文字
背景
行間
5月の主な予定
1日(月) 登校指導 学校安全の日
2日(火) 避難訓練
3日(水) 憲法記念日
4日(木) みどりの日
5日(金) こどもの日
8日(月) 口座振替日
9日(火) 交通安全教室(3~6年)
10日(水) 委員会
12日(金) 児童総会
13日(土) PTA奉仕作業
15日(月) 田んぼの学校(5年)
19日(金) 沓見小体育祭(予行)
24日(水) 沓見小体育祭
26日(金) 歯科検診
30日(火) 心電図検査(1・4年)
31日(水) クラブ
*新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変わることがあります。
令和5年度
クラブ活動
希望調査を経て、所属のクラブが決まりました。第1回目の活動が、5月24日に行われました。今年は「ダンス」「タブレット」「ボードゲーム」「ミュージック」の4種類にわかれて活動を行っています。
沓見小体育祭
今日は、沓見小体育祭を実施しました。絶好の天候に恵まれ、「沓見っ子の笑顔は無限大!」のスローガンのもとみんなのがんばる姿が輝いていました。保護者の方も一緒に参加し、「敦賀とてもすきすき」を踊ったりドローンによる記念撮影を撮ったりしました。心地よい時間を共有することができました。
今日の授業の様子
1年生図工・・・「ちょきちょきかざり」折ってひらいて、よこにつなげましょう。
2年生算数・・・ものさしを使って長さをはかりましょう。
3年生国語・・・「こまを楽しむ」問いにたいする答えをみつけよう。
4年生算数・・・「1けたでわるわり算の筆算」の練習をしています。
5・6年生体育・・・明日に向けて、リーダーや全体の動きを確認しています。
予行練習(総合練習)
今日は、沓見小体育祭の予行練習をしました。各種目の自分の出番や動き、係の仕事などを確認することができました。体調を整えて当日を迎えて欲しいと思います。
全校でつくる大壁画プロジェクト
沓見小学校の創立150周年記念として、環境委員会が中心となって壁画を作成しました。全児童が色紙を使って模様を作成し、貼り合わせ文字に表しました。来週の沓見小体育祭では記念の空撮も予定しています。
◇時間を大切にしよう。
・5分前行動
・チャイム席
・むだ口をなくす
青少年のネット非行・被害対策情報へのリンク
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/nettohigaitaisaku.html
インターネットトラブル事例集(2021年版).pdf
「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」年末年始の試行のお知らせ
12/28(水)AM9:00~1/4(水)AM9:00の期間
見出しの相談ダイヤルが実施されます。詳しくは下記のURLに
アクセスお願いします。
毎日朝読書を行っていますが、家でも読書する時間が少しでも増えるといいですね。
もし本選びに困ったら、下をクリックしてみてください。
〈ふくe-portal_リーフレット・冊子_読書〉
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/syoubun/dokusyo/fukue-leaflet-dokusyo.html
<家庭教育リーフレット>
こちらからご覧ください。STOP!いじめ.pdf
気がかりなことがある場合はご相談ください。
家庭教育の手引きをアップしました。
こちらからご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」
令和5年3月31日までの休暇分をもって、終了いたしました。
申請期限は令和5年5月31日(必着)となります。
上記の件に該当される方は、下のHPにアクセスしていただき、御確認ください。
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式 LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
現在学校では「働き方改革」に取り組んでおります。保護者・地域の方々には様々な面からご協力いただいており、ありがとうございます。今後も改革を進めていくために、さらに理解を深めていただきたいと思っております。関心をお持ちの方は以下のリーフレットをご覧ください。
<学校外の教育相談機関>
※敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104
(フリーダイヤル)
(月~金曜日 9:00~16:00)
NEW
電話相談延長のお知らせ
大型連休明けの5日間、電話相談時間を延長します。いじめに関すること、友達のこと、勉強のことなど。お気軽に相談してください。
○延長期間 令和5年5月8日(月)~12日(金) 午前9時~午後9時
家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆メールアドレス:aigo@ton21.ne.jp
※福井県「24時間電話相談」
(0776-51-0511)
※全国「24時間子どもSOSダイヤル」
(0120-0-78310)
教育相談案内
※福井県教育総合研究所、福井県教育庁嶺南教育事務所
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |