文字
背景
行間
学校日誌2016~2019
給食再開
給食前には必ず手洗い・手指消毒を行う。
配膳はすべて手袋着用で行い、合掌後マスクを外したら一言もしゃべらない。
という対策の下、給食を再開しました。
子どもたちは、初めてのことに戸惑いながらも、給食を楽しんでいました。
【再掲】令和2年度 入学式および新任式・始業式について
令和2年度 入学式について
1 日 時 令和2年4月8日(水) 午後2時~
2 参加者 新入生、新入生保護者、教職員、PTA役員
3 来校時刻
受付が午後1時30分~1時50分まで
となっております。
余裕をもってお越しください。
4 コロナウイルス感染予防対策等
・ご来校前に必ず検温をお願いします。
・体温が37度以上の場合は、出席を控えてください。
・欠席の場合は、
午後1時30分までに欠席連絡をお願いします。
【松陵中学校 0770-22ー0045】
・体育館には「アルコール消毒液」を設置いたします。
・会場や教室では、
マスクの着用にご協力をお願いいたします。
5 その他
・今後の情況によっては、
期日・日程等に変更がある場合があります。
その場合は、決まり次第連絡いたします。
令和2年度 新任式・始業式について
1 日 付 令和2年4月8日(水)
2 登校時刻 午前8時00分~8時15分
(生徒玄関解錠が8時00分)
3 コロナウイルス感染予防対策
・登校前に、必ずお子様の検温をお願いします。
・当日朝の体温が37度以上の場合は、
出席を控えてください。
・欠席の場合は、学校までご連絡ください。
【松陵中学校 0770-22ー0045】
・会場や教室では、マスクの着用を奨励します。
4 その他
・新任式・始業式は放送で行い、
生徒が密集することをできる限り避けます。
・当日は、教科書等を配布します。
・新任式・始業式後は、学活を行います。
学活の終了時刻は9時50分を予定しています。
・持ち物等は、学年通信でご確認ください。
・今後の情況によっては、
期日・日程等に変更がある場合があります。
その場合は、決まり次第連絡いたします。
5 お知らせ
このたびの臨時休業中の各教科における学習内容につきましては、令和2年度に計画的に補充学習を行う教科もあります。そのため、令和元年度の教科書・ワーク類廃棄しないようお願いいたします。
今後の部活動の実施について
3月2
しかし、先週来、嶺北地方で新型コロナウィルス陽性の症例が次々
そのため、市内全中学校の部活動について、予防的措置として
4月
の間、再度停止とさせていただきま
8日の入学式、始業式を無事に迎え、学校の正常化を図るための非
なお、8日以後の部活動については、追って学校より連絡いたします
令和2年度 入学式および新任式・始業式について
2 参加者 新入生、新入生保護者、教職員、PTA役員
3 来校時刻
受付が午後1時30分~1時50分までとなっております。
余裕をもってお越しください。
4 コロナウイルス感染予防対策等
・ご来校前に必ず検温をお願いします。
・体温が37度以上の場合は、出席を控えてください。
・欠席の場合は、午後1時30分までに欠席連絡をお願いします。
【松陵中学校 0770-22ー0045】
・体育館には「アルコール消毒液」を設置いたします。
・会場や教室では、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
5 その他
・今後の情況によっては、期日・日程等に変更がある場合があります。
その場合は、決まり次第連絡いたします。
令和2年度 新任式・始業式について
2 登校時刻 午前8時00分~8時15分
(生徒玄関解錠が8時00分)
3 コロナウイルス感染予防対策
・登校前に、必ずお子様の検温をお願いします。
・当日朝の体温が37度以上の場合は、出席を控えてください。
・欠席の場合は、学校までご連絡ください。
【松陵中学校 0770-22ー0045】
・会場や教室では、マスクの着用を奨励します。
4 その他
・当日は、教科書等を配布します。
・持ち物等は、学年通信でご確認ください。
・今後の情況によっては、期日・日程等に変更がある場合があります。
その場合は、決まり次第連絡いたします。
5 お知らせ
このたびの臨時休業中の各教科における学習内容につきましては、
令和2年度に計画的に補充学習を行う教科もあります。そのため、
