本の定着ということで、各教科のコンテストに取り組んできました。
計算力、漢字力、英単語力など、それぞれの教科の土台をほぼパーフェクトに築くことができました。
これから先、ずっと活用する内容を獲得できたのではないでしょうか。

「試験に臨む姿勢も向上!」      「丁寧に書くことも向上!」
 

2 カイル先生の授業
中央小学校6年生を対象に、ALTの先生が授業を行いました。
カイル先生のユーモアいっぱいの授業に、6年生も大喜び。
楽しい英語の授業となりました。
カイル先生自身もいつもとは違う相手の授業とあって、新たな発見がいくつもあったようです。
松原小、沓見小、敦賀西小でも、来週以降、同じような授業を実施していきます。

「まずは自己紹介」           「身を乗り出しての授業」
 
0

【性教育講演会】命の大切さを学びました。

午前中、1年生を対象に性教育講演会を行いました。
講師は、瀧澤助産院の佐野助産師です。
今回は、出産を迎える家族の思いを知り、生命の大切さを学ぶ内容でした。
途中、全員が6ヶ月の胎児の人形を手にして、大きさや重さを実感しました。
出産を間近にする家族の思いを考えることから、生命の大切さ、家族の思いなどを改めて見つめ直しました。
自分の命や家族とは?
多くの人によって支えられていることを実感できました。

「6ヶ月の胎児の大きさ・重さを実感」 「家族の思いを考えました」
 
0

【いじめ防止教室】いじめゼロ!

6限目、1年生の各教室で「いじめ防止教室」を行いました。
福井県が作成した「STOP!いじめ」のリーフレットをもとに、いじめについて学びました。
特に、「いじめとは何か」を確認することに時間をかけました。
「わざと会話をしてもらえない」「持ち物をゴミ箱に捨てられる」「嘘を言いふらされる」・・・。
クラス全員で具体例を確認することにより、今までの生活を反省し、これから気をつけなければならないことを自覚できたのではないでしょうか。
知らず知らずのうちに・・・、少しずつエスカレートしていって・・・といったケースが心配されます。
今後も、いじめゼロのクラス、学年、学校をめざしていきます。

 
0

【小中連携授業】松原小学校の6年生

1日から実施の「小中連携授業」。
今日は、松原小学校で行いました。
5限目に、1組で国語、2組で社会、3組で英語の授業を行いました。
6限目は、全て学活でした。
学活では、中学校生活に関する質問に対して、本校の教員が答えました。
「クラス数はいくつですか」「宿題の量はどれくらいですか」「部活動の練習は毎日ありますか」など、入学を前にして、不安なことが次々に出されました。
質問の答えを聞く6年生は、興味津々で真剣な表情でしたが、時折、「ホッ」とした表情を浮かべる児童もたくさんいました。

今回の小中連携授業によって、6年生は、中学校の授業の一端を理解することができたのではないでしょうか。
また、中学校生活についても理解することができ、4月からの新しい生活に向けて、今まで以上に希望がわいてきたのではないでしょうか。

次は、3月17日の「中学校一日体験入学」です。
国語・社会・算数・理科のテストなどを行います。
テストに備えて、復習をしていきましょう。

「次々に質問が出されました。」     「初めての中学校の先生による授業。」
 

「いつも以上に丁寧に書きました。」  「休み時間も交流しました。」
 
0

【私立入試、2年確認テスト、小中連携】来年度の準備

今日は、次の進路関係の行事が行われています。

1 私立高校試験制入学試験
3年生の約半分の生徒が、気比高校をはじめ、県内の私立高校の試験を受験しています。
定員を超えている高校がほとんどで、受験する生徒は今までに経験したことのない緊張感を持って臨んでいます。
昨日も、放課後までテスト勉強や面接練習に励んでいました。
どうか、今日の本番、実力を発揮して、それぞれの「春」をつかんでほしいものです。

2 2年生確認テスト
2年生は、今日と明日、確認テストを行います。
あと1年で進路決定の2年生も、いよいよ進路について真剣に考える時期になりました。
先日の計算コンテストで、学年平均99.3点という大変素晴らしい結果を残した2年生。
今回の確認テストでも、高得点をめざして臨んでいます。
めざせ、自己新記録!

