黒河元気ッズ日誌

黒河元気ッズ日誌

4年生 雲龍丸体験航海

6月27日(火)に、雲龍丸体験航海に行ってきました。

若狭高等学校の実習船「雲龍丸」による敦賀湾での乗船体験を通じて、敦賀の自然や水産業について学習しました。

一人一人が船長となり船の操縦をしたり、顕微鏡を使ってプランクトンを観察したり、水中ドローンを使って水中や海底の観察をしたり、魚群探知機やレーダーなどの設備を見学したり、敦賀ふぐや敦賀真鯛の養殖生簀や定置網を見学したりなど、とても充実した体験学習になりました。

天候にも恵まれ、きらめく海、白い波しぶき、緑の山々など、敦賀の自然を満喫することができました。

 

 

 

0

4年生 清掃センター見学

6月23日(金)に、清掃センターの見学に行きました。

ごみ処理のしくみと、そこで働く人の苦労や願いについて学習しました。

全国で一番早くごみの焼却施設を作ったのが敦賀市であることや、ごみに対する考え方を変えるためにリサイクル展が実施されていることなどを知って、感心する児童の様子が見られました。

実際の設備やごみピットの深さやクレーンの迫力ある動きを見学することで、児童の興味・関心がさらに高まりました。

質疑応答の際には、積極的に質問することができました。

「わければ資源、まぜればごみ」の意識をもって、むだを減らし、限りある資源を大切にしていきましょう。

0

もしもの時のために

22日、朝の時間に洪水・土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。

校長先生のお話で、ハザードマップを確認すれば、危険な箇所がわかるということで、

休み時間に、校長室の前にあるハザードマップを1年生が見ていました。

 

 

昼休みには、異学年交流で、1年と6年、2年と5年、3年と4年という学年のペアで

それぞれいろんな遊びをしていました。とっても楽しかったようで、あちこちの教室から

歓声があがっていました。

 

0

サツマイモ苗植えを実施しました!

 13日(火)久しぶりにサツマイモの苗植えを全校で実施できました。本校で伝統的に行われてきたサツマイモ栽培ですが,コロナ禍で3年実施を見合わせてきました。そして今年は地域コーディネーターの方々や地区の老人会の方々のご指導とご協力をいただき,4年ぶりに実施の運びとなりました。現在の5年生以上は経験していますが4年生以下は学校で植える体験をしていませんでした。しかし,地域コーディネーターの方々が畝の植え付ける位置にたねもみをまいてマーキングまでしてくれていたおかげで,低学年も中学年もスムーズに作業ができました。

 6年生ははじめと終わりの代表挨拶や、残った苗を空いているスペースに植え付けるなど,最後の仕上げまでをしっかりと行いました。粟野地区老人会の会長さんがおっしゃっていたように,みんなの気持ちがサツマイモに伝わって,秋にたくさんのサツマイモが収穫できるといいなと思います。

↓ 地域コーディネータ-の増田さん,川端さん,山本さんが

  準備してくださった,植える前の美しい畑。

 

始めの式(校長あいさつ,指導者・協力者紹介,児童代表あいさつ)

 

畑での作業の様子

終わりの式(児童代表あいさつ),6年生の仕上げ作業

 

0

修学旅行 2日目!

 修学旅行一行は2日目を迎えています。本日は,多くの児童が楽しみにしていたUSJに行きました。午後はエキスポシティにあるニフレルと太陽の塔へ行きます。今夜はどんな土産話が聞けるか楽しみですね。

 ゆったりと優雅に朝食

 

 まわりの景色もいい感じですね。

 

 USJ! 大人気!!

 

 映画で話題のキャラクターがお出迎え。

 

  ニフレル①

 

 ニフレル②

0

修学旅行 1日目!