令和元年度の教科書・ワーク類廃棄しないようお願いいたします。
部活動の再開
活動時間については、27日までに各部の連絡網でお知らせします。
再開にあたっては、感染拡大防止のため、次のことに留意して行います。
・部活動への参加については、お子様、保護者の皆様の意向を尊重します。
・活動前、活動中は随時健康観察を行い、症状の有無を確認します。
・活動場所に人が密集しないようにして、換気をこまめに行います。
・手洗いをこまめに行います。
ご家庭でも、次のことに留意してください。
・登校前に検温し、37度以上の発熱や、かぜの症状のある場合は、部活動への参加を控えてください。
・登下校時には、できるだけマスクを着用させてください。
なお、指導者、体育館割当等の状況により、部によっては再開が27日より遅れる場合や、活動の自粛を継続する場合もあります。
ご協力をお願いいたします。
第72回卒業証書授与式
練習が行えない中での式でしたが、一人一人の日々の頑張り、そして皆様に支えられて無事終えることができました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
益々の活躍を心より祈っております。
【卒業証書授与】
【送辞】
【答辞】
新型コロナウイルス感染症防止にともなう卒業証書授与式の実施内容変更について
ご理解ご協力くださり、ありがとうございます。
令和元年度 卒業証書授与式の実施内容が、
次のように決まりましたので、お知らせいたします。
1 期日 令和2年3月12日(木) 9:00~
2 場所 敦賀市立松陵中学校 体育館
3 参加者 卒業生、保護者、教職員、在校生の代表
来賓はPTA会長のみとなります。
※在校生は参加しません。
式の内容に関しましては、
例年よりも規模を縮小して行うこととなります。
なお、式に参加する方は、
全員マスクを着用するようにしてください。
教職員全員が、感染拡大防止に努めるとともに、
3年生が気持ちよく卒業できるよう、
心を込めて実施させていただきます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休業措置等について
次のことが決定いたしました。
1 令和2年3月2日(月)~3月24日(火)の期間、
本校は臨時休業いたします。
※3月25日(水)~4月7日(火)は
学年末、学年はじめ休業です。
2 卒業式は3月12日に規模を縮小して行います。
3 修了式・離任式は中止します。
4 部活動は、臨時休業期間中は行いません。
まだ決定していない内容につきましては、
今後決定し次第、また連絡させていただきます。
2年 高校説明会
生徒たちは、真剣な表情で、説明をする高校の先生の話に、耳を傾けていました。
3年生0学期として、自分を見つめ直す、よい機会になったと思います。
全校集会と吹奏楽部の演奏
まず、吹奏楽部、水泳部の表彰と書道に関する表彰を行いました。
校長先生は、4月の集会でも話された「◯◯のおかげ」の気持ちを忘れないことと、生徒玄関に新しく飾られた「人権の木」についての話をされました。
その後、表彰を受けた吹奏楽部の生徒6名によって演奏が行われました。
非常に息のあった演奏で、練習の成果が見られました。
2年球技大会
生徒たちは、とても活発に取り組んでおりました。
1年生数学コンテスト
数の計算、文字式の計算を中心に、今回は比例反比例の式、グラフの読み取りなども出題されました。
生徒たちは、数学コンテストに向けて、毎日勉強を重ね、着実に力をつけてきました。また、自分たちで質問し合って、わからない問題を解けるようにしようとする努力もしっかり見られました。この姿勢が、他の学習にも活かされることを期待します。
2学期後半スタート
学年のまとめと共に、来年に向けての取組をしっかりやってくれることを期待しています。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
小学校訪問②
今回は敦賀西小学校に18名、沓見小学校に16名の生徒が訪問しました。
生徒たちは久しぶりの校舎や先生方へ懐かしさを感じつつ、パワーポイントに沿って、堂々と発表していました。
【敦賀西小学校】
【沓見小学校】
人権作文取組への感謝状贈呈
松陵中学校は昨年度、福井県の表彰を受けており、今年度は全国での表彰になります。
