松陵 TOP NEWS

学校日誌2016~2019

【全体練習】

卒業式の全体練習を行いました。
全学年での練習は今回が初めて。
初めてとは思えないくらいの高いレベルの練習でした。
心構え、姿勢、作法、歌唱・・・すべてにおいて、しっかり取り組めていました。
全員が起立のときには、床がぴくっと動くことも感じられました。
動きが揃っている証拠です。
歌唱についても、早くも感動的な歌になっています。
13日(火)の卒業式、楽しみです。





0

【立志式】

本日、2年生の立志式を行いました。
各自が色紙に書いた「志」3つのうちの1つをステージ上で発表しました。

・幼い心を捨てる。
・高い目標を持つ。
・途中で投げ出さない。
・感謝の気持ちを持つ。
・親や友達を大切にする。
・悪いことをしない。
・あいさつ、返事をしっかりする。
・・・

一人一人がじっくり考えた立派な「志」ばかりでした。
ステージ上での堂々とした態度がありました。
さらには、友達の発表を聞く態度もすばらしかったです。
4月から3年生。
後ろ姿には、3年生の準備が順調にできている雰囲気が感じられました。

たくさんの保護者の方に見ていただきました。
ありがとうございました。







0

【卒業に向けて】

今日は県立高校入試の1日目です。
本校から130名以上の生徒が試験に臨んでいます。
今年度は、二州地区のほとんどの高校・学科で倍率が1倍を超えており、多くの受験生は緊張感を持って各会場に入っていきました。
何とかこれまでの努力の成果を十分に発揮して、最高の”春”を手に入れてほしいものです。

さて、卒業式まで1週間。
すでに進路決定している3年生によって、教室や玄関などの清掃をしてもらいました。
机・椅子のラベル剥がしや教室の掲示物の撤去、下足入れの清掃など、すっきりとした状態になりました。
ありがとうございました。
感謝の気持ちとともに、少し寂しさも加わって、いよいよ卒業するということをどの生徒も実感したようです。
最高の卒業式をめざします。



0

【卒業式練習】

3年生は、火曜日から卒業式の練習を行っています。
作法、入退場の練習から始まり、今日の練習ではほぼ一通り最初から最後までを流せるようになりました。
来週5日・6日は県立入試のため、練習はありません。
7日には、在校生と一緒に初めての全体練習です。
13日の卒業式まで10日。
形だけでなく、気持ち、思いも高めていくことになります。
第70回の卒業式。
記憶に残る最高の卒業式をめざします。



0

【東大阪市からの視察】

本日、東大阪市の先生方が本校に視察に来られました。
東大阪市立縄手南中学校の先生方3名です。
4限目の授業、清掃、5限目の授業を参観していただきました。
教員の動きだけでなく、生徒の様子・雰囲気、教室や廊下などの環境についても見ていただきました。
次のような感想をいただきました。
・意欲的に授業に臨む生徒がほとんどである。
・丁寧にノートをとる生徒が多い。
・友達の発表をしっかり聞こうとする雰囲気がどの学級にも存在している。
・教室のロッカーの整頓がすばらしい。
・一言も話さず、時間いっぱい取り組む清掃ができている。

おそらく今回が今年度最後の視察になると思います。
今年度、たくさんの先生方に見ていただきました。
ありがとうございました。
生徒だけでなく、教職員にとってもプラスになることがいくつもありました。
指摘されたことの中で、来年度の課題として取り組むことが決定しているものもあります。
本当に今年度、たくさんの先生方に見ていただきましたことに感謝申し上げます。







0

【1年生合唱の練習開始】

1年生全員合唱の練習が始まりました。
曲は「マイバラード」と「絆」の2曲です。
4月9日に予定されている対面式で披露する曲です。
新入生が希望や期待を抱いて中学校生活をスタートできることをねらっています。
また、新2年生自身も先輩としての自覚を持ち、新たなスタートを切ることを目指しています。
全体練習は、あと2回。
3月16日(金)のリズム縄跳び発表会の後で、保護者の皆様にプチ披露もする予定です。
どうぞお楽しみにしていてください。



0

【テスト返し】

今日のほとんどの授業で、期末考査のテストを返しました。
いつものことですが、テストを返すときは大興奮。
喜びと悲しみが入り交じります。
結果によっては、呆然となる生徒もチラホラです。
でもしばらくすれば、いつもの通りの雰囲気に。
ここから、教員による解説です。
テストは、実施して終わりではありません。
テストによって明らかになった課題・弱点を次に活かす必要があります。
2年2組でも、5時間目に理科のテスト返しが行われました。
特に間違いが多かった問題を滝本教諭が説明していました。
次のテストは、3月5日(月)・6日(火)の3年生の県立入試と1・2年生の確認テストです。
同じ間違いを繰り返しません。

0

【卒業式に向けて】

期末考査が終わりました。
3年生の多くは県立高校の入試に向けて、最後のがんばり時を迎えます。
1・2年生は部活動が再開しますが、確認テストに向けての取組も始まります。
各学年での学習の総まとめとともに、来月13日(火)に実施する卒業式の準備も始まります。
そのひとつとして、「卒業生に向けての感謝の言葉づくり」があります。
文化委員会が中心になって、作成していきます。
今日の文化委員会では、その作成の手順についての確認がありました。
行事、部活動、委員会などでお世話になった3年生への感謝の思いをメッセージカードに綴ります。
卒業式当日、生徒玄関前に掲示します。
お楽しみにしていてください。



0

【融雪剤が混じっている雪に注意】

積もっている雪に関する注意情報です。
市内で、融雪剤(中国製)の成分がお腹に入り、腹痛を起こした人がいるそうです。
PM2.5のような症状も出るようです。
治療法は、水分をよく摂り利尿して成分を外に出すしかないようです。
積もっている雪の中には融雪剤が溶け込んでいて、それが融けて空気中に含まれることも考えられますので、帰宅後はうがい・手洗いをしてください。
特に、うがいが効果的のようです。
また、雪や融雪剤を触らないことも必要です。
まちがっても雪を口の中に入れることのないようにしてください。
0

【1・2年行事のご案内】

今日は期末考査1日目。
朝から、生徒はテストに臨んでいます。
一年間の学習のまとめも大詰めです。
いよいよあと1週間で今年度の最終月、3月を迎えます。
13日の卒業式以外に、1・2年生でも次の行事を予定しています。

《3月》
 6日(火) 2年生・立志式
16日(金) 1年生・リズム縄跳び発表会
20日(火) 2年生・表現運動発表会

新年度に向けての決意や今年一年間学習したことの発表の場として、生徒の成長を感じていただければ幸いです。
0

【明日から期末考査】

明日、明後日、2学期の期末考査を行います。
入試や確認テストを除くと、今年度最後の校内テストです。
1年生もテストに向けての取組がかなり定着してきました。
自分流の勉強法を身につけた生徒が増えています。
「終わりよければ全て・・・」です。
自己ベストを目指しましょう。

《22日(木)》・・・給食なし、3限後下校
     1限目  2限目  3限目
1年生   数学   社会   理科
2年生   理科      国語     英語
3年生   国語      英語     数学

《23日(金)》・・・給食あり、6限目まで授業、部活動あり
        1限目  2限目  3限目
1年生   保体     国語    英語
2年生   保体      数学      社会
3年生   保体      社会      理科
0

【理科出前授業】

昨日と本日、理科の出前授業をしていただきました。
指導者は日本原子力開発研究機構の4人の先生です。
内容は、3年生の「放射線の性質と利用」の授業でした。
放射線の種類と性質についての説明を聞いたうえで、身の回りの放射線量を測定しました。
自然界に放射線は存在することは知っていても、これまでなかなか測定する機会はありませでした。
今回、貴重な測定器を用いることにより、放射線の存在を直接確認することができ、生徒にとって大きな収穫となりました。
有意義な授業をありがとうございました。



