日誌

新規日誌6

「はーと・ほっとダイヤル」電話相談延長のお知らせ

~児童生徒や保護者等の皆様へ~
敦賀市ハートフル・スクールでは、 冬 季休業 明けに 、電話相談の時間を 延長します。
いじめに関すること、友だちのこと、勉強のことなど、 気軽に相談してください。
〇延長期間
令和4 年 1 月 11 日( 火)~1 月 14日(金) 、 1月1 7 日( 月)
午前9時から午後9時まで
〇電話相談
フリーダイヤル(無料)0120-96-8104
0

2学期後半スタート

本日より、2学期後半がスタートしました。
静まりかえっていた校舎に、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
図書ボランティアの方々が、手筒広場に「つのが神社」を設置してくださいました。



子どもたちはどんな願い事を書くのでしょうか?
角鹿小中学校の子どもたちにとって、素晴らしい年になりますように・・・
0

人権について学習しました

 12月17日(金)に人権擁護委員の方をお迎えして、小学校6年生が「同和問題」について学習しました。


 社会で歴史で学習した江戸時代の身分制度を復習しながら、同和問題がなぜ起こったのかなど歴史について理解することができました。
 また、同和問題(部落差別)は日本の歴史の中で起こった人権無視の差別であること、そして今もなお出身地や生まれた地区によって結婚や就職など、差別に苦しんでいる人がいることを学びました。

<こどもたちの感想より>
・2500年も前から差別が続いているなんてびっくりした。
・差別されてきた人は、本当にかわいそう。
・今も続いているなんて残念だ。自分は差別は絶対にしない。

 うわさ話や言い伝えに惑わされず、「正しい知識を身につけて正しい理解をすること」が大切であることを教えていただき、子どもたちはこれまで以上に「差別や偏見をなくそう」という思いを強くしたようです。
0

通学路ワークショップ

12月16日(木)に、小学校5・6年生が通学路ワークショップを行いました。登校班や通学バスが同じなど家が近くの人同士でグループを作り、通学路の好きなところと危険なところを見つけました。
まず、各自で通学路の好きなところと危険なところを考え、その後、グループで話し合い、地図上に場所が分かるようにシールとその理由を書いたふせんを貼りました。




<旧敦賀北小地区>


<旧赤崎小校区>


<旧咸新小校区>


<東浦地区>


その後、各グループの代表が好きなところと危険なところを一つずつ、その理由とともに発表しました。



<子どもから出てきた好きな場所の理由>
・あいさつをしてくれるおじいちゃんがいる。
・近くに神社があり、秋は木々が色づいてとてもきれい。
・近くに川があって、魚を捕まえられる。
・桜の木が何本かあり、満開になると桜のトンネルになってきれい。
・車内から見える朝日や夕日がきれい。

<子どもから出てきた危険な場所の理由>
・朝から車が多くて危ない。
・雨が降ると、階段がぬれてすべりやすくて危険。
・さるにおいかけられてこわかった。
・がけがあったり、交通事故がおきたりするので危ない。

普段は何気なく歩いたり、バスに乗ったりしている通学路ですが、今回のワークショップを通して新たな発見もあったようです。また、今年度統合し、まだよく知らない旧敦賀北小校区、旧赤崎小校区、旧咸新小校区の様子もお互いに学び合うことができました。
0

小中学生にこにこ交流会

12月14日(火)に、小中学生同士で話したり遊んだりするにこにこ交流会をしました。
中学3年生は受験期のため、残念ながら不参加でしたが、小学校の縦割り班に中学1年生・2年生が入って、交流活動を行いました。

まずは、自己紹介からスタートしました。


その後、中学2年生が考えた遊びで楽しみました。
<絵しりとり>


<トランプ遊び:七並べ>


<トランプ遊び:神経衰弱>


<UNO>


<タブレット使ったイントロクイズ>


他にもなぞなぞやジェスチャークイズなど、小学生が喜びそうな遊びをたくさん考えてくれました。
最初はお互い緊張気味でしたが、だんだん打ち解けて、会話も弾み、笑い声もあちこちで聞こえて、どの班も楽しい時間を過ごせました。

<中学生の感想より>
・みんな楽しそうに過ごせたのでよかった。一人も笑っていない人がいなかったので、大成功だと思った。
・今回の「にこにこ交流会」がきっかけで、小中の仲が深まっていって欲しいと思う。
・これからも今回のように、学年・性別関係なくみんなで楽しめる学校にしていきたい。
<小学生の感想より>
・中学生の名前も覚えられたし、ジェスチャーゲームもクイズも絵しりとりも楽しかったです。
・楽しい企画を考えてくれてありがとうございました。班のみんなが笑顔になれました。
・UNOと絵しりとり、とてもおもしろく楽しかったです。みんなできずなを深められてよかったです。
0