17日に、敦賀市人権擁護委員連合会会長様が来校され、校長室で感謝状が贈呈されました。
小学校訪問
この日は、松原小学校に24名、中央小学校に17名が訪問し、「挨拶運動」、「黙働清掃」、「学習のきまり」、「部活動」等について説明しました。
小学校6年生も活発に質問する等、有意義な時間となりました。
13日(金)には、敦賀西小学校、沓見小学校を訪問する予定です。
【松原小学校】
【中央小学校】
税に関する作品の表彰
今年は、作文で国税庁長官賞に和田 瞳さん、敦賀税務署長賞に加藤 唯愛さん、敦賀納税貯蓄組合連合会長賞に水原 愛依さん、書道で敦賀税務署長賞に藤木 優花さんが入賞しました。
コンクールには、全国から約58万点の応募があり、40人に長官賞が贈られています。長官賞受賞は、敦賀税務署管内では5年ぶりのことです。
また、税知識普及への協力が顕著な中学校ということで、松陵中学校に感謝状が贈呈されました。
夷子・大黒綱引きの玉づくり
藁(わら)をたたいて、綺麗な芯だけが残るように根気強く作業に取り組みました。
H31全国学力・学習状況調査の結果分析と対策
是非,ご覧ください。
学区対抗ソフトバレーボール大会
内容については、添付ファイルをご覧ください。
多数のご参加をお待ちしています。
令和元年度 学区対抗ソフトバレー大会(再).pdf
2年土砂災害学習会
今回は、土木事務所の方をお招きして、土砂災害や水害の危険性、身近な場所のどこが危険なのかについて学習しました。
生徒たちは、実際の災害の写真や動画、配布されたハザードマップを熱心に見つめ、今後自分自身が体験するかもしれない災害についての意識を高めていました。
第2回小小・小中連携合同授業
英語の授業を行い、「Whichを使った疑問文」に挑戦しました。
児童たちは発音に苦労しながらも、2つのうちどちらが好きかを英語で、一生懸命尋ね合っていました。
3年生 かに体験
どの生徒も苦戦しながら、黙々と殻をむいていました。
冬の味覚を体験できた,充実した時間になりました。
3年生 みかん狩り
学診への緊張も解け、楽しそうな表情でほおばっていました。
敦賀の秋を満喫できた時間になりました。
2年生 松葉かき
落ちている松葉を集めることで、気比の松原を、100年後も残るようにしようという活動です。
天候にも恵まれ、沢山の松葉を集めることができました。
1年の煙体験訓練
生徒たちは独特な匂いのする煙で咳き込みながらも、非常に視界の悪い教室を歩くことで、万が一火災に遭遇した時の対応について学んでいました。
2年校外学習
午前中はクラスごとに、京都市内の大学を訪問し、見聞を深めました。
午後は、事前の計画をもとに、京都市内の各地へ班別活動を行いました。
帰りは、多賀SAにて合唱を含めたPR活動を行い、多くの方に歓迎していただけました。
保護者の皆様には、早朝の出発に関して多くのご支援をいただき、ありがとうございました。
「Welcome to 松陵」について
授業や学習発表などを通して、お子様および本校の様子を理解していただきたいと思います。ご多忙のことと存じますが、ぜひご来校いただき、生徒の取組、これまでの学習の成果などを参観していただけますよう、ご案内申し上げます。
- 1限目・授業公開 8:30~ 9:20
- 2限目・授業公開 9:30~10:20
- 3限目・授業公開 10:30~11:20
- 4限目・授業公開 11:30~12:20
- 給 食 12:20~13:00
- 学習発表(1年生) 13:20~13:45
- 学習発表(2年生) 13:45~14:10
- 薬物乱用防止教室 14:20~15:10
- 清掃公開 15:20~15:30
- 3年生については、学力診断テストの直後で、テストの返却・解説が行われる場合があります。その際は、授業公開を行いませんので、ご承知ください。
- 駐車場は、グラウンドを開放します。
- 自転車は、校地内の指定された場所に停めてください。
- 生徒玄関からお入りください。なお、下足は生徒用下足箱の最段または廊下の特設置き場に置いてください。
- スリッパなど上履きの準備をお願いします。
アートフラワー教室
当日は20名の参加があり、講師の長谷川先生、上山先生のご指導のもと、1時間程度で、綺麗な作品が出来上がりました。
STタイム2回目
テーマは先週に引き続き「身体の向きを意識しよう」でした。生徒たちは「おー」「なるほど!」などと相づちを打ちながら、笑顔で友達の話を聴いていました。
