うみのこだより

学校日誌

マラソン記録会に向けて ~その2~

いよいよ来週に迫った「マラソン記録会」。

秋晴れの元、今日は、業間マラソンと5,6年生の試走の様子を少し紹介します。

業間の時間。みんなが校庭に集まってきました。

「今日は、何ポイントとれるかな?」

高学年の先頭集団が松原海岸を駆け抜けます。

海と松林を見ながら軽快な走りです。

業間マラソンは周回コースです。

各自のペースで時間一杯走り抜くことができました。

その後、しばらく休憩した後、5・6年生は本番のコースを試走しました。

スタートやゴールは、本番と同じように準備しました。

緊張してスタートを待つみんな。

本場のコースは、いつもより長い直線や砂浜を走るコースです。

5年生、6年生の順に男女別で走りました。

本番を意識した走りができました。

体調を整え、本番では自分の目標を達成してほしいと思います。

うみのこのがんばりを楽しみにしています。

0

校内授業研究 ~5年生理科~

5年生理科の学習で授業研究を行いました。

「流れる水の働き」についての学習です。

福井県教育研究所から3名が先生方が来校し、授業の様子を動画撮影されました。

福井県の教員の授業研究のために使用されるとのことです。

校庭に作った「小さな川」に水を流して、流れる水の様子を観察します。

観察の視点をみんなで確認しました。

確認した視点にタブレットを置いて、観察開始です。

水が土を削る様子をみんなで確認しました。

どこが削られて、削られた土がどこに流されるか、水の流れる速さはどうか…。

理科室に戻って動画でも確認しました。

0

校内授業研究会 ~1年生算数~

校内授業研究を行いました。

今日は、1年生の算数の授業を校内の教員で参観しました。

校区の中学校からも数学の先生に来ていただきました。

10より大きな答えになるたしざんの学習です。

1年生のみんなの学習の姿勢が素晴らしかったです。

発表する人にみんな注目して、目と耳と心でしっかり聞いていました。

前に出てきて考え方を説明する姿も立派です。

近くの友達に自分の考え方を説明したり、一緒に考えたり…。

「10のまとまりを作って考えるとわかりやすい。」

ということに気づくことができました。

放課後は、研究会を行いました。

「どうすると、もっとねらいに迫れただろうか」

「この問いかけは、これでよかったのだろうか」

「児童の発言を上手く活かすには、どんな切り返しがよかっただろうか」

など意見を交換しました。

今回の授業参観、研究会で学んだことを今後の授業改善に活かしていきます。

 

0

6年生合唱練習始まりました

6年生のきれいな歌声が聞こえてきました。

11月11日に行われる「市音楽発表会」に向けて、合唱練習を始めました。

今年度は、中学校区ごとに文化センターで各校が発表します。

まずは、声出しから。

美しい声で発声します。

音楽の時間に歌っていた曲ですが、2つのパートに分かれて合唱に挑戦です。

曲名は、「変わらないもの」を選びました。

コロナ禍の中で2年間実施していなかった「音楽発表会」。

そのステージで美しいハーモニーを響かせてくれることを楽しみにしています。

(本番当日は、保護者の方の入場はできませんが、本番の様子はRCNで放送予定です。)

0

保育園児と松葉かきで交流しました

すっかり秋の景色となった松原公園。

今日は、保育園の園児と本校6年生児童が「松葉かき」を一緒に行いました。

6年生は、今までに自分たちはもちろん、1年生とも一緒に松葉かきをしてきました。

いつもの「かんろくTシャツ」を着て、園児の皆さんにやり方を教えます。

今までの経験を活かして、園児の皆さんが楽しく活動できるように応援する6年生が頼もしいですね。

園児の皆さんも一生懸命にがんばってたくさんの松葉を集めることができました。

保育園児の皆さんとの交流で、6年生は優しいリーダーとしての経験を積むことができました。また、松林を守ることの大切さを教えることで、自分たちの意識もさらに高まりました。

保育園の保育士さんをはじめ、園児の皆さん、本当にありがとうございました。

SDGsの取組は、今後も継続していきます。

0