0

【県表彰】

本日、本校が県の「学校安全表彰」を受賞しました。
今年度取り組んできた避難訓練など、防災教育の内容が高く評価されたものです。
本校では、何度か紹介しましたように、より実践的な避難訓練を実施してきました。
授業中だけでなく、休み時間、部活動時などに実施しました。
また、生徒には事前に実施日時を伝えずに実施しました。
教員の指示がなくても、自分たちで判断し、適切な行動が少しずつとれるようになってきました。
今年度、あと一回を予定しています。
最終的には、「自分の命は自分で守る」を目指して、さらに実践的、効果的な避難訓練を実施していきます。

0

【7時間目の授業】

昨日から7時間授業を実施しています。
先日の大雪に伴って始業を2時間遅らせたことによる対応です。
7時間授業は、生徒にとって初めての体験です。
集中力が続かないのではと予想していましたが、どのクラスも立派なものです。
テスト前ということもあってか、6時間目までと同様に意欲的な態度で授業に臨むことができています。
7時間授業は、来週の20日(火)・21日(水)も実施します。



0

【性教育と高校説明会】

延期されていた県内私立高校2日目は、本日実施されました。
それに伴っての給食や授業の変更等への対応、3年生の皆さん、および保護者の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日受験の約80名にとって、最高の結果になることを祈るばかりです。

《1年生・性教育》
本日、1年生対象に性教育を実施しました。
講師として、瀧澤助産院の佐野先生にご指導していただきました。
赤ちゃんが産まれるまでの過程や命の大切さ、親としての思いなど貴重なお話をしていただきました。
写真や人形を使っての説明もあり、生徒にとってとてもわかりやすい内容となりました。
生徒からは、「赤ちゃんが生まれたときの写真を見て、感動しました。私もこのように産まれてきたんだなと実感することができました。」や「へその緒の大切さがわかりました。へその緒によって赤ちゃんの命が維持されているということがよくわかりました。」などの感想が出されました。
これからを生きていくために、大変有意義な1時間となりました。
ありがとうございました。

 





《2年生・高校説明会》
本日の午後、2年生対象に高校説明会を実施しました。
敦賀高校、敦賀気比高校、敦賀工業高校、美方高校の二州地区4高校の先生方に来校していただき、説明をしていただきました。
学校・学科の説明だけでなく、中学生の間につけるべき力なども話していただきました。
説明での大切な語句を聞き逃すことなく、ノートにメモをとる生徒の姿がありました。
ちょうど1年後の進路決定に向けての準備が本格的に始まります。
勉強することだけでなく、学校行事や部活動への取組、さらには生活のレベルをさらに上げる必要があることを痛感したことと思います。
お忙しい中、大切なお話をどうもありがとうございました。



0

【遠隔交流】

本日、沓見小学校との遠隔交流を行いました。
県が整備している、「遠隔授業・研修システム」を活用しての実践です。
昼休みに、沓見小学校6年生と本校生徒会執行部がそれぞれの学校にいながらの交流を行いました。
内容は、沓見小学校6年生からの質問に本校生徒会執行部が答えるというものです。
・「中学校で一番思い出に残っている行事は」
・「部活動で楽しいこと、大変なことは」
・「中学に入る前にしておいた方がいいことは」
など10の質問が出されました。
夏休みの交流授業、秋の部活動紹介・見学、さらには先日の合同授業を経て、いよいよ中学生になる直前とあって、6年生からは切実感たっぷりの質問が多く出されました。
今回の遠隔交流で、不安や悩みが少しでも解消すれば何よりです。
入学する4月まで、まだ時間があります。
聞きたいことがあれば、いつでもどうぞ。
お待ちしています。



0

【私立試験制入試2日目の再々延期】

連日の大雪に伴う対応にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、大雪の影響で県内私立高校(北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校)の試験制入学試験2日目が再度延期されることとなり、それに伴う3年生の授業・給食等に関する連絡です。