 本日,7時ごろに学校へ集合した6年生が関西方面への修学旅行に出発しました。児童を送ってくださった保護者の皆様や学校職員に見守られながら,元気よくバスが待つ駐車場へ向かいました。1日目の見学先として京都では金閣寺,京友禅の型染め体験,奈良に入り東大寺散策などが予定されています。このWebページでも順次紹介していきます。

 出発式

 バスの中

 金閣寺

 型染め体験

 

 昼食

 

 東大寺

 

 奈良公園内のシカ

 

 大仏殿の穴あき柱

 

 ホテルでの夕食

 

 夕食メニューはこちら。

0

1,2年 くろこしいたけハウス探険!

6月7日水曜日に、山地区でしいたけを栽培されている山内さんにお話を聞きに行きました。

黒河のきれいな水、きれいな空気から育てられているしいたけを見て、子どもたちは目を輝かせていました。

栄養がたっぷりあること、しいたけのおいしい食べ方などを聞いて、「おいしそう。」「食べたみたい。」と

口々に話していました。黒河川周辺の自然散策もして、黒河のよさをたくさん見つけることができました。

 

0

4,5,6年生 体力テストを行いました。

 5月31日に4,5,6年生で体力テストを行いました。種目はボール投げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びでした。一人一人が自分のベストの記録を出そうと、一生懸命に取り組みました。また、「がんばれー!」と友達を応援していたり、各種目を担当している先生に「お願いします。」「ありがとうございました。」としっかり挨拶をしていたりして、高学年らしい素敵な姿がみられました。

0

5年生 田植え体験

 5月26日(金)5年生で田植え体験に行ってきました。最初は泥をいやがり、「うわー!」「気持ち悪い~」と言っていた子ども達でしたが、だんだん慣れてきて楽しみながら一生懸命苗を植えていました。5年生にとっては初めての校外学習でしたが、バスの運転手さんや、講師のみなさん、お世話になった多くの方々へ「こんにちは」「ありがとうございました!」と気持ちの良い挨拶をしていたのが大変素晴らしかったです。

0

1,2年生校外学習

5月24日水曜日に、1,2年生が校外学習で高岡神社に行き、写生をしました。天気に恵まれ、みんなで歩いて行きました。各自で場所を決め、思い思いの絵を描いていました。どの児童も一生懸命に取り組み、楽しみながら写生ができました!

0

「なんでもたべよう!」

5月19日、1年生は栄養職員の先生といっしょに勉強をしました。

食べ物にはいろいろなパワーがあるので、すききらいなく何でも食べることが大切だとわかりました。

授業の終わりには、

「にがてなピーマンもがんばってたべよう。」

「ぎゅうにゅうも、がんばってのもう。」

「これからも、すききらいせず、なんでもたべよう。」などの感想がありました。

毎日給食もしっかり食べている1年生。これからも、どんどん大きくなれそうです。

0

第1回 縦割り遊び

5月18日(木)に、全校で縦割り遊びをしました。

掃除の縦割り班ごとに、教室でできる遊びを6年生が考えました。

赤組は「命令!船長さんゲーム」、白組は「なんでもバスケット」をしました。

6年生が、遊びのルールを説明したあと、縦割り班みんなで遊びを楽しみました。

1年生から6年生まで、笑顔いっぱいの時間になり、「次の縦割り遊びが楽しみ!」という声も聞こえてきました。

6年生の皆さん、ありがとう!

 

0

3・4年交通安全教室

5月17日(水)に、3・4年交通安全教室を実施しました。

校庭での実地訓練では、以下のことを学びました。

1 自転車に乗る前の点検方法(ブタハシャベル)

2 自転車の安全な乗り方

3 直進、右折、左折の仕方

教室では、DVDを視聴し、道路標識の種類などを学びました。

自転車に乗るときには、前後のブレーキに加えて、心のブレーキをかけ、自分の命は自分で守りましょう。

なお、ブタハシャベルの意味については、お子様からお聞きください。

0

5月12日の授業の様子

1年生 タブレットの使い方

お家で使っている子も多いようで、手慣れた感じでタッチしています。        

  

3年 国語 漢字の広場  

場面絵と、その中に書かれた言葉を使ってお話を考えていました。

5年生 理科 発芽

植物の発芽についての条件を話し合い、発表していました。

0

よりよい学校をめざして

10日の昼休みに代表委員会が行われました。

各委員会からの連絡と、学級委員会から「あいさつ運動」に

ついての提案があり、満場一致で賛成になりました。

挨拶をもっと元気よくしてほしいとの思いがあるようです。

これからどんな取り組みが行われるか、楽しみです!!