退任式・認証式
校長先生は昨日行われた腰塚先生の講演会で使われた言葉を使い、
「学校や地域や仲間に、夢や希望を与えるドリー夢メーカーになって欲しい」と激励されました。
「命の授業」腰塚勇人先生
「『命の授業』~ドリー夢メーカーと今を生きる~」を演題に、
「5つの誓い」
◯「目」は、人の良いところを見るために使おう
◯「口」は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう
◯「耳」は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう
◯「手足」は、人を助けるために使おう
◯「心」は、人の痛みがわかるために使おう
を教えてくださいました。
先生から教えていただいたことを、今後の生活に生かしていくことを期待しています。
STタイムスタート
STには、松陵トーク、シェアトーク、スマイルトーク、シャッフルトークなど、様々な意味が込められています。
週1回の短時間グループアプローチで、生徒の自尊心を高める活動の一環です。
1回目である今回のテーマは「体の向きを意識しよう。」でした。生徒たちは楽しみながら活動に取り組んでいました。
表彰、始業式
その後、始業式がありました。
校長先生から、
◯新人戦を踏まえての今後の活動の仕方
◯ラクビーワールドカップでの、選手の正々堂々とした戦い方
◯生活アンケートからの見える課題
についてお話がありました。
1学期を締めくくる学活
その後、1学期の生活をふり返り、2学期の生活・学習について、担任と懇談を行いました。
2学期でのさらなる成長を期待しています。
「ほめ達入門編」講座の再案内
ほめ達入門編案内チラシ.docx
地区秋季新人大会に向けて
2日(水)には、壮行会が行われました。
夏からの練習の成果を発揮し、各部の目標を達成できるように、全力でプレーすることを期待しています。
合唱コンクール
どの学級も、練習の成果を十分に発揮し、堂々とした発表でした。
学級で一つになって取り組んだ経験を、今後の学校生活に生かしてくれるように期待しています。
発表の様子
学級賞、個人賞の表彰
PTA ゆとりサークルのお知らせ
先着30名ですので、ご希望の方は早めに申し込んでください。
◯日 時 令和元年10月24日(木)19:00~21:00
◯場 所 松陵中学校 美術室
◯講 師 長谷川 愛 氏
◯参加費 500円
◯持ち物 ハサミ
合唱コンクールのご案内
1 期 日 令和元年9月28日(土)
- 駐車場は、グラウンドを開放します。
- 自転車は、校地内の指定された場所に停めてください。
- 生徒玄関からお入りください。なお、下足は生徒用下足箱の最上段または廊下の特設置き場に置いてください。
- スリッパなど上履きの準備をお願いします。
- プログラムは、当日受付でお渡しします。
合唱コンクールに向けて
各学級、練習に熱が入ってきて、日を増す毎に上手になっていっているのがわかります。
更にレベルアップして、本番で素晴らしい歌声が聴けることを期待しています。
「おはようさん」運動
「語先後礼」の啓発を、生徒会とともに行ってくれています。
2年生 校外学習 第1回プロジェクト会議
来年の修学旅行につながる校外学習にできるよう、
学年のリーダーが一丸となって準備を進めていきます。
2年生の校外学習は10月29日を予定しています。
敦賀祭り 神輿担ぎ
子どもたちは暑い中、元気よく声を出していました。
最後までケガや体調を崩す生徒もおらず、良い経験になりました。
敦賀祭り カーニバル大行進
3年生は今回の演奏で引退となります。
今まで応援ありがとうございました。
2年生 社会体験活動
社会体験活動は、各事業所のご指導のもと、業務に取り組むことで、自己を見つめ直し、将来の自分の姿を考えていく活動です。
事業所では、初めてのことで緊張しながらも、ひたむきに取り組む姿がありました。
3日間、事業所の皆様や、地域の皆様、保護者の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
表彰とニーヴ先生の新任式
全校集会で、県中学校夏季総合競技大会の表彰を行いました。団体個人共に全力を尽くした生徒たちは良い表情で、一段と成長したように見えました。出会いと経験を活かして、次の目標に向かい、努力していってもらいたいと思います。
