日誌

2021年9月の記事一覧

角鹿小 朝読書で読み聞かせ活動

〇角鹿小中学校図書ボランティア「しろつめくさ」さんのメンバーが、朝読書で「読み聞かせ」をしてくださいました。児童たちは熱心にお話の中に『入って』いました。
  
0

6年生修学旅行 1日目夕食の様子

〇掲載順が前後しましたが、昨日の夕食の様子です。
 大宴会場に距離をとっておしゃべりを控えての夕食
です。みんなの満足そうな表情や、幸せそうな表情、
ガツガツ・モリモリ食べている顔を鮮明にお送りでない
野が残念です。
  
  
0

1年生 コロコロ ころがったよ~!

 完成した作品を転がして遊ぼう!という目標に向かって、図工の時間に工作をしました。作りながら机の上や床の上を転がしてみたものの、すぐに止まってしまうし、転がることによって見える模様の美しさも感じられず…。そこで、支援員さんや用務員さんの力を借りて“コロコロ転がして遊ぼう!大作戦”を密かに進めました。段ボールをつなぎ、その裏に添え木をつけた、その名も「転がせルンです!」を、なんと!角鹿ホール(入学式の時、記念写真を撮った場所)の階段に設置しました。「せーのっ!!」とか「いっくよ~!」と手を離し、「わー!!!!!」と叫びながら勢いよく転がる作品を追いかける子どもたち。「回った、回った!」という歓声や、「私のハートの絵は、くるくる回ると線になって見える!」と、不思議な現象に気付いている”深イイ”コメントも飛び出しました。作戦、大成功!!
  
0

6年生修学旅行 晩御飯!

〇6年生がいただいている本日の晩御飯の画像が送られてきました。
 食事の様子は明日掲載させていただきます。
0

6年生修学旅行 木質バイオマスボイラーと風力発電

〇木を使っての「木質バイオマス発電」子供たちが帰ってきたら『木を使うのに森林破壊にはつながらないの?』『燃やすってことは二酸化炭素が出るのだから時代に逆行しないの?』など、聞いてあげてください。
〇風力発電の設備も真下から見学しています、メリット・デメリットや、これからどうなっていくのかなど、たくさん学んだ「引き出し」を、帰宅したら開けてあげてください。
   
0

6年生修学旅行 織物?コースターづくり

〇織物体験でコースターを作っています
  
  〇夢オーレの方からお話をお聞きしています

〇その後、機織りの機等を見学しました。

〇1人ひとり機織り機を使ってコースターを作っています
  
0