文字
背景
行間
松陵 TOP NEWS
学校日誌2016~2019
【今日の授業から】
3限目、2年3組の家庭科の授業です。
今日は、ミシンを使っての学習。
初めて曲線縫いに挑戦しました。
二人一組になり、お互い助け合いながら取り組みました。
はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、徐々にきれいな曲線に。
授業の終わりには、ほぼ思い通りにミシンを使えるようになりました。
今後は、さらにミシンを使いこなせるように学習を進め、最終的にはエプロンなどを制作する予定です。
今日は、ミシンを使っての学習。
初めて曲線縫いに挑戦しました。
二人一組になり、お互い助け合いながら取り組みました。
はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、徐々にきれいな曲線に。
授業の終わりには、ほぼ思い通りにミシンを使えるようになりました。
今後は、さらにミシンを使いこなせるように学習を進め、最終的にはエプロンなどを制作する予定です。
0
【2学期後半の予定】
3月末までの主な行事予定です。
関係する学年の保護者の皆さまには、後日、詳細をお知らせいたします。
1月21日(月) 県立・私立高校推薦制等入試、小中交流授業
2月4日(月)・5日(火) 私立高校入試
2月14日(木)・15日(金) 3年生期末考査
2月15日(金) 2年生高校説明会
2月17日(日) 福井高専入試
2月21日(木)・22日(金) 1・2年生期末考査
3月4日(月)・5日(火) 県立高校入試、1・2年生確認テスト
3月12日(火) 卒業式
3月19日(火) 1年生リズム縄跳び発表会
3月20日(水) 2年生表現運動発表会
3月22日(金) 修了式
関係する学年の保護者の皆さまには、後日、詳細をお知らせいたします。
1月21日(月) 県立・私立高校推薦制等入試、小中交流授業
2月4日(月)・5日(火) 私立高校入試
2月14日(木)・15日(金) 3年生期末考査
2月15日(金) 2年生高校説明会
2月17日(日) 福井高専入試
2月21日(木)・22日(金) 1・2年生期末考査
3月4日(月)・5日(火) 県立高校入試、1・2年生確認テスト
3月12日(火) 卒業式
3月19日(火) 1年生リズム縄跳び発表会
3月20日(水) 2年生表現運動発表会
3月22日(金) 修了式
0
【3年生確認テスト】
雪が舞う、寒い朝になりました。
多くの生徒は、インフルエンザ対策でマスクを着用して登校しています。
今日と明日は、3年生の確認テスト。
これが最後の確認テストになります。
今月から始まる高校入試や他の試験に向けて、今回のテストの結果が大変大きな意味を持つことになります。
「志望校に合格するために、あと何点・・・」そんな思いを持ってテストに臨んでいる生徒もいます。
桜が咲く春は、まだまだ先。
でも、確実に春に近づいています。
ここからが正念場。
希望する進路を全員が実現できるよう、毎日の授業を大事にしていきます。
多くの生徒は、インフルエンザ対策でマスクを着用して登校しています。
今日と明日は、3年生の確認テスト。
これが最後の確認テストになります。
今月から始まる高校入試や他の試験に向けて、今回のテストの結果が大変大きな意味を持つことになります。
「志望校に合格するために、あと何点・・・」そんな思いを持ってテストに臨んでいる生徒もいます。
桜が咲く春は、まだまだ先。
でも、確実に春に近づいています。
ここからが正念場。
希望する進路を全員が実現できるよう、毎日の授業を大事にしていきます。
0
【2学期後半スタート】
2学期後半がスタートしました。
1時間目、全校集会を持ちました。
2学期前半の各種大会・コンクール等で、上位入賞の成績を収めた生徒が紹介されました。
校長先生からは、年頭にあたり、「ひたむきさ」「人権」「吸収力」を意識して生活することについてのお話がありました。
静かにお話を聞く姿勢から、それぞれの生徒が新たな目標を持ってこの場に臨んでいることを感じました。
2学期後半の3か月、どの学年も今学年のまとめとともに、4月をイメージした取組を進めていきます。
1時間目、全校集会を持ちました。
2学期前半の各種大会・コンクール等で、上位入賞の成績を収めた生徒が紹介されました。
校長先生からは、年頭にあたり、「ひたむきさ」「人権」「吸収力」を意識して生活することについてのお話がありました。
静かにお話を聞く姿勢から、それぞれの生徒が新たな目標を持ってこの場に臨んでいることを感じました。
2学期後半の3か月、どの学年も今学年のまとめとともに、4月をイメージした取組を進めていきます。
0
【1月8日(火)の予定】
来週8日(火)から学校が再開します。
新たな気持ちでスタートしましょう!
《8日の予定》
☆時程
・通常通りの登校
・1時間目・・・全校集会(表彰あり)
・2時間目・・・学活
・3時間目~授業(5時間目まで)
・給食、部活動あり
・帰りの会終了15:05(完全下校18:00)
☆課題
・冬休み中の課題全てを提出
《9日・10日の予定》
☆3年生・・・最後の確認テストがあります。(自己ベストをめざしましょう)
風邪、インフルエンザが流行しているようです。
うがい、手洗い、マスクの着用をお願いします。
新たな気持ちでスタートしましょう!
《8日の予定》
☆時程
・通常通りの登校
・1時間目・・・全校集会(表彰あり)
・2時間目・・・学活
・3時間目~授業(5時間目まで)
・給食、部活動あり
・帰りの会終了15:05(完全下校18:00)
☆課題
・冬休み中の課題全てを提出
《9日・10日の予定》
☆3年生・・・最後の確認テストがあります。(自己ベストをめざしましょう)
風邪、インフルエンザが流行しているようです。
うがい、手洗い、マスクの着用をお願いします。
0
【新年】
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、保護者の皆さま、地域の皆さまに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月3日(木)まで、学校閉鎖とさせていただきます。
教職員は、4日から出勤いたします。
生徒の皆さん、授業は来週8日(火)から再開。
今年の目標を立て、いいスタートを切りましょう!
旧年中は、保護者の皆さま、地域の皆さまに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月3日(木)まで、学校閉鎖とさせていただきます。
教職員は、4日から出勤いたします。
生徒の皆さん、授業は来週8日(火)から再開。
今年の目標を立て、いいスタートを切りましょう!
0
【卒業式・入学式の日程】
今年度の卒業式、および来年度の入学式の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
☆平成30年度卒業証書授与式
平成31年3月12日(火)
☆平成31年度入学式
平成31年4月9日(火)
関係学年の保護者の皆さま、および関係する地域の皆さまには、後日ご案内をお送りいたします。
よろしくお願いいたします。
☆平成30年度卒業証書授与式
平成31年3月12日(火)
☆平成31年度入学式
平成31年4月9日(火)
関係学年の保護者の皆さま、および関係する地域の皆さまには、後日ご案内をお送りいたします。
よろしくお願いいたします。
0
【来年に向けて】
今日で冬休み前の授業は終わりです。
2・3年生では、学年集会を持ちました。
これまでの学習・生活面についての振り返り、冬休みに向けての指導などの話がありました。
3年生については、さらに進路決定に向けての話も。
この冬休みの過ごし方が進路実現に大きく影響するということについて、強く念を押されていた感じがします。
今までの冬休みとは違うという意識を持つことができたのではないでしょうか。
全ての生徒にとって、この冬休みがさらに成長できる休みになることを願っています。
保護者の皆さま、地域の皆さま、この1年間、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
2・3年生では、学年集会を持ちました。
これまでの学習・生活面についての振り返り、冬休みに向けての指導などの話がありました。
3年生については、さらに進路決定に向けての話も。
この冬休みの過ごし方が進路実現に大きく影響するということについて、強く念を押されていた感じがします。
今までの冬休みとは違うという意識を持つことができたのではないでしょうか。
全ての生徒にとって、この冬休みがさらに成長できる休みになることを願っています。
保護者の皆さま、地域の皆さま、この1年間、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
0
今 注目SNSアプリ!
今 子どもたちに人気のアプリの情報をアップしておきます。使い方次第では、危険な落とし穴に落ちてしまいます。どのアプリにおいても、個人が特定されてしまう可能性がある画像・動画はネット上にアップしないことが大切です。冬休み中に、親子でネットの使い方について話し合うことが必要です。
動画共有アプリ.pdf
動画共有アプリ.pdf
0
【理科コンテスト】
本日、1年生の理科コンテストを実施しました。
これまで実施した定期考査等で、1年生として理科の基礎・基本的事項の定着に課題がありました。
そこで、先週から朝学習や理科の授業、さらには家庭学習を通して、理科で必要な用語の理解を進めてきました。
学年全体の目標として90点を掲げ、今日が本番の50問。
最終模擬テストでは、平均が86点。
さて、本番は・・・。
1年生では、これまで各教科のコンテストを実施してきました。
これによって、基礎的な内容についてはかなり定着することができたと思います。
冬休み明けは、計算コンテストから始めます。
これまで実施した定期考査等で、1年生として理科の基礎・基本的事項の定着に課題がありました。
そこで、先週から朝学習や理科の授業、さらには家庭学習を通して、理科で必要な用語の理解を進めてきました。
学年全体の目標として90点を掲げ、今日が本番の50問。
最終模擬テストでは、平均が86点。
さて、本番は・・・。
1年生では、これまで各教科のコンテストを実施してきました。
これによって、基礎的な内容についてはかなり定着することができたと思います。
冬休み明けは、計算コンテストから始めます。
0
【冬休み直前】
今日を入れてあと4日で冬休み。
授業は21日までありますが、それと平行して冬休みの事前指導も進めています。
宿題は習熟度別の内容になっています。
生徒は自分に適した課題を選択しました。
昨日あたりから、授業中に課題が配付されました。
また、生活面については、冬休みのしおりを使って学級担任が金曜日に行います。
生徒指導からのスマホルールについての資料や部活動の練習予定表も出されます。
12月22日(土)から1月7日(月)まで、17日間の休み。
何かと慌ただしい休みになるかと思いますが、インフルエンザにも注意して、中身の濃い冬休みにしてほしいものです。
授業は21日までありますが、それと平行して冬休みの事前指導も進めています。
宿題は習熟度別の内容になっています。
生徒は自分に適した課題を選択しました。
昨日あたりから、授業中に課題が配付されました。
また、生活面については、冬休みのしおりを使って学級担任が金曜日に行います。
生徒指導からのスマホルールについての資料や部活動の練習予定表も出されます。
12月22日(土)から1月7日(月)まで、17日間の休み。
何かと慌ただしい休みになるかと思いますが、インフルエンザにも注意して、中身の濃い冬休みにしてほしいものです。
0
【あいさつ運動】
毎朝、登校時に行っているあいさつ運動。
今年度はじめから取り組んでいる「語先後礼」もかなり定着した感があります。
立ち止まってはっきりと「おはようございます」、その後にお礼・・・。
今日は生徒会役員、教員だけでなく、PTAの方もおはようさん運動として、参加していただきました。
朝の忙しい時間帯にもかかわらず、おはようさん運動には必ず数名のご協力があります。
寒さが厳しくなってきた今こそ、朝のあいさつが1日のスタートに欠かせないものと感じられます。
これからさらに寒くなり、雪の日もあることと思います。
「語先後礼」をさらに定着させていきます。
今年度はじめから取り組んでいる「語先後礼」もかなり定着した感があります。
立ち止まってはっきりと「おはようございます」、その後にお礼・・・。
今日は生徒会役員、教員だけでなく、PTAの方もおはようさん運動として、参加していただきました。
朝の忙しい時間帯にもかかわらず、おはようさん運動には必ず数名のご協力があります。
寒さが厳しくなってきた今こそ、朝のあいさつが1日のスタートに欠かせないものと感じられます。
これからさらに寒くなり、雪の日もあることと思います。
「語先後礼」をさらに定着させていきます。
0
【書写】
冬休みの宿題といえば、「書き初め」でしょうか。
先週あたりから、どのクラスでも書写を行っています。
今日の2時間目、3年1組でも毛筆を使っての練習に励んでいました。
3年生の課題は「鼓動」。
特に、「鼓」の字が難しいようでした。
何枚も何枚も練習する姿がありました。
中には気に入った作品に仕上がった生徒もいて、満足げな表情も見られました。
学校も残り1週間となりました。
最終日の21日まで、授業を進めます。
先週あたりから、どのクラスでも書写を行っています。
今日の2時間目、3年1組でも毛筆を使っての練習に励んでいました。
3年生の課題は「鼓動」。
特に、「鼓」の字が難しいようでした。
何枚も何枚も練習する姿がありました。
中には気に入った作品に仕上がった生徒もいて、満足げな表情も見られました。
学校も残り1週間となりました。
最終日の21日まで、授業を進めます。
0
【人権標語】
先日までの人権週間において、全校で人権標語を作成しました。
現在、各クラスの廊下に掲示してあります。
「捨てないで 他人を思う やさしさを」
「考えよう 相手の考えと 自分の立場」
「心から 思っているなら 行動に」
人権とは・・・、いじめについて、差別、他者理解・・・それぞれが人権について真正面から向き合い、考えた作品です。
友だちの作品を読んで、改めて人権について考え直す機会になったようです。
人権標語以外にも、朝学習での人権学習や人権に関する道徳の授業などを行うことにより、人権意識が向上し、それが行動にも反映することを目指しています。
現在、各クラスの廊下に掲示してあります。
「捨てないで 他人を思う やさしさを」
「考えよう 相手の考えと 自分の立場」
「心から 思っているなら 行動に」
人権とは・・・、いじめについて、差別、他者理解・・・それぞれが人権について真正面から向き合い、考えた作品です。
友だちの作品を読んで、改めて人権について考え直す機会になったようです。
人権標語以外にも、朝学習での人権学習や人権に関する道徳の授業などを行うことにより、人権意識が向上し、それが行動にも反映することを目指しています。
0
【1年生校外学習】
本日、1年生の校外学習を行いました。
嶺北地方にある企業を訪問し、将来の職業について考えるキャリア教育が主な目的です。
福井を代表する企業から、レベルの高い福井のものづくりを直に体感することができたようです。
今回の学習は、来年の県外での校外学習につなげます。
さらには、3年生になって実施する東京での修学旅行にもつなげていく考えです。
生徒にとっては初めて訪問する企業ばかり。
ふるさと福井で、日本を代表するものづくりが行われていることに感動するだけでなく、将来の自身の職業についても少しは考えることができました。
また、企業だけでなく、一乗谷遺跡や防災センターなどにも足を運びました。
福井の歴史、防災対策などについても新たな学びができました。
今回お世話になりました企業をはじめ各施設の皆さま、ありがとうございました。
嶺北地方にある企業を訪問し、将来の職業について考えるキャリア教育が主な目的です。
福井を代表する企業から、レベルの高い福井のものづくりを直に体感することができたようです。
今回の学習は、来年の県外での校外学習につなげます。
さらには、3年生になって実施する東京での修学旅行にもつなげていく考えです。
生徒にとっては初めて訪問する企業ばかり。
ふるさと福井で、日本を代表するものづくりが行われていることに感動するだけでなく、将来の自身の職業についても少しは考えることができました。
また、企業だけでなく、一乗谷遺跡や防災センターなどにも足を運びました。
福井の歴史、防災対策などについても新たな学びができました。
今回お世話になりました企業をはじめ各施設の皆さま、ありがとうございました。
0
【SASA2018】
今日から、2年生対象のSASA2018です。
今日は国語・社会・英語の3教科。
通常のテストとは違って、A基礎力問題とB活用力問題、Cチャレンジ問題で構成されています。
さらに、それぞれを解く時間が設定されています。
1限目の国語のテストでは、漢字や文章中の適切な語句などを問うような基礎的な問題は少なく、考えをまとめる問題や相手に伝える内容を書く問題がいくつも出題されています。
限られた時間内で、じっくり考えてまとめる能力が求められています。
今後は採点処理を行い、生徒一人一人の結果分析とともに本校生徒の傾向を把握し、今後の指導に活かしていく予定です。
今日は国語・社会・英語の3教科。
通常のテストとは違って、A基礎力問題とB活用力問題、Cチャレンジ問題で構成されています。
さらに、それぞれを解く時間が設定されています。
1限目の国語のテストでは、漢字や文章中の適切な語句などを問うような基礎的な問題は少なく、考えをまとめる問題や相手に伝える内容を書く問題がいくつも出題されています。
限られた時間内で、じっくり考えてまとめる能力が求められています。
今後は採点処理を行い、生徒一人一人の結果分析とともに本校生徒の傾向を把握し、今後の指導に活かしていく予定です。
0
【今年最後のテスト】
明日、2年生のSASA2018が行われます。
これが今年最後のテストになります。
歴史ある福井県独自の学力調査です。
明日は、国語・社会・英語の3教科。
明後日は、数学・理科と質問紙調査。
各教科とも、基礎力を問うA問題と活用力を問うB問題、さらには総合的な問題のチャレンジ問題で構成されています。
今年度、本校では特に「活用力の育成」に力を入れてきました。
授業だけでなく、家庭学習やコンテストにおいても、活用力を伸ばすための取組を実践してきました。
どれだけ活用力を育成することができたか。
今回のSASA2018の結果が楽しみです。
なお、年明け最初のテストは、1月9日(水)・10日(木)に行われる3年生対象の確認テストです。
進路決定前の実力を知るための、ほぼ最終のテストとなります。
これが今年最後のテストになります。
歴史ある福井県独自の学力調査です。
明日は、国語・社会・英語の3教科。
明後日は、数学・理科と質問紙調査。
各教科とも、基礎力を問うA問題と活用力を問うB問題、さらには総合的な問題のチャレンジ問題で構成されています。
今年度、本校では特に「活用力の育成」に力を入れてきました。
授業だけでなく、家庭学習やコンテストにおいても、活用力を伸ばすための取組を実践してきました。
どれだけ活用力を育成することができたか。
今回のSASA2018の結果が楽しみです。
なお、年明け最初のテストは、1月9日(水)・10日(木)に行われる3年生対象の確認テストです。
進路決定前の実力を知るための、ほぼ最終のテストとなります。
0
【ふぐを食す】
本日は、今年度3回目となる「福井のおいしい魚献立」の日です。
なんと、給食に『敦賀ふぐ』が登場。
敦賀の海で育ったふぐ。
身が引き締まり、ぷりぷりとした食感を感じながらおいしくいただきました。
ふぐは初めて、という生徒も多く、感動の給食となりました。
「こんなにおいしいとは知らなかった」、「今度、家でも食べたい」・・・などの感想があちこちで聞かれました。
本当に福井県にはおいしいものがたくさんあります。
今回のような給食を通して、ふるさと福井の良さを再発見することができます。
生産から給食に登場するまでの過程でお世話になっている多くの方々に感謝です。
なんと、給食に『敦賀ふぐ』が登場。
敦賀の海で育ったふぐ。
身が引き締まり、ぷりぷりとした食感を感じながらおいしくいただきました。
ふぐは初めて、という生徒も多く、感動の給食となりました。
「こんなにおいしいとは知らなかった」、「今度、家でも食べたい」・・・などの感想があちこちで聞かれました。
本当に福井県にはおいしいものがたくさんあります。
今回のような給食を通して、ふるさと福井の良さを再発見することができます。
生産から給食に登場するまでの過程でお世話になっている多くの方々に感謝です。
0
【学校視察】
本日、兵庫県小野市の中学校の先生3名が視察に来られました。
5時間目の授業を参観していただきました。
今回は、ほぼ全ての教室をまわっていただきました。
生徒の授業に臨む姿勢に高い評価をいただきました。
また、教室内のロッカーの整頓状況や掲示物などもじっくり見ていただきました。
今年も多くの学校関係者の視察がありました。
参観後には感想をいただくだけでなく、それぞれの学校で行われている実践についての情報交換もあり、大変参考になることがいくつもありました。
早速、参考にさせていただいているものもあります。
生徒にとっても、見られることにより授業への取組が向上しているように感じられます。
来校して多くのご助言をいただきました先生方、ありがとうございました。
5時間目の授業を参観していただきました。
今回は、ほぼ全ての教室をまわっていただきました。
生徒の授業に臨む姿勢に高い評価をいただきました。
また、教室内のロッカーの整頓状況や掲示物などもじっくり見ていただきました。
今年も多くの学校関係者の視察がありました。
参観後には感想をいただくだけでなく、それぞれの学校で行われている実践についての情報交換もあり、大変参考になることがいくつもありました。
早速、参考にさせていただいているものもあります。
生徒にとっても、見られることにより授業への取組が向上しているように感じられます。
来校して多くのご助言をいただきました先生方、ありがとうございました。
0
【2年生校外学習④】
④
午後3時、予定通り平安神宮に全員集合できました。
『絆』、『未来へ』の2曲を全員で合唱しました。
多くの参拝者にも聴いていただくことができました。
予定していた学習は全て終了。
これから学校に戻ります。
③
いよいよ、今回の校外学習最後の全員合唱です。
平安神宮にて、『絆』と『未来へ』を熱唱します。
天気は、見事な晴天となりました。
歴史学習を終えて、3時に集合する予定です。
②
京都雲楽窯のグループです。
ろくろを回したり、絵付けをしたり。
形を整えるのも、絵を描くのもなかなか難しい。
思うようにできません。
伝統工芸の奥深さを実感しています。
西陣織体験のグループです。
ほとんどの生徒にとって初めての体験。
出来上がりが楽しみです。
10時過ぎ、京都に到着しました。
八つ橋の工場見学グループは、見学とともに八つ橋作り体験をしています。
①
今日は2年生の校外学習。
京都市内を中心に、進路学習や歴史学習、さらには全員合唱を行います。
いつもより少し早い時間に集合し、7時30分出発しました。
途中の様子をこのホームページで紹介していきます。
午後3時、予定通り平安神宮に全員集合できました。
『絆』、『未来へ』の2曲を全員で合唱しました。
多くの参拝者にも聴いていただくことができました。
予定していた学習は全て終了。
これから学校に戻ります。
③
いよいよ、今回の校外学習最後の全員合唱です。
平安神宮にて、『絆』と『未来へ』を熱唱します。
天気は、見事な晴天となりました。
歴史学習を終えて、3時に集合する予定です。
②
京都雲楽窯のグループです。
ろくろを回したり、絵付けをしたり。
形を整えるのも、絵を描くのもなかなか難しい。
思うようにできません。
伝統工芸の奥深さを実感しています。
西陣織体験のグループです。
ほとんどの生徒にとって初めての体験。
出来上がりが楽しみです。
10時過ぎ、京都に到着しました。
八つ橋の工場見学グループは、見学とともに八つ橋作り体験をしています。
①
今日は2年生の校外学習。
京都市内を中心に、進路学習や歴史学習、さらには全員合唱を行います。
いつもより少し早い時間に集合し、7時30分出発しました。
途中の様子をこのホームページで紹介していきます。
0
アクセスカウンタ
3
3
6
3
1
6
8
給食
給食の献立表
R6.12月予定献立表.pdf
給食だより
R6. 12月給食だより.pdf
お知らせ
***************************************
☆今後の行事予定☆
マスク、手洗いうがい、適度な距離
を考えた、新しい生活様式で、
心も体も余裕をもった学校生活をおくろう。
***************************************