3 小中連携交流授業
今日から3日まで、校下の4小学校で、交流授業を行います。
今回は、本校の教員が各小学校に出向いて、6年生の授業を行います。
6年生にとっては、今回が初めての中学校の授業になります。
夏の小小連携授業、秋の「Welcome松陵」に続いて、今回第3回の連携授業で、6年生は中学校生活に対する希望をさらにふくらませ、不安を解消してもらえたらと願っています。

「今日は、沓見小学校で、山口先生が数学の授業を行いました。」
 
0

【給食週間】これからも感謝の気持ちを持ち続けます。

先週から実施の給食週間。
給食停止の関係で、今日まで延長して実施してきました。
今日は、最後を締めくくる「感謝のつどい」がありました。
昼休みと放課後に、給食委員会の代表生徒から、調理員と用務員の方々に感謝の言葉と手作りメッセージ付きカレンダー、花鉢を贈呈しました。
調理員と用務員のみなさんには、生徒からの感謝の気持ちが込められたプレゼントを笑顔で受け取っていただきました。
給食をはじめ、校舎内外の清掃やゴミの始末、さらには花壇の手入れや灯油の準備など、学校生活を送る上で、大変お世話になっています。
生徒は、これからも、感謝の気持ちを持ち続けていきます。

「いつも清掃、ありがとうございます。」 「これからも、給食お願いします。」
 
0

【リケジョ、国体】各分野で大活躍!!

~リケジョに参加しました。~
21日(土)、あいあいプラザで、「リケジョ未来シンポジウム@Fukui」が開催されました。
本校から、女子を中心に35名の生徒が参加しました。
理系に関心のある女子生徒を増やそうというねらいで行われました。
お茶の水女子大学を卒業してそれぞれ理系の分野で活躍する3名の方からのお話、パネルディスカッションなどがありました。
参加するまでは、理系に関する専門的な内容になるかと思われましたが、実際は堅い内容ではなく、これからの進路を考えるのに参考になることばかりでした。
参加した生徒は、自主的にメモをとったり、質問をしたりして、今後の生き方に大いに参考になったのではないでしょうか。
女子生徒だけでなく、男子生徒にとっても十分魅力的で、「参加してよかった」「もっと話を聞きたかった」という感想を聞くことができました。
今後もこのような機会はあります。
シンポジストの話にもあったように、ぜひ、積極的にいろいろな方の話を聞いて、これからの自分について考えていきましょう。

「会場は中高生でいっぱいでした。」「熱心に議論しました。」


~国体冬季大会に出場~

以前、ホームページでも紹介しましたが、本校3年K君が、長野県で行われている国体冬季大会に出場しています。
種目は、スピードスケートのショートトラック500m・1000mです。
予定では、今日と明日に行われます。
これまで、こつこつ練習に取り組み、着実に力をつけてきました。
中学校時代の最後を締めくくるこの大会で、自己新記録、さらに上位入賞を達成してほしいものです。
出場おめでとう!ガンバレ-!

~保護者の皆様へ~
☆先週は、突然の給食停止で、大変ご迷惑をおかけしました。お陰様で、今日から通常の給食を実施しました。2日間のおかず・お箸の準備、ありがとうございました。

☆引き続き、風邪・インフルエンザが流行っています。1年1組では、今日まで学級閉鎖の予定です。学校では、うがい・手洗いの励行・マスクの着用を指導しています。ご家庭におかれましても、お子様のご健康にご留意願います。
0

【計コン速報・インフルエンザ警報】

~計算コンテストがんばりました~
昨日実施した1・2年生の計算コンテスト。
その結果です。
1年・・・学年平均94.7点
2年・・・学年平均99.3点

本当に素晴らしい結果です。
生徒は相当数の問題を解きました。
中には、最初40点ぐらいであったのが、本番では見事100点という生徒もいました。
一人一人の目標点だけでなく、学級や学年が目標を設定し、一つになって取り組んだ成果とも言えます。
今回の結果は、「やればできる」を証明した形になりました。
本当によくがんばりました。

~インフルエンザに注意~
県のインフルエンザ警報が発令され、本校でもインフルエンザでの欠席が出ています。
特に1年1組で9名の罹患者が出たため、本日から月曜日まで、1年1組を学級閉鎖としました。
学校では、感染拡大を防止するために、マスク着用、うがい・手洗いの励行、休み時間の換気などを行っています。
また、部活動につきましても、体調がよくない生徒には参加させないようにしています。
明日・明後日の部活動につきましても、無理をしないよう指導していきます。
各ご家庭におかれましても、いつも以上にお子様の健康状態についてご留意をお願いいたします。

「1年1組教室です。早く、もとの教室に・・・」
 

~給食に係る対応のお礼~
本日もおかず・お箸の準備をありがとうございました。
30日(月)から通常の給食を実施します。
0

【計算コンテスト】100点をめざして!

