ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
ひとりであるく「夢」みんなとあるく「仲間」力のかぎりあるく「挑戦」
文字
背景
行間
南の子NEWS【令和4年度】
修学旅行日記その8 【まつや千千 朝食】
修学旅行2日目。みんな元気に目覚めました。
朝から豪華な朝食です。美味しくいただきました。
朝食後、続けて退館式も行いました。お世話になったまつや千千のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
修学旅行日記その7【まつや千千】
今晩のお宿「まつや千千」に着きました。
おなかがすきました。楽しみにしていた温泉旅館の夕食です。
夕食は、エビフライやハンバーグ、からあげ、茶碗蒸しなど、ごちそうをお腹いっぱいいただきました。
マスクを外す食事中は、黙食で。マナーを守って立派な態度でした。
浴衣の着方講座があり、自分で浴衣を着ました。みんな素敵です。
夕食後は、貸切で大きなお風呂、温泉に入って、大満足です。
修学旅行日記その6【選択学習<化石発掘と手織り体験>】
【勝山恐竜の森】チーム
化石発掘を体験したグループは、上手に化石を掘り当て、みんなが化石のお土産を持ち帰ることができました。
【ゆめおーれ勝山】チーム
ゆめおーれ勝山で、手織り体験をしたグループは、好きな色の糸を選び、オリジナルコースターを作りました。お土産をお楽しみに。
修学旅行日記その5【恐竜博物館2】
恐竜博物館の見学が終わりました。
恐竜に負けないぐらい、みんな元気です。
天気も子どもたちの味方をしてくれています。
この後は、選択研修です。
【勝山恐竜の森】チームは、どんな化石を掘り当てるでしょうか。
【ゆめおーれ勝山】チームは、素敵なコースターを織ります。
楽しみですね。
修学旅行日記その4【恐竜博物館】
恐竜博物館にやってきました。
恐竜博物館では、恐竜ラリークイズをしながら班ごとに館内を見学しました。
他のお客さんや職員の方に、福井の魅力をインタビューする班も見られました。
<学校外の教育相談機関>
○敦賀市「はーと・ほっとダイヤル」
0120-96-8104(フリーダイヤル)
↓ こちらをクリックするとダウンロードができます。
2018hart.pdf
○家庭教育相談、青少年悩み相談
0120-090-523
(敦賀市少年愛護センター)
◆相談日時:火~土 9時から16時
◆メールアドレス: aigo@ton21.ne.jp
○福井県「24時間電話相談」
0776-51-0511
○全 国「24時間子どもSOSダイヤル」
0120-0-78310
4月に配布した下記のハンドブックのP28にもその他の相談窓口が記載されています。ご活用ください。
「家庭教育ハンドブック~7つのすすめ~」