日誌

新規日誌6

小学4年生 理科出前授業(ハイブリッド型)

 

日本原子力機構の方による理科の出前授業です。茨城県東海村立照沼小学校4年生の子たちとZOOMでつながり、同じ課題に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

レモン電池で豆電球を灯したり、木炭電池でモーターを回したりする活動をとおして遠く離れた学校の子たちとも交流することができました。

 

 

0

二州地区中学校夏季総合競技大会~パート2~

二州地区中学校夏季総合競技大会~パート2~です。

 

 

 

 

 

 

バドミントン部では、男女共に、互いを励ましながらプレーする瞬間が

たくさん見られました。コートぎりぎりまでシャトルを追う姿は、大変

感動的でした。

 

 

 

 

 

 

卓球会場でも、個人・団体戦共に全員が全力プレーしていました。

みんなで声を出して励まし合い、お互いを信じて試合に挑むチームの姿は

とてもすてきでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地区大会は終了しましたが、3年生はこの2年間で学んできたことを

全員がしっかりと出しきれていたと思います。

そしてそれを支えてくれていた1,2年生の応援も素晴らしかったです。

それぞれが、それぞれの立場で頑張ってくれた大会でした。

保護者のみなさま、ご家族のみなさま、応援、本当にありがとうございました。

 

 

0

二州地区夏季総合競技大会~パート1~

6月21日(金)から二州地区中学校夏季総合競技大会が始まりました。

蒸し暑い天候の中でしたが、選手たちは本当によく頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校最後の二州大会ということで、仲間と共に全力プレーで頑張っている3年生、

その先輩を支えようとたくさんのアシストをしてくれている2年生、

そして、応援や審判など、大会の運営やチームのサポーターとして、声が枯れながらも

最後まで応援をしてくれている1年生、

すべてが『ONE TEAM』となった試合でいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

さらに、各会場には、保護者のみなさん、ご家族のかた、地域のみなさん、コーチ、運営スタッフ、その他多くの方々が、角中生を応援しようと、駆けつけ励ましてくださいました。

 

 

 

 

 

 

たくさんの声援に後押しされて、試合中は、好プレーが続出で、何度も会場からは歓声があがっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すばらしい試合の数々は、このあともまだまだ続きます。

夏はこれからが本番です!

※パート2へ続く~

 

 

0

壮行会~二州地区中体連夏季総合競技大会まで

6月19日(水)、夏季大会を前に、壮行会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

当日は、保護者の方にもたくさんご参加いただきました。

各部からはキャプテンを中心に、決意の言葉が語られました。

特に3年生にとっては、中学校生活最後の試合となるため、一人一人、気持ちの高まりを感じました。

 

 

 

 

 

 

<女子バレーボール部>

 

 

 

 

 

 

<男子バレーボール部>

 

 

 

 

 

 

<バドミントン部>

円陣を組みながら、みんなの心を1つに頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<卓球部>

 

 

 

 

 

 

<軟式野球部>

 

 

 

 

 

 

<吹奏楽部>

その後、吹奏楽部が、今年のコンクール曲を披露してくれました。

これまでの練習が伝わってくるような、迫力ある演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、TEAM TSUNOGAとして頑張ってほしい!『ONE TEAM』

のお話がありました。

 

 

 

 

 

 

また、今後、各競技・種目で、この夏をめざす選手のみんなの紹介もありました。

硬式野球や陸上、レスリングや空手…など、今後の角中生の活躍も目が離せません!

いよいよ、本日から夏季大会!

選手への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

さあ、選手の皆さん、いよいよです。

「平常心で全力プレーを!」

角鹿小中学校全員で応援しています。

 『輝け、角鹿!』

 

 

 

 

0

いよいよ!

先日、図書ボランティアのみなさんが、メディアセンターをすてきに飾りつけてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラフルな傘のデコレーションと、かわいいてるてる坊主がベストマッチングです。

これから雨の日が多くなりますが、気づいてみるとあと1か月で夏休み!

みなさんが、一日一日を大切にしながら、健康で安全に学校生活を過ごしてくれることを

願っています。

 

 

 

 

 

 

そして、中学校3年生にとっては、いよいよ最後の大会やコンクールが迫っています。

1,2年生の仲間と共に、今しかない限られた時間を、大切に刻んでいってください。

大会やコンクールでの健闘を、心から応援しています。

がんばれ、角中生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0