2限目に、1・2年生の計算コンテストを実施しました。
目標点を設定して、約2週間、猛勉強してきました。
大きく伸びた生徒がたくさんいました。
途中行った模擬テストを通して、自分の計算力が着実に伸びていることを実感する生徒がほとんどでした。
いよいよ本番。
風邪やインフルエンザが流行りつつある中、これまでの取組の成果を発揮することができました。
テスト後、職員室では採点が始まりました。
結果が楽しみ?
テストが返されるのは、帰りの会です。

「一心不乱に計算しました。見直しも完璧に。」
 

「スラスラ解けました。」    「外は快晴。気持ちのいい天気です。」
 

~保護者の皆様へ~
本日、おかず・お箸の準備をありがとうございました。明日も、同様にお世話になります。どうかよろしくお願いいたします。
0

【沓見小オープンスクール】6年生を参観しました。

今日、沓見小学校でオープンスクールがありました。
本校からも3名の教員が参加しました。
特に、4月に本校に進学してくる6年生の様子を中心に参観しました。
6年生の3限目の授業は、家庭科。
粉ふきいもとジャーマンポテトの調理でした。
6年生は5班に分かれて、取り組んでいました。
一人一人に細かい作業手順が決められており、大変スムーズに進められていました。
落ち着いた雰囲気の6年生で、中学1年生としての気構えができつつあることを感じました。

なお、来週1日には第2回小小・小中連携交流授業として、沓見小学校の6年生を対象に数学の授業を行います。
他の小学校での小小・小中連携交流授業は、2日に敦賀西小学校と中央小学校で、3日に松原小学校で実施する予定です。
これらの交流授業を通して、中学校の授業の雰囲気を少しでも感じてもらえればと考えています。

「手際よく調理実習を行っていました。助け合いがたくさんありました。」
 

~明日・明後日の給食に係るお願い~
保護者の皆様には、昨日お知らせしましたように、明日と明後日の給食を準備できなくなりました。大変お手数をおかけしますが、明日と明後日については、「おかず類とお箸を準備」していただくことをお願いします。この件につきましては、本日生徒に文書を配布しましたので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。
0

【給食週間②】給食室では・・・

本校では、給食を本校の調理室で作っています。
毎朝7時過ぎから、6名の調理員がその日の給食の調理を始めます。
生徒と教職員合わせて、610名分以上の給食です。
生徒に必要な栄養バランスを考慮して、さらにおいしさを追求しての調理がされています。
もちろん、衛生面については最大の注意を払っています。
給食週間2日目の今日は、熊本県の料理ということで、「タイピーエン」がメニューです。
あまり食べたことのないメニューを味わえるのも、給食が喜ばれる要因の一つです。
今日も生徒は、おいしくいただけることに感謝して、給食をいただきました。

「大忙しです。でも、愛情は忘れずに注いでいます。」
 
0

【給食週間】おいしくいただきましょう。

今週は、学校給食週間です。
給食委員会を中心に、「給食マナーコンクール」「特別献立」「クイズ」「感謝の集い」などを実施します。
これらの活動を通して、給食全般のマナーの向上と食生活の改善を進めます。
また、給食に携わる方々への感謝の気持ちも伝えていきます。
学校生活の中で、給食の時間を楽しみにしている生徒はたくさんいます。
温かくておいしい給食が大好きで、給食を残す生徒はほとんどいません。
これからも、つねに感謝の気持ちを持って、おいしくいただきましょう。

「今日の給食です。人気メニューです。」
 
0

【英語検定試験】3級以上をめざして!

本日放課後、英語検定試験を行いました。
今回は、2級から5級まで合わせて約100名の生徒が受験しました。
県立高校の2018年度入試(現2年生)から、3級以上の英検取得者には、級に応じて加点されることになった影響からか、今回は特に2年生の受験者が多くなりました。
また、そのことを知った1年生も何人かいて、チャレンジする人がいました。
チャンスは、まだあります。
入試までに、3級取得をめざしましょう。

 
0

【喫煙防止教室】体を大切にしましょう。

2年生を対象に、喫煙防止教室を開催しました。
講師は、本校薬剤師の先生です。
先生からは、喫煙による身体への影響、受動喫煙による影響などを具体的な映像を使って説明していただきました。
どの生徒も真剣に聞き入っていました。
さらには、飲酒による影響についても教えていただきました。
いずれにおいても、現在の年齢では大変大きなリスクがあることを説明していただき、大きく頷く生徒がたくさんいました。

感想の一部を紹介します。
☆将来、タバコは吸わず、お酒もほどほどにして、自分の身を守り、周りの人に迷惑をかけないようにします。
☆周りの人がタバコを吸っている煙でも害になることを知り、家族のみんなとしっかり話し合いたいと思いました。
☆タバコや酒の影響を知って、止める人が少しでも増えたらいいなと思います。

周りには誘惑があり、また興味もあるため、ついつい・・・ということにならないように、今日の思いを持ち続けていきましょう。

 
0