中郷News 2022

令和4年度

にこにこ文化ウィーク 開催中

今日からスタートしたにこにこ文化ウィークの展示発表に、

さっそくかわいいお客さんがたくさん来ました。

中郷保育園と中郷西保育園のお友だちです。

1年生や2年生の作ったコーナーで、たくさん遊びました。

1年生も一緒に活動できました。

遊び方を説明する1年生。困っている子を助ける1年生。

みんなすっかりお兄さんお姉さんの顔でした。

 

0

たてわりあそびで 楽しい時間

少しずつたてわり班での活動も行っているこの頃です。

7日には、6年生のリーダーを中心に、遊びの企画が

立てられました。

ジェスチャー当てゲームや、じゃんけん大会。

おもしろくジェスチャーをする6年生の姿に大盛り上がり。

感染のリスクを抑えた企画で、楽しく過ごしました。

「またやりたいね。」そんな声が聞こえてきました。

 

 

0

まちたんけん 敦賀駅~気比神宮

きずな学級が、校外学習に出かけました。

まずは、敦賀駅西に整備されたottaの探検から。

その後は、本町通りを通り、気比神宮へ。

お小遣いの中から買い物をしたり、お店で昼食もとりました。

わくわくどきどき、あっという間の時間でした。

0

L字型の面積を求めよう

大学の先生にご来校いただき、研究会を行いました。

この日の授業は、敦賀市のほかの学校の先生方にも配信し、

多くの先生方に見ていただくことができました。

公開したのは、4年生の算数。

L字型やU字型の面積の求め方を考えました。

正方形や長方形の面積の求め方を知っている子どもたち。

その知識をどう使えば、わかるのでしょう。

用意されたタブレット内の図形をもとに思案。

友だちとも相談したり、教えあったりしながら、考えを

まとめていました。一人一人がよく考え、自分の意見を

発表する素晴らしい授業となりました。

0

ちょっと おめかし

6年生が地域の方のご協力のもと、着付けを体験しました。

全員に着物をご準備いただき、一人一人が着物を纏いました。

なかなか着る機会の少ない着物です。

着飾った自分の姿を見て、照れくさそうに笑う表情が

印象的でした。

0