中郷News 2022

令和4年度

第76回 卒業証書授与式

3月14日 本校第76回卒業証書授与式を挙行いたしました。

65名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、

厳かな中にも心温まる時間となりました。

コロナに翻弄され、自由な時間も少ない中でしたが、

常に自分たちにできることを考え一生懸命実行してきたことが

心に残る子どもたちです。

中学校に進学しても、活躍を応援しています。

0

今まで ありがとう

6年生を送る会を行いました。

主に、5年生が中心となって企画・運営しました。

各学年の発表は、体育館にいる6年生の前で行います。

他の学年の発表の様子は、教室に配信された画面越しの

参観としました。

どの学年も、心のこもった温かい発表、そして、それに応える

6年生のお礼の発表。

そのやりとりが続き、学校中が温かい空気に包まれました。

6年生が登校するのも残り7日となりました。

もうしばらく下級生を見守ってね。

0

バトンタッチ

児童会執行部の引き継ぎ式を行いました。

旧執行部からのお礼の言葉と、新執行部からの所信表明が

ありました。

より良い中郷小学校をつくろうとがんばった旧役員、

その伝統を引き継ぎさらに良い学校にしていこうと意気込む新役員。

それぞれにおしみなく温かい拍手が贈られました。

0

春はそこまで

澄み切った青空の下、たくさんの子どもたちが外に飛び出してきました。

校庭のすみには、新しい遊具が設置され、初めて使うことができます。

登り方やぶら下がり方を工夫して、楽しみました。

ちょっと冷たい風も心地よく、すがすがしい気持ちになる昼休みでした。

0

思いを俳句に

6年生が、卒業を前に、俳句作りに取り組みました。

テーマはずばり、「卒業」

中村草田男さんの俳句「校塔に 鳩多き日や 卒業す」をもとに

卒業からイメージする言葉や、場面の様子を考えました。

この後、五・七・五の十七音に思いを乗せていきます。

3月14日の卒業の日まで残りの時間が少なくなってきた

6年生にとって、改めて卒業を考える機会にもなったようです。

かっこよく卒業してほしい、という授業者の願いが子どもたちにも

伝わったと感じました。

0