中郷News 2023

令和5年度

3年生 理科の授業から

「じしゃくの極の性質をしらべよう」という課題で、実験により、ちがう極同士は引き合い、同じ極同士は退け合うことを確かめました。ノートにも結果をまとめていました。

 

 その後、棒磁石を2つくっつけてつなげたら、クリップはどこにくっつくだろうか、といった疑問に、それぞれが自分の考えを発表しました。「端っこと、まんなかにクリップがくっつくはず。だって、・・・」というこどもが多かったのですが、さて、結果は?

「ええっ。なんで?」端っこにはくっつきますが、真ん中にはくっつかないことの理由はなんだろう、と考える3年生でした。

0

6年生と2年生の学習会

 2年生が算数の問題に取り組む際に、6年生がミニ先生になって、その学びのサポートをする場面に出会いました。

 6年生が2年生と学習で交流をする場の一つとして計画しました。

 まずは、自分で解いてみる、その中で、疑問が出てきたり、解決に向けてアドバイスがほしいと思ったときに、そばにいる6年生のミニ先生が支援してくれる・・2年生はそんな安心感に包まれて問題に取り組むことができました。

 「そうそう、だいじょうぶだよ。」「ここ、もう一度いっしょにたしかめてみようか。」そんな優しい6年生の声かけに支えられ、どんどん問題も進み、6年生に「やったね。」と大きな丸をもらい、満足な表情で楽しく学ぶ2年生でした。

0

3年生 体育の授業から

 なわとびの技跳び(種目跳び)に挑戦しています。

 「今年はこの技跳びに挑戦するぞ」という意気込みで、難しい技も練習しています。友だちや先生に、跳び方のこつを教えてもらったり、まずは、2回、次は3回、と少しずつ目標を高めて練習する姿がみられます。

 先週は4年生といっしょに、なわとび大会(持久跳び)で時間跳びや二重跳び(1分間)の記録に挑んだ3年生、次のステージは技跳びで昇級をめざします。

0

ご報告とお礼

 この度福井県教育委員会より、中郷小学校教職員一同がふくい優秀教職員表彰をいただきました。

 これは、学習指導において特に、校区の中学校や小学校と連携しながらタブレットの効果的な学習活用に取り組んできたことへの表彰で、これまでの努力と成果が認められました。(気比中学校区の気比中、敦賀南小、本校の3校が団体として表彰されました。)

 これもひとえに保護者のみなさまや地域のみなさまとともに「地域のこどもたちの幸せと未来のために」と、手を取り合い繋がって歩むことができたお陰と心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

 わたくしたち教職員にとって今回の表彰はとても励みになり、さらに一層こどもたちの学習指導や支援に努める強い覚悟で身が引き締まります。

 こどもたちが、学ぶって楽しい、学んだことを自分の生活に生かして工夫をしていくのっておもしろい、さらにもっともっと知りたい、調べたい、考えたい、挑戦してみたいといったひとりひとりのこどもたちの学びを豊かに広げ深めていけるよう精進してまいります。

 今後とも本校の教育活動に変わらぬご理解とご協力、ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

0

掲示委員会の取組から

 掲示委員会の企画で、「学校オリジナルキャラクターコンクール」に、全校児童からたくさんの応募がありました。中郷小学校ならではの目玉となるものをキャラクターに取り入れたり、中郷小学校がこうありたいという思いをモチーフにしたり、親しみを感じるキャラクター作品ばかりです。掲示委員会で審査して、各学年からの入賞者(最優秀賞、優秀賞)が発表されました。

 こどもたちから生まれたいろいろな中郷小キャラクターたち、ひとつひとつ、それぞれの持つユニークな魅力が光ります。

0