《本校3年生に関する連絡》
 ①私立入試2日目が予定されていた2月14日(水)は、3年生全員、「弁当持参で6時間授業」とします。
 ②
2月15日(木)に、北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校の試験制入学試験2日目が実施されます。受験生は試験後、松陵中学校に登校し、給食・授業を実施します。これらの4私立高校を受験しない生徒は、「給食ありの授業」を行います。
 ③北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校の合格発表は、2月17日(土)です。


先日から、急な変更ばかりで大変ご迷惑をおかけしています。どうぞよろしくお願いいたします。
0

【大雪Ⅲ】

本日も2時間遅れの始業となりました。
幸いにも昨日からの積雪はほとんどありませんでしたが、通学路にはまだまだたくさんの雪が・・・。
生徒は長靴を履いて、安全に登校してきました。
教職員と一緒に除雪作業に協力してくれる生徒もたくさんいました。
ありがとうございました。







なお、本日の部活動は実施します。
また、先日の8日(木)と本日の実施できなかった授業4時間分は、15日以降に7時間目として授業を実施する予定です。
詳細は、本日配布の文書にて確認してください。
今回の大雪に伴い、お茶やパン・おにぎり等の準備など、保護者の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
0

【敦賀市庁舎基本計画策定ワークショップ】

10日(土)、敦賀市庁舎基本計画策定に係るワークショップが開催されました。
本校からは、生徒会執行部の2年生小島萌々花さんと、大藤淳史さんの2名が参加しました。
市内の中学生と高校生が5・6人のグループに分かれて、新庁舎内に設置予定の市民スペースの活用について意見を出し合いました。
自由な発想のもと、それぞれの意見や希望を活発に出すことができました。
最後に、各グループの意見を発表し合い、第1回目のワークショップを終えました。
次回は3月10日(土)に開催される予定です。




また、同じ10日(土)には、市PTA連合会の表彰と研修会が開催されました。
本校PTAから表彰されたのは、次の3名です。
・総務委員長
・文化委員長
・体育委員長

おめでとうございます。
永年にわたるPTA活動への取組、ありがとうございました。
0

【明日の始業を2時間遅らせます。】

松陵中学校保護者の皆様へ。
明日13日(火)の始業についての連絡です。
 
①大雪のため、明日は敦賀市内小中学校の始業を2時間遅らせます。
通常より2時間遅く登校をお願いします。
保護者の勤務等でお子様を通常の時刻に登校させる必要がある場合は、学校は開けてありますので、お送りいただくなど安全にご配慮ください。
②牛乳とパンが届かない可能性があります。申し訳ありませんが、「お茶」と「パン・おにぎり・ご飯など」をご準備願います。
③授業につきましても、予定の6時間分の準備をお願いします。
④西浦方面からのバスも、通常の2時間遅れで運行します。

 
以上、よろしくお願いいたします。
0

【給食に感謝】

給食週間は1月末に終わりました。
今、生徒玄関の掲示板には、その給食週間に関する内容が掲示されています。
配膳の仕方や片づけ方の写真。
生徒が感謝の思いを込めてつくった給食川柳。
キャンペーンの結果。
どのクラスも給食に感謝している様子が感じられます。
今週は、大雪の影響で、食材が届くのが遅くなったりすることもありましたが、調理員のがんばりで、給食の時間には遅れずに準備していただいています。
「ありがたい」という気持ちを持って給食をいただくことを、これからも大事にしていきたいと考えています。





0

【県内私立高校の入学試験2日目の再延期】

大雪の影響で県内私立高校(北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校)の試験制入学試験2日目の再延期、およびそれに伴う3年生の授業・給食等に関する連絡です。

《本校3年生に関する連絡》
 ①2月14日(水)に、北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校の試験制入学試験2日目が実施されます。これらの4私立高校を受験しない生徒は、「給食なしで3時間の授業」を行います。
 ②北陸高校、仁愛女子高校、福井高校、啓新高校の合格発表は、2月16日(金)です。
 ③3年生の期末考査は、2月22日(木)・23日(金)に延期します。なお、22日(木)は給食なしです。

急な変更でご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
0

【大雪Ⅱ】

今朝も、大変な雪になりました。
市内の小中学校は、始業を2時間遅らせました。
家庭の都合などもあり、いつもとほぼ同じ時刻に登校する生徒もいましたが、その生徒の中には自主的に玄関前の除雪に協力する生徒も。
受験前の3年生数名ががんばってくれました。
おかげで、他の生徒の安全な登校につながりました。
ありがとうございました。



生徒は10時までに登校し、3限目から授業を実施しました。
部活動については、予定通り実施します。
しばらく、雪の対応が続きます。
ご協力よろしくお願いいたします。
0

【小小・小中連携合同授業】

昨日、小小・小中連携合同授業を行いました。
校下4小学校から約180名の6年生が参加し、6クラスに分かれて、授業を2時間受けました。
夏に一度体験しているので、今回はそれほど硬さは感じられませんでした。
前半は、小学校の先生方が国語、算数、社会、理科の授業を行いました。
その多くは、6年間の総復習の内容になっていたようです。
グループでの活動も多くあり、新しい友達関係も少しは築けたのではないでしょうか。
後半は、本校の教員の授業です。
国語、社会、理科の授業を行いました。
その内容は、中学校で学ぶ内容の導入部分がほとんどでした。
6年生は、特に緊張している様子がありました。
この2時間の授業において、小学校と中学校の教員の交流も活発に行うことができました。
授業を参観することはもちろん、質問したり、内容の確認をしたりということが以前より増えたようです。
児童の交流だけでなく、教員同士の交流にも大きな成果を感じます。

次の小中接続事業として、3月16日(金)に4教科のテストなどを行う予定です。
入学式まで2か月を切りました。
約180名の新入生を楽しみに待っています。





0

【大雪】

大雪になりました。
積雪は約35㎝。
月曜日の朝、起きてびっくりという人も多かったのでは。
生徒は、無事、登校できました。
私立高校試験制入試受験の生徒も、大きな混乱もなく試験に臨めました。



ここしばらく、雪の予報が続きます。
長靴を履いて、安全に登校するよう指導していきます。
ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。
なお、明日は、2回目の小中合同授業を予定しています。
校下4小学校の6年生約180名が本校で授業2時間を体験します。
6年生の皆さん、安全に登校してきてください。
0

【春休みの宿題】

今朝は、厳しい冷え込みでした。
凍結している箇所がたくさんあり、危ない思いをした生徒もいたようです。
しばらくは、積雪や凍結などが続きそうです。
引き続き安全指導に力を入れていきます。

2月に入ったばかりですが、春休みの準備です。
以前から行っている、習熟度別の課題決めが始まりました。
1年生の廊下には、理科の宿題がサンプルとして置かれています。
3種類から自分に適したものを選択します。
休み時間には、生徒がそれぞれの中身を見て、選ぶ姿があります。
これから他の教科でも同じように、春休みの宿題を選んでいきます。

0

【計算コンテスト】

明日、1・2年生の計算コンテストを実施します。
先月から、毎日、繰り返し練習してきました。
朝学習、宿題、模擬テストによって、着実に点数アップしてきました。
各自の目標だけでなく、グループの目標、クラスの目標を設定して取り組むクラスもありました。
学年の目標点数は1年生が96点、2年生が94点となっています。
インフルエンザの猛威の中、計算力向上に突き進んできました。
本番は、明日の2限目。
自己ベストを目指します。



0

【私立入試直前】

来週の5日(月)、6日(火)に、県内私立高校の試験制入試が行われます。
本校からは、専願・併願あわせて約120名が私立入試に臨みます。
試験まで1週間を切りました。
受験する生徒は、顔つきも変わってきたように思えます。
顔つきだけでなく、取組にも変化が。
過去問に取り組む、先生に質問する、などが増えてきています。
廊下や階段にも、各教科の重要事項が掲示されています。
インフルエンザを予防して、万全の体調で臨み、全員合格を目指します。





0

【ストレス・マネジメント】

先日から、スクールカウンセラーによるストレスマネジメントを実施しています。
今日は、3年1組から4組で行いました。
ストレスとは・・・。
辛くなったときに・・・。
リラクセーションの方法として・・・。
なと゜の内容になっています。
入試を直前に控えた3年生にとっては、ストレスとどのように向き合うのかが特に大事です。
自分一人で抱え込まず、周りの誰かに相談することの大切さを学びました。

0

【授業研究・道徳】

本日の4時間目、2年1組で道徳の研究授業を行いました。
内容は、ドラえもんのキャラクターが登場する資料を使って、向上心について考えるものでした。
特に考えたのは、「勉強する理由」です。
なぜ勉強するのか、なぜ勉強をがんばるのか・・・。
大きなテーマです。
50分間では十分まとめることはできなかったかもしれませんが、自分を見つめる貴重な時間になりました。
2年後の道徳の教科化に向けて、さらに研究を進めて参ります。
予定では、今週から来週にかけてさらに道徳の研究授業を実施していきます。



0

【音楽で琴を】

1年生の音楽の授業で、箏(琴)の練習をしました。
市内在住のお二人の先生に指導していただきました。
ほとんどの生徒にとって、琴の演奏は初めて。
それでも、わずか1時間の練習の結果、授業の終わりには全員で「さくら」を見事に演奏することができました。
多くの生徒は琴の楽しさを実感して、もっと続けたいという気持ちを持ったようです。
日本の伝統的な楽器に触れる機会はなかなかありません。
貴重な体験学習をありがとうございました。





0

【学校給食週間】

今日から学校給食週間です。
給食記念日の明日24日を含む1週間を給食週間と位置付けて、給食に対する感謝の思いを高めるとともに、給食の準備や後始末のレベルアップや食事のマナー向上などを目指しています。
特に今回は、食器の片づけなどを正確に行いスムーズな作業につなげることにより、調理員などへの感謝の気持ちを伝えることに重点を置いています。
初日の今日は、大きな問題もなく、どのクラスも手際よく後片付けができていました。
給食週間だけでなく、つねに感謝の気持ちを持って後片付けができるようにしていきます。



0

【キャリア教育推進連携表彰 奨励賞】

新聞報道もありましたが、1月11日 キャリア教育推進連携シンポジウムにて、市内公立中学2年生の「社会体験活動」を支援する組織である「敦賀市中学校社会体験活動推進委員会」が、これまでの16年間の活動を評価され、東京にて表彰されました。
本表彰は、キャリア教育の推進のために、教育関係者と行政、地域・社会及び産業界が連携・協働して実施する取組を奨励・普及するために文部科学省・経済産業省が共同で創設したもので、本賞の受賞は県内で初めてです。
本賞の受賞は、何より市内の公共機関や事業所が、快く中学生の受入を続けてくださっているお陰です。
今後も本活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


0

【ALT】

本校に、新しい外国語指導助手(ALT)が着任しました。
カナダ出身の先生です。
来週から、英語の授業に登場です。
これまでから在籍しているカリーとともに、英語力の向上に貢献してもらえることまちがいなしです。
授業中だけでなく、休み時間や給食のときなど、積極的に話しかけていきましょう。

【左がALTの先生です。】
0

【地域学校保健委員会】

本日午後7時から、松陵中学校区地域学校保健委員会を開催しました。
校医の先生にも参加いただき、校下4小学校と本校の先生・PTAの代表の方々で意見交換を行いました。
今回は特に、「ALL・OFF」、「睡眠時間」の実態をもとに、健康的な生活について考えました。
途中、4つのグループに分かれて、どのような方策が必要かを議論しました。
次のような意見が出されました。
 ・お風呂とセットにして、歯磨きをする。
 ・スマホなどの正しい使い方を小学生のうちから教える。
 ・保護者としてもモデルとなるような行動をとる。

また、校医の先生からは、ゲームやスマホなどについては「上手な使い方を学ばせることが必要」、「ゲーム以上に楽しいものを持たせることが有効」などのご意見もいただきました。
学校や家庭ですぐに取り組めることをいくつも共有することができました。
今後、今回話し合われたことをひとつでも実践できるように進めていく考えです。







0

【インフルエンザ】

本校でも、先日からインフルエンザ発症の生徒が出ています。
さらに、発熱のため欠席する生徒も徐々に増えてきています。
予防のために、マスクの着用、うがい・手洗いを徹底しています。
また、給食のときは机をグループにしないで、全員前を向いたままの形で食べるようにしています。
インフルエンザの流行期はしばらく続きそうです。
マスク、うがい、手洗いの徹底とともに、自己流の予防策を実行していきましょう。
受験シーズンに入る3年生は、特に最大限の注意が必要です。

0

【積雪】

先週金曜日からの雪で、学校でも約20cmの積雪となりました。
さらに今朝は厳しい冷え込みで、凍結しました。
昨日からの保護者・地域の皆様の除雪により、生徒は安全に登校できました。
ありがとうございました。
日中は気温が上がり、雪も少し減った感じがします。
通学路の多くは除雪されていますが、決して十分な幅がありません。
また、交差点などは危険な箇所もあります。
長靴を履いて、安全に十分気を付けて登下校するよう指導していきます。
ご協力よろしくお願いいたします。



0

【卒業式・入学式の日程】

今年度の卒業式、来年度の入学式を次の日程で実施します。

☆平成29年度卒業式・・・平成30年3月13日(火)
☆平成30年度入学式・・・平成30年4月6日(金)


多くの関係者の皆様には大変お世話になります。
どうかよろしくお願いいたします。
なお、関係学年の保護者の皆様には、後日詳細の文書を配布いたします。
0

【学習のまとめ】

今朝は大変厳しい冷え込みでした。
凍結している箇所もありましたが、生徒は安全に登校できました。
この週末、大雪が予想されています。
登下校などには安全に十分留意するよう、指導していきます。

さて、2学期後半のスタートとともに、学習のまとめもスタートです。
3年生は、進路決定に向けて、中学校最後の確認テストを昨日と今日行いました。
1・2年生は、2月2日の計算コンテストに向けて、計算練習です。
昨日の放課後には、満点を目指す生徒が計算の特訓を行いました。
徐々に力を付けてきており、各クラスの平均点も高いものになっています。
この時期に計算力を確実なものにしてしまうことが、これから先の数学の力につながります。
数学の時間はもちろん、朝学習、さらには家庭学習での練習に力を入れ、満点を目指していきます。



0

【清掃・・・松陵スタイル】

昨日紹介しました「黙働清掃」です。
昨日から始めています。
驚くほどの変わりよう。
今までも、ある程度は「黙働」でしたが、昨日からは凄いレベルに。
まずは、「黙想」から始まります。
班毎に廊下に整列して、今日の清掃をイメージします。



誰の指示もありません。
全員、何をすべきかがわかっており、ただ黙々と清掃に打ち込みます。





早く終われば、「プラスアルファ清掃」です。
自分で内容を考え、さらに磨きます。
反省会も充実しています。
やりきった顔が見られます。
今に満足することなく、さらに向上した「松陵スタイル」を確立します。
0

【2学期後半スタート】

今日から2学期後半が始まります。
1限目に、全校集会を行いました。
内容は、各種大会・コンクールなどでの表彰、校長先生からのお話、美化委員会からの清掃に関する提案でした。
校長先生からは、「やりきる」ことの大切さ、重要性についてのお話でした。
途中で投げ出さない、最後まで取り組むことを全校生徒で確認しました。
美化委員会からは、「黙働清掃」の具体的な方法についての提案でした。
昨年の永平寺中学校見学を受けて、松陵中学校モデルを作成しました。
黙想、黙働清掃、プラスアルファ清掃などを今日から実践していきます。
清掃だけでなく、授業、部活動、委員会活動など全ての活動に、新たな気持ちを持って取り組んでいきます。