また、新しく松陵中にALTとしていらっしゃったニーヴ・クロズビー先生の新任式がありました。緊張している様子でしたが、挨拶のスピーチを日本語で一生懸命してくださいました。
小小・小中合同授業
1限目は小学校の先生が、2限目は中学校の先生が授業を行いました。
初めての対面で、最初はお互いが緊張している様子でしたが、徐々に会話も弾み、楽しい1日となったようです。
次回は11月に予定されています。
2年生 マナー講習会
講習会では、あいさつの仕方や、社会人と学生との違い、マナーの大切さなどについて、ロールプレイをしながら、学びました。
社会体験学習では、保護者の皆様に、お弁当や送迎などで、大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
避難訓練
今回は敦賀市防災士会から4名の防災士さんをお招きして、訓練の様子を見ていただきました。
訓練は「地震発生時の対応」、「津波警報発表による最上階への避難」、「津波警報解除からの校庭への避難」という順に行われ、全員真剣に取り組むことができました。
最後に防災士さんより、今後このようなことが起こったときの対応について、細かく指導していただきました。
1年生 ひまわり教室
SNSの使い方をテーマに、インターネットに潜む危険性について学習しました。
明日から地区夏季大会
3年生にとっては、県大会、北信越大会、全国大会につながる、最後の大事な大会です。
入部してからこれまで学んだことを、十分に発揮してくれることを期待しています。
6/28 壮行会
1年生 校外学習
知っているようで、意外と知らない「敦賀」の建物や自然について学びました。
1年生 水島清掃
地元の人たちと一緒に、流れ着いたゴミなどを回収していきました。
短い時間でしたが、地元の環境美化に協力することができました。
ボランティア委員の第3渓山荘訪問
全力を出し切った「体育大会」
各色、テーマのもと、全力を出し切りました。
6/9(日)体育大会を行います
気温が低いため、長袖、長ズボンを持ってくるようにしてください。
体育大会関連
長袖、長ズボンを持ってくるようにしてください。
実施態度については、中止の場合のみ、学級連絡網で6:00~6:30を目安に連絡します。連絡が無ければ実施です。
また、じんじんメール、及びRCN「つるがチャンネル(地上121c
h)」、「行政チャンネル(091ch)」のデータ放送「回覧板」でも状況をお知らせします。
体育大会の順延について
9日(日)は、晴天の場合は体育大会を実施し、雨天の場合は授業を行います。
どちらの場合も弁当持参となりますので、準備をお願いいたします。
また、情報については、「じんじんメール」、RCN「つるがチャンネル(地上121ch)」、「行政チャンネル(091ch)」のデータ放送「回覧板」でもお知らせしています。
【体育大会】予行練習
本番が近づいてきました。
【体育大会】4日(火)の練習風景
リーダーを中心に、着実に進んでいるようです。
黄組
青組
赤組
【家庭・地域・学校協議会】
今年度の学校運営の方針、地域活動への生徒・教員の参加等について確認を行いました。
【体育大会】3日(月)の練習風景
その様子です。
準備運動
黄組赤組
青組
【クリーンアップ大作戦】
汗をかきながら、たくさんのゴミを拾っていました。
【体育大会】全体練習始まる
白い帽子の上に各色のハチマキをしてのスタートです。
今年のテーマは
令和決戦!涙と笑顔の物語
~輝け!仲間との絆と熱き炎~
です。
各色全力で取り組むことを期待します。
【体育大会】色分け、綱引き対戦順
綱引きの対戦順は、次の通りです。
第1試合 青組 対 黄組
第2試合 赤組 対 第1試合の敗者
第3試合 赤組 対 第1試合の勝者
【体育大会】日程等
お子様の活動の様子等をご覧いただき、激励くださいますようご案内申し上げます。
1 日 時 令和元年6月8日(土)
午前9時00分 開 会 式 (午前8時55分 入場開始) 午前9時30分 競技開始
2 場 所 松陵中学校 グラウンド
3 駐車場・駐輪場
・本校校地内は来賓用駐車場になります。保護者の方は、営林署跡地を駐車場としてお借りしましたのでご利用ください。
・住宅街や市立体育館駐車場・敦賀高校への駐車はしないようにお願いします。
