文字
背景
行間
黒河元気ッズ日誌
楽しいひととき ~クラブ活動~
5月13日(月)クラブ活動がスタートしました。
この日を待ちに待っていた子どもたち、わくわくしながらクラブの活動場所へ移動していました。
4年生から6年生まで、みんなで協力しながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
★アウトドアスポーツ・室内ゲームクラブ:トランプで大盛り上がり!
★バスケットボールクラブ:ドリブルが上手にできました!
★ソフトバレーボールクラブ:パス練習がんばりました!
★タブレットクラブ:タブレットでキャラクターを描きました!
★ハンドメイドクラブ:好きなイラストを描きました!
初めての全校集会
5月2日、今年度初めての全校集会を行いました。1年生から6年生まで全員が集まって集会を行うのは、今年度初めてです。6年生が見本となって、教室から静かに体育館へ移動し、静かに整列することができました!
まず初めに元気に校歌を歌いました。1年生は、初めての校歌に驚きの様子でした。次の集会では、一緒に大きな声で歌えるといですね。
次に、校長先生と生徒指導の先生からのお話がありました。
校長先生からは、朝の登校の様子やあいさつ、服装についてのお話がありました。毎朝、手をしっかりとあげて横断できている班や、いつもあいさつが素晴らしい6年生の紹介がありました。全校みんなから拍手を送りました!
服装のお話では、体操服のすそをズボンに入れるわけについて、みんなで考えました。子どもたちからもいろいろなつぶやきがあり、正しく着る理由について納得している様子でした。
生徒指導の先生からは、安全と安心についてのお話がありました。自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶることを再確認しました。
全員が静かにしっかりとお話を聞くことができ、素晴らしかったです! これからも集会活動を実施しながら、集団行動の練習をしていきます。
4月26日 授業参観&学級懇談会
4月26日(金)、今年度初めての授業参観と学級懇談会が行われました。
子どもたちは、午前中からドキドキわくわく! お家の方が来られるのを楽しみにしている様子でした。
授業が始まると、子どもたちは緊張しながらも、張り切って学習に取り組んでいました。元気に手をあげたり、集中してタブレットに向かったり、一生懸命な様子が見られました。
学級懇談会にも多くのお家の方が参加され、各担任から、学級の様子や1年間の学級経営方針を話しました。
保護者の皆様には、駐車や帰りのお車の移動等、多大なるご協力をいただき、スムーズに実施することができました。今後も、行事等でご協力をお願いしますが、どうぞよろしくお願いします。
<各学年の授業風景と学級懇談会の様子>
<わかば>
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
1年生 給食おいしいね!
15日(月)から、1年生も給食が始まっています。
給食当番の仕事にもチャレンジして、みんなで上手に準備をすることができています。
「きゅうしょくおいしい、しあわせやなあ。」
「もっとたべたいな。あしたのきゅうしょくは なにかな。たのしみやな。」
と、笑顔で給食を食べ、おかわりする子もたくさんいます。
モリモリ食べて、元気いっぱいの1年生。
遊びも勉強も運動も、毎日がんばっています。
1・2年生交通安全教室
11日木曜日に、1・2年生の交通安全教室を実施しました。
敦賀警察署や敦賀市役所生活安全課の方、交通指導員さんに来ていただき、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などについて教えていただきました。学校周辺の道路を上手に歩くことができました。
これからも安全に気をつけて登下校しましょう。
思いやりの心をもとう
・小さな親切をしよう
・「ありがとう」をおくろう
・心をこめてそうじをしよう