中郷News 2023

令和5年度

4年生 6年生への贈り物

 5限目の総合的な学習の時間で、4年生が6年生を送る会で披露するパフォーマンスの練習と準備をしていました。

 実行委員になったメンバーで全校に発信するおたよりの原稿をつくったり、ダンスリーダーを中心に全員でダンスを練習したりしていました。ダンスの動きとそれに合ったかけ声とで楽しくリズムに乗って練習しています。ゆっくりのテンポから、だんだんテンポアップしていくのですが、身体と音楽、そしてリズム感あるかけ声がマッチして、どんどん上手になっていきました。見ていてとても楽しい気持ちになります。6年生に披露する時に向けて、心を一つに取り組む4年生です。

0

2月にはいりました。

 2月が始まります。

 感染症予防のため、オンラインでの全校集会をおこないました。

 校長からは、3日の節分にちなんで、節分は自分の心の中に潜んでいる悪い鬼(寝坊鬼、後回し鬼、反抗鬼、夜更かし鬼、素直になれない鬼、はずかし鬼、等々)をやっつけて、自分で変われるチャンスであるということを話題にしました。自分ではよくわかっているんだけど、なかなか直せないところ、実は直したいと気づいているところを自分で変えるチャンスとして、心の中に豆まきをして、鬼を追い出し、福を呼び込みましょう、と提案しました。

 2月の生活目標「学習にしっかりと取り組もう」に向けて、2年生の教員から、忘れ物をしないように工夫しよう、人の話を最後まで聞こう、わからないことは自分が納得できるまで調べたり人に聞いたりして学びをつなげよう、という話をしました。

 次の学年に繋がる大切な2月という時期です。体調管理に気をつけ、健康に過ごしましょう。そして、わくわくする春に向けて、木々の新芽のように自分の可能性を膨らませていきましょう。

きずな学級のみなさんが作ってくれている2月のカレンダーです。(放送室前)新幹線開通まであと44日。この話題もわくわくしますね。

0

2年生 生活科の授業から

 2年生生活科の学習「小さいころのことを調べよう」では、自分の生まれた頃のことについて家族にインタビューをしてきたことを発表していました。

 生まれた頃の身体の大きさ、生まれるまでのこと、へその緒のこと、自分に対する家族の思いなど、発表するこどもたちの顔も笑顔にあふれていました。自分の名前に込められた家族の思いにも触れ、あらためてお家の人に感謝するこどもたちでした。

 温かな空気に包まれた時間でした。

 

0

4年生 図工の授業から

 4年生は、図工で掲示ボードの制作に取り組んでいます。

 のこぎりやかなづち等道具を使って、木片を切ったり釘打ちしたりします。

 きょうは、ボードのデザインを考えてスケッチしていました。キーホルダーをかけられるようにしたり、カレンダーの日付カードをとりつけたり、メッセージを書くホワイトボードを組み合わせたり等と、こどもたちはアイデアをどんどん膨らませていました。

0

6年生 人権について考える授業から

 敦賀市人権擁護委員協議会長の岡本氏を講師にお迎えして、6年生は「人権」について、特に部落差別(同和問題)について正しく知り、正しく理解する時間を持ちました。

 なぜ、誰が、どうしてそのような差別をするようになったのか、2500年前からの日本の歴史を紐解きながら、学ぶことができました。

 

 こどもたちは熱心に話をお聞きしながら、理不尽な差別や偏見に対して「どうして」といった疑問を持ったり、「なんかおかしいよ」といったことに気づいたりする場面もありました。

 福井県の県民意識調査の結果にもふれ、自分事として考える場面もありました。

 「差別」を生み、その状態を当然であるかのように続けるのは、「無知、無理解、無関心、偏見」が原因であること、そして、私たちが正しい知識を持ち、正しく理解することが、差別をなくす大きな一歩であることを学んだ6年生のこどもたちです。

 

0