8日(土) | 9日(日) | 10日(月) | 11日(火) | |
8日(土)実施 | 体育大会 | 休 み | 振 替 | 授 業 |
8日(土)中止 9日(日)実施 | 休 み | 体育大会 | 振 替 | 授 業 |
8日(土)・9日(日)中止 10日(月)実施 | 休 み | 授 業 | 体育大会 | 振 替 |
8日(土)~10日(月)中止 11日(火)実施 | 休 み | 授 業 | 振 替 | 晴天:グラウンド 雨天:市立体育館 |
5 中止・延期の連絡
【修学旅行】3日目 クラス別研修
葛西臨海公園
浅草① 人が多く大変です。
浅草②
水上バス
チームラボ
【給食試食会】
子育て委員さんが中心となって企画し、当日は配膳等も行ってくれました。
食事後、栄養職員から給食の概要、朝食の重要性について説明がありました。
配膳の様子です。
当日の献立。豚丼、小松菜サラダ、味噌汁、牛乳です。
たくさんの方に参加していただきました。
【2年校外学習】校外学習後半
恐竜博物館の見学、化石発掘体験をしました。
【修学旅行】3日目 朝の様子
元気に朝食をとっています。
この後、クラス別研修になります。
【修学旅行】ディズニーランド
【修学旅行】2日目クラス別研修
はとバス見学
機体整備工場見学
日本succerミュージアム
皇居前
【2年校外学習】出発、大野市内班別研修
午前中の様子です。
出発式
バス乗車 班別研修 班別研修 結ステーションにて
【修学旅行】コース別研修
【修学旅行】出発
今朝、元気に出発しました。
【認証式】
生徒会役員、各委員長の認証の後、学級役員の認証が行われました。
今年度は、各学級長が「こんな学級にしていきたい」と決意を述べました。
校長先生からは、リーダーの資質として、「自分の考えを持つ」、「率先して動く」、「責任を持つ」が求められるというお話がありました。
いよいよ、本格的に組織が動き始めます。目標の実現に向けて、心を一つにして頑張っていきましょう。
【対面式】
生徒会長が歓迎の挨拶をした後、1年生代表が決意を語りました。
1年生の各クラスもそれぞれの目標や抱負を発表しました。
その後、2年生全員で、合唱曲『ほらね、』を歌い、迫力のある歌声で1年生を歓迎しました。
対面式の様子は、RCNの「敦賀チャンネル121ch」で、12日(金)19:00より放映されます。(再放送は1時間毎に、当日は20:00~0:00まで、翌日は7:00~12:00まで放映されます。)
ぜひ、ご覧ください。
【新任式・始業式】
その後、始業式が行われ、校長先生から「自分軸」、「自尊心」についてお話がありました。
式の後は、担任の先生に引率され、教室で学級開きが行われました。各学級とも良いスタートがきれました。
【入学式】
緊張した様子の中にも、これからの生活に期待を膨らませている様子が見受けられました。
本年度は2・3年生を合わせ、519名でのスタートです。
「明るい松陵」のもと、みんなの気持ちを一つにして取り組んでいきます。
【新年度スタート】
校庭の桜も待っていたかのように咲き始めました。
今年度も「明るい松陵」をめざして、一丸となって進んでいきます。
【修了式】
まず、登校時に避難訓練を実施しました。
調理室から出火したという想定で行いました。
突然の避難訓練。
生徒だけでなく、ほとんどの教員にも事前の告知がなかったので、最初は驚きの声も。
でも、これまでの訓練を活かして、全員体育館に避難することができました。
この後、修了式を行いました。
校長先生からは、4月の始業式での話をもとに1年間を振り返りました。
志・覚悟・感謝・・・。
最後に、新年度に向けて、管理・責任・選択について。
生徒は気持ちを切り替えて、新年度の決意を新たにしたことと思います。
この1年間、保護者、地域の皆さまには、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
引き続き、4月からの新年度におきましても、どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生リズム縄跳び発表会】
これまで、体育の時間を中心に、クラス毎に練習してきた成果を発表。
曲を使って、ストーリー性のある内容に仕上げてきました。
どのクラスも、息のあった場面の連続でした。
一生懸命さが十分伝わってきました。