0

楽しいひととき

4,5,6年生のクラブ活動が本格的にスタートしました。

この日を待ちに待っていようで、移動するときから

子どもたちのワクワク感が伝わってきました。

☆アウトドアスポーツクラブ            ☆バスケットボールクラブ

 

☆ソフトバレーボールクラブ           ☆タブレットクラブ

 

☆ハンドメイドクラブ

 

0

2年生 学校案内

5月2日火曜日に、2年生が1年生に学校案内をしました。1年生の子たちにどんな部屋があるのか、やさしく教えてあげていました。移動する際には自然と手をつないであげていて、すっかりお兄さん、お姉さんになっていました。また、校歌を披露したり、あさがおの種をプレゼントしたりもしました。学校案内を終えて、どの子も「これからも、1年生のお手本になる!」と張り切っていました。いいお手本になってくださいね。

0

全校集会を再開しました!

 教育懇談会に続いて,こちらも3年ぶりに全校児童が参集しての集会を再開しました。これまではオンラインで全学年の教室に配信していました。今回は,まず教室から静かに体育館に集まり,整列して座る。そして号令で立ち上がり整列。さらに「気を付け。礼。」でそろって一礼など,久しぶりの上級生も,初めて経験する中,低学年も一つずつ確認しながら進めました。教室で担任の先生と集会でのきまりを学んだので,とても静かに集合し,しっかりと校長先生や生徒指導の先生の話を聞くことができていました。これからも集会活動を実施しながら集団行動の練習をしていきます。それが避難訓練も含めて災害時への備えとなると考えています。

 校長先生の講話では学校にある記念碑などの歴史についてお話がありました。児童も「昔そんなことが・・・!」と黒河小学校の伝統を感じていたようです。生徒指導のお話では連休中に気をつけたいことのお話がありました。連休明けには全員元気にそろって,学校生活を始められたらいいなと思います。

  

 

 

0

1,2年交通安全教室

1日月曜日に、1,2年生が交通安全教室を行いました。

敦賀市役所の生活安全課の方や交通指導員さんの方に来ていただき、横断歩道の歩き方や渡る時の確認の仕方などを

教えていただきました。教えていただいたことを常に頭に入れながら、これからも安全に気をつけて登下校していきましょう。

0

授業参観&学級懇談会

 4年ぶりに4月の授業参観と学級懇談会を実施しました。多くの参観者が予想され,駐車スペースが心配されましたが,近くの方が徒歩,お車の方は乗り合わせや学校が依頼したお寺の駐車場を利用するなど,保護者の皆様の多大なるご協力のおかげでスムーズに実施することができました。今後もオープンスクールなどで積極的に授業公開ができそうだという見通しが立ちました。今後も行事等でご協力をお願いしますが,どうぞよろしくお願いします。

各学年の授業風景と学級懇談会の様子

わかば

 

1年

2年

 

3年

 

4年

 

5年

 

6年

 

0

命をまもる行動

20日モーニングタイムに火災を想定した避難訓練を実施しました。

まだ着がえの途中でも、避難をしないといけないのですが、

みんな素早く行動できていました。

校長先生からは、命をまもるためには、普段からしっかり話を聞く

廊下などは静かに歩くことなどをお話してもらいました。

今日は熱中症が心配されるほど気温があがるようです。

しっかり水分補給をして、安全に過ごしていきたいですね。

 

0

1年生がんばってます

新年度がスタートし、1年生も少しずつ学校生活のリズムに

なれてきたようです。

17日からは給食もスタートしました。

配膳の当番活動も一生懸命です!!

