南の子NEWS【令和4年度】

南の子NEWS【令和4年度】

1年生 校外学習

11月2日に「中池見人と自然のふれあいの里」に行ってきました。

1年生にとって初めての校外学習は、最高のお天気!歌を歌ったり、どんぐりを拾ったりして、みんなで楽しく歩いて行きました。

中池見に到着。ここからは、グループに分かれて生き物探しや自然観察の旅へ出発!学校では見つからない水辺の生き物や、めずらしい草花も見つかりました。

 

 

また、ビジターセンターの中も見学させていただきました。面白い顔の魚や、見たことのない大きさのカエルに大興奮。昆虫の標本もじっくり観察していました。

「やっほー!!!」

 

最後はみんなでやまびこごっこをして盛り上がり、大満足の1日になりました。

 

 

【5年】マラソン大会 試走

 マラソン大会のコースを試走しました。

 

久しぶりに長い距離を走りました。

 

子どもたちは諦めずに頑張って走っていました。

 

3年校外学習

 11月1日(火)校外学習(北陸新幹線工事現場、あっとほうむ、東浦みかん園)に行きました。

 北陸新幹線工事現場では、敦賀車両基地の説明を受けました。車両の長さやスピードなど、興味のあることを積極的に質問していました。

 あっとほうむでは、磁石・−196度の実験を楽しく見せていただきました。これから学習する理科の学習に活かしていきたいです。

 東浦みかん園では、雨が降っていることを忘れるくらい夢中でみかんを取り、美味しいみかんをお腹いっぱい味わうことができました。

 敦賀の良さを感じる1日になりました。これから総合的な学習の時間に、敦賀の宝をまとめていきます。

マラソン試走(3年)

 28日(金)の4限目に、4年生と一緒に、初めてのマラソン試走をしました。

 一人一人が目標をもって、体育や業間マラソンの時間に、一生懸命練習しています。2年生のタイムより1秒でも速く走ることを目指して、1km懸命に走り抜きました。

 来週は2回目の試走を予定しています。「ライバルは自分」の気持ちで、最後まで諦めずに走れるよう、これからも練習をしていきます

【6年生】校外学習〜敦賀の魅力再発見〜

6年生は敦賀の魅力を紹介するCM作りに取り組んでいます。

今回はJR敦賀駅、氣比神宮、駅前・本町商店街を調べにいきました。

ステキなCMを作るためにしっかり聞いて、たくさん質問しました。

どんなCMができるか楽しみです。