うみのこだより

学校日誌

5月に入りました ~昼休みの子どもたち~

5月に入りました。

あたたかな日差しの中、校庭で元気に遊ぶ子どもたちの様子を少し紹介します。

3年生以上の男子には、サッカーが人気のようです。

ドッヂボール、おにごっこ、鉄棒、タイヤ遊びなど、校庭はとても賑やかです。

楽しい時間は、あっという間に終わりますね。

チャイムが鳴ると、みんなさっと玄関へ…。

校庭は、だれもいなくなり、ふたたび静かになりました。

さあ、5時間目が始まります。

気持ちを切り替えて、学習に向かいましょう!

 

0

授業参観・学級懇談会

今日は、子どもたちが楽しみにしている「授業参観」。

5時間目を前にみんなそわそわ…。

保護者の方がたくさん来てくださいました。

初めての授業参観。1年生のみんなの成長を見ていただきました。

 

2年生から6年生も進級して頑張っている姿をたくさんの保護者の方々に見ていただくことができました。

ご来校くださった、保護者のみな様、ありがとうございました。

 

0

避難訓練を実施しました

今日は、避難訓練を行いました。

新しい教室から、子どもたちを安全に避難させることができるかどうか確認です。

緊急放送を聞いて、静かに廊下に並びます。

押さない、走らないを守って静かに避難場所である体育館へ移動します。

合流する場所では、低学年優先で…。

静かに素早く行動していました。

静かに整列して、口を閉じて次の指示を待ちます。

避難できた人数を報告。

今日在校していたのは、児童353人、教職員36名。

全員の避難確認まで6分20秒。

目標時間内にできました。

命を守る行動。

先生の指示を聞いてしっかりとできました。

次の目標は、レベルアップして、自分で考えて行動できるようになることです。

0

今日の授業風景

学校生活が始まって2週間。

今日の授業の様子を少し紹介します。

1年生はどちらのクラスも「算数」の学習をしていました。

 

こちらは音楽室での様子。

4年生が学習していました。

 

5年生は、算数で体積の求め方の学習です。

6年生は、英語の学習でALTの先生とオーストラリアについて学習してました。

今日の4時間目の授業風景でした。

来週は、授業参観を予定しています。

保護者のみな様、ぜひご来校いただき、お子さまの学習の様子をご覧ください。

 

0

ラジオ体操の練習

6月に実施予定の「うみのこスポーツフェスティバル」。

準備運動としてラジオ体操を行います。

今日の業間の時間にその練習を行いました。

各教室でモニタを見ながら練習しました。

まずはじっくり見て、どんな体操か確認する1年生。

では、さっそく体を動かしてみよう。

他の学年もモニタを見て、動きのポイントを確認しながら体を動かします。

しっかり体を動かして、ケガのない元気な体づくりをしていきましょう。

 

0