18日には身体計測も実施しました。

 

 

0

4/8 新任式,始業式 そして入学式

 8日(土)に,希望とワクワクに満ちあふれた児童たちを迎えて新学期が本格的にスタートしました。新任式と始業式では新任の先生方のお話を興味深そうに見つめ,始業式の校長先生のお話もしっかりと聞いていました。そしてその後の担任発表では,うれしそうな顔やほっとしたような顔がいっぱい見られました。そのまま2~6年生は学級開きとなりました。今年1年間,クラスのみんなで力を合わせて頑張ってください!

6年

5年 

4年

3年

2年

 2~6年生が下校した後,10時からは入学式がありました。校長先生やPTA会長様のお祝いの言葉に「あーりーがとーう ございます!」としっかり答えていました。また校長先生の担任発表や6年生代表の歓迎の言葉をキラキラした目で見つめていました。これから上級生といっしょに学校生活をがんばりましょうね。

 

 

 

0

令和5年度の始まりです。

 うららかな日差しの中で,令和5年度が始まりました。それぞれのお子様の進学,進級おめでとうございます!校庭の桜も満開で,遊びに来ていた子どもたちのにぎやかな声がひびいてきます。

 新年度の学校生活は予定通り,4月8日(土)に新任式,始業式,入学式を行います。なお,4月10日(月)は振替となりますので,よろしくお願いします。

 

0

令和4年度 二学期終業式・修了式 ,離任式 

 始まりがあれば,出会いがあります。そして終わりには,別れがついてきます。

 最後のオンライン集会で,表彰や終業式・修了式がありました。校長先生からは挨拶について地域の方からほめられたこと,無言清掃ができるようになったことの2つを特に成長したこととしてお話がありました。来年度も一人一人がさらに成長して,すばらしい学校を作っていきましょう!では4月8日(土)の始業式までしばしのお別れです。みんな,元気にすごしてください。

 

0

第114回 卒業証書授与式!

 3月14日(火)に第114回卒業証書授与式が行われ,25名の卒業生が巣立って行きました。当日は天気も良く穏やかな日で,PTA会長様,保護者の皆様,本校教職員に見守られながら,あたたかい雰囲気の中で式が進行しました。呼名した時の返事やお別れの言葉,歌声などが元気よく響き,卒業生の大変立派な姿を見ることができました。

 また,当日参加できなかった2名の児童も,後日職員で卒業式を行い,晴れやかな笑顔で巣立って行きました。卒業生25名の,これからの益々の成長を願ってやみません。

 御卒業,おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

  

0

3年生 黒河マナの収穫

3月15日に黒河マナの収穫を行いました。

6月に種取りをし、10月にはどんな風に大きくなるのかとわくわくしながら種まきをして、ようやく収穫ができるまでに育ちました。

地域の方や地域コーディネーターの方々にマナの摘み方を教えていただき、楽しく収穫することができました。

その後、たくさん摘んだマナを「どのように食べようか」と、おいしく食べるためにみんなで考えていました。きっと今日はお家で黒河マナをおいしく味わっていると思います。

この1年、地元の伝統野菜の育成に実際に関わり、学んだことをこれからたくさんの人に伝えていってほしいと思います。

  

 

 

0

6年生最後の掃除

いよいよ卒業式が明日にせまってきました。

今日は6年生とできる最後の掃除の日。

みんな一生懸命ぞうきんがけをしました。

反省の時には、5年生の合図で6年生へ感謝の気持ちを

込めて、お礼の挨拶をしました。

中学校でも無言清掃がんばってくださいね!!