緊張して、うまくいかないところもあったかもしれませんが、みんなでカバーし合いながら取り組む姿に、生徒同士の温かさも見つけられました。
縄跳びのあとには、学年合唱『ほらね!』を披露。
数回の練習で、ここまでに・・・というレベルの合唱に仕上がっていたのではないでしょうか。
この合唱は、4月最初の対面式で、新入生に向けて発表する予定です。
多くの保護者・地域の方に参観していただきました。
ありがとうございました。
【市役所新庁舎内観デザイン】
昨年10月の外観デザインについての説明会に続いて、今回は内観について考えました。
市役所の担当の方からは、特に多目的スペースの用途やデザインについてと、防災への取組について詳しい説明がありました。
防災については、震度7の地震に耐えられる性能を持たせるということでした。
生徒にとって、初めて聞くことが多く、担当の方の説明に興味深く耳を傾けていました。
生徒の意見が反映された建物になるため、今年10月から始まる工事、さらには2年後の完成が待ち遠しい感じではないでしょうか。
【新入生】
まずは、国語、社会、算数、理科のテスト。
それぞれ30分間、一生懸命に取り組む姿がありました。
小学校での学習のまとめとして、一問一問、丁寧に答えを記入していきました。
テストのあとは、4月からの生活についての説明・連絡を聞きました。
準備しなければならないことをいくつも聞くうちに、徐々に中学生の気持ちに・・・。
入学式は4月9日(火)。
新たなスタートまであと少しです。
【1・2年生】
どことなく寂しい感じとともに、新たな始まりが感じられます。
清掃では、これまで3年生が担当していたところを、1・2年生でカバーしています。
さらに今日は、来年度前期生徒会の役員を決める立会演説会・投票が行われました。
あいさつや黙働清掃、地域貢献活動、さらには、新たな伝統をめざして生徒会リーダーでがんばることが表明されました。
大きな改革は、そう簡単にはできません。
しかし、小さなことを少しずつなら・・・。
新たな松陵中学校をめざして、今こそスタートのときです。
【会場準備】
部活単位で、準備を進めました。
椅子並べ、紅白幕、白布、生花、廊下・階段の清掃、3年教室の飾りつけ・・・。
式練習だけでなく、会場の準備作業においても、在校生のすばらしい動きがありました。
てきぱき手際よく取り組むことにより、例年以上に短い準備時間で終わりました。
いよいよ明日は卒業式。
最高の思いをもって臨みます。
【予行】
ピンと張りつめた空気の中、いい緊張感がありました。
卒業生、在校生、ともにすばらしい態度で臨みました。
姿勢、動き、歌唱・・・何も言うことのないレベルに。
おそらく、予行以上の力を発揮して、記憶に残る卒業式になるのではないでしょうか。
卒業式当日が大変楽しみな状態です。
【ALT研究授業】
他校のALT14名が参観し、英語の授業について研究を深めました。
授業を行った2年5組の生徒は、いつもと同じように、ペア学習やグループでの意見発表などに積極的に取り組めていました。
ALTは授業の準備を熱心に行っており、今日も生徒の意見をうまく出させ、それぞれの考えを深めようと工夫する姿勢が感じられました。
多くの生徒は、ALTとの授業を好んでいます。
授業の時だけでなく、休み時間には廊下や職員室などで、ALTとの会話を楽しむ生徒が多くなってきました。
「書く」・「読む」とともに、「話す」・「聞く」活動にも力を入れています。
【確認テスト】
80名以上の3年生が受験に臨んでいます。
倍率1.0倍を超える学科がいくつもあり、例年以上の緊張感が・・・。
そのような中、1・2年生は確認テスト。
これで今年度のテストは全て終了です。
特に1年生にとっては、中学校での学習の流れがどのようなものかを掴むことができたのではないでしょうか。
あと1か月で、新年度。
いいスタートを切るためには、自分にあった目標が必要です。
4月までに、明確な目標を準備します。
【在校生練習】
5時間目、体育館で行いました。
着座・起立の姿勢、歌唱・・・。
ひとつひとつの動作を確実にできるように。
全体での統一した動きができるように。
そして、大事なことは、形だけでなく思いも。
来週12日(火)に向けて、限られた時間で仕上げていきます。
【美術部】
最近の美術部の活動は、卒業式に向けての準備です。
今日は、卒業式の3年教室用の掲示物を作成しました。
