うみのこだより

2024年11月の記事一覧

保幼少接続事業  ~1年生と園児の交流授業~

今日は、松原小学校区の保育園と幼稚園から年長のみなさんが学校にやってきました。

1年生と一緒に秋のお宝を使って楽しい時間を過ごしました。

まずは、体育館での顔合わせ。

1年生が園児を連れて校内の探検に出かけました。

校長室や図書室をはじめ、お兄さんやお姉さんたちが授業をしている教室も見て回りました。

体育館に戻って、いよいよみんなで遊んだり、制作をしたりして楽しい時間を過ごしました。

1年生が集めたたくさんの「松ぼっくり」、「どんぐり」、「落ち葉」。

そして、ペットボトルや紙コップ、糸、ボンドやテープなど。

これらを使って自由に工夫して遊びました。

だんだん1年生と園児も自由に交流して仲よくなっていきました。

自然と仲よくなっていく子どもたち…。

素敵な交流がたくさん生まれました。

楽しく交流もできて、素敵な時間が流れました。

園児のみなさんはもうすぐ1年生。

1年生のみんなは、もうすぐ2年生になって、新しい1年生を迎えます。

春が待ち遠しいですね。

 

0

市音楽発表会  ~6年生の合唱~

ずっと練習に取り組んできた6年生。

今日は、その成果を発揮するときです。

業間の時間に、まずは、在校生と保護者のみな様に合唱を披露しました。

たくさんの視線を集めて、緊張の中でしたが、美しい歌声を体育館に響かせることができました。

在校生からは、

「きれいな声でした。」

「ピアノのメロディと合唱がよく合っていました。」

などの感想がたくさん聞かれ、6年生の自信になりました。

午後からは、いよいよ文化センターでの発表です。

他の学校の合唱、そして、中学生の合唱もあり、互いに発表し合って交流を深めました。

仲間とともに声と心を合わせて、素晴らしい歌声を作り上げることができました。

たくさんの拍手をいただき、よい思い出がまたひとつできましたね。

0

2年生校外学習  ~敦賀駅・商店街・氣比神宮~

今日は「立冬」。

寒い1日となりましたが、2年生が元気に校外学習に出かけました。

はじめに市立図書館の見学。

館内を見学して、図書館の働きを学びました。

次に向かったのは、「敦賀駅前」。

駅前の芝生広場で記念写真。

そしてみんなが楽しみにしていた「お弁当タイム」。

午後は、「町たんけん」です。

駅前から氣比神宮までを探検しました。

商店街の様子や、モニュメントを探しながら探検しました。

目的地の氣比神宮に無事到着。

みんな元気に活動できました。

 

 

 

 

0

5年生宿泊学習  ~夜から2日目の様子~

宿泊学習第1日目夜には、キャンドルサービスを行いました。

その後、フォークダンスを踊ったり、楽しくレクレーションをしたりして第1日目の活動を終えました。

お風呂に入ってさっぱりして、仲間と過ごす夜。

どんな夢を見たのでしょうか?

2日目は、朝の集いで今日の目標を確認してスタートです。

協力して朝食、清掃を行いました。

最後の活動は、みんなでカレーライス作り。

材料を切る係、ご飯を炊く係、火をおこす係…。

手際よく分担して進めました。

自分たちで作ったカレーの味は、一生の思い出ですね。

みんな元気に2日間の体験を終えることができました。

お家の人におみやげ話をたっぷりとしてくださいね。

 

0