文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
六年生を送る会
今日は、「6年生を送る会」を開催しました。感染症対策のため発表学年を入れ替えながらの実施でしたが、どの学年も工夫した発表内容でした。プレゼント贈呈等もあり6年生に想いが届いた様子でした。心がほっと温かくなるひとときでした。
表彰
子どもたちは、コンクールや大会において数々の賞に入賞しています。先週、代表児童の表彰を校長室で行いました。みんな良い笑顔で誇らしげな様子でした。おめでとう!
運営委員決意表明
本日業間の時間に、オンライン方式による新運営委員の決意表明を行いました。令和4年度に運営委員になる新6・5・4年生の運営委員が、抱負や決意をみんなに伝えました。沓見小のみんなが楽しく気持ちよく過ごせるように、活動の抱負をしっかりと発表し、大きな拍手をもらうことができていました。活躍が楽しみです。
今日の授業の様子
1年生算数・・・「大きさくらべ」広さの調べ方を考えています。
2年生生活・・・「六年生を送る会」に向けて練習をしています。
3年生理科・・・「まとめのビデオ」各自で作った内容を鑑賞しています。
4年生音楽・・・各グループで演奏の練習をしています。
5年生外国語・・・繰り返し動画を見て、キーワードを聞き取っています。
6年生総合・・・六送会に向けて、緊張感をもって発表練習しています。
人権教室
先日、6年生対象に「人権教室」を行いました。敦賀市人権擁護委員協議会の方に講師を務めていただき、同和問題(部落差別)について教えていただきました。正しい知識を身につけて正しい理解をすることが大切だとわかりました。
本日(令和4年2月17日)よりホームページがバージョンアップしました。タイムリーに学校の様子をお伝えしていきたいと思います。気軽に閲覧してください。
URLも変更しています。 【新URL】https://edu.ton21.ne.jp/kutumi/
◇感謝の気持ちを伝えよう。
・友達への親切
・校内美化
・卒業式の成功
青少年のネット非行・被害対策情報へのリンク
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/nettohigaitaisaku.html
インターネットトラブル事例集(2021年版).pdf
「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」年末年始の試行のお知らせ
12/28(水)AM9:00~1/4(水)AM9:00の期間
見出しの相談ダイヤルが実施されます。詳しくは下記のURLに
アクセスお願いします。
毎日朝読書を行っていますが、家でも読書する時間が少しでも増えるといいですね。
もし本選びに困ったら、下をクリックしてみてください。
〈ふくe-portal_リーフレット・冊子_読書〉
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/dokusyo/fukue-leaflet-dokusyo.html
<家庭教育リーフレット>
こちらからご覧ください。STOP!いじめ.pdf
気がかりなことがある場合はご相談ください。
家庭教育の手引きをアップしました。
こちらからご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」
の対象が、延長されました。
対象期間 令和5年3月31日までになりました。
上記の件に該当される方は、下のHPにアクセスしていただき、御確認ください。
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式 LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
現在学校では「働き方改革」に取り組んでおります。保護者・地域の方々には様々な面からご協力いただいており、ありがとうございます。今後も改革を進めていくために、さらに理解を深めていただきたいと思っております。関心をお持ちの方は以下のリーフレットをご覧ください。
「学校における働き方改革」.pdf
<学校外の教育相談機関>
※敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104
(フリーダイヤル)
(月~金曜日 9:00~16:00)
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
※福井県「24時間電話相談」
(0776-51-0511)
※全国「24時間子どもSOSダイヤル」
(0120-0-78310)
教育相談案内
※福井県教育総合研究所、福井県教育庁嶺南教育事務所
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |