中郷News 2022

令和4年度

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

皆様お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

1月4日は、冷たい雪の降る日となりました。

お正月や冬休みは楽しく過ごせていますか。

残された日も、元気で安全に過ごして、

1月10日に笑顔で再会しましょう。

0

4つの車に気をつけて 楽しい冬休みを

冬休みの前に、子どもたちに気をつけてほしいことについて話しました。

次の4つの車には乗らなくても良いようにします。

消防車 ‥ 火遊びはしません

救急車 ‥ 交通事故には十分気をつけます

不審者(しゃ) ‥ 絶対に乗ってはいけません

パトカー ‥ してはいけないことは、絶対にしません

場面を想像しながら、しっかりと聞く子どもたちでした。

きっと、楽しい冬休みが待っていることでしょう。

 

保護者のみなさま、地域のみなさまには今年1年間

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

 

 

0

ありがとうの花が咲く

人権週間もフィナーレを迎えました。

今年は、各委員会の取組で、たくさんの活動が展開されました。

そして、最終日の今日は、全校で「ありがとうの花」を

手話とともに歌いました。

校舎いっぱいに流れる「ありがとうの花」

♫ありがとうの花がさくよ きみのまちにもほらいつか

 ありがとうの花がさくよ みんながわらっているよ♪

子どもたちの笑顔と歌声に心がぽかぽかと温かくなりました。

 

 

0

ひとりぼっちゼロ大作戦

人権週間の中で、体育委員会が企画し、

ドッジビー大会が行われています。

各学年ごとに日時を設定し、体育委員の進行のもと

仲良くドッジビーに取り組みました。

当たっても笑顔、転んでも笑顔の楽しい時間でした。

0

美しい心は美しい学校から

人権週間の中、美化委員会は「ゴミ・落とし物拾い大作戦」

給食委員会は、「給食ワゴン大作戦」に取り組んでいます。

美しい心を育てるために、積極的にゴミを拾います。

委員会の活動は、下級生にも広がり、落とし物も減っています。

給食委員会は、下級生のワゴンの後始末を手伝います。

ポイントをつけて美しかった学級の紹介もしています。

高学年の頑張りで、人権週間の取組が充実しています。

0