 

0

薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。

学校薬剤師の南先生が講師をしてくださり、

くわしくお話をしてくださいました。

普通にドラッグストアで購入できるお薬でも

飲み方を間違えれば命を落とす原因にもなること、

たばこやお酒はゲートウェイドラッグ(薬物乱用の入り口)

にもなるので、気をつけなければいけないことなどを学びました。

自分の命を大切にすることにつながる大切なお話でした。

0

敦賀市立博物館出前授業

3月2日に、敦賀市立博物館の館長 千葉雅人先生による出前授業がありました。

3限目に、体育館で3年生の昔の道具やくらしについての授業がありました。

アイロンや洗濯機など、いろいろな昔の道具をたくさん間近で見せて頂き、子どもたちはとてもわくわくした様子でお話を聞いていました。江戸時代から現代にかけての洗濯機やアイロンの歴史について、パワーポイントを使って説明していただきました。洗濯板→手回し式となり、電気洗濯機の登場によりどんどん進化してきた様子がよくわかりました。未来の洗濯機はきっとすごい機能がついているねと、みんな想像をふくらませていました。アイロンも、江戸時代には、火のしが使われていましたが、昭和に入り、電気アイロンが登場して以降、さらに便利なスチームアイロンやコードレスアイロンなど、どんどん進化してきたことがわかりました。身の回りの便利な製品の歴史に興味を持った様子で、もっともっと調べてみたいなという声も聞こえました

   

 

4限目に教室で4年生社会の授業がありました。

「①敦賀のまちのうつりかわり」「②敦賀の港の発展の様子」について学習しました。

130年前→90年前→60年前→現在の市の地図を見比べると、敦賀は海の方の港町から始まってだんだんと野坂山の方に発展してきたことがわかりました。次に、江戸時代から現代の敦賀の港のうつりかわりについて学びました。

江戸時代は、北前船で運ばれてきた物資は、敦賀の港を経由して人や馬によって運ばれていたけれど、明治時代になって外国との貿易が始まると、敦賀港に駅が作られ、鉄道が発展してきたことがわかりました。戦後の復興を経てからの現代の敦賀港の写真や資料も見せて頂きました。

詳しい資料をもとに、わかりやすくお話していただき、子どもたちは時々質問をしたり大きくうなずいたりしながら、興味深く聞いていました。授業の最後には、「学校給食の歴史」についてもお話いただき、とても楽しい1時間でした。

  

 

 

 

 

 

 

0

5年生 6年生を送る会

延期になっていた6年生を送る会ウィークの最終日。

3月2日(木)に5年生の発表をすることができました。

5年生は、「6年生にクイズ!2022年に流行ったもの」と題して、6年生参加型のクイズを出した後、5年生全員で詩の朗読をしました。そして最後に、6年生の思い出のつまったスライドショーを上映しました。

笑いあり、涙ありの素敵な6年生を送る会になりました。

6年生のみなさん、黒河小学校での経験を生かして、中学校でも活躍してください。

5年生のみなさん、いよいよ最高学年です。黒河小学校のリーダーとしての活躍を期待します。

0

3月 全校集会!

 いよいよ3月となりました。今週は暖かな日が続き,急に春めいてきました。本校でも卒業式を間近に控えて、最後の全校集会がありました。

 まずは書き初め大会や版画コンクールなどの表彰がありました。その後,保健関係のお知らせがありました。来年度から本校では児童の「フッ素洗口」を実施することになっていますが,その試行として今週金曜日より実施します。今年度中に実施状況を見極め,よりよい実践方法を考えていきます。

 最後にこの3月いっぱいについて,インフルエンザや新型コロナウィルス等の感染予防策をきちんと実行して,1年間のまとめをしっかりと行いたいと思います。

 

 

 

0

4年生 6年生を送る会

6年生を送る会、4日目に4年生の発表がありました。

4年生は、「泣いた赤おに」の劇をしました。道徳の時間にこの話を学習し、本当の友情や友達を大切にすることについて深く考えました。劇の台詞や最後のメッセージで、お世話になった6年生に感謝の気持ちが届くよう、がんばって発表しました。練習の成果がしっかり発揮できていたと思います。その後、一人ひとりががんばって工夫をこらして作ったプレゼント(縦割り班のメンバーが書いたお手紙をアルバムに貼り、シールや言葉を添えて飾り付けをしたもの)を、6年生に渡しました。6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。