0

【新年】

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今日から教職員が出勤しています。
練習を始めた部活動もあります。
明日5日(金)は、3年生の登校日。
来週9日(火)から、2学期後半の授業が再開します。
生徒の皆さんにとってはどのような休みになったでしょうか。
宿題は終わりましたか?
今年の目標は?
いいスタートを切りましょう。
0

【新年の準備】

今日で今年の業務は終了します。
大掃除や体育館のワックスがけ、新年を迎える準備などを行いました。
職員室内も、かなりきれいになりました。
机の上には、いつものプリントやノートはありません。
すっきりとした職員室で新年を迎えます。
なお、明日29日(金)から1月3日(水)までは学校閉鎖となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力お願いいたします。

保護者、地域の皆様、今年1年、あらゆる場面でのご支援・ご協力をありがとうございました。
どうかよいお年をお迎えください。
そして、来る新年もよろしくお願いいたします。




0

夢はユーチューバー?

 

内閣府発表の「平成28年度青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、
 小学生のインターネット利用目的の
1位は「ゲーム」(78.1%)、2位は「動画視聴」(60.5%)という結果になっています。
(※同調査による「動画視聴」の割合…
中学生:74.0(1位)、高校生:84.1(2位))。

ユーチューバー.pdf

   

※ユーチューバー(YouTuber

…動画共有サイト“YouTube”に動画を投稿し、広告収入を得る人たちのこと。

自分がアップした動画の再生回数が多ければ多いほどお金が稼げる仕組み

0

【冬休みを前に】

2学期前半は、今日で終わりです。
夏休み明けから今日まで、予定していた学習・行事を終えることができました。
今日は、授業、学活、給食、大掃除を行いました。
学活の時間には、冬休みのしおりをもとに、生活・学習面の最終確認をしました。
課題は、習熟度別の内容になっています。
年明けのスタートは、1月9日(火)です。
ただし、3年生は1月5日(金)が登校日となっています。
クリスマスや年末、お正月と、世の中全体がばたつく感じになりがちですが、計画的に生活して、安全で充実した休みにしてほしいものです。



0

【人権標語】

人権週間の取組の一つとして、全校で人権標語を作りました。
その中から各クラス代表作品を一つずつ選出して、生徒玄関前に掲示してあります。
さらに先日、その代表作品の中から優秀作品を選出しました。
その結果です。

最優秀賞  3年4組・Iさんの作品
 「誰のせい?」 犯人きめて もう終わり?
優秀賞    2年4組・Fさんの作品
 誰かの心の支えになり 誰かの生きる理由になりたい
優秀賞    3年1組・Mさんの作品
 「人と違う」 もともと同じ「人」なのに


どの作品も、日ごろの生活の中で気になっていることを題材にして、人として大切にしなければならないこと、気を付けなければならないことを中心に、うまくまとめられています。
はっと考えさせられる作品がたくさん作られました。
これらの意識・感覚を、実際の生活の中で大事にしていきたいと思います。



0

【サンタが学校に】

クリスマスを前に、サンタクロースが来校しました。
市内ALTの先生方によるクリスマスキャロルです。
6名のALTがサンタやツリーに扮しての登場。
生徒も大盛り上がりです。
「Last Christmas」「Let it snow」などのクリスマスソングを英語で歌いました。
本当のクリスマスの楽しみ方を教えてもらいました。
いつもと違う英語の授業で、さらに楽しく学べました。





0

【喫煙防止・薬物乱用防止教室】

本日、2年生を対象に喫煙防止・薬物乱用防止教室を行いました。
講師は、薬剤師の先生です。
喫煙・飲酒・薬物それぞれの怖さを学びました。
どれも「体には良くない」と思っていても、それぞれの具体的な身体への影響はよくわかっていませんでした。
今回、スライドや映像を使っての説明をしっかりメモをとって聴くことにより、それぞれの身体に及ぼす害などの理解を深めることができました。
「怖い」「絶対に手を出してはいけない」「周りの人に注意したい」・・・指導後の思い・考えをずっと持ち続けていってほしいものです。
ありがとうございました。



0