黒河元気ッズ日誌

2024年6月の記事一覧

6月全校集会

 6月13日(木)今月の全校集会を行いました。

 初めに、空手の県大会で優勝した6年生の紹介がありました。すばらしい活躍に、全校のみんなから大きな拍手を送りました。

 次に、学校支援員の先生のお話をお聞きしました。先生は、東京オリンピックで聖火ランナーを務めました。実際に使用した「トーチ」を見せていただき、聖火ランナーに応募するときの思いや、実際に走ったときのことを話してくれました。子どもたちは、挑戦することの大切さを改めて知ることができました。先生のお話に自然と大きな拍手が上がり、子どもたちの心の美しさも感じるひとときでした。

 最後に、生徒指導の先生のお話をお聞きしました。6月の生活目標は「身のまわりをすっきりしよう」です。次の3つのことができているでしょうか。

①下足箱のズックがそろっていますか。

②教室を離れる時は、机の上の整頓し、椅子を入れていますか。

③黙想の時、椅子を引いて、姿勢正しくしていますか。

この3つができている人は、心に余裕がある人ですね! 身のまわりをすっきりすることで、心や頭もすっきりできます! 

子どもたちは、とても良い姿勢で最後までお話をお聞きすることができました。

 

 

  

 

 

0

サツマイモ苗植えをしました!

 6月5日(水)1・2・4年生がサツマイモの苗植えを行いました。

 今年度も、地域コーディネーターの方々や地域の老人クラブの方々のご指導とご協力をいただき、苗植えを実施することができました。地域コーディネーターの方が、畝づくりやマルチシートの準備、植え付ける位置に穴をあけてマーキングまでしてくださったおかげで、スムーズに作業をすることができました。

 畑に行く前に、学校で、はじめの会を行いました。地域の方に一人ずつお話をしていただき、4年生の代表あいさつをしました。地域の方がおっしゃっていたように、やさしく、楽しく、気持ちをこめて、苗植えをすることができました。

 秋に、たくさんのサツマイモが収穫できるといいですね。

<はじめの式>

  

<苗の植え方の説明>

  

<畑での苗植えの様子>

  

  

  

<終わりのあいさつ>

 

<苗植えが終わった畑>

0