 

 

0

新幹線敦賀駅開業1年前「ロゴマーク」募集について

「新幹線敦賀開業まちづくり推進会議」より、「つるが、発見!」ロゴマーク募集のお知らせです。

ぜひ、子どもたちも参加してくださいとのことです。市役所のHPに募集要項の詳細が記載されています。

来週には子どもたちにもお知らせします。

 

 

 

 

2_「つるが、発見!」ロゴマーク募集チラシ.pdf

 

https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kankou/s-machi/catchcopy-logo.html

 

 

 

 

 

 

0

3年生 6年生を送る会

6年生を送る会のトップバッターを務めた3年生。

約1か月、ダンスにクイズ作り、発表練習に一生懸命取り組みました。

本番はドキドキしたと言いながらも、練習よりもはきはきと発表し、キレッキレのダンスを披露することができました。

一生懸命な姿から、6年生に感謝の気持ちが伝わったと思います。

 

  

 

0

1年生 6年生を送る会

6年生を送る会3日目、1年生が発表をしました。

1年生は、入学してから今まで、6年生にたくさんお世話になりました。

そんな6年生のやさしいところ、すごいところ、かっこいいところを歌や劇で発表しました。

大きな声でセリフを言ったり、心をこめて歌を歌ったり、練習の成果をしっかりと発揮することができました。

1年生の思いを6年生に伝えることができ、大満足の子どもたちでした。

6年生のみなさん、本当にありがとうございました!

中学校でもがんばってください!

 

 

0

2年生 6年生を送る会

6年生を送る会週間の2日目、2年生が発表をしました。国語で学習した「スイミー」のお話を、6年生を送る会用にアレンジして劇にしました。

また、最後には歌をプレゼントしました。練習の成果が出て、6年生に感謝の気持ちが伝わる発表になりました。

6年生のみなさん、今まで本当にお世話になりました!

 

0

6年生 人権教育

31日に、ゲストティーチャーをお招きして、人権に関する授業がありました。

日本の歴史から、なぜ差別が生まれたのかについて教えもらいました。

また、差別されていた人がどのような扱いを受けてきたのかなど、

社会の教科書では、ほんの少ししか書かれていないことについて、じっくりとお話を聞く事ができました。

 

今も同和問題があると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。

また、学んだことを、家族にも伝えたいという子もいました。

今日の学習を通して、差別問題について、正しい知識を得ることができました。

 

 

 

0

6年生 小中一貫連携授業

27日に、小中一貫連携授業として、

ZOOMで中学校の先生の数学の授業を受けました。

平行線を使って、面積の等しい三角形を作る授業で、

友達と相談しながら、楽しく学習に取り組むことができました。

他の小学校の6年生が作ったものを見たり、説明を聞いたりすることができ、

「いつもは25人で授業しているけれど、今日はたくさんの人の考えを知ることができて

楽しかった。」という感想が多く見られました。

また、「中学校へ行くのが楽しみになった。」という感想も多く、中学校生活への期待も高まったようです。

  

0

5年生 福祉学習のまとめ

5年生は、総合的な学習の時間の中で、「福祉」に関する学習を進めてきました。

11月には、障がい者スポーツ出前講座として車椅子バスケットボールを体験しました。

1月には、点訳体験と手話体験をしました。

そして、これらの授業のまとめとして、1月26日(木)に、福祉に関するまとめの授業を行いました。

講師の体験談を通して、「障がいがあってもなくても同じ人間であること」「相手の気持ちをしっかり聞いてから行動すること」「自信をもって生きることの大切さ」「障がいとは、どういうことなのか」など、子どもたちは多くのことを学んでいました。