色画用紙に絵を描いて、それをはさみで切り抜き、裏面にマグネットを付けていきます。
桜の花びら、飛び立つ鳥・・・。
美術部の1・2年生は、1枚1枚、心を込めて丁寧に作り上げていきます。
3年教室以外にも掲示物が必要なため、作業は急ピッチで進められています。
式は、来週の12日(火)。
全ての生徒・職員で、最高の卒業式をめざします。
【薬物乱用防止教室】
今日は3限目に、2年3・6組で行いました。
講師は、養護教諭。
薬物の怖さ、身体への影響を中心にした指導を行いました。
自分には関係ないという雰囲気もありましたが、徐々に身近なところにある話であるということに気づき、時間とともに真剣さが高まっていった感じでした。
特にインターネットを介して入手するケースが多いということで、インターネットとの上手な活用についても考えてもらいました。
なお、3年生については、後日、市内の薬剤師による講義を聴くことになっています。
【卒業式の練習】
今日の6限目に、3年生が練習しました。
心構え、姿勢、服装、入場・・・。
ついに、卒業式の中心になるときがやってきました。
式は3月12日(火)、ちょうど2週間後。
今年は、どんな式に仕上がるのでしょうか。
卒業生171名の思いが、式をつくっていきます。
【道徳の授業】
いわゆる道徳の教科化です。
本校では、これまで全教職員で研修会を4回開催してきました。
そして、5回目の今日、嶺南教育事務所の指導主事による研修会を行いました。
☆考え議論する道徳とは・・・
☆具体的な評価の在り方は・・・
この2つに絞って学びました。
4月から、新しい道徳の授業が展開できるよう、さらに研修を進めてまいります。
そして、週1回の道徳の授業により、生徒一人一人がさらに成長できることをめざします。
【テストが終わり・・・】
終わった瞬間、ホッとした雰囲気が・・・。
笑顔あふれる給食になりました。
しばらくはテストから解放されます。
そして、次のテストが3月4・5日。
3年生は、県立試験制入試があります。
1・2年生は、確認テストです。
いつまでも解放感に浸ってはいられません。
テストに向けて新たなスタートです。
【期末考査】
1年間の総まとめとなるテストです。
今日は3教科のテストを行いました。
1年生・・・英語、数学、社会
2年生・・・社会、理科、国語
生徒の表情には、今までにない緊張感が感じられました。
それぞれに目標を強く持っているあらわれでしょうか。
「いい締めくくりをして、来年度につなげたい」といった思いを抱いて臨んでいるようです。
これまでの取組が結果にあらわれることを期待しています。
めざせ、自己ベスト!
【PTA常任委員会】
会の前に、永年にわたってPTA活動に尽力していただいた方5名の表彰を行いました。
いずれの方も、PTAの中心となってそれぞれの活動を円滑に進めていただきました。
保護者同士のつながりや教員との連携、さらには生徒の健全育成などに大きな成果をあげていただきました。
本当にありがとうございました。
常任委員会では、来年度の役員の承認と本年度の各委員会の活動報告が行われました。
これをもって、今年度のPTA活動はほぼ終わり。
来年度4月、新たな役員の方々、および各地区委員の皆さまを中心に、活動が再開します。
お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【今日の授業から】
教科書も残りわずかになってきました。
そのような中、発展的な内容の授業に取り組みました。
今日の5限目、2年3組の英語の授業。
今度来日するALTの妹に対して、福井か京都のいずれを案内したらいいのかというテーマで考えました。
福井派と京都派に分かれて、それぞれのお勧めポイントを出し合いました。
さらには、お勧めする理由・根拠も考えました。
教科書にはない内容ですが、生徒にとっては身近な話題であるだけに、活発なディベート学習ができました。
主体的・対話的で深い学びが求められています。
今回のような新しい授業スタイルが必要に応じて展開できるように、さらに授業研究を続けていきます。
給食の献立表
R6.89月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 8.9月給食だより.pdf
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************