0

5年生 調理実習

1月24日(火)に、初めての調理実習を行いました。

今回挑戦したメニューは、ご飯と味噌汁です。

事前に「味噌汁にどんな具を入れるのか」「ご飯の火加減はどうするか」など、グループで話し合って準備を進めてきました。その結果、どのグループも、美味しいご飯と味噌汁をいただくことができました。

子どもたちの嬉しそうな表情をご覧ください。

 

0

5年生 手話体験

点訳体験に続き、1月23日(月)に手話体験を実施しました。

まずはじめに、基本的な手話「わかった」「ありがとう」などを学習した後、実際に手話を使いながら、特別授業を受けました。

聴覚に障がいのある方と手話通訳者とのやりとりを実際に見ることで、コミュニケーションをとる際には、手話はもちろん、視線を合わすことや表情を豊かにすることの大切さを学ぶことができました。また、コミュニケーションの手段として、手話や指文字以外にも、筆談やジェスチャーが有効なことに気づくことができました。

 

0

5年生 点訳体験

1月18日(水)に、敦賀市社会福祉協議会の澤田様を講師に招き、点訳体験を実施しました。

 

まず、点字を書くときの決まりを学習しました。

 1 点字では、発音のとおり書きます。例えば、おとうさんなら、おとーさん。

 2 文章の意味が分かるように、わかち書き(文節毎に隙間を空けて書く)をします。例えば、あすわやまに のぼろー。

 3 数字やアルファベットの前には、数符号などの記号を書きます。

 

次に、点字板と点筆(点字を書くときに使用する筆記用具)を使って、自分の名前や学校名などを書きました。

 

授業を通して、「点字とは目の不自由な人にとって、文字を読むとき、書くときに大切なものであることが分かりました。」「視覚障害のある人に伝える方法は、点字が全てではなく、話しかけることも大切だと分かりました。」「以前、点字ブロックの上を歩いてしまったことがあるので、失礼なことをしていたのだと気づきました。」など、様々な感想が寄せられました。

0

2年生 栄養指導

18日水曜日に、栄養職員の先生から栄養のバランスについて、教えていただきました。

食材を赤・黄・緑に分類し、給食のメニューは3色バランスよく考えられていることに

気づきました。健康のために、3色バランスよく食べる大切さを知ることができました。

 

0

書き初め大会!

 11日(水)に書き初め大会がありました。2~3限にかけて,冬休み前から練習していた課題について,じっくりと取り組みました。12月にもご指導いただいた書道家の西杉先生が,今回も特別講師として3~6年生の毛筆指導にあたってくださいました。

 硬筆にチャレンジしていた1,2年生も含めて,この時間は校内がピリッとしたすがすがしい空気に包まれていました。先生方のアドバイスを受けて,どの子もさらによい字を書こうとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

0

令和5年のスタート!

 いよいよ,令和5年度がスタートしました。1時間目に全校集会があり,新年を迎えるに当たって校長先生の講話がありました。この時期は「次の学年の0学期」であること,命を守るために「5分前行動」で落ちついた行動を心がけることなどのお話がありました。

 どの子も引き締まった表情で,お話を聞いていました。ぞれぞれの学年のまとめをしっかり頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

0

敦賀市ハートフル・スクール 電話相談時間延長のお知らせ

敦賀市ハートフルスクールからのお知らせです。

 

電話相談時間延長のお知らせ!!

 敦賀市ハートフル・スクールでは、冬季休業明けに、電話相談の時間を延長します。

 いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、気軽に相談してください。

    〇延長期間  令和5年 1月10日(火)~ 1月13日(金)、1月16日(月)

           午前9時~午後9時まで

    〇電話相談  フリーダイヤル(無料) 0120-96-8104

 

<その他の機関>

〇家庭教育相談、青少年悩み相談
   0120-090-523(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp

〇福井県「24時間電話相談」
 0776-51-0511

〇全国「24時間子どもSOSダイヤル」
 0120-0-78310

〇福井弁護士会

